俺が小さい時にプレイしまくったゲームがクソ.ゲー扱いされてる

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:36:58

    確かに難易度異常に高いし詰みポイントが何箇所もあるし飛行出来ないし段差に引っかかって動けなくなったりするし敵のエヴァが運ゲーするしかないくらい強いしやっぱりクソ.ゲーかもしれない

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 13:54:15

    スクコマ未プレイだけどそんなに難易度的高いのか…
    プレイ動画見た感じだといつものスパロボとゲームシステムが全然違うから敷居が高そうではあるが

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:06:25

    スーパーロボットとMSが同じ敵をターゲットにすると
    敵に殴りかかる味方スーパーロボットの背中にMSのビームライフルが何発も当たるんだよな

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:16:22

    ライディーンが好きで使ってたけど技を出す前のモーションがクソ長くて雑魚敵に袋叩きに遭うんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:42:46

    >>2

    スクコマ2はともかく初代スクコマは大分人を選ぶ内容だとは思う

    何より連続して同じキャラ使ったりがまず不可能なのがしんどい

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:48:01

    エヴァ三機が暴走するステージが難しくてプレイやめたけどネットでもあのステージ鬼畜難易度だって言われてた
    アスカとレイを主力にしてたから完全に詰みになった

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:52:04

    >>6

    普通にプレイしてると少なくともアスカかレイのどちらかは主力になるしなぁあのゲーム

    敵になる事考慮して強めに設定してるのではってレベル

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:58:25

    とりあえずステージクリアしても全快しない仕様と詰み防止でフリーステージが有るだけで大分遊びやすさは変わっただろうにってなる

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:59:21

    >>2

    初代はかなり難しい犠牲を覚悟した特攻作戦もやる必要あったり

    2ndは良ゲーでやりやすい

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:01:18

    2では一機だけ自分で操作出来るようになったのがデカいよな
    プレイヤー操作だからって無双出来るわけじゃないけど最高率で動けるのが一機いるだけで難易度がかなり変わる

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:04:09

    戦闘面で言われてた問題面大体解消させたのが2だったからね
    ワゴンのイメージしか無いスクコマをわざわざもう一度作った辺り熱意は有ったんだろうなって

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:04:39

    スパロボでは毎回ウイングをエースにしてるけどスクコマでは流石に弱すぎて外した
    接近戦では弱すぎるし、遠距離戦ではバルカンばかり撃ってたまにバスターライフルを撃つと外すか味方に当てる

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:06:30

    プレイヤーが指示を出すって都合上、敵も味方もすげぇゆっくり動くんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:06:55

    >>12

    ウイングにはトールギスを仲間にするって言う重要な仕事があるから

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:11:32

    マジンガーはめちゃくちゃ頼りになった
    後、ゲッターは映画仕様でマジンガーサイズなのよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:49:04

    >>15

    2ndだとドラゴンが糞デカくて面白いぞ

    初登場がユニウスセブンだからインパルスが仲間でサイズ差が如実に出て笑える

    こんなところが持ち味なところあるから終わったの悲しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています