日本の創作物のキリスト教聖職者キャラってカトリックばっかりで

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:09:19

    プロテスタントの牧師は殆ど居ないよね(自分が知ってるのはスレ画のトライガンのウルフウッドぐらい)
    牧師も悪魔払いするみたいだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:13:02

    そういやアンデルセン神父もカトリックだったなぁ
    ヘルシング卿はプロテスタントだけど牧師じゃないし

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:13:54

    大抵の日本人 牧師のことキング牧師しか把握してない説

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:14:32

    日本人にはカソリックとプロテスタントの違いなんて見た目じゃわかんねぇよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:16:22

    ガンダムWのデュオも一応牧師キャラと言えるかな?
    続編では実際にファーザーって呼ばれてるし

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:16:53

    カトリックやプロテスタントの違いなんて知らんぞ
    シスターがどっちも居ると思ってるぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:17:54

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:18:07

    東方正教会とか全然分からんし……

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:22:43

    イギリス舞台の作品だとプロテスタントの牧師様は見るけど日本でか……

    少女漫画のさんすくみのキャラの綾本工は牧師の息子


    少女漫画だと恋愛させやすいせいか牧師はけっこういる気がする


    さんすくみ - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 10二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:25:58

    カトリックは「バチカン」「教皇」「枢機卿」「荘厳な建築や芸術」「強固な上下組織系統」みたいな厨二病に突き刺さる概念持ちだからね…
    プロテスタントにはそういう魅力が無い

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:26:02

    >>6

    実際プロテスタントの中では比較的カトリックに近いルーテル教会やイギリス国教会にはシスター居るからな…

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:26:50

    向こうから見て神社仏閣の違いが分かりづらかったり忍者の伊賀甲賀風魔とかの違いが分かりづらいのと同じじゃないかい?とりあえずわかりやすいイメージしやすさ重点

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:28:13

    プロテスタントって要はローマ教皇には従わなくなった西方教会の総称だし
    宗派ごとに結構中身が違うしカトリックのようにがっちり統制されてないから、たまに末端の教会が組織から外れて変なカルトに進化するやつもある

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:28:44

    開拓時代のアメリカが舞台だったりするとキリスト教徒はたいていプロテスタントになるな

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:38:58

    >>12

    日本人でもたまに神社と寺の違い分からん人居るよね

    欧米でもカトリックとプロテスタントの違い分からん人居るのかしら

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:54:20

    言われてみるとプロテスタントの牧師っていないな
    結婚できるのは牧師だっけ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:56:45

    神父やシスターがカトリック
    牧師がプロテスタント

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:58:11

    婚姻や鎖国した日本が南蛮貿易相手にスペインかポルトガルかにイギリスの介入とややこしいよね
    しかも二つに分けられるわけでもないしギリシャ正教とか英国教会とか分からん

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:58:49

    シンプルにカッコいいと思う呼称がカトリックなんもある

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:59:47

    ルターモチーフのキャラって言われてもパッと思いつかんな言われれば

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:00:09

    なんとなく神父は教会にいて牧師は外回りしてるイメージあったわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:01:13

    ルター派とカルヴァン派とアングリカンと言われても違いがよくわかんないです

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:03:29

    >>12

    そもそも日本の宗教でも巫女​さんキャラは結構居るけど尼さんキャラはそんな居なくない?

    逆に男だと僧侶キャラは多いけど神主キャラはそんなにいないような気はする

    多寡の話だから居ないわけではないんだけど印象として

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:09:10

    カソリックは統制されてて組織構造が判りやすいんだけど
    プロテスタントはそう言うのを否定する事から生まれたものだから判りづらいんよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:16:18

    ウルフウッドは確かに神父ってのも似合わんな

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:19:23

    キリシタン大名もカトリックだし隠れキリシタンもカトリックだし
    明治以降でもキリスト教系の学校ってだいたいカトリック系だから創作のネタにしやすい

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:24:13

    枢機卿とか司祭っていうかっこよくて明確な肩書があるのも強い

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:27:48

    >>27

    枢機卿って字面の格好良さとちょい悪ぽさ凄いよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:36:06

    >>27

    >>28

    でも意味は「ドアの丁番」だからなあ

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:05:35

    文ストのホーソーン
    神父って呼ばれたらキレる

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:11:41

    もっと見ないぞ!ロシア正教会!

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:18:17

    >>15

    江戸時代まで神仏習合で幕末明治で廃仏毀釈やってから分離したのでここ最近まで区別無かったんだわ

    尚廃仏毀釈逃れた北海道とかド田舎では今でも仏壇に神様祀ってたり神棚に位牌置いてる家があるんだとか

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:20:26

    修道士・修道女は聖職者じゃないって知らん人も多いな

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:28:49

    地元にはカトリック系高校もプロテスタント系高校もいくつかあったけどぶっちゃけ仏教徒の子もいますよとオープンスクールで先輩方が言っていた

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:31:38

    >>29

    蝶番めちゃくちゃ重要な部品だもんな

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:32:04

    >>8

    東方正教会もカトリックも、元々は同じカルケドン派キリスト教

    初期キリスト教のトップである五大総主教座のうち、アレキサンドリア(エジプト)、アンティオキア(シリア)、エルサレムがイスラム圏に入り、キリスト教圏に残った二つ、ローマ教会がカトリック、コンスタンティノープル教会が東方正教会になった


    両者の違いは、典礼上の細かな差違と、

    カトリックがローマ教皇をトップとするのに対し、東方正教会はコンスタンティノープル総主教を名目上のトップとするが、実質的には各国ごとの教会組織が独立性を有していることなど

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:26:21

    >>31

    とあるのロシア成教のモデルがロシア正教会

    これ以外の正教キャラは知らないけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:33:01

    ヴァチカンを本拠地に持ってたほうが本場って感じするやん

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:59:01

    >>33

    厳密に言うと修道士の中には修道司祭って言って正式な聖職者になってる人もいる

    女は聖職者になれない都合上修道女は全員平信徒だけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 07:17:33

    >>31

    >>37

    正教見た目派手で好きなのに…

    キエフ大公国が正教会を選んだのも見た目が一番派手だったからって理由だし

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 07:22:17

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 08:17:23

    アルメニア使徒教会「世界で初めて国教になったキリスト教です。奸臣スムバトには頑張って貰いたいです」
    コプト正教会「アレクサンドリア総主教座の流れを汲む由緒正しい宗派だけど中東絡みのニュースで稀に名前が挙がるくらいです」
    シリア正教会「アンティオキア総主教座の流れを汲む由緒正しい宗派だけど輪をかけて影が薄いです。あと事実上の本拠地がダマスカスなのは気にしないでください」
    ネストリウス派「キリスト教最初の分派でヨーロッパを追われて中国に渡ってそこで命脈を保ったドラマ性の割に影が薄いです」
    フス派「異端の中ではフス戦争もあってか比較的認知度が高いです。Kingdom Come DeliveranceⅡ好評発売中です」
    カタリ派「北イタリアや南フランスで一大勢力を誇りました。特にフランス中世史を語るには外せませんが日本では影が薄いです」

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 08:26:50

    俺プロテスタント(メソジスト)だけど創作に出すなら絶対にカトリック出すわ
    だってプロテスタント地味なんだもん

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 08:27:50

    東方正教会はビザンツ時代やロシア正教会を見ると権力との癒着が一番ヤバい教派だからフィクションの悪役としての適性がありそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 08:37:44

    東方正教会の宗教改革運動って西方教会の逆を行く所があって興味深い
    パレオロゴス朝末期は神秘主義を強めたヘシュカズムが台頭するし、帝政ロシアでは儀式の変更を認めない古儀式派がロシア正教会主流派を批判し続けたりと、神秘主義や保守的傾向を強化する方向で宗教改革の動きがあるのが西方世界とまったく違う

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 08:39:47

    日本人の想像するステレオタイプの教会がカトリックなんでしょ
    あとプロテスタントはあまり組織性が無いからね

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 08:40:13

    >>44

    歴史家は何故か正教会を正統にしたがるよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 08:44:49

    >>46

    諸教会の独立が明記されてるからね

    ちょっと町が違ったら全く別の教会なのよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 08:47:27

    日本の坊さんキャラもキッチリ宗派分けされてるケースは少ないからそんなもんやろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 08:49:22

    >>47

    まあ歴史的経緯を見ると明らかにローマ帝国以来の諸々を直接引き継いでいるからね

    というかローマ・カトリックが例外的存在で変種っぽいんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 08:54:28

    ぶっちゃけ馴染み深い仏教でさえ宗派の違いよく分かってないやつ多いのにキリスト教の宗派の違いまでね…

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:02:36

    >>5

    服装は牧師服モチーフぽいけどファーザーだとカトリックだから微妙なラインだな

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:08:15

    にわかの認識としてはプロテスタントわかりにくいねん
    成り立ちが成り立ちだからそういうもんなのは理解するが創作に出すならね……

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:16:26

    まあ具体的なモチーフ(十字架とかマリア像など)を掲げないのがプロテスタントの特徴だからな…

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 20:29:21

    保守

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:35:19

    街中や住宅街にポツンとある教会でバプテストとか結構あるから割と日本だと身近なんやけどな
    聖職者ってか管理人みたいな朴訥としたおっちゃんがいる感じの

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:31:01

    日本のキリスト教徒はプロテスタントの方が多数派みたいなんだけどな…(大体プロテスタント6が割でカトリック4割)

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:40:23

    あんまり知識ないけどプロテスタントは組織ってより一般人の延長線っぽい感じがする

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:46:40

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:47:11

    プロテスタントは組織もバラバラなのの総称で、統一されたイメージも見解ないし

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:48:34

    日本は無宗教だからその辺の教養が全くないんだよな
    理解する気もない

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:48:55

    >>57

    これってスペインよりポルトガルと貿易したからとかなのかな

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:54:58

    >>61

    他の国の風習に軒並みケチつける人は増えた

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:56:43

    >>62

    アメリカと貿易してるから

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 23:00:15

    地元は割とキリスト教関連の歴史があるんだけど、貧しい農村を身銭切って産業振興したり教育施設建てたり職業訓練所建てたり建築技術教えたり……って話が伝わってるのだいたい神父の功績なのだけど慈善事業しがちなのは神父だったりするんだろうか

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 23:05:44

    頭おかしい教義のカルト集団出しても許されるというのはプロテスタントの利点だが
    日本でやる分にはカトリックでもかなり自由に描けるのでわざわざプロテスタントにする必要性が薄い

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 23:28:52

    >>26

    プロテスタント系の大学もかなり多いよ

    有名どころに限っても

    ・明治学院

    ・フェリス

    ・同志社

    ・関西学院

    ・青学

    ・関学

    がプロテスタント系だし

    ミッション系大学 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 68二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 06:35:26

    >>13

    ユニテリアンとか復古カトリックみたいにカトリックから分かれた西方教会だけどプロテスタント扱いされてない宗派はある

    マイナーだけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 06:50:16

    >>67

    病院のマークに十字架がある理由として、病院も多い

    ナイトスクープでお馴染み淀川キリスト病院は長老派系プロテスタント

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:05:26

    >>61

    理解しないのは個人の自由だが向こうの人たちの思考プロセスの根底にあるものだからある程度の知っておく方がいい

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:21:24

    日本の創作で教会出すならやっぱ美少女シスター欲しいからそりゃカトリックっぽいのに偏るよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:40:59

    >>65

    自分のイメージだとプロテスタントは開拓時代のアメリカ

    だから教会構えてるんじゃなくて旅しながら伝道して人々と共に労働してる感じのキャラならプロテスタントの方がイメージが近い

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:49:30

    ファンタジー世界でさえモチーフとして持ち出されるのはそれだけ読者の共通認識が出来上がってるからだし
    そして共通認識はあってもそれ自体に関心があるわけじゃないから深堀り出来ない(エンタメに昇華出来ない)

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:57:15

    なんか免罪符にキレて分かれたって授業で習ったくらいしかわからねぇ…

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:20:37

    プロテスタントだとザビエルとか天草四郎みたいな日本との歴史的接点もなくなるしな

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:24:54

    >>74

    使徒からの伝承も含む聖伝を認めるか(カトリック)、

    あるいは聖書のみを根拠とするかの違いだよ(プロテスタント)

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:31:36

    ヘルシングは両方出してるぞ
    殺してるのがカトリックで殺されてるのがプロテスタントだ

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:42:03

    でも日本のキリスト教徒はプロテスタントの方が多い
    ミッション系大学はプロテスタントの方が遥かに多いのよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:44:31

    >>47

    正教会、Orthodox Churchの由来からして正当アピール


    >英語名の"Orthodox"(オーソドックス)は、「正しい讃美」「正しい教え」を意味するギリシャ語のオルソドクシア "ορθοδοξία" に由来する


    それも当然で、西欧や北アフリカの地方教会を管理していたローマ総主教が分派なのだ

    そもそも皇帝任命は教皇の特権だったがローマ総主教がカール大帝という皇帝を任命したことでローマの東西分裂が明確になった

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:47:33

    >>78

    アメリカから来た人が学校作ってるパターンが多いからじゃないかな

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:53:49

    牧師さんかっこいいよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:35:20

    >>79

    Wiki丸写しだが、カトリックも似たようなニュアンス

    同時に皆がイメージする「ローマ・カトリック」以外にもカトリックを名乗る教派は複数あるのよな


    まあ「本家」「元祖」で対立してるようなもん



    語源的な「カトリック」はギリシャ語の「普遍的」「世界的」と言う意味の形容詞であるカトリコス(ギリシア語: καθολικός)に由来し、さらにこの「カトリコス」は、ギリシャ語の「一般的に」や「全体的に」という意味の「カトルー(kath'holou)」に由来する。「一者における全体」(カタ・ホロン)の合成語が「カトルー」である。そして三世紀以降「カトリック」は教会の一つの特徴としてあらわされ[4]、エルサレムのキュリロス(315年頃 - 386年)においては「普遍的」といった意味よりも「正統的」の意味で用いられている[5]。

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:44:40

    >>79

    「そもそも」で言ったら教皇に皇帝任命権はないよ。文脈から教皇ではなく、コンスタンティノープル総主教(長いので以下、全地総主教)のことを言っているようにも見えるけど、全地総主教にも皇帝任命権はない。


    「ローマ人の皇帝」はキリスト教的には神によって、古代ローマ以来の伝統・儀礼的には元老院・市民・軍隊によってのみ選ばれるのであって(実態は軍事力・政治力・勢力均衡の結果だけど)

    教皇・全地総主教が行うのは、あくまで選ばれた皇帝に対して戴冠式で聖別をして、皇帝が神から選ばれた存在であることを追認・祝福するだけだった

    だから、古代末期以降歴代ローマ皇帝の聖別を担った全地総主教達は

    皇帝の戴冠式を拒否して交換条件を求めたり、複数の皇帝が立った際には元老院や軍隊と同じように一方の派閥に肩入れしたりしたことはあっても、皇帝を「任命」したことは一度もないよ


    だから、ローマ教皇が勝手に皇帝を任命したのはもの凄い越権行為であって、

    カトリック側は「コンスタンティヌスの寄進状」とかいう偽書を持ち出して、西ローマ皇帝の任命権は自分にあったと主張することになるんだけど

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:56:39

    憶測だけど日本だとプロテスタントのがなんか馴染んでるのは
    日曜礼拝やってるから日本人の生活習慣に混ざりやすい印象

    ミサも同じようなもんなんだけど呼び方一つで親しみやすさ違うし
    先生呼びとかやり方も任せられてるから気軽感がある

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:56:59

    >>72

    あーなるほど、それでいくと地元に来た神父はフランス人で実家が貴族だからつぎ込む私財あったし本来は数年の滞在で本国帰ったら栄転?する予定だったのを蹴って地元に骨を埋めてくれてたしカトリックって感じになるのか

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:57:40

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:03:36

    >>65

    最初に布教したフランシスコ・ザビエルがカトリックだったことと、そもそも隠れキリシタンの弾圧により追いやられた先で寒村になってた(上でまだ信仰があった)ことが判明して神父が来て、予想以上に酷い暮らししてたから生涯を投じて尽力してくれたって感じっぼい

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:51:45

    >>77

    ヘルシングのプロテスタント(英国)は属性の一つでプロテスタントならではの要素とかは全然書かれてない

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:09:38

    >>36

    フィリオクエを細かな違いと言うのか

    あ〜ん

    フィリオクェ問題 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 90二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 16:50:01

    まあプロテスタントの2.5倍くらいカトリックは世界中にいるわけだからな
    どうしてもカトリックが多くなるのはわかる

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:01:44

    プロテスタントの教会は代々受け継がれてくみたいなイメージで、カトリックの教会は派遣された人が来るみたいなイメージがあるけど実際のとこはよくしらん

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:07:58

    プロテスタントの牧師は結婚できるからね!
    まあカトリックの司祭も内縁の妻がいてじゃかぼこ子供産んでたけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:31:53

    サーキットライダー(巡回者)は牧師なんだっけ
    上で出てる「RED」のグレイとか「えとせとら」のバスカービルみたいに西部劇だと自然に出しやすいかもしれない

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:13:54

    聖公会(いわゆる英国国教会)はカトリックの一部が政治的都合で切り離されたもんなので、見た目的にあんまりカトリックと大差がない
    ルター派とかだと教会はステンドグラスだの派手な装飾はなくて十字架を掲げてるだけとかシンプルなので、日本のオタク的にはちょっと面白みには欠ける

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:30:52

    >>94

    聖公会なら禁書のイギリス清教のモデルが聖公会

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:39:07

    >>92

    シスネロス「トレド大司教のシスネロスです。スペインを真のキリスト教国とすべく異教を撲滅すると同時に教会の綱紀粛正をします。そういうわけで全ての司祭は妻帯を辞めてちゃんと任地に赴任しなさい」

    妻帯司祭「じゃあ嫁と一緒にアフリカに逃げてムスリムになります」

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:01:14

    >>82

    要は名誉称号だからね

    じゃあ、中世においていかに名誉が大事かと言われたらそりゃあ生き死にに関わるレベルなわけだから

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:05:43

    >>93

    レイジー、テメェは偽牧師じゃねーか!?

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:30:01

    ゲーニッツは牧師だったよね、一応、表向きの職業としては

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 05:11:31

    >>94

    英国国教会は女性司祭も認めているキリスト教でもかなり先進的なんやで

    おいこら国連!日本に文句つける前にカトリックの女性司祭禁止に文句言えよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:01:34

    >>100

    国連が文句をつけるのはカネのためであって宗教なんてあぶないものと不毛な闘争をするためではないんだ

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:22:56

    >>100

    ただ反発もかなりデカくて北米聖公会みたいに離脱した教会も結構ある

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:02:34

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:07:11

    >>100

    毎度の揚げ足取りだね

    人命救助中の女性を土俵から下ろしたこの事件は海外でも日本の男尊女卑として批判されたが国連は相撲の改正など要求してないでしょ


    女性は土俵から降りてください - Wikipediaja.wikipedia.org

    そもそもキリスト教以前にイスラムの男尊女卑も放置だ

    女性解放などは伝統問題よりも手付けられる現実的なところから取り組んでるんだよ

    ハードル高いとこまで一緒くたにするのは失敗の典型、かつヤジの定番

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:20:46

    ぶっちゃけ、カソックと神父という存在が絵になるのが一番の理由よ
    牧師より神父のほうがなんか、かっこいい

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:25:46

    なんでや!牧師かっこいいやろがい!

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:44:48

    fateの言峰って神父言うわりには見た目牧師なの非常に気になる

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:58:29

    漫画で牧師と聖女のラブコメがあったような

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:42:34

    >>94

    まどマギの杏子の父親の宗派が聖公会なのでは?という考察がある(聖公会の聖職者も神父と呼ばれる事があって尚且つ妻帯出来るため)

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:38:21

    >>94

    正教会は在俗聖職者と修道聖職者に分かれていて在俗聖職者は結婚OKだけど一番上の主教にはなれない

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:53:09

    プロテスタントの牧師というと、アメリカの「怒りの葡萄」時代とか巡回牧師(サーキットライダー)とかが思い浮かぶんで
    神父のカソックやストラみたいな華麗な格好ではなく、地味なスーツや、農夫みたいなデニム作業着やジーンズとかを着てるみたいなイメージがあるわ
    それが正しいのかはわからんけど

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:53:14

    仏教も大乗仏教とか上座部仏教の僧侶とかは居ないよな

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:55:34

    >>111

    働きながらだからね

    大都市の牧師は宣教に専念できるけど田舎ならそうはいかない

    それはまあ、神父も同じなのよね

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:00:27

    そもそもプロテスタントはプロテスタントという1つの大きな宗派があるんじゃなくて
    さまざまな宗派の教会の総称だって知ったの大人になってからだったわ
    高校生のとき世界史や倫理が割と得意だったけどそんな記述読んだ覚えなかった

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:13:31

    >>31

    正教会モチーフのアニメだとスタイリッシュ授乳アクションこと「聖痕のクェイサー」があるぞ

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:19:32

    >>112

    ごめん

    誤字った

    上座部仏教のみだわ

    大乗仏教なら日本仏教もそうだし

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:39:52

    >>110

    正教会は離婚もカトリックとプロテスタントの中間といった感じ(基本離婚は駄目だがカトリック程は厳しくなく不貞や不妊や修道士になりたいetcの理由によっては離婚出来る、プロテスタントは離婚OK)

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:07:25

    >>117

    一方聖書に関しては外伝も正伝と全く同じでそもそも聖書もあくまで聖伝の一部と捉えていたり(カトリックも外伝は認めているが正伝よりは劣っているとしているかつ聖伝と聖書は区別している)プロテスタントとはカトリック以上に離れている部分もあるんだけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています