- 1二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:59:50
- 2二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:02:06
タイ人への唐突な被害…
- 3二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:05:22
PSYCHO-PASS
主人公達公安局が最初は犯罪を取り締まるがシーズン1後半から主人公サイドの公安局内で上層部から圧力がかかる並びに一般市民が暴徒化
シーズン2は初めから主人公の後輩が主人公に懐疑的 - 4二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:05:28
そこから紆余曲折経て「人類」として一致団結するのが好き
- 5二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:08:08
好きな部分書き忘れた、今まで信じてたルールがそもそもとんでもねえじゃねえか!ってなるんだけど、それでも法律から外れて人の命を奪っちゃならねえ!人間なら理性とルールの元で裁く、裁こうとする事で人は今の平和を守ろうと努力するんだってとこが好き
- 6二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:12:42
ガチで人死が出まくる内輪揉めじゃなくて、派閥対立や方針の違いで足並みが揃わないくらいならまあ
この手の展開で印象に残ってるのが敵対派閥のトップが敵に拉致された時に
「助けに行くに決まってるじゃないですか!あいつに恩を売れるチャンスなんて滅多にありませんよ!」
で助けに行って、実際クライマックスで援軍に来てくれた - 7二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:13:46
テラフォーマーズ
- 8二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:22:49
進撃は最終的に作品世界を描き切るために必要な内紛だったから良かった
巨人が人である以上人vs人に帰結するのはそうだし
有象無象の内輪揉めは、外から怪物が襲ってきてるのになんか揉めて自分から戦力削って馬鹿じゃねえのか? になる - 9二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:42:53
マブラヴ…
- 10二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:44:42
- 11二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:05:36
書いてる側からしたらバケモノ退治描くのきつくて内紛のほうが楽なのかな?
- 12二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:11:43
- 13二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:07:05
呪術の死滅回遊と米軍は色々言われがちだけど前者は現代人との価値観の違いが分かって後者は「あっ作中で呪術師が簡単に倒している低級呪霊でもやっぱり非術師には脅威なんだな」と分かるパニックホラー感が好き
非術師から見た呪霊の視点で短編描いてほしい - 14二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:57:50
- 15二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 03:16:22
やるとしてもシリーズで1回だけにしてほしいよね
何度もやるとギャグになる - 16二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 03:17:53
ハカイジュウはなんであんな滑り方したかなぁ
- 17二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 08:45:50
なんか1作品に1回は人類側が争ってるイメージあるわ
- 18二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 08:51:10
ガンダムも初代ではジオン星人と戦ってたのに
次作では連邦軍での内紛になったパターンよね
アクシズとか+αの要素はあるけど
内紛ものって単なる武力闘争ではなく政治闘争も絡んできたりするから読者に理解され辛い要素がある - 19二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:24:25
- 20二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:54:04
ウォーキングデッドとかゾンビがただの舞台装置になっちまってるからな
- 21二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:22:18
ワールドトリガーという序盤で味方同士戦う作品
- 22二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:40:06
☺️👉️『バケモノを転用した生物兵器や対バケモノ兵器の力に慣れてしまった人類が戦争を始める』
😑🤚『バケモノの脅威そっちのけで組織内の嫉妬や利権争いで内輪もめを始める』