- 1二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:02:52
- 2二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:07:27
だから話の最後とかで出すパターンもあるよね
- 3二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:07:30
いやサブタイで話を想像してから読んでるかな
- 4二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:09:29
- 5二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:14:56
サブタイトルも作品の一部だと思ってるから基本確認する
- 6二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:31:51
サブタイトルで何の話かまず分からないワールドトリガー方式……
- 7二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:41:09
サブタイをどこに置くかも含めて漫画だと思ってるので普通に読むな
強調したいなら最後にするでしょ - 8二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:45:30
最近だと満を持しての「鳩原未来」とか、ここぞという時に盛り上げるパターン
- 9二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:50:27
作中の台詞をサブタイトルにするタイプの作品だと先にサブタイトル見てから本編読んで「こういうシーンで出てくる台詞だったのか」って楽しんだりする
- 10二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:57:03
ラストにサブタイ演出も何度もやるとクドいというのをままゆうで知った
- 11二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 17:58:43
ぶっちゃけサブタイあんま見てない
読み返したときに見ることがあるくらい - 12二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:25:30
彼岸島のサブタイとかいう意味不明すぎるけどたまに盛り上がる奴
- 13二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:27:29
- 14二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:31:58
ログポースが丸い理由
とか伏線回収にも使われるタイプ好き - 15二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:40:26
よほど入れ込んでる作品でない限り気にしないなサブタイトル
週刊連載でサブタイトルまで考えるの作者は大変そう - 16二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:43:38
サブタイトルのおかげで鎌倉幕府滅亡と中先代の乱の年は覚えられた
- 17二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:48:59
- 18二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:05:16
ウィッチとかは結構洒落たサブタイ多くて面白い
- 19二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:39:33
見ないな
要らないんじゃねって思ってる - 20二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:09:40
エクソシストを墜とせないのサブタイ演出好き
- 21二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:11:41
何の珍道中だコレ?
- 22二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:11:59
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:12:28
(前回ヒキ)お前は誰だぁぁぁぁ(仮面破壊)→ サブタイ うちはオビト
はもう少しなんとかならんかったのか - 24二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:20:31
クソ見てえな旗とカニパンとギッギッとその他諸々の彼岸島で人気あるミームの盛り合わせではあるからまあ間違ってないのかな…
- 25二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:23:43
扉絵ない形式だと見落としやすいから もうちょっと大きい文字でわかりやすく書いてほしいんだよな
- 26二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:25:36
- 27二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:28:53
全然見てないもんだから感想スレで話が出て、へーって見直しに行くこと結構ある
- 28二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:28:54
ここの投げやりさ一周回って好き
- 29二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:30:02
作品によっては読んだ時に回収要素があるから全く読まないのもちょっと勿体無い
最近だと"呪胎戴天-伍-"
とか - 30二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:54:05
ヒロアカのライジングはめちゃくちゃ熱くて好き
ジャンプで追ってたとき最初の数ページにサブタイがないとテンションめっちゃ上がってた - 31二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 02:52:08
鬼滅37話 「折れた刀身」
伊之助が父蜘蛛鬼に苦戦して刀を折ってタイトル回収…で油断したところ、最後で炭治郎も刀を折られる
タイトル見てることを見越した上で裏をかくという - 32二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 05:20:45
こだわりがなさそうな作品もたまにあるけど、扉とかサムネで出る場合は各話本編より先に開示される前提でつけられてるだろうから素直に先に読む
演出で最後に開示されるなら素直にその演出に乗る