- 1二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:54:58
- 2二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:56:44
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:57:18
スレ画乗っ取りぶ、無様…
- 4二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:57:59
なろうはジャンル的には恋愛が今も1番流行ってない?
- 5二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:58:21
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:59:24
それも定着と言っていいのでは?
- 7二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:00:00
まあジャンプで言う鬼滅みたいなドカンと一発でかいの欲しいよな
- 8二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:01:25
ただ、なろう(Web媒体)の仕組み上他に比べて難しい
- 9二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:03:33
今もジワジワ一般に知られていってるし界隈が拡張し続けている最中とも言える
- 10二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:04:54
悪貨良貨を駆逐するってやつですか
- 11二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:09:39
悪く言うと劣化コピーや廉価版に特化したようなサイトだしオリジナリティがあって内容詰まってる作品の方がイレギュラーですよね
今なろう系が羽ばたけてるのは十年かけて積み上げた一部例外の上澄みを一気に放出できたからでそろそろ息切れしてるよなっていう意味なら同意 - 12二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:10:31
カクヨムもパッとせぇへんしなぁ
- 13二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:11:44
大概面白い作品かける人は今も連載続いてるって感じだからな
- 14二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:18:44
娯楽が溢れる時代にわざわざ小説を選ぶ人は少ない
その中で見てくれる人も物語として本格的な面白さより手軽にスカッとが求められてる
それをコミカライズやアニメ化したとして同人誌をジャンプに持ってくるようなもん
それが一般ウケするかと言われたらNOでしょ? - 15二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:19:05
SFC~PS2あたりのいろんなものが試行錯誤を重ねながら大量に作られてた時代が終わったゲーム業界と似た雰囲気を感じるな。
- 16二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:23:30
作者とかサイトとかに革新が必要かな
大量に著名作家呼び込むとか - 17二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:24:15
どこまでいっても内輪ノリって訳か
- 18二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:27:00
そうはいうが今のジャンプも暗黒期みたいなもんだからなぁ
そんなにありがたがるほどでもないっていうか - 19二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:28:43
フルメタの人がカクヨムで書いてるから大当たりしてくれるはず
- 20二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:30:55
ラノベは次巻出るまでのスパンが長いしなあ
- 21二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:31:09
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:48:25
顔真っ赤にして馬鹿にしてきたのにいつまでもなろうが衰退しないのが悔しくて仕方ないんやろ
- 23二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:57:26
- 24二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:58:41
読者(読んでるとは言っていない)
- 25二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:59:54
ヒット作って狙って作れるものでもないしなあ
あとはやはり出版不況が悪いよ、売り出す側が保守的になってる - 26二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:01:51
紙媒体はもう消えるやろうな
2015年と2024年比べると紙の値段が4.6倍になってて、インクの値段が2.2倍は地獄過ぎる - 27二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:02:11
- 28二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:06:31
- 29二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:11:50
ラノベブームが終わり紙も高騰して売れない…せや!ある程度ファンがいるなろうから持ってきたろ!→その時はいいかもしれないが一般ウケからどんどん遠き負のスパイラルに陥る
- 30二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:13:11
ランキング特化のもんを持ってきたらまあそうなるわな
- 31二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:14:21
そもそもラノベブームなんてのもアニメ原作として重宝されてただけで
その立場がなろう原作に移っただけなんじゃないかね - 32二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:15:37
なろうならアニメ化させただけで感謝されるレベルだから低クオリティでも文句でないしな
- 33二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:40:29
自分の趣向と違う方向向いただけで負とか言われてもねぇ
- 34二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:52:11
まあなろうアレルギーとかいう言葉が誰にでもなんとなく意味が通じる時点で正のスパイラルではないかな…
- 35二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:00:08
ラノベだって普通の小説よりもっと軽い(言ってしまえば低俗な)ものとして弾き出されてジャンル化したわけじゃないですか
その中でもさらに「なろう系」はプロじゃなくてアマチュアレベルってラノベに弾き出されてジャンル化してますよね
薬屋などのヒット作は「なろう系」として一線を画すという評価もされるし薄っすらなろう系=レベルの低いものとして大衆に周知されてるところは否定できない - 36二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:02:04
このカテで目新しい作品の名前見かけなくなって久しいからそろそろ新しいヒット作出て欲しいところ
というかジャンプも似たような感じになってるから漫画も小説も停滞期入ってる気がするな - 37二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:04:05
漫画なんかは人気あっても露骨に数年でサクッと終わらせる方向にシフトしたよね
- 38二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:04:44
- 39二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:10:58
ジャンプは比較的新しい呪術とか鬼滅とか出てるからね
有名タイトルの完結が続いたときどうすんねんって言われたあとでしょこの辺のブームって
畑を整えて発表前から計画して上澄みの中から上澄みを作る機構のある漫画と雑草まみれの土地を囲って放置して劣化コピー99%の中で1%の成功物を収穫するなろうを同じ期待値では見れないわ
- 40二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:13:15
- 41二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:13:51
- 42二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:14:19
今はラノベ作家がなろうでも書いてたりするから完全にアマチュアだけとは言ないなと便宜上レベルを付けただけだよ
- 43二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:16:12
問題なのは玉石混交の石ころを漫画化・アニメ化しまくる出版社だと思ってる
作品のクオリティを上げるより雑にテンプレを使う方が書籍化されやすいなら誰だってそっちに流れる
そうすると漫画やアニメしか触れないオタクは上澄みでこの程度かとなろう作品を馬鹿にするようになる - 44二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:16:35
- 45二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:21:35
その辺りは出版社の悪癖みたいなもんだからな
ISが売れた頃似たようなラノベ作品大量に出したMFとか - 46二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:25:59
ISなつかしw
あれ作者がマトモならもっと人気あったってコメント見かけるが、原作に関しては内容が1巻からクソで散々叩かれてたよね
アニメだけ見てれば良い原作は買う価値無しって儲にすら言われてたの笑った