カルデア式でも相性が悪い孔明、普通すぎて座にいない信長とか

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:06:06

    特別な設定作ったせいでむしろ扱いづらくなってそうなキャラいない…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:06:48

    だから
    汎信長は
    座に居ないとか言われてねぇ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:08:19

    でも孔明や信長とか特別にしたくなるだろ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:08:46

    座にいないかどうかはともかく、信長はもう出てこない臭いがプンプンや

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:09:54

    >>3

    まああの二世がいきなり孔明顔になる演出大好きだから気持ちは分かる


    それはそれとしてFGO外で孔明本人出して欲しくもある

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:09:56

    武蔵と信長はもう出す気無いだろうな

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:09:56

    杉谷さんが見たのが全然英傑でなかったってだけだから
    無辜った信長が座にいるぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:11:15

    孔明は特別にしたいとかじゃなくⅡ世を出すための設定なんだろう

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:11:22

    諸葛亮ってとんでもない合理の超人みたいな扱いっぽいけど
    そんな人がほぼ詰んでる劉備の蜀に尽くしたり馬謖で見誤るの無理がねえかとなる

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:11:30

    汎モルガンとかももう出せないだろうなみたいな気持ちはある

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:11:52

    モルガンは異の踏み台になったから

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:12:02

    >>9

    むしろ合理の超人が唯一絆された劉備ってネタはめちゃくちゃ美味しくないか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:12:20

    >>9

    そんな合理の人が合理的でない事をしちゃうのがいいんじゃないかって方向で行きそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:12:37

    >>9

    そういう奴が愛でバグるのは型月の十八番やん……

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:12:52

    というか人間離れした合理の超人とかいう設定つけちゃったもんだから誰も書きたくねえになってそう
    ただでさえ中国系はふわふわだし

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:13:05

    >>9

    そのへんはホントにトロっと説明されてなかったっけ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:13:08

    >>11

    なんだっけ

    社長がモルガンのイラスト可愛く描きすぎたからきのこが異聞帯すべりさせたんだっけ

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:13:16

    劉備や馬謖に関しては情が入ってしまったってむしろ美味しいやつだろそれ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:13:18

    それで2世を疑似鯖としてぐだぐだノッブを他とリンクしないぐだぐだのノッブとして扱いやすくなってるから別にいいだろう
    ほぼ設定で言及されてるだけのやつが扱いづらくなったところで何も支障ない

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:13:31

    ここ数年実装だったらもうちょい中華してる再臨があったろうに

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:13:55

    >>15

    軍師系は普通に描写が大変だしな


    下手に出して株下げるよりは得体の知れない二世の中の人的な扱いした方がいい

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:14:01

    ミケランジェロがたしか座に居ないんだっけ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:14:24

    >>19

    どうせ出さないものはいないと同じだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:15:50

    >>22

    たしかダ・ヴィンチちゃんの幕間で座にいなくて亡霊になってた筈

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:20:16

    経験値の謙遜なんだろうけど、ぶっちゃけぐだぐだ鯖イチイチ時空分ける必要あったかなと思う
    ぐだぐだ秀吉家康すら出てないんだから汎人類史の戦国系とか今更でないだろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:22:15

    >>25

    分ける必要もクソも元から公認なだけで非公式ってポジションだったし……

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:23:20

    >>26

    FGOに出張までして非公式と言われても…

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:24:33

    ぐだぐだとプリヤはなあ……

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:25:01

    >>27

    感覚麻痺してるだろうけどぐだぐだってコラボ枠だからな

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:25:03

    プリヤも結局置換魔術逆輸入されたしな

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:26:32

    >>29

    コラボつっても結局内輪じゃん

    アポや他シリーズも非公式ならわかるけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:27:57

    >>31

    だから……???

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:28:30

    別時空強調したシナリオつくられてるとかならわからんでもないけど、そうでもないからな
    ユニバースもだけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:28:48

    まぁコラボのたびに原作からキャラが輸入されてるならまだしもFGOのコラボイベントで世界観拡張してるぐだぐだが非公式と言われると首を傾げるのはわかる

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:29:17

    合理主義者が理に合わないことするギャップ萌えは合理主義者という前提を壊しかねない諸刃の剣

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:30:32

    そもそも合理主義の極致で人に好かれるキャラ書くのって滅茶苦茶難しいよね
    だいたい他のキャラがアホになるか本人の性格がクソ悪くなる

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:31:10

    >>32

    徹頭徹尾今更非公式の体でいる意味ないよねって話してるんですが…

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:32:17

    >>37

    意味があるかないかと言われたら普通にあるだろ……?


    というか非公式として生み出されたものを非公式じゃなくて良くない?は意味わからなすぎる……

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:32:59

    >>38

    いやどこに意味あるん……?

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:35:04

    今の新規ってぐだぐだ鯖が非公式って認識あるのかな

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:35:29

    >>39

    意味というか「公式とは違いますよ」って出された以上非公式なのは当たり前だろ


    型月本編の信長は普通の男って設定あるわけだし

    ぐだぐだ側も非公式なの承知で設定作りこんでる訳だし


    近代鯖に神様パワーとか盛りまくるのは型月の主流から外れがちだと思うしね

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:35:35

    >>30

    きのこが先んじて設定提供してただけの可能性とかだってあるから逆輸入かは公式言及ないと分からないよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:36:24

    >>3

    特別の方向性次第かな…

    孔明は微妙

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:37:10

    無限のifがありうる世界観だからなぁ結局

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:38:27

    意味はあるんじゃないの
    リンクしない別時空だからこそ本家時空との整合性とか考えずに経験値の好きに描けてるわけだし
    リンクすることにしたら世界観的な整合性気にしなきゃいけないから経験値もぐだぐだをのびのび書けなくなるだろう

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:38:55

    態々IF世界線とか異聞帯とか剪定事象とかある世界線で非公式とか分ける意味はないと思う
    伊織も汎人類史だとだいぶ違うって話だし、ごっちゃになるよな
    それこそ武蔵も男女違うし

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:40:08

    武蔵の特別性の担保という意味で生きてるところはあるのかもしれん

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:40:33

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:40:49

    孔明と司馬懿という三国志演技でもビッグネームをオリキャラのイギリス人に乗っ取られたのは今でも思うとこある

    ライネスも2世もオリキャラとしては好きだから尚更複雑

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:40:56

    荒れてるか?

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:42:05

    折角なら中華系の魔術師にしてほかったのはそう、中国衣装も似合うし

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:42:26

    FGOは1年で畳むつもりだったのことだからウェイバー=孔明は完全にファンサでしかなかったはず
    サ開始半年前に事件簿シリーズが始まったし

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:43:05

    まぁイシュタルもFakeで本体描写きたからまだ希望あるかも

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:43:28

    一人称が俺の孔明珍しいよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:45:56

    ここのところ変化球が多すぎるから信長の野望や花の慶次みたいな王道造形の織田信長(汎人類史)を期待したいけど望み薄なんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:46:39

    >>55

    というかむしろぐだぐだノッブが性別以外はめっちゃ王道な信長してる気がする

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:48:05

    経験値はわりとパブリックイメージに沿ったキャラ設定する

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:50:25

    孔明については現状「ウェイバーを出すためだけの理由」っぽいんだよな
    ご都合すぎる
    ただ初期はそうでも長くストーリーが展開されたし今はまた何か生えてきたり設定きっちり組まれたりしてる可能性はある

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:51:07

    >>56

    ま~~~~そうなんだけど……

    やっぱり信長には切れ長イケオジで南蛮鎧を着ていてほしいという思いがある……!

    ぐだぐだノッブとギルオジマンみたいな関係でいて欲しい

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:53:05

    合理の化身の孔明がいい感じに押し付けられる苦労人で自分と似た方向に頭が働く現代人を探したら二世だったというのは好き

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:53:30

    >>57

    そうかな?そうかも……

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:53:37

    ぶっちゃけ経験値の信長は見た目こそ美少女だけど、キャラ的には性別男でもなんら問題ない気がする

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:54:34

    まぁ純粋なザ・日本って感じの武将だと売れないんだろうな
    純粋な武将に近い勝家は実装されないし

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:55:05

    >>57

    きのこ的にもそういう認識らしいね

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:57:00

    経験値鯖って言うほどパブリックイメージか?
    信長茶々くらいのもんだと思うが
    竜馬ににしたって結構変化球じゃない?

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:59:23

    >>65

    坂本龍馬というかお竜さんが夢女子もびっくりのオリキャラメアリスー詰め込んでる感ある

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:59:38

    そもそもパブリックイメージという概念がある鯖が信長竜馬沖田土方みたいなごく一部の有名どころだけというか

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:00:38

    >>65

    ヒッジは割と王道じゃない?


    一ちゃんは……ダメだ俺の中の斎藤一のイメージがぐだぐだかるろ剣しかない

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:01:20

    龍馬お竜さん周り以外はかなりパブリックイメージの龍馬だが…
    あと森君とかものすごく森長可だよな

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:02:40

    竜馬はあんな大人しくないイメージだな
    率先して行動して人をついていかせるイスカンダル系のイメージ

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:03:54

    >>48

    もしかして意見がぶつかる=荒れるだと思ってないか? 

    もしそうなら見識が狭いかな〜

    感性や思想に個人差がある以上 意見が必ず揃うなんてあり得ない だから衝突そのものを悪意の結果で片付けるのは早計

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:06:25

    >>70

    というか坂本龍馬はファンタジー要素が大きくて史実と比べる造形ではないかと

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:09:08

    坂本龍馬こそ司馬遼太郎の手によるある種の無辜の怪物だよな…

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:09:24

    そもそも今は竜馬は教科書に載ったり消えたりを繰り返すほど安定しないからな
    一番パブリックイメージがふわふわかも

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:12:01

    龍馬は福山雅治のイメージだったなあ
    だからこそFGOのはぜんぜん違って逆に別物としてみやすかった

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:13:36

    大体こういうのって何でイメージついたかもデカいけど、そういう意味ではどれもさして変わらんし異色は明確に異色とわかる信長はすごいな

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:15:29

    まあぶっちゃけ扱いにくくなったところでいいんじゃないですか
    そのキャラの活躍みたいというファンにとってはまあ悲しいのかも知れんけど所詮ソシャゲなんだしそういう設定になったのに無理やりだす理由もないし出したいのならライターがまた理屈考えて出すだろうし
    他にもキャラいくらでもいるんだから

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:26:54

    「公認だけど非公式」とかいうそれっぽいこと言ってる感じ出してるけど意味不明な説明

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:38:04

    >>46

    サムレムとかfgoはあくまで型月世界観内という大きな木の枝分かれ。だからキャラの細部は違っても基本設定は同じ

    ぐだぐだプリヤは型月世界という木には似てるけ違う外のメタ的なパラレル


    極端な話、ひぐらし世界には無数のパラレルがあるから呪術廻戦の世界もその一つでいいよね!とはならんやろ

  • 804825/03/26(水) 15:03:05

    >>71

    すまない...ど阿呆ですまない...

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:56:49

    孔明は俺っ子じゃない限り男だと思うけど
    怪物じみた女が堕ちるいつもの展開と関係性が逆になるんだな

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:59:09

    >>39

    非公式だからある程度自由にやれるやん

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:08:46

    孔明、二世曰く人間と喋ってる気がしなかったらしいけど案外文字通りの意味じゃないかと思ってる

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:45:04

    >>83

    項羽パターンか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています