1000m57.4ってどれくらい凄いの?

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:02:34

    論理的に説明できるやついる?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:03:19

    後先考えずバカみたいに飛ばせばそりゃそうなる

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:04:06

    総距離が何mかによる
    1000m戦での1000m57.4は新馬戦でも出る

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:04:26

    1000mを57.4秒で走れるということです!
    100mを5.74なので世界レコードまっしぐらですね!

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:04:59

    400を24秒で走って
    残り3ハロンを最速のあがり33秒台出せばそんな感じのタイムになる

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:09:24

    1ハロン平均11.48です

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:10:50

    短距離の平均~ちょっと遅いペースぐらい
    これを中距離で出して来る

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:11:03

    各種条件次第なんで論理もなにもない

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:12:04

    ずっと早い奴が1番強いという頭の悪い最強戦術

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:12:21

    前半でこのタイム出せるならターボも七夕賞勝てるくらい

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:16:22

    天皇賞で1000m56.5で走ったシルポートという馬がいてだな
    結果は16着だ
    つまり、前半のタイムが勝利に繋がるとは限らないという事だ

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:18:44

    >>11

    何mの天皇賞?

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:20:03

    >>12

    天皇賞秋だから2000mだね

    トーセンジョーダンのレコードはこいつのハイペースのせいでもある

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:20:05

    >>12

    トーセンジョーダンが勝った秋天の事だと思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:21:16

    タイムだけ見ても意味はあんまない
    とりあえず当時の秋天にはサイレントハンターっていう重賞もとってる逃げ馬かいて、そいつが他馬に5馬身のリードをとって逃げていた
    で、スズカさんはそこから更に10馬身のリードを作っていた
    こう言えば、このハイペースの異常さが少しは伝わるかね

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:23:19

    春秋の天皇賞で距離差がなかった時代があるから面倒な聞き方になるわね

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:24:14

    >>12

    まさか春天でそんなペースで走るとでも?

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:25:43

    中距離ならだいたい1000m60秒が標準くらいって考えればいいよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:25:50

    >>17

    結果16着って話だし、完璧に制御なんて出来ないのが競馬だし……

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:26:20

    >>17

    58.3で逃げた馬ならキタサンブラックの2回目に居る

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:26:28

    結局最終直前を待たずに予後不良なので全く分からんのだ
    ファンとしてはあのままぶっちぎりで逃げ切り勝ちを夢想するし自分もそう思うが
    案外ズルズル沈んでただの武のペースミスじゃんというふうに収まってた可能性だってあってな

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:28:48

    >>21

    まあ可能性の話はキリがないけど、前走の毎日王冠を見てるとズルズル沈むようにも見えなくてなあ

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:29:30

    一度目の秋天も同じペースで走って着外なので、二度目も故障が無くても勝てたかは分からない
    成長+鞍上の武豊が息を入れるのを覚えさせたから勝ってたかもしれないし、2000だとこのペースはキツくて最後差されたかもしれない
    まあこんなタラレバを語りたくなるからこそ未だに記憶に残っているとも言える

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:29:50

    1000m走るだけなら53秒台でも走れますよ

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:29:55

    良くも悪くも完走出来なかったからこそ見られる夢だからなぁ…

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:30:01

    >>13

    ジョーダンのタイムいつ見ても壊れで笑う

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:30:25

    道半ばで引退した馬は夢をみられる、況やレース中にぶっちぎりで逃げて予後不良ともなればね
    ただまぁフジキセキのifことダノンプレミアムみたいな例もいるのでファンの夢想は夢想よね
    パラレルワールドでも行かないと分からないという

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:32:39

    結局異常とはいえど凄いとはいえないんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:32:54

    中距離以上を走る場合は逃げ馬しか出さないタイムではある

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:33:42

    逆に後半1000mで57秒台の中距離以上のレースある??

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:34:39

    理解できません…どうして前半そんなに飛ばしたのですか…?

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:34:46

    >>28

    それで勝てば超凄い、負けたらただのツインターボ

    競馬は1000m通過タイムを競ってるわけではないし

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:37:11

    逃げで勝てる馬と追い込みで勝てる馬は強い
    最初からずっと1位なら1位だし最後で爆発的な末脚で全部差せるならそれも強い

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:38:45

    >>33

    安定しない作戦で自力勝ちしてるってことやからね

    展開にもよりはするけど自力で負けてたら無理やもん

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:38:55

    >>30

    知らんがそれでググったら2021年鳴尾記念がヒットしたな

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:39:29

    >>32

    ターボだって七夕賞勝ったぞ

    前半1000m57.4で

    最後バテバテだったけど

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:42:16

    >>30

    オルフェーヴルの一回目の有馬が57.9っぽい

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:42:20

    >>31

    まぁあの秋天で先行しながら6着に粘ったのはだいぶ凄いと思うよフラッシュさん…

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:44:30

    >>30

    ディープの春天が57.5だな

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:45:35

    >>37

    >>39

    やっぱ三冠馬って別の生き物だな

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:45:52

    やっぱ見てぇよな、何も起きなかったあのレースの続きを

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:47:24

    スズカはもっと現役長かったら対策されたら逃げ潰しされたりしたろうから、まぁどれもifにしかならんな

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:48:21

    >>31

    2番手のドベ2くらいだったしな

    巻き込まれドンマイ☆フラッシュさん

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:49:19

    >>37

    >>39

    こうやって改めて知ると三冠馬って別格だわ

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:50:01

    >>39

    春天って3200だろ?

    うそでしょ…

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:50:59

    そういやスズカの逃げって何mまで保つんだろうか

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:53:13

    >>36

    七夕賞って2000mなんだ

    勝手にマイルくらいだと思ってた

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:53:16

    >>46

    2400はキツいって話

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:55:11

    まあホント分からないからってのはあると思う
    秋天二桁惨敗からジャパンカップ逃げ切りとかもあり得た話だし

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:56:16

    >>46

    弟さん長距離専用くらいのスタミナタイプだし、意外と中距離もスピードよりスタミナでごり押ししてた説

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:57:04

    >>46

    秋天の後はジャパンC行く予定だったらしいけどまあ流石に抑えたやろうなって

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:58:25

    宝塚も南井がユタカみたいな乗り方出来ないって言って普通の逃げ方してたからな

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:58:37

    本来は2200の宝塚が参考になったかもだが、あの時は鞍上が南井でスタミナ配分意識した溜め逃げだったから大逃げしてたらどうなったか分からんのよね…

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:58:54

    >>45

    異常なロンスパかけた後の末脚とかえげつなかったよな。ファンとしてヤベエ!鬼強え!って気持ちと

    はっきりしてない薬の件とか色々考えちゃうのがブラックボックス的…

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 17:59:57

    >>47

    マイル以下だとターボの末脚だとキツイから

    そういうのも頭の片隅に入れるとレースもっと楽しく見れるかも

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:00:17

    >>54

    国内でもやってた前提で話すならあの走りやってて春天まで無事にいられるわけないと思うぞ

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:03:09

    まあ、秋天は他に有力馬居なかったし、普通にやってたら勝てたと思うよ
    アニメの1000m通過で「こんなスピードで逃げる馬初めて…」みたいなのはアニメ的演出だろうけど
    実際ツインターボとか居るわけだし

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:04:08

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:05:29

    ごめん迂闊な事言って荒らし呼んだかも
    管理おなしゃす…

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:06:00

    >>58

    日本国内で使ってたんなら3歳越えられるまで無事なわけねーだろ馬鹿かって話だわ馬鹿

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:06:01

    >>57

    まあ現実は骨折で完走すら出来なかった訳だが

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:07:21

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:08:40

    スズカ見た目もかなり華奢に見えるけどどこにそんなスタミーあったんやろうな
    根性で走るタイプやったりしたんやろうか

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:10:36

    >>42

    むしろ逃げ潰しやったのが毎日王冠だぞ

    あのときサンライズフラッグ以外の全員がスズカを追走して、結果エルコン以外は全部潰れた

    追いかけずにマイペースに走ったサンライズフラッグがちゃっかり3着だから、どの陣営もスズカに競りかけるの無理だってなった

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:11:40

    >>63

    むしろステイヤーって華奢なの多いぞ

    短距離のがゴリラタイプだ

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:11:54

    >>63

    華奢な方が身軽に長距離走れて

    うすらデカイと負担が大きいってるろ剣で言ってた

    ただ馬の場合確かにそういう傾向ある

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:13:46

    >>46

    色々悪条件の重なった宝塚で勝ってるし、2000はまあ余裕だろう。代表レースの金鯱賞も2000だし

    2400はまじで未知。馬体完成したのが毎日だし、なんかいけそうな気がするけどチャレンジ出来なかったからなぁ

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:14:10

    まぁユタカが入れ込むほどだったし生きてたらそのまま有馬までいけたんじゃない?

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:14:42

    走りきってないから前半ペースだけの評価とか論理的になんてできない

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:15:34

    >>68

    ユタカはタラシだぞ

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:16:08

    宝塚@南井もハイペース大逃げだと思うけど
    終盤手前くらいでかなりペース落としたけども

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:17:00

    気性的に春天は無理かねたぶん

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:17:23

    >>50

    まあ、実際スピードでマイラーや短距離馬には敵わなかった訳だし、あり得なくない説だとは思う

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:17:45

    >>72

    まあ狭い範囲で勝ちまくるような感じだからキツイかね…

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:18:50

    >>64

    98年のマイルCSに出ててもキョウエイマーチに潰されてそう

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:20:21

    サッカーボーイ、キングカメハメハ、ドゥラメンテ…
    圧倒的なパフォーマンスをした馬ってどこかで無理が残ってたのか怪我して離脱するもんな…

    ディープ?オルフェ?
    あ、三冠馬は別なのであっち言ってください

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:21:36

    マイルだったらどうなってたのかね
    無事なら翌年の春は行ってそうだが

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:23:04

    パーマーとヘリオスがバカ逃げした秋天も1000m通過がこれくらいだったよね

  • 79二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:23:27

    >>75

    あれは旋回癖の矯正で調子悪かったしなぁ

    まあ、スズカの強さって、マイル並みのスピードで中距離持つスタミナだから、1600なら勝てそうな馬は実際挙げやすいけど

  • 80二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:24:05

    頭バクシン 1000~1500m
    頭スズカ 1700~2200m
    でいいじゃん

  • 81二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:24:43

    >>65

    キタサンブラックが異質過ぎる

  • 82二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:25:24

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:27:30

    >>67

    宝塚の悪条件重なった選手権でエアグルーヴ勝てると思うのか?

    内が綺麗な芝で外走らされた上に妨害されたんだぞ

  • 84二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:29:01

    >>81

    ゴルシとかも阪神大賞典勝った時とか510くらいあるからな…キタサンといいなんで大成できたのか…

  • 85二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:29:36

    >>68

    まぁ先約の問題でその年スズカに乗れるのG1秋天しか無かったんだけどね

  • 86二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:30:42

    >>83

    スズカも枠は大外だったしなぁ

    あと言ったら悪いがエアグル姐さん3着だし

  • 87二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:32:08

    >>86

    逃げ馬のスズカはグリーンベルト走れているんだが?

  • 88二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:33:28

    生きてたら最強馬論争とかいう不毛な文化もなかったろうな

  • 89二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:33:32

    >>86

    着順どうこうじゃなくて「悪条件重なった選手権」でしょ?

    あのレースで一番割り食ってたのはエアグルーヴ

  • 90二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:35:27

    妨害食らって着順悪くなることなんか少なく無いんだが

  • 91二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:35:54

    >>24

    お前はな

    他の馬は無理だぞ

  • 92二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:37:09

    >>87

    >>89

    逃げ馬が先行するには不利な大外だったなんてつまんない説明させんな

    面倒だからエアグル姐さんが一番不利だったでもういいよ。あの時はステゴも頑張ってっぽいし残念だったな

  • 93二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:46:34

    >>87

    グリーンベルトって武豊が抗議したんだよな

    一応この抗議で改善されることになったはず

  • 94二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:48:02

    >>92

    そういうレベルの不利の話じゃないからね

    グリーンベルトってそもそも知ってるの?

  • 95二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:49:17

    >>90

    妨害はオマケだから

  • 96二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:50:11

    >>94

    実際のところ、あれがどの程度勝敗に影響してたか検証なんてされてないだろ

    ウンスの菊はノリさんの神騎乗が主な要因だし

  • 97二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:52:24

    ネット検索で拾った意見コピペするだけのあにまん民に論理的な分析と説明が出来るはずないだろ

  • 98二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:56:24

    >>96

    悪条件とか不利とかが勝敗に影響あるかって検証される事自体がないからね

    それを考慮して実際の実力は…って主張する自体が不毛ではあるのよ

  • 99二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 18:58:23

    >>97

    自分の意見と根拠述べても

    その根拠が大体どっかから拾って来たデータだったりするのはもうネット社会では仕方のないことや…

  • 100二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 19:00:14

    シルポートとかいう1600通過タイムがマイルCSよりも速かった馬好き
    なお本番のマイルCSは撃沈

  • 101二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 19:00:42

    >>100

    ど、どうして…

  • 102二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 19:05:59

    >>101

    まぁ距離は同じでも直線の割合とかコーナーの角度とか坂とか色々と違うから

  • 103二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 19:32:30
  • 104二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 19:37:38

    おいおい!そんなペースで逃げて残り1000mもつのかよ!っていうくらいのペース
    実際は結果だけ見ればもたなかった

  • 105二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 19:47:05

    >>100

    暴走したヘリオスが57.5で走って更に加速して1400mがレコードより早くて、1600mが同年の安田記念より早かった天皇賞秋

    次の、マイルチャンピオンシップでヘリオスはレコードで勝利している

  • 106二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 19:58:56

    >>105

    アニメだと勝ったレース皆無なのに、適正レースでは鬼のように強い馬だったんだよね

  • 107二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 20:02:23

    馬鹿コンビの秋天はまだそこまで馬場が軽くない時代にあのペースでぶっ飛ばしたのが良くも悪くも異常

  • 108二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 20:06:23

    >>103

    ブエナビスタとかもいる?

  • 109二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 20:22:58

    スレ画は論理的からは最も遠い存在だ
    史上最も感情的に語られる存在と言っていいだろう

  • 110二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 20:48:00

    >>30

    テイエムオペラオーの京都大賞典のラスト1000mは計算したら56秒台らしいって聞いたことある

  • 111二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:14:13

    >>110

    トップロードが落馬した方のやつなら

    先頭の通過が

    12.1-11.2-11.3-11.2-11.6で57.4だね

    ずっと先頭ではなかったオペラオーのタイムはわからないけど、不利受けてこれなら凄いのかも?

  • 112二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:16:51

    2000m以上のレースで、1000mが59秒台だとちょだと速いかなって感じ
    58秒台だとハイペースを悟る
    57秒台でめん玉飛び出る

  • 113二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:23:24

    通過タイムって意味なら、むしろ大事なのはその後や

  • 114二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:26:04

    >>106

    あくまでテイオーが主人公だからマイルカットはしゃーない

    ゼファーが今まで居なかったのもそれでだし

  • 115二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:30:58

    >>21

    まあ、武豊が乗ってた信頼度もあって

    天才がミスなんてあり得ないし後半ももつペースなのかもっていう期待込みでのスゲー速え!だもんな

  • 116二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:32:42

    スズカはあの逃げで連勝街道突き進んで突然全てが終わったから、誰も彼もが夢を見てしまうのは仕方ない
    ただ結局はレース結果が全て

  • 117二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:51:47

    これで後半もバテなければ超凄い

  • 118二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:57:39

    アラジが二歳で引退してれば神だったしメイズイが菊花賞で競走中止になってたら三冠確実だったってずっと言われてる
    怒る人いるだろうし不謹慎だが最高のタイミング不幸な結果になったから伝説になった

  • 119二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 23:29:06

    複数頭でこのタイムで通過したレースなかった?
    なんだっけ??

  • 120二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 23:58:09

    >>96

    あれ菊だっけ?皐月じゃなかった??

  • 121二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 07:10:18

    >>119

    1992年の天皇賞秋?

    上で出てるヘリオスパーマーの爆逃げコンビにトウカイテイオーが潰されたやつ

    ちな勝ち馬はレツゴータンキ


    1992年 第106回天皇賞(秋) レッツゴーターキン


  • 122二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 18:34:32

    ツインターボやシルポートみたいな馬いるとレース面白いよな
    最近バカ逃げする馬いる?

  • 123二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 18:36:38

    >>24

    ただし直線に限る

  • 124二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 22:59:56

    >>15

    クイーンスプマンテのエリ女みたいな、実際そこまででもないけど、体内時計惑わされてたパターンもあるからそういう比較はあんまり信憑性もてない

    重馬場指数とかわかるなら、そっちで比較された方が納得できる

  • 125二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 08:23:36

    ジャックドール出てきて最近比較されてるよな
    正直サイレンススズカとは違うと思うが
    どっちかというとミホノブルボンタイプだろう

  • 126二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 08:31:35

    >>125

    いや、一番近いのタップダンスシチーでは?

  • 127二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 08:32:50

    サイレンススズカは強かったと思うけど(G1
    1勝で終わる馬ではなかった)
    たらればだけで、実際に実績残した馬たち差し置いて最強馬扱いするのはNGだと思うわ
    ロマン枠であって最強枠ではない

  • 128二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 08:40:42

    >>126

    親がバリバリの短距離血統ってのも重なったから


    タップダンスシチーでもいいけど、ミホノブルボンとそんな違いある?

  • 129二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 09:10:04

    すごく、すごい

  • 130二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 09:10:42

    >>112

    2400mのロンシャンの芝で後半1000m推定56秒代で先行勢をすり潰したディープってもしかして化け物...?

  • 131二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 18:41:43

    >>24

    こいつ以外にも54秒切ったの2頭いるとか

  • 132二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 18:49:00

    >>130

    自分が負けてるからとんでもねーアホだとは思う

    欧州最強と名高かったハリケーンランが並ぶこともできなかったのはヤバイ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています