竜都とかいうおそらくギルド胃痛案件

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:08:16

    竜都の技術は凄まじく、人造モンスターである護竜を作れ、今も多数が眠っています。
    竜都が滅びた原因は禁忌古龍を模した作った護竜ゾシアが暴走したためです。
    そのゾシアがつい最近まで眠っており、下手したら禁足地外まで被害が出る可能性がありました
    まだゾシアに匹敵かそれ以上の護竜が眠っている可能性も捨てきれません
    ゾシアが禁忌古龍と関連がありそうなので、今後禁忌古龍が現れる可能性があります。

    禁足地の生存者を探す調査だったのにスケールでかくなりすぎてません?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:23:00

    ファビウスのあちらを尊重して接触は慎重を期して当面現状維持、って方針もこれ考えると然も有りなん
    一度行った連中には厳重な緘口令敷く必要があるだろう以上、数年経ってもあの様子なのも納得よな

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:32:14

    「禁足地の人々と文化に敬意を払い少しずつ交流していく」というより、どちらかというと「古代のオーバーテクノロジーは我々現代人には刺激が強すぎる(婉曲)ので出来る限り交流も情報交換も緩やかに行いたい」な気がする

    ヴェルナーとかの技術者に良からぬ野心があったらそれだけでアウトだったよなぁと……「出来るかどうか議論になった程度」の荒唐無稽な技術が「出来ますが?」って顔で横たわっていて冷静でいられる技術屋はそう多くないと思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:36:45

    むしろ新大陸にウッキウキで調査団派遣するギルドからしたら調査、交流のしがいのある宝の山みたいな土地だと思うが

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:38:17

    なんなら現地の人からしても守人以外は知らん何それ案件なのよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:39:12

    >>2

    ギルドにとっても一枚岩じゃない連中ってけっこういるっぽいしねぇ

    アルバの調査書を焚書した偉そうな奴等とか

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:44:35

    >>4

    あくまで生態系調査が主である新大陸とじゃまた勝手が違うでしょうが


    それにあの世界、ちょっとした大型飛竜一体で一国の軍隊壊滅~滅亡の危機レベルなんだぞ?

    そんな中で人為的にモンスター生み出して制御できる技術の情報なんて流れたらどうなる

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:46:01

    護竜なんて地雷オブ地雷ですぞ
    外伝作品だから一緒にするのもだけどライダーもハンターからしたらトンデモ文化だからなアレ

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:46:03

    眠ってるだけならまだいいよ
    多分まだ作ってるよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:46:22

    >>5

    守人も知ってはいるけど技術も経緯も全くわからん状態なのがさらに問題

    何が起きるかわからんし何に触っていいのかもわからん…

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:47:12

    自称無限のエネルギーが尽きたらどうなるんだろね

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 19:47:18

    >>9

    実際守り人が何もできん中でも繭は自動で護竜製造してるっぽいからな

    そのうち上位護ルベドも出てきそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:03:12

    守り人達にも解読不可能な資料がたんまり残ってるのも扱いに困る……!

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:05:30

    ゾシア死んでから護竜アンジャナフ亜種出てきたから多分新種の護竜もまだまだいるだろうしなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:21:30

    それで生態系がどうなるかって話だと思われる
    護竜で生態系が出来てる間は監視はすれどもそんなにどうのこうのって感じにはならなさそう
    監視ついでに新しい場所だし交流は重ねていくだろうが

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:26:56

    >>12

    まだストーリー終わってないなら上位クリアしとけ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:28:34

    >>16

    いや原種の方じゃなくて上位個体の護竜アルシュベルド……

    アレ孤独な影の白い夢の1回しかないから下位個体しかいないでしょ

    人煽る割に理解力も読解力も低いんだなアンタ

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:30:04

    1000年前の精錬用の炉と特殊金属(ロストテクノロジー)の現物、リュウヌと呼ばれる高性能燃料

    ここだけでも再現できれば技術革新起きるぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:33:04

    >>17

    このスレで煽ってるのお前だけやぞ

    少しでも理性があるなら消しとけ

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:35:10

    >>17

    一応言っとくけど上位の野生でいるアルシュベルドが先祖返りした個体「だけ」とは限らんぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:37:33

    モンハンじゃなかったらエアプタシンおじさんみたいなやつがいくらでも出てくるし今後何作にも渡って元凶ポジで出てきそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:37:35

    >>20

    図鑑で飛竜種になってるから一応全部原種扱いじゃねーかな

    外形や行動が大きく変わる訳でもないし別モンスとして実装する意味があるとも思えんが

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:45:01

    真面目に情報統制不可避だよな
    あの世界観において「人が竜を造れる」という事実は何か人々の価値観を根底から覆しそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:57:08

    今回の任務に先生をメインに据えた
    ヤバイ状況に対処しつつも(ヴェルナー以外は)ギルドの方針はしっかり守って穏便に事態を収拾させるメンバーを派遣した
    ファビウスの判断が大正解だった

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:03:09

    現地のトップにファビウスをそのまま据えたのも超ファインプレーだよな…ゴアの一件は実際に関わったことのある彼じゃなければ迅速に対処できなかった

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:10:16

    守人たちも祖先の業を背負っている責任感ある人たちなのも大きいよね
    守人のナタが先生とかなり良い関係を築けているから協力しやすい

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:13:36

    >>25

    んで迅速に動けなかった場合色んな環境に狂竜ウイルスがばら撒かれてた訳だからな……

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:15:59

    >>23

    しかもゾ・シアを除けばかつて制御できていたわけだ

    ディア一体で軍隊壊滅と考えるとディアと同等かちょっと下程度のレウスでも量産できた暁には……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています