- 1二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:14:55
- 2二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:16:20
敵と味方が全滅した
- 3二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:16:32
全滅エンド
- 4二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:19:06
古代人の思想が分かりはするけど滅茶苦茶迷惑
- 5二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:27:03
スレ画のバカみたいな能力と敵勢力の凄まじい物量と色々な戦術・技術のぶつかり合いがまあ凄い
完結編にあたる発動編を観るとそのヤバさの訳が分かる - 6二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:40:48
スパロボで射程無限攻撃力9999のMAP兵器を持って初参戦したやべー奴
暴走すると原作再現のバッドエンドまでお出ししてくるやべー奴 - 7二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:44:03
ロボとしても強力だがそれより存在そのものがヤバい
コイツの動力であるイデが愛想尽かしたら比喩では無く世界が滅ぶという消滅スイッチ - 8二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:45:47
この頃から割とずっと死んで何もかもしがらみがなくなったら解り合えるよ、その何もかもしがらみが消えるってのは生きてる間実行不可能だから解り合うのは夢物語みたいなノリを感じる
- 9二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:45:58
ちなみにイデの意識の根源たる古代人たちの思想自体がエゴの塊なので絶対正解に辿り着くことなく滅びを繰り返す無限ループ状態
- 10二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:49:17
- 11二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:50:29
そのジムが世界最強だからな
しかも完全に制御出来ない - 12二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:54:28
当時凄く大事だった玩具会社騙し討ちして作ったロボアニメ
- 13二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:55:05
騙し討ちしたの?????
- 14二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:55:55
- 15二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:59:09
大和田秀樹の漫画をソースにするのは司馬遼太郎をソースにするよりさらに危うい
- 16二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:16:11
- 17二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:20:02
- 18二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:24:00
イデのスイッチ?がオンになるからイデオンなのか?
- 19二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:25:14
制作の話で言えば「合体ロボが活躍する愉快なスペース冒険ファンタジー」とスポンサーに言って
「古代人の遺跡であるロボットで異種族との誤解から始まる泥沼の戦争劇」を作った
作中の話で言えば「最終的に宇宙一つ滅ぼした」お話 - 20二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:28:55
意思を持ったエネルギーで稼働
その意思は争い=クソという思想持ち
なので自分を操るに相応しい存在を求めて今日も文明リセマラだ!
…って話だっけ
間違ってたらごめんね - 21二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:33:36
街のレスキューメカとして提出されたデザインを富野監督が「これは第6文明人の遺跡です」と言って方向転換しただけで騙してはいない定期
- 22二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:33:48
いっぱい敵が出てきて
初手コミュニケーションにミスって
みんな しんだ - 23二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:35:50
恐 る な 心 開 け よ
- 24二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:01:53
- 25二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:03:51
たらちゃんくらいの幼女の首がとぶ
- 26二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:05:26
エヴァの元ネタと言えばヤバさがわかるかな
- 27二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:06:50
- 28二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:07:23
- 29二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:07:56
こいつはロボットの外見してるだけで実態は銀河文明を二つまとめて瞬時に滅ぼせる破壊神だぞ
- 30二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:08:42
うーん最高に理解しあえる幸せな人類がいいよね…
こいつらダメだわ!全員やり直し! - 31二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:09:30
石橋を叩いて壊してない?
- 32二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:09:48
「人は分かり合えない」をロボアニメで具現化するとイデオンになる
- 33二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:10:10
スパロボ時空でないとウルトラマンノアとか呼ばないと駄目なタイプ
- 34二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:10:14
無垢な少女いいよね…
あっこいつ殺意持った 加護外してサヨナラ! - 35二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:11:42
個人的にデビルマンに並ぶ創作者が拗らせるきっかけ作品
- 36二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:12:05
あまりに凶悪過ぎてゲッター線とかマジンガーゼロが同じ世界にいてようやくバランスが取れる
- 37二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:12:30
スレ画は戦うとアウトのくせにいがみ合いを無理矢理つくるのをやめろ
- 38二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:12:49
だってよアニメのタイトルに『伝説巨人』ってついてるんだぜ そりゃヤバいさ
- 39二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:14:21
- 40二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:14:53
正直、倒せないわけじゃないけど宇宙そのものだから倒した瞬間宇宙からやり直しになるのは、子どもの頃スマブラで負けるとなったらリセットボタン押す奴と似てる
- 41二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:15:59
人の醜い本性が出るのは自分の生き死にが係ったとき
ってどや顔で言ってそうな奴らが滅亡までその拗らせを直さないまま終わった集合意識という… - 42二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:16:06
- 43二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:17:33
ぼくらの、の黒幕が実はイデていわれてもあんま違和感ない
- 44二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:17:45
- 45二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:18:30
バッハクランの3本脚はどうやって歩くのかなぞ
- 46二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:20:09
スペースランナウェイイデオン
スペースランナウェイしたのは敵
それさえも撃ち殺したのがイデオン - 47二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:36:04
- 48二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:37:03
今思うとバカ盛りじゃない?って感じる
- 49二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:37:14
- 50二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:40:49
昔友達がイデのことを「神様気取り」って言ってたが、今は心から参戦するわ
神様気取りのクセに自分のエゴには無関心というか正当化してそうなタイプやな - 51二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:44:28
イデ「何故だ!? 何故殺す!? 何故戦う!?」文明リセット
- 52二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:45:17
- 53二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:55:48
ぶっちゃけ劇中でも殆ど嫌われてるし、スパロボでもイデは殆ど敵側みたいなもんだし、長谷川先生が書いたギガンティスとかでも拒絶されてるし、殆ど敵キャラみたいなもんだよ
- 54二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:16:36
銀英伝は1艦隊につき約1万5千〜2万隻で両軍合わせても50万いくか微妙
マクロスのゼントラーディは1基幹艦隊につき500万隻で桁が違う(しかもそれが千以上いる)
バッフクランは包囲網全体が350万光年でその内100万光年が目視できるレベルの密集隊形で…直接戦闘してたのは200隻程度という話もあってよくわからん
- 55二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:19:44
これだけ殺ってもまだ上がある黒富野恐くない?
- 56二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:22:44
バイラル・ジンやらガンド・ロワみたいなのを使ってまで戦わなきゃいけない相手が居たんだろうか
- 57二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:26:33
イデが発動した時『次の人類には分かり合う能力付けるか』で生まれたのがNTって説を聞いたことが
- 58二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:37:46
創作の上位存在でもだいぶ問題児だよね
本人は至って真剣なのに迷惑しかかけてなくて和解の目も無いって
いっそ人類を見てて面白いおもちゃとして玩弄しててくれた方がマシまである - 59二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:20:22
あそこホンマ怖い
- 60二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:23:43
- 61二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:24:02
ギャグ補正無しで惑星をぶった斬った
- 62二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:27:37
- 63二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:30:40
伝説の巨神の力 銀河きりさく(誇張なし)
- 64二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:36:07
- 65二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:40:12
コスモスに君と AMV 4K Ver. 伝説巨神イデオン ED 作曲:すぎやまこういち 歌:戸田恵子 作詞: 井荻麟 作監:湖川友謙 美術:中村光毅 IDEON - Cosmos Ni Kimi To
ちなみにこれはイデが自分のフルパワーを解放して宇宙中の人類を皆が殺しにして因果地平の彼方に飛ばした映像。
媒体によっては宇宙そのものを新しく作り直して宇宙世紀を生み出したとかってのもある
- 66二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:58:17
ゲッター線とビムラーは方針こそ違えど「生命を愛している」という価値観は一致してるからね
例えるなら「自分の意志で子供を産んでいるし愛している。一貫した教育方針も持っているけど子供の自由意思を尊重する」というタイプの親
イデは「その気は無かったけど親になった。教育方針は矛盾を抱えているし、子供が思い通りに育たなかったら〇して次の子供ガチャをする」と毒親以前に親になるべきでは無かったタイプ
- 67二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:02:41
一説だとサイコフレームの行き着く先がイデだとか。
- 68二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:16:18
富野作品のアレな凄い存在だと仕方ねえだろ内面幼女なんだからではあるけど、寂しいからで産んで育てようがなくて自分の子供たち見捨てまくってたオルファンさんも作中に出てくる内面大人になって無い子供親たちと実質似たような存在でこの作品徹底してんなぁってなった
- 69二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:23:35
イデと違ってゲッターは地球を超え、銀河を超え、宇宙の外側の最後までいかなきゃならないから自分勝手にリセットしてるイデとは絶対合わないというね
- 70二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:41:51
見た後は「こんなんクリエイターたちが影響されまくって当然だわ…」という感想になる
あまりにも衝撃的すぎる作品 - 71二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:52:34
全滅EDに関してはデビルマンが先なんだがね
冨野監督もあれに影響されたのは十分に考えられる。人間の醜さで人間が滅びるED - 72二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 08:48:36
スパロボのゲッター線は中身寺田だからな
イデは中身富野かというとなんか違う気もする - 73二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:49:25
実は富野作品は全て繋がりがあってその多くが最終回の後イデにリセットされてるかも知れない
- 74二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:30:21
割と真面目に仏教における魔なんじゃないかなって感じ
理想としてるところが解脱・成仏に近いってとこも特に - 75二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:45:49
まあ富野的には「相互理解なんて無理」が前提で、それでも理解しあえる瞬間(奇跡)があるから素晴らしいんじゃないか!って世界観が当時は主体だったからな
人間的エゴを嫌うイデは多分富野自身が絶対にこいつとは分かりあえないってタイプを考えて作ったと思うわ
だから劇中でイデと分かりあえる奴はでてこない - 76二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:49:11
- 77二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:02:48
まあだかろこそスパロボの意味があるっていうか
- 78二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:03:31
イデ「人類補完計画大いに結構!」
- 79二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:58:54
イデ「おかしい、この異能生存体とベルゼルガかいうやつなんで人類壊滅させたのに生きてる…?!」
- 80二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:03:54
- 81二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:34:25
マジンガーゼロが余計な事を…てキレそう
- 82二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:43:35
あれもちょっとだけ冷静だったら意味を問いただして終わった可能性もあったね•••
- 83二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 23:35:39
現代でも人様の前でうっかり元は違う意味のネットで流行ってる言葉とか使っちゃう危険性を強く想像させてくれる