三国時代、殷周交代、春秋戦国時代以外で日本で人気な中国の時代

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:19:00

    何時代を思い浮かべる

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:29:21

    宋末期 モンゴル侵攻から元の建国と滅亡まで

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:31:35

    >>2

    丁度元寇の時代だな

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:32:16

    清朝末期

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:38:41

    唐の時代
    楊貴妃や武后ファンが昔から居るので

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:41:34

    楚漢戦争期だろ
    たぶん日本だと三国志の次に人気

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 15:53:06

    横山光輝版はじめ漫画もあるし小説も司馬遼太郎をはじめ色んな人が書いてるしね

  • 8725/03/26(水) 15:53:32

    ちなみに>>6への返信のつもりで書きました

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:03:30

    >>5

    西遊記も舞台は唐時代だし

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 16:17:41

    満州国は中国史に入りますかー?

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:28:15

    殷周交代って楚漢戦争より人気あるか?
    封神演義がありならそれこそ西遊記の唐時代だよなあ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:53:29

    前漢は楚漢戦争もそうだし武帝とかの時代もそこそこ取り上げられるイメージ

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:34:57

    >>11

    一応大まかな筋は史実ベースだからね

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:38:09

    真面目に安禄山は日本の漫画にしてほしい
    大国の終わりの始まりというのは心が浮き立つ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:50:37

    中国本土では岳飛の活躍する南宋時代や五代十国時代も人気らしい

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:59:51

    新末後漢初
    隋末唐初
    元末明初

    この三大群雄割拠の大乱世を、もっともっとアピールしようぜ
    上から順に劉秀、李世民、朱元璋って主人公やれる世界史レベルの大偉人がいるんだからさ

    それがダメなら五代十国〜宋建国までの大乱世でいいよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 07:22:08

    >>15

    南宋は華ドラでもよくやってる印象だね

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:07:08

    >>1

    こうして見ると史記の時代に偏ってるな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています