普通に今でも作中最高峰のイカレ描写だと思うんだよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:22:47

    サカズキとクザンの乱闘の影響で島の気候が無茶苦茶になってる描写

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:24:43

    ロギアを使いこなす大将の実力がいかに恐ろしいかを巧く表現できてるよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:26:31

    頂上戦争は海軍は本当に守るものが多くて大変だったんだなって…

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:29:21

    パラミシアや幻獣種でも似たことできるけど永続するのはロギアの特権っぽいよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:31:09

    「エースvsジンベエ」も「ジャックvsミンク族」も5日間なのに、10日間に及ぶ決闘というのもイカれてる

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:39:35

    これがあるから自然系の覚醒は天候を永続的に変化させるんじゃないか?とは言われてるよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:18:03

    エッグヘッド傷つけたら終わりだから機会なかったけど黄猿も似たことできるんかな
    想像がつかない

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:21:06

    >>7

    不夜島がそれだったりして

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:24:10

    >>8

    エニエス・ロビー、太陽と闇の能力者の決闘場だったのバ レ バ レ

    って思ったけど本編で既にあったわ(エースvs黒ひげ)

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:59:41

    アラマキの環境汚染力洒落にならないよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:11:42

    >>10

    まあ毒とか公害じゃないからまだマシ


    スレ画の原因二人の能力は生物が生きていける環境じゃないし

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:29:48

    マリージョアは普通だからワノ国を緑化させたのは善意だと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:08:21

    パラミシアもゾオンも覚醒は本人の強化になるのにロギアは環境変えるってだけだとなんか直接的な強化じゃないのね
    それとも周囲の環境が自分の能力に優位になればなるほど強くなったりするのか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:11:34

    覚醒かはわからんが、大規模に能力を行使するとその名の通り自然環境にダイレクトに影響及ぼす感じなのかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:16:59

    エースが来た日はドラム島に雪が降らなかったらしいからロギアの影響力の範囲の広さは初期からずっとやべぇんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:32:34

    クロコダイルの砂嵐も大概おかしい

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:50:31

    雷が降る島もゴロゴロのせいかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:53:03

    アラバスタも昔のスナスナの実の影響だったりしてな

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:53:28

    引力がおかしい島も重力系の能力者のせいかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:59:21

    グランドライン全体の磁気異常自体パラミシアだけどジキジキの能力者の仕業だったり?

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:06:32

    >>15

    これがあるから環境変容は覚醒より鍛えたロギアの特徴なんじゃないかって思っちゃうんだよね

    ゾオンやパラミシアに比べて戦闘面の恩恵が無い


    環境変容させたらその環境内ならブーストかかるとかなら戦闘にも役立つかな?

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:17:36

    >>16

    パンクハザードに倣うと渇かして砂にする能力を超大規模に使えたら、島全体を気候含め砂漠化できるのかなスナスナ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:30:23

    一時期異様に無礼無礼されてたけど周囲への影響力や単純火力を考えるとヤバさはロギアが一つ抜けてるな

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:36:20

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:39:40

    一時的にならまだしも永続的な気候変化だし
    それも局所的どころか島一つ丸ごとなんだよな
    パンクハザード自体は比較的小さい方の島だとは思うが

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:56:21

    >>1

    2年前

    決闘の10日間をさらっとパンクハザードで隠れて過ごした?シーザーと部下達

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:04:53

    >>8

    断片的な情報と考察とを重ねた推論の上にある与太みたいなもんだけど

    「イムビームによって消滅させられた海の穴」に「シマシマの実の能力者が再建した大地」に「ピカピカの覚醒者が常昼の天候を与えた」という風につなげられてエニエス・ロビーって裁判所抜きにめちゃくちゃ重要そうな場所なんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:09:42

    火山活動に負けないくらい常に極寒なのがやばい

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:11:09

    この吹雪いてる場面見ると確かにユキユキはヒエヒエの下位互換なんだなと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:13:51

    メタ的なきっかけは炎の島と氷の島を元々考えてたみたいで
    二つの島をくっつけてみたことからとか

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:17:32

    >>17

    パイロブロインによる空島とか海雲はあの世界の不思議自然現象なんだろうけど


    連載序盤や副音声上映で「原則あの世界のふしぎなことは全て悪魔の実由来」と話してるし

    ライジン島はゴロゴロの実由来なのかもね

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:50:39

    >>21

    覚醒=戦闘力の強化とも限らないし、天候の変化っていうのはパラミシアの覚醒にある効果範囲の拡張とも似通っているから自分は覚醒説を挙げたい

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:03:50

    >>26

    あの2人なら見聞で気付きそうだけどなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:05:29

    >>33

    覇気ってそこまで万能ではないしあの2人もそこまで見聞色が優れてる描写ないから決闘の最中は仕方ない

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:09:34

    >>31

    マリアンヌの絵の具を使った催眠術は「フツー」の範囲内なのか

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:11:14

    >>35

    催眠術自体は実際にある技術だし…

    絵の具であそこまでの効き目あるのは何でなのか知らんが…

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:26:32

    >>31

    悪魔の実の能力者の弱点が「海」といいながら実際には「溜まっている水」で成分由来じゃないはずなのに、その海のエネルギーなんてものを発する不思議粒子パイロブロインがあるならこの物質も悪魔の実の副作用かなんかで作られたと言われても驚かない

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:26:56

    >>26

    コマの流れ通り読んでたからスモーカーがいきなり「ウォッホッホォ~」って言い出したかと思ったわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:18:48

    >>26

    水蒸気爆発のメドローアみたいなことに?

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:26:11

    >>37

    一応ベガパンクの仮説だと

    悪魔の実が海に嫌われるのは悪魔の実が不自然ゆえ、自然の化身である海に嫌われるとのこと


    悪魔の実が自然発生のものじゃないのは確実みたい


    海のエネルギーを発する海楼石に含まれてる角質の粒子パイロブロインは

    火山によって空に運ばれて海雲島雲になったりするとのこと

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:06:14

    >>6

    言われてるねぇ…

    グランドラインの異常気候も過去の覚醒した能力者達の置き土産説があるしな

    カームベルト=ナギナギとか

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:11:30

    >>40

    アニメオリジナルの海の水をかけると多少弱体化するは設定ミスでもないことになるね

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:16:14

    >>40

    仲間がいるよTube!で公式チャンネルなのにガチの考察やってた回で藤山がパイロブロイン発生源説出てたけどその延長でパイロブロインも発生源が狭いなら純粋な自然物じゃない可能性あるかなと

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 06:21:51

    >>36

    要はマジカル拳法みたいなもんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:02:53

    マリンフォードでやったら仲間達死にそうだな

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:36:59

    >>33

    そもそも生存者がいないって事でパンクハザードを決闘場にしたんだから生命活動を感知しても

    「ベガパンクの造ったドラゴンが生き残っているんだろう」と解釈して

    潜伏者がいるという発想に至らなかったとしても別に不思議じゃない

    ましてや気の知れた仲の後に引けない決闘なんだから

    周りに見聞を張って罠や乱入者を想定する意味もないし第一ヤボでしかないから

    見聞色を一切使わなかったとしてもおかしくない

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:17:21

    >>39

    あっちよりは威力低いからマシかな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています