- 1二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:12:33
- 2二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:13:57
そうだよ
- 3二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:14:55
まあぶっちゃけそう
ニンテンドーから出てるしNintendo TOKYOとかにも置かれてる
ただ厳密には「HAL研が作ってる」任天堂のゲーム、というか - 4二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:15:28
ポケモンはゲーフリとの共同作業だっけ?
- 5二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:15:56
hal研究所は任天堂の子会社じゃない定期
- 6二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:16:53
hal研、ゲームフリーク、インテリジェンスシステム、モノリスソフトとかは混合されがちよね
まああながち間違ってはないし任天堂表記でもいいとは思ってるけど - 7二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:18:24
この中で子会社なのモノリスだけなのよね
- 8二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:19:30
インテリジェンスシステムはマリオとかも扱ってるからなおややこしい
まあそんなこと言ったらドンキーコング作ってたレア社もそうなんだけど - 9二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:21:20
- 10二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:24:34
「カービィは任天堂のゲーム」みたいな説明は細かい事情を分かっててあえて簡略化して言ってるのか、ガチでそう認識しているのかで話がだいぶ変わってくる
- 11二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:26:00
ポケモンだけ任天堂じゃなくてゲーフリなみたいなツッコミ多い気がする
- 12二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:26:53
HAL研は子会社じゃないってのは置いといて
任天堂発売だし任天堂のゲームではあるんじゃないか - 13二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:26:54
任天堂ハードからしか出ない(スマホは除く)なら別に任天堂ゲームで良いと思うけどね個人的には
特にカービィやポケモンとかは権利上、任天堂からしか出えないんだし - 14二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:32:02
ポケモンもゲーフリは子会社じゃないし開発会社ではあるけどポケモンブランドはゲーフリと任天堂(とクリーチャーズ)の共同で持ってるもんだからポケモンは任天堂のゲームじゃない!って主張もうーん?ってなる
- 15二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:33:31
- 16二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:35:22
- 17二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:36:36
- 18二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:36:50
- 19二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:39:29
- 20二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:41:47
ざっくり言えばセガが指示を出してアトラスに作らせているアトラスのゲーム
たぶん権利はアトラスが持っているけど、アトラスだけでは金が無いしそもそも親会社であるセガの意向に沿ってゲーム開発をする
でもまあ、アトラスゲーでいいんでないか?一般的なゲームファンがセガのゲームって表現することはないと思うし
- 21二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:42:43
- 22二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:43:32
- 23二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:44:22
- 24二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:44:25
- 25二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:46:03
ワイこういう関係の話題に弱いわ
- 26二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:47:13
- 27二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:47:15
- 28二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:47:37
ワープスター【カービィの権利を所持】 を
↑ ↖
任天堂 ハル研 が株式を共同保有
株ポケ【ポケモンの権利を所持】 を
↗ ↑ ↖
任天堂 ゲーフリ クリーチャーズ が株式を共同保有
だから権利的にはどっちが上とかは無くてあくまで対等 - 29二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:48:26
- 30二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:49:14
大元は任天堂作だしな
- 31二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:49:20
- 32二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:49:34
…あれ?そういえばポケマスやスマホ系のポケモンは任天堂のゲームじゃないって事だよな
結構身近な例があったわ - 33二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:49:53
HAL研究所って10年くらい前に「ビルが同じなだけで任天堂とは関係ないです」みたいなこと言ってなかったっけ
- 34二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:50:28
実際なんも知らん人からするとSwitchで発売されるソフトはモンハンだろうがマイクラだろうが全部任天堂が作ったと思っていても不思議ではない
- 35二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:52:16
なんならそのビルにはゲーフリも入ってるの笑う
- 36二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:53:36
ビル同じで関係ないはなかなか強い
- 37二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:55:46ゲーフリと任天堂って関係って何?両者の歴史を総まとめ!「ゲーフリと任天堂ってどういう関係?」 「株ポケとはまた別なの?」 ポケモンをやってると目に入るのがこの3つの会社。 ポケモンってゲーフリだよな…でも任天堂のモノっぽいし、じゃ株ポケは…? と結構混乱sukegames.blog
これが任天堂とポケモンについての関係
で、ゲーフリ→ハル研 株ポケ→ワープスターにしたようなのがカービィ
- 38二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 00:56:37
敷地内に本社があったのに関係のないインテリジェントシステムズ