- 1二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 02:22:02
- 2二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 02:23:35
口や歯の見た目が人間っぽくてゾッとする
それがヤマツカミです - 3二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 02:24:26
直接ではないとはいえ人死に描写を出すようになったからそろそろ実装されルと予想を申します
- 4二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 02:24:31
粉塵したら許す…?
- 5二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 02:25:52
血液が赤い色
胴体から直接足が生えている
口が明らかに哺乳類のそれ
ヤマツカミお前はなんだ?そんなので本当にタコと言えるのか - 6二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 02:27:15
こいつ頭足種なんスかね?
- 7二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 02:27:22
コイツ森や湖丸呑みしてその腐敗ガスで浮いてるんだよね原理的に気球とかそっち寄りな生態なんだよね
因みに身体に生えてる苔は鋼鉄より硬い苔らしいよ - 8二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 02:28:58
- 9二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 02:40:00
- 10二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 02:41:29
昔は大雷光虫はコイツ由来だったのになァ
お前は成長しないのか雷が落ちる(草食動物が雷に抗体待つレベル)の地域では自然発生するんだよ - 11二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 02:41:44
実際の頭足類と全然違う形してるしそもそも古龍の血が流れてるだろうしで再分類の可能性は0に近いと思われるが…
- 12二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 02:42:54
お前コイツの異名の一つなんやと思っとるんや最古龍やぞ
- 13二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 02:44:55
- 14二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 02:46:56
ヤマクライが出る可能性なんてある訳無いとしてもヤマクライが出るぐらい古龍前提でやってきて種族変更がありえないのはまあそうっスね
- 15二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 02:47:20
- 16二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 02:51:57
なんでも吸い込むし爆発性の大雷光虫を定期的に吐き出す汚物など必要か?
- 17二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 02:52:29
なんでって…森や湖を丸ごと吸い込んで食べるしその周辺の集落も巻き込んで食ったりするからやん…
- 18二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 03:23:41
クソみたいな登山
完全ターンバトルのつまんねーよな戦闘
ある程度ダメージ蓄積したら落下して遅延
この3つがヤマツカミを支える…普通に最悪だ - 19二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 03:25:43
53位やん げんきしとん?
- 20二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 03:42:27
- 21二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:03:15
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:03:54
ちなみにコイツもテキストで人死に出してる側のモンスターらしいよ
- 23二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:06:17
ところでイャンクックさん
ヤマツカミって復活の目はあるの? - 24二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:07:10
ヤマツカミ、ヤマクライ、オストガロアは頭足種の祖先から派生した、もしくは頭足種の祖先と言える生物なのかもしれないね
- 25二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:07:47
- 26二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:09:12
お前は吸い込みに合わせてランス突進するのが楽しい…それだけだ
- 27二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:09:14
おいおい知ったかのエアプモブにそんなことわかるわけないでしょーが
- 28二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:09:48
お前あの世界が『竜』と『龍』をわざわざ区別してる理由を何やと思ってるんや
- 29二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:10:18
ああヤバい存在につけられる称号みたいなもんだから問題ない
- 30二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:11:42
骨格で種族が決まるならケルビとキリンが同じ分類になっちゃうんだよね
- 31二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:11:44
というかヤマツカミもオストガロアも濃い龍属性のエネルギーを体内に持ってるから変更するわけがないと思ってんだ
- 32二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:12:31
あんま言いたくないけどそもそもコイツタコっぽくないと思ってんだ
- 33二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:14:16
形状が少し似てるだけで要素が違いすぎて完全に別種な上に古龍の血が取れる時点でヌッとかシーウーの祖先なわけないんだよね
古龍は系統樹の中でも古龍目っていう括りで完全に別枠なの - 34二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:18:10
古龍種は研究が進めば分類の細分化はされても
古龍の括りからは外れないんだよね - 35二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:20:22
相似器官や収斂進化はですねえ
- 36二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:22:22
ソロプレイしかできないマネモブは正面しか見ることができないから記憶に残らないと思われるが、こいつ実は尻尾があるのん
- 37二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:23:32
- 38二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:24:58
素敵だね…?
- 39二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:27:27
貴様ーっソロでP2Gをクリアせざるを得なかったワシを愚弄する気かぁっ
- 40二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:27:46
肉焼きとか落ち込みモーションで回避できるのいいよねパパ
- 41二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:29:04
- 42二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:30:51
シルエットはともかく、こいつよく見るとタコ要素全くないし
- 43二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:31:18
- 44二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:32:10
おそらくタコもまともに見たこと無いと思われるが
- 45二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:32:14
むしろ見た目タコっぽいのに調べていくととてもタコとは言い難い特徴が魅力だよねパパ
- 46二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:33:13
ああヤマツカミか
あんた未プレイのガキが復活復活擦ってるだけだし復活してもクソモンス確定だからいらない - 47二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:34:10
- 48二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:37:26
- 49二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:37:55
ヤマクライってスレ画の亜種扱いで良いんスかね?
- 50二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:41:50
血液赤いし頭足種ではまず無いよねパパ
関わりがあるとしたら頭足種のルーツにはヤマツカミのようなタコ型古龍があるとかそんな感じと考えられる - 51二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:43:30
- 52二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:45:19
- 53二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:45:26
ワイバーンレックスとかの通常モンスターなら絶滅種の化石等の痕跡はあるけど古龍は祖先と思われる痕跡が未だ見つかってないという設定もあるんだよね
- 54二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:47:33
竜都の民の限界はそうだよね竜都の限界はね
- 55二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:48:36
- 56二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:49:02
- 57二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:50:40
- 58二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:50:40
四つ足に口ひげにしっぽだから飛竜種に近い仲間なんじゃないの
- 59二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:51:54
パオウルムのような進化の仕方してそう
- 60二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:51:54
- 61二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:52:54
- 62二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:53:21
- 63二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:54:28
- 64二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:55:12
ふうん人造かは兎も角突然生まれ出た可能性はあるということか
- 65二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:55:42
それになんの関係が…?
- 66二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:56:45
- 67二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:57:25
- 68二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:03:31
- 69二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:03:58
- 70二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:04:16
だから滅んだ
- 71二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:07:21
>>69の口に捕獲用麻酔玉を放てっ
- 72二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:09:05
- 73二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:09:58
古龍は人間が作ったのかは一旦置いといて誰かに作られた生命体って言われてもま なるわな
- 74二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:10:43
きっとコナミってやつが作り出したんだ
- 75二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:12:16
- 76二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:13:16
- 77二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:14:25
- 78二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:16:45
おとぎ話レベルの文献だと空間を超えてやってきた古龍もいるんだよね
古龍の意味不明さを考えると
マジな話だったタイプ?の可能性もあるんだよね - 79二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:16:52
- 80二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:18:03
- 81二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:19:46
ゴグマジオスは確か原始的な形質を多く残した古龍だった気がするんだよね
- 82二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:20:03
ヤマツカミの場合
タコというより手足と退化した翼の構成なんじゃないんスかね? - 83二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:20:22
- 84二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:20:24
- 85二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:21:53
あのぉ滅ぼしましょうか?
- 86二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:24:59
待てよ元よりとんでも古代文明という認識だったのが想像以上に超技術持ってた例なんだぜ
というより
「えっそういうのアリ
モンハンの自覚足りんとちゃう?」という思い込みをぶち壊したんだ
別に竜都が世界、古今東西あらゆる文明で一番の技術とは限らないから一応可能性が増えた事には変わりないと思われるが
- 87二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:27:30
- 88二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:30:31
そもそも始種周りはカッ飛びが凄まじくなってきたG以降の設定なんだ
どこまで参考にしていいかわからないんだ……トア・テスカトラ - 89二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:35:03
- 90二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:36:23
古龍起源説に関しては、好気性細菌が取り込まれてミトコンドリアになり共生関係になったみたいな感じで、何処かのタイミングで古龍の血のもとになる何かを取り込んだ奴らが古龍になった説を推したいのが俺なんだよね
- 91二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:37:49
エピタフブレードの元の太古の塊とかも地域とか文献に何も残ってない点を考えたら多少記録のある1000年前のシュレイド王国とは無関係そうだし、より昔の文明の可能性が高いのん
あの世界の文明は超技術持ったら滅ぶを繰り返してそうだよねパパ - 92二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:41:24
- 93二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:41:47
- 94二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:43:50
ほぼ同種なのに話題に上らないヤマクライに悲しき現在…
- 95二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:44:54
- 96二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:45:47
おいおい愚弄児がそこまで考えられてるわけ無いでしょうが
- 97二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:46:39
- 98二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:46:53
今までの古龍が実は人造でしたって展開は普通にやめて欲しい…それがボクです
- 99二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:50:13
まあ気にしないで
中二病拗らせた逆張りおじさんみたいなことを公式がしでかすのはコンテンツの終焉ですから - 100二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:51:43
- 101二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:54:25
- 102二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:57:18
- 103二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:57:57
- 104二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:02:40
- 105二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:03:25
>お気持ち十割
クククク……酷い言われようだな まぁ事実だからしょうがないけど
でもね俺、古龍の力は自然じゃ有り得ないから人造みたいな言説反吐が出るほど嫌いなんだよね
化石の一部ですら山のように巨大な大怪獣生物の存在が示唆されてるモンハン世界だってのに、「自然じゃ有り得ない」とかまるで人類の技術は大自然を超克しているようにほざくのは傲慢が過ぎるでしょう
- 106二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:03:45
一人で必死にあれこれ食い下がってるのには少数派の悲哀を感じますね
- 107二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:10:22
竜灯なんて物が出たから気象操作自体は人類でも可能なのは明らかになったんだよね
古龍が先か竜灯やそれに類する自然操作技術が先かは分からないから考察の域はでないんだけどね - 108二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:10:33
アルシュベルドはですねぇ
新規モンスターなんですよ
新規モンスターが人造だろうがジュラシックパークの雑種恐竜みたいなもんだろうがどうでもええやん!
問題はやね、既存のモンスターが人造だと萎えるってことやん
- 109二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:12:13
そもそも争ってる部分が違うんだよね凄くない?
〇〇かも知れないねVSワシの気持ちが大事なんじゃあVSダークライ - 110二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:16:58
自然に対抗するために自然の力を使うって割と普通なんじゃないすか?
- 111二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:20:03
しゃあけど……龍灯みたいな生体ユニットで十分やわっ!
生物のカタチにして活動させる利点、どこに - 112二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:20:21
どうしてヤマツカミスレで人造論争を始めてんのか教えてくれよ
最近のモンハン古龍スレ………糞
スレと無関係の人造論を持ち出してくるチンカスが湧くんや - 113二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:21:38
- 114二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:23:12
- 115二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:25:45
性癖は人それぞれ、自分も大小スカやNTRは無理だから否定はしないけどね
興奮する層がいるって一点でチンカスの方がまだ役に立つってことだけは覚えておいてほしいんだ
まっNTRはまだしも大小スカを回避不可の表紙・サムネで表示されてたら同じ気持ちになるから理解はできるんだけどね
- 116二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:27:30
- 117二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:27:52
- 118二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:34:31
- 119二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:35:47
古代文明にロマンを感じるのはいいが……既存のモンスターのファンに泥かけるマネをしたら顰蹙を買うのは理解しているな?
- 120二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:37:49
- 121二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:38:06
- 122二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:40:08
- 123二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:43:07
こいつ慣れれば簡単だからガキッ時代は一式セット愛用してたのん
- 124二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:43:10
これに関しては普通に忌避感を覚えるプレイヤーも結構いると思われるが……
新登場のモンスターや舞台が人造ならまぁええやろでも今までのモンスターが人造ってなると話は別なんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ
- 125二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:44:10
- 126二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:46:20
- 127二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:46:28
まあ気にしないで本家も負けず劣らず大概カッ飛び設定になってきててワッショイワッショイになってきましたから
- 128二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:47:33
- 129二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:49:00
その技はやめろーっ!
- 130二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:49:20
悪魔猫使いには……死のペナルティねっ
- 131二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:50:34
- 132二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:50:38
悪魔ァ!悪魔がいるゥ!
- 133二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:53:15
マイナーを超えたマイナーモンスターだから全然知られていないけど
剛種ヤマツカミのガンナーに対する簡悔っぷりは本家で出ていたら大炎上するレベルだったと思ってんだ
しかも近接で行ってもクソつまらなかったんだよね凄くない? - 134二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:28:10
このレスは削除されています
- 135二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:28:30
「ヤマツカミの口…きめえ」
↑
ウム…
「もしかしてヤマツカミさんは頭足種なんじゃないスか?」
「はあっ何言ってんだそれはおかしいだろ」
↑
カリカリしすぎなんとちゃう?
まあ(ヤマツカミの話だし)ええやろ
「もしかして今までのモンスターは人造なんじゃないスか?」
「はあっ何言ってんだそれはおかしいだろ」
↑
なにっなんだあっ
お見事っ灘神影流奥義"話題滑り"炸裂だあっ
犬は別スレでやれよ - 136二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:33:41
- 137二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:36:28
- 138二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:36:35
p2gのヤマツカミを吐き出された大雷光虫で倒す動画見て感動した俺なんだよね
- 139二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:27:33
古龍と現生生物は根本的に別の生物みたいだから人造ってより宇宙生物か異世界生物って方がしっくり来るのは俺なんだよね
怒らないで下さいね?一般モンスターはあくまで恐竜が独自の進化を遂げた存在なのに古龍だけファンタジー生物過ぎるじゃないですか - 140二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:37:35
復活してもいいからリーチ極長をよこせと言ったんですよ本山先生
- 141二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:49:28
他作品で申し訳ないけど型月でいうORTみたいな存在じゃないかと思ってるのは俺なんだよね
他の星で生まれて始祖が飛来して繁殖したみたいな - 142二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:53:52
ヤマツカミが最新作に来たら流石にモーションとか一新してほしい、それが僕です
大技が吸い込んで嚙み潰すとか地味すぎルと申します
犬はアマツマガツチレベルに魔改造しろよ - 143二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:59:02
- 144二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:40:51
この巨体を浮かせるほどのガスとか口から噴き出しただけで村が消し飛びそうだよねパパ
- 145二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:39:33
- 146二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:23:21
えっ
- 147二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:26:31
- 148二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:32:51
こいつ4人でランスで無限に突っ込んで倒した記憶しか無いんだよね
正攻法は何だったんスかね - 149二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:42:50
ワシもソロでフローズンデス振り回して倒したんだよね
氷武器で貼り付いてペチペチするのが最適解だと思われる
肉質なんてまったく気にしてなかったけどこいつってどこが弱点だったんやろなあ……
絶好の攻撃チャンスである突き刺しから
「ギュイイッギイイッ」みたいなおぞましい音だしながら
即死攻撃の吸い込みにヌルっと移行するのが強すぎルと申します
口開けたまま咀嚼できるような構造もキモすぎを超えたキモすぎ
- 150二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:45:55
太刀ブンブンして麻酔玉投げる
それくらいしか記憶にないんだよね
後はいつでも粉塵を用意して吸い込まれた友達を助ける遊びって感じなんだ - 151二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:07:08
ジャコブはスレを保守し、金を持って逃走する。
- 152二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:25:21