日本にもつよつよ玉無し馬が出てきて

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:17:29

    なんで玉取ったんだよって嘆きたいな

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:18:20

    気性………

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:18:28

    日本中々撮らないからなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:19:23

    なかなか取らないよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:20:05

    ノンコノユメもだいぶ前か…

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:20:10

    取った後で覚醒すればいいのよ
    関係者は頭を抱えるだろうがな

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:20:11

    香港が取りすぎなんじゃないスか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:20:39

    現役で1番頑張ってるなって思うセン馬誰か居る?

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:21:18

    嘆きたいってどういう願望やねん

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:21:26

    アルレッキーノくんがこれから頑張れば見れるよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:21:37

    >>7

    馬の生産してねぇから付けとく理由がねぇんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:22:00

    ディープボンドは引退後に玉取られたんだっけ

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:22:11

    >>8

    ディクテオンとかじゃねぇかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:22:45

    香港はマジでお通しくらいの感覚でタマ取る
    海外の馬産地で種牡馬に回すとか考えない

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:25:08

    ノンコノユメの去勢って当時割と話題になったな

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:25:11

    取って覚醒しそうなのでも取らずに走らせるのが日本ですゆえに…
    マジで気性的に取らないとアカン奴は取るけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:26:47

    ビアンフェは重賞勝ってても取られたな

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:28:05

    玉取らなくても強い馬いっぱいいるし…レガシーワールドはいたけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:29:07

    気性が関係者に危害及ぶとかそのクラスじゃないと中々取らないからつよつよなのに玉無しで嘆かれてるパターンは大体おひんばな印象

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:31:10

    日本で早いうちに取られると本当どうしようもないレベルやったんやな……ってのが分かっちゃうのがね

    取ったから覚醒した馬は取ってよかったねにしかならないし軽率にタマ取る文化がないと「なんで取ったんだ!」は起きにくい

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:31:18

    日本はタマ取ると何故かNHKマイルまで含めクラシック走れなくなるし古馬になってからのG1勝ちオンリーでも種牡馬としてやってけるからな 相当行き詰まらんとタマ取るデメリットがメリット上回ってしまう

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:31:19

    >>15

    確か、玉取る前からGⅠ取ってたんだっけ?

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:31:56

    >>12

    乗馬用の馬は基本玉とるで

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:32:06

    >>22

    JDD勝ってる

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:32:15

    >>19

    ジェンティルドンナ…

    ウオッカ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:32:22

    日本で騙馬が強いのが出てくることはあると思うけど現状玉有りが普通に強いし生産するから日本で取るのが取らないと走らないほどの気性じゃないと取らないのよね
    あと芝でG1取ったのが去年のロマウォで結局海外馬じゃないと強い騙馬は出てこない

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:32:44

    >>25

    それはなんで生えてないんやのパターンやろがい!!

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:33:14

    ノンコノユメは去勢前にG1級勝ちがあるからまだ惜しまれたほうだけど、
    日本の場合そもそもトウカイポイントみたいに競走生活に影響が出るくらいの気性難でやっと去勢されるのがほとんどだから
    去勢後G1勝っても比較的諦めがつくというか…
    むしろ騸馬じゃないのに種牡馬入りしなかったほうが後々嘆かれるよな
    ストロングブラッドしかりブルーコンコルドしかり

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:34:32

    レイデオロの一歳下の重賞勝ってる全弟君、玉取らずにレイデオロの代替種牡馬としてキープしときゃ良かった→別に必要なかったなって思われてるのかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:34:51

    >>28

    その2頭は時代が悪すぎたしコスモバルクとか種牡馬入りさせなかった事例もあるから時代が悪い(大切なことなので2回書いた)

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:35:33

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:36:08

    日本で早いうちから騸馬になるのは気性がもうどうにもならん馬が大半で
    とったから強くなるんじゃなくて
    マイナスがゼロになればいいなみたいな話だよ
    対してロマウォなんかは香港だからはじめからとってるし
    強いやつのがたまたまないだけの話だ

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:36:24

    あの頃は、日本におけるダート馬の価値がね

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:36:27

    >>31

    文句あるならストロングブラッドの馬主に言え

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:36:28

    >>31

    それは時間軸が違うから場違い定期

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:37:35

    >>31

    今のテイオープロジェクトの人じゃないの言われるのは筋違いやぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:39:16

    ふと思ったけど、ファル子やタルマエ、リッキーが10〜15年早く生まれてたら彼らの玉はどうなっていたんだろうか…

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:40:26

    メイケイエールという取りたい玉がなかった馬、オスなら取られてたと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:40:34

    >>37

    さすがにそこはSS系とキンカメ系だから種牡馬入りする可能性が高いと思われる

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:40:42

    >>37

    まずゴールドアリュールが乗馬になってそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:41:25

    >>38

    これがあるから牝馬の気性難は敬遠されるんよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:42:25

    >>32

    走る国が違えば玉取られないまま結果残して種牡馬になれてた馬も多そうだよな 香港の名馬...

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:44:04

    日本で1番の騸馬の大物ってレガシーワールドか?
    これなんで取られたか調べたら父モガミって時点で察したけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:44:52

    >>28

    ハービンジャー直系のブラストワンピースやペルシアンナイトとかの方が何とかならなかったのかって嘆かれてるよな

    障害馬だから仕方が無いとは言えクロフネ直系のアップトゥデイトも

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:44:58

    >>43

    勝ち鞍がジャパンカップだからそうだろうね

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:45:49

    >>42

    香港の馬はオーストラリア産が多く、そもそも香港に回す馬は種馬価値が微妙な馬と言うことで踏ん切りがついて取ってしまうとのこと

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:47:35

    念のため補足しておくとサウンドトゥルーのように気性ではなく体質が理由で去勢する場合もあるんだ

    まぁ彼の場合は父系にフィリーサイアーの系譜疑惑がある(何ならその血筋が去勢の一因と見られてる)のもあってそんなに惜しまれてないようだが……

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:47:42

    やっぱり、早く生まれてても血統良ければ何とかなるか…

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:48:06

    >>16

    もしくは病気で取らないといけない馬は命を取るため玉を取る

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:52:07

    関係者やファンに怒られるかもしれないがローシャムパークあたりはさっさと玉取ったほうが良かったんじゃねえか

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:53:47

    >>47

    フィリーサイアーってちょっと不利なのか

    トニービンとか母父や母母父でよく見るからなんとなく需要はあるもんだと思ってた

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:57:44

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:58:00

    フィリーサイアーでも需要はあるよ
    例えばサクセスブロッケンがクロフネ産駒だったら母父サンデーだろうが種牡馬入りしてただろう

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:58:31

    >>51

    牡馬なら活躍して種牡馬になれたら種付け料で稼げる可能性が有るからね

    産駒買う側もお金ないと生活できない故に


    牝馬だと、引退後は毎年1頭しか産駒出せないからセレクトセールで高額付かないと…

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:52:52

    取らなきゃいかんほど気性ヤバいと産駒にも遺伝しそうだしそこまで惜しくないよな
    良血で気性も問題ないけど病気で取ってるG1複数勝馬みたいなパターンなら凄い惜しいけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:55:44

    実際そんな馬出て国内主要G1荒らされまくったら大手からすんごい圧かけられそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:58:08

    >>56

    勝っても繁殖の価値上がらない馬にG1総ナメなんてされたら最終的にオペラオーの有馬みたいになりそう

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:58:36

    >>19

    メイケイエール…

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:00:40

    >>58

    取る玉がないとは言われていたがつよつよではないな…

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:21:49

    もし関係者が怪我しまくるくらいに気性が激しくてレースに出ても逸走や落馬、かかりまくり、ソラ使うとアホみたいなことばっかやってたけど玉取ってG1複数回勝つくらいに気性安定したらどうなるんだと思ったけど
    そら玉取られるわって思われるだけだな

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:24:11

    >>31

    今更もクソも大半の生産者にとってはテイオーもヘロドもどうでもいいし

    その認識は昔から変わってないぞ?クワイトファイン残そうとしてるのは牧場経営やってる生産者じゃないし

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:27:27

    クワイトファインは完全に博物館根性でやってるとしか思えん……

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:28:42

    日本で玉取る判断は気性難の程度よりも見込まれる素質で左右されるんじゃないの
    仮にタマ取ったらイクイノックスより強くなれるかもしれない超絶気性難のG1未勝利馬がいたら、タマ取って走りでそれを証明するよりも引退させてチンポで証明させることを選ぶのが日本な気がする

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 01:31:27

    人工受胎が可能になったらどんな馬も一応採精するんだろうな

    センにした後の成績の良さや事故で繁殖能力喪失とかの問題を避けられるわけだし

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 02:20:08

    >>63

    超絶気性難のG1未勝利馬とかまともに牝馬集まらんだろ

    それでどうやって証明?とやらをするんだ

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 02:49:45

    >>63

    そんなのはだいたい産駒にも気性難が受け継がれて結局走らないってオチだよ


    昔から気性難として有名な大種牡馬は多いけどそれでも彼らはGIを取れるぐらいの頭の良さがあった

    GI未勝利じゃ話にならん

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 05:17:08

    テイオーにもっといい繫殖回せば良かったなと後悔したのは吉田一族の誰だったか

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 05:22:23

    マーベラスクラウンとかレガシーワールドとか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 06:01:50

    >>49

    ホッコーメヴィウスが確かそのケースだったな

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:56:45

    >>43

    しかし調教師にすら「去勢の効果があったのか無かったのか分からない」と言われるほど気性は変わらなかった模様

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:57:33

    >>49

    なんとか片方だけで勘弁してもらって天皇賞を勝ったモンテオーカンとか言うラッキーボーイ

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:00:16

    血統がよくない安馬だから開き直って去勢して長く使おうという動きにすらならないのが日本っぽい

    ……日本で去勢を嫌がるのって単に去勢にかかる費用とじかんをケチりたいだけじゃ

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:00:36

    >>71

    モンテファストだ二度と間違えるな

    モンテオーカンは母だよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:03:55

    >>72

    血統も平地実績も微妙な障害馬ですらあんまり取らないからな

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:05:55

    >>65

    >>66

    現に重賞すら未勝利で肌馬十分集まった実例があるでしょ

    それから超絶気性難のG1未勝利の種牡馬がどうせ成功できないかどうかは置いといて、そもそも今してるのは去勢の判断の話であって種牡馬として大成できるかどうかじゃないよ


    例えばイクイノックスの全弟でデビュー前から陣営と鞍上ルメールの覚えめでたく新馬戦も東スポもレコード圧勝で三冠確実の怪物と目されたけど気性は悪化の一途でG1は結局一度も勝ちきれませんでした、でも陣営は気性以外は最後まで最高の評価を与え続けましたって馬が去勢されることはまずないし繁殖集まらないこともまずないでしょ

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:06:03

    >>72

    まず国内馬産ありきという建前の興行だから

    引退後は牧場に戻る道筋を残すという形で行ってるし

    馬自体も扱いやすく改良するんじゃなく

    荒馬を人間が御すべきって文化があるからね

    去勢自体は繁殖も引退したら普通にタマとるよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:06:27

    去勢した結果前進気勢がなくなって余計に走らなくなったなんてケースもあるからな

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:07:41

    >>77

    ピクシーナイトの半弟のフェーングロッテンとかな

    後は大抵のステゴ系統

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:27:07

    >>24

    古馬になる頃の去勢はあんまり意味ないことが分かってきた今となっては本当に勿体無かったなぁと、、、

    実際ノンコはセン馬にしてから2年くらい調子落としてたしなんの意味も無かった

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:29:08

    >>79

    >>77

    ノンコノユメは古豪のイメージだったけど確かに玉取ってからしばらくは弱体化してたな

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:29:24

    >>79

    馬単体で見ればその通りだけどノンコの場合周りの関係者が危険だったから去勢したのもあるんで…

    加藤師が冗談抜きで命の心配されてたレベルなんで…

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:35:37

    去勢が根付かなかったことは有名な話だが
    ある意味でその精神が生きていると言うべきか…

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:46:17

    おじさんと言われる馬も何故か去勢しない

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:09:57

    >>83

    その年まで競走馬として扱えてる=もともと気性はそこまで問題無いってことじゃないか

    古馬になってから去勢しても意味がないってのもありそうだが

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:13:01

    >>84

    射精しないのに必要なのかな

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:54:13

    >>85

    んなこと言ったらあにまん民はなんで去勢しないのよ?

    マジレスすると去勢ったって手術だし金がかかるしリスクも0じゃないでしょ、やらなくて済むならやらずに済ませたいんじゃないの?

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:01:34

    >>79

    ノンコノユメはむしろ去勢成功した方やろ

    年々気性がヤバくなってまともな状態でレースに出られなかった馬が去勢して一旦は大人しくなりすぎたけど時間をかけて調子を戻して再びG1制覇したんだから

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:07:18

    >>83

    よかったなギムレット

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:10:51

    成績の上がらない牡馬はさっさと去勢する藤沢厩舎でもG1級のせん馬がでてこなかったあたり、去勢すれば驚異的に成績が上がるってもんでもない

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:15:01

    現役の6歳以上の芝馬のGI馬
    ジオグリフ、ジャスティンパレス、キラーアビリティ、ダノンスコーピオン、マッドクール
    今のままだとマッドクール以外種牡馬になれそうにないけど誰も去勢はしないな
    キラーアビリティとダノンスコーピオンは去勢されてるよな日本以外だと

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:19:09

    フェーングロッテンみたいに去勢した結果全く活躍しなくなったケースもあるし、今の時点で頑張れているなら玉を取る理由は日本だと存在しないよね

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 04:08:57

    まあ結局のところ
    馬産してる側からしたらそんな事例のために嘆きたくないわけよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 04:16:20

    >>3

    騙馬は撮影するの難しいからね(違うそうじゃない)

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 05:27:14

    >>91

    気性が闘争心に直結してるタイプだとそういうリスクもあるよね

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 07:13:57

    >>11

    本土に行けば土地いくらでもありそうなんやけどな

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 07:36:37

    ウオッカとかかな

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 07:39:04

    さっさともいだ方が競争成績上がる可能性高いんだけどずるずる残してもぐ効果が激減しちゃう迄放置しているからな
    欧州程度にはドライに対応した方が本当はいいと思われ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています