- 1二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 07:29:09
- 2二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 07:29:50
- 3二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 07:30:28
- 4二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 07:35:29
本作品では、22機のガンダムが先史文明に記された外界からの脅威に対抗する為統治機構フォルトゥーナが平和維持の組織として機能していた頃に所属していたクワトロが作った完全ワンオフの特別な機体
機動神秘ガンダムフォーチュン本編
統治機構に所属していたが夢破れて逃げ出したテンを主役に据え、過激な秩序を敷こうとする統治機構を打倒するテンの再生の物語
ヒューマンファクター
本編にも登場した強化人間ナナの視点から見たアニメ本編を描き、同時にアニメの空白期間に起こっていたナナ自身の出生に関わる戦いを描いた物語
星の鼓動
本編の前日譚その1。本編にも登場したヨリルゴプを主役に据え、若かりし頃のヨリルゴプとテンが統治機構を見限るきっかけとなった虐殺事件を描いた物語
サクセサー・オブ・プリエステス
本編の前日譚その2。本編のヒロインドゥーエがレジスタンスリーダーに就任するまでを描き、エピローグでは本編第I話へと繋がる形で終了する
在る刑死者
本編の前日譚その3。テンがフォーチュンに出会うきっかけとなった、デュオデシムによる統治機構襲撃事件を描いた物語
エピソードゼロ
正体不明の謎の女ゼロを主役に据えた物語。この世界ではゼロのみが全てのガンダムパイロットと面識があるという設定の為、他外伝とのリンクやキャラとの共演も多い
プロジェクト・セフィロット
ティガとフィアが主役の物語。本作の世界設定の根幹に触れる様な描写が多い
審判の日
本編ラスボスである統治機構現指導者フリードが主役の物語。ガンダム・ジャッジメント強奪事件を描く
フォーチュンMSV
本編レギュラーキャラのシビル視点から描かれるガンダムシリーズお馴染みのジオラマ+小説作品
始まりに立つ愚者
アジーン親子が主役を務める過去編 - 5二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 07:36:47
関連作品 シンガンダム
惑星トートと同じ星系にある惑星コキュートスにおける、八つの枢要罪のコードネームを持つガンダムを巡る物語
コキュートスはトートクロニクルにて異星として先行登場していた
ここだけ架空のガンダム新シリーズ「機動神秘シンガンダム」が放送された世界|あにまん掲示板タイトルに書かれてるシンガンダム、まさかのストライクみたいなオプション換装型の機体な上にプロトタイプという初手トラップしかも事前情報だと七つの大罪がモチーフの様に宣伝されてたけど実際は八つの枢要罪の方…bbs.animanch.com - 6二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 07:40:26
キャラ情報も色々と更新だな
ミオ
ナナとシィの強化人間クローン姉妹のオリジナルにあたる女性
本編ラスボスのフリードにとって幼馴染であり最愛の恋人だったが現在は故人
クローン技術が既に廃棄されたフォーチュン本編後の世界でその姿を目的されるなど、その死の真相には謎が多い
ヴァン
ガンダム・ジャッジメントのパイロットだったが、外伝審判の日でフリードに殺されて機体を奪われるという事以外の詳細は不明だったが
外伝始まりに立つ愚者にて、フリードとは帝国士官学校時代からの親友で相棒であった事が明かされる
本編に登場するレジスタンスの亜人種子供トリオのリーダー各であるシェアは彼の娘
フリード・アジーン
本編ラスボス兼外伝審判の日主人公であるフリードの本名
外伝始まりに立つ愚者のW主人公の片割れ
赤子の頃にガンダムに救われた光景を原風景として焼き付け、成長後も度々ガンダムに窮地を救われた事でガンダムを救いの象徴として捉えている節がある
ドヴァーツァチ・アジーン
ガンダム・ル・モンドの改修機ユニヴァースのパイロットにして外伝始まりに立つ愚者のW主人公の片割れ
本編では寡黙な実力者として、フリードが全幅の信頼を寄せる腹心であり、唯一名を呼び捨てにする事も許す仲としか描写されていなかったが
過去編にてフリードの父(実父か養父かは不明)である事が明かされる
ゼロやワーヒドゥと共にアルカナガンダムシリーズ開発スタッフとして各機体のテストパイロットを務め
ル・モンド完成前はプリエステスで戦場に立つなど、様々な機体を乗りこなすベテランパイロット - 7二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 07:42:30
建て乙
- 8二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 07:42:50
乙建て
- 9二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 07:44:28
乙
- 10二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 07:44:37
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 09:13:49
トートクロニクルの最新話来たけどフィアが人間の身体に戻る処置の仕組みを聞いただけでテンパランスインテグレーションの時間遡行を異能で再現して即座に元の身体に戻るスピード展開は笑うしかなかったな
- 12二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:40:19
原理が解って再現可能ならば即座にやる辺りフィアもはっちゃけてるな
- 13二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:50:59
歴代最高の異能持ちはやっぱり前スレに出てきた先帝ツァディーかな
刻にアクセスして他のガンダム世界を観測出来るだけでなく他の人間にも同じ物を見せる事も出来る
遠方にいる他者の意識を切り離して自分の側まで招く事も出来る
あとフリードの末路を知った上で未来を託してるから未来視も可能と思われる
あと惑星トートの亜人種は本来ケモナー度2くらいなのに彼は先祖返りだから獣耳を切り落として髪で隠すだけで人類種と誤魔化せるくらいだしビジュアルはケモナー度1っぽい - 14二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:57:28
設定担当が明言してる最高の異能持ちはフィアなのは成長性も込みなのかな
- 15二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:26:59
- 16二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:43:16
今のところの新造されたガンダムの後継機的なのはシィの乗るメルカバくらいなんだよな
一応チャリオットの開発主任のスゥが統治機構に残ってたから出来たんだろうけど
ジャッジメント主任開発者のハヴォック(だっけ?)もフリード掌握後の統治機構に在籍し続けたなら、ジャッジメントの後継機もその内出てきそう
その場合は確実に皇帝の遺産的な火種になるだろうけど - 17二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:06:36
トートクロニクル見る限りフィアは未来視が出来ないのではなく未来を見ることでそれに縛られて今を生きることが疎かになるのを嫌ってるみたいだな
- 18二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:10:52
- 19二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:42:07
コキュートスのシンガンダムは名前の元ネタは蜃ということに公式発表ではなってるけど、この辺りで掛詞にしてくる可能性はゼロじゃないか
- 20二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:11:00
ハヴォックは統治機構残留組だからガンダム開発さえ出来れば所属陣営の善悪を問わないマッドタイプかと思いきや
フリードとドヴァーツァチ達親子の真の目的を察した上で頑張った奴には相応の報いがあるべきと考えるロマンチストっぽいな
それはそれとしてマッドである事は本人も全く隠してない
- 21二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:53:50
エナはなんというか、しっかりと教育を受けてて才能も本物なんだけど
今のところは良くも悪くも背伸びしがちな年頃の女の子って気質が抜けきらないな
アインナイン以来の年相応な若手キャラって感じ
まぁ、今後ドゥーエレベルの若き女傑として大成する兆しは既に出てるけど - 22二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:18:05
和解後のアインナイン、星の鼓動での一件がテンたちにとっても不本意だったのは内心わかってたためか
それらを乗り越えてヨリルゴプと一緒に幸せそうにしてる姿を見て安心のあまりちょっと泣きそうになってた
本当に根っこはごく普通の感性なんだなって - 23二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 06:32:15
- 24二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:38:48
だからトラウマから解放されたエピゼロ後は2人とも一気に背が伸びたのね
- 25二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:02:32
オラクルトリロジーのメインヴィランが明かされたけど
名前のアシャラってアラビア語で10を意味するのか
なんかオラクルが闇落ちしたフォーチュンみたいな機体と対峙する感じのカットもあったし、あれが映画のラスボスになるのか? - 26二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:01:07
- 27二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:07:38
イザヨイが乗るバベルの改修機は確かガンダムクベーラだったな
バベルと比べるとハンマーとか腰ビームとか超威力の手投げ弾とか武装面が∀寄りになってる
名前は毘沙門天の宝塔から連想したのかな - 28二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:54:35
実質強化無しでも新型と渡り合えるソルってやっぱり特別な機体だな
劇中ではエネルギージェネレーター機能目当てに盗まれたせいで双子の故郷に隠されてたけど
これだけ特別な機体だと盗まれた統治機構が報復で虐殺行ったのもある意味納得出来る
アルカナガンダムシリーズでも審判と世界のラスト2機に次ぐセミファイナルポジションだから相当性能盛られてそう
- 29二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:03:22
- 30二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:24:36
- 31二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:08:18
ちょっとレジスタンスのガンダムパイロット以外のキャラも情報あったら揃えたいな
- 32二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:46:13
アシャラの目的はまだ公開前では謎が多いけど、どうやらツァディーやフリードがああなった遠縁の原因がこいつなんじゃないかって説もあるようだな
それこそ亜人種差別の火種とかその辺 - 33二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:55:35
ストレングスからパーツを山分けして作られたルクスリアとフォルティテュード、こいつらも結構イレギュラーよな
メルカバと違ってゼロから新しく作られたって訳では無いけど、本編で新しくガンダムが作られた初の事例か? - 34二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:43:16
トリロジーでのユニヴァースがどうなってるかが今のところ不明だな
アストライア奪われてる間のアハトが乗ってたのは覚えてるが、その後どうしたんだったか - 35二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:33:55
ビースが乗ってるジャッジメントは開発当初のものから改修はされてたっけ?
イオンから戻されたってのは覚えてる - 36二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:18:45
- 37二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:48:42
イオンがサンボル版パフェガンモチーフと言われる理由がやっと分かった
向こうがガンダムの外装を被せたサイコザクならイオンはブレード顔の外装を被せたガンダムで
原点がガンダムへの尊厳破壊と言われるのに対してこっちはガンダムの尊厳を守護ってるのか
- 38二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:14:52
- 39二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:44:47
財団B「最初に出すのは審判の日に出たジャッジメントのオリジナルカラーで、
本編放送終了後にイオンとしてジャッジメント本体のカラーリング変更版に外装パーツ付きのセットを出して
続編で登場するジャッジメント(ビースカラー)を追加武装付きで出すスケジュールで行こう」
ガンプラだとマジであるある過ぎるから困る
ダブルオーとかバリエーションの数本当に凄かったからな
- 40二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:04:33
フォーチュンやプリエステスなど放送初期にガンプラが出る主人公機達は劇中装備が全部入っていないなどもあるある
- 41二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:54:47
フォーチュンだけでなくプリエステスも偽物がオラクルトリロジーで出てくるみたい
パイロットの少女ニコは、見る限りアシャラの配下みたいだけど、アインナインが見覚えあるみたいな反応してたな - 42二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:59:14
- 43二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:15:54
確か星の鼓動の挿絵に描かれてたモブの女の子と容姿が服装以外瓜二つなんだっけ
- 44二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:37:39
ひとつ不安なのが、生存確定したミオが
愛する人を死に追いやったレジスタンスをどう思うかだな
この辺もトリロジーで明かされるんだろうか - 45二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:09:49
目が覚めたら恋人、両親の全てが故人、家族と呼べそうなのは知らない間に作られていた自分のクローン達のみ
少し調べれば、まだ存命の友人達も歳を重ねて既に家庭を持ったりしている
親同士の交流によって生まれた頃から知ってる妹分のドゥーエは恋人を殺した仇の組織を率いるリーダー
でもその恋人は自分から寝ている間に世界中から恨まれて唾棄される様な稀代の悪党扱い
完全に浦島太郎状態の世界に1人だけ置いて行かれてしまっている
恨む気持ちもあれば、なんで自分はその時いなかったのかと悔やむ気持ちとか、内心ぐちゃぐちゃになってるのだけは分かる
- 46二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:27:50
オラクルトリロジーの第一章ついに公開されたね
早速予告で来てたミオとフリードの全裸空間での対話シーンも回収されたけど……
まさかのアシャラによるドゥーエ達を排除させるための洗脳プロセスだとは思わないじゃん
途中で話してる内容に違和感を感じてなければミオがどうなっていたことか
おかげで冷静にテンを初めとした現在のトートの人々の話を聞く体制が整ったから、まぁ結果オーライか? - 47二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:28:33
アハトって、トートクロニクルの時期はどうしてたか覚えてる人いる?
- 48二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:04:57
フィアが調査の為に各地の遺跡を巡ってるから名代としてグラールを統治してるね
- 49二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:31:54
- 50二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:35:36
- 51二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:42:20
製作陣が日和ってミオを生かしたせいで余計酷い事になってる
本人はもうタヒにたいのに絶対タヒねないとか女版ライナーだよ
ライナーみたいな自業自得要素とか無いのに罰ばっかり背負わされて可哀想
いい加減素直にタヒなせてやれよと思う - 52二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:43:32
明らかに違和感があるんだよなそれ
そもそもシンガンダムの方でヤトノカミとも改めて心を交わしてコキュートスの人々を守る意義も見出してたのに
急に世界に絶望して逃げ出すってのがね
やっぱ最初の精神干渉の影響受けてるんでは?
- 53二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:52:36
キャスト欄に名前は書かれてないけど
ビースの声に重なって明らかにフリードの声が聞こえてきたんだが
というか、イオンとして敗北したジャッジメントの残骸からゼロ達が発見したとかいうきな臭すぎる初登場してた - 54二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:01:18
なんかミオをやたら成熟した精神性の持ち主と勘違いしてる人多くない?
そもそものミオのコンセプトはフリードの唯一の心の拠り所である普通の少女
だからミオが死んでフリードはブレーキを失ってラスボスになった以外の役割なんて元から無かったし
ナナ達のクローン元でしかない
後付けでミオを生存させただけでなく都合の良いキャラとして動かしたがってる様に見える - 55二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:12:45
- 56二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:10:30
- 57二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 07:18:43
話題を変えると、トリロジー公開まで来てもセーズとかリンみたいな純正クズたちの素性ってまだはっきりしてなかったんだっけ?
- 58二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:30:33
セーズに関してはシロッコオマージュで天才の軍師キャラになっただけで出自は普通に共和国の一般人
頭が良いから人類種も亜人種も全て見下すというある意味平等な男 - 59二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:43:02
リンについてはトートクロニクルで詳細が書かれてたっけな
もともとフォルトゥーナの幹部だったけど、そこでも他人を篭絡するわ必要以上に命を奪うわで統治機構にも有害だと追放されたらしい
で、そこでラバーズを闇市で仕入れて調子に乗ってたリューと出会い……、って感じでドライの故郷焼き討ちに繋がったとか - 60二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:17:27
- 61二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:20:18
- 62二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:53:36
- 63二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:02:33
- 64二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:33:13
エナのソーサレスはブースター付きの砲撃武装持ってて、キャリバーンのオマージュ要素を感じるな
で、さらにそこにエアリアル改修型の要素も交えた感じ
なんかオマージュもとより遥かに兵器としてまともとか言っちゃダメ? - 65二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:34:55
- 66二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:01:52
この分だとトートに渡った移民船も月になってそうだな
- 67二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:05:37
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:14:45
- 69二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:17:24
- 70愚者25/04/01(火) 23:28:53
- 71二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 06:06:32
- 72二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:38:07
- 73二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:46:09
惑星を人類が居住可能な環境へとテラフォーミングする機構が移民船の本質みたいだな
- 74愚者25/04/02(水) 18:27:06
察する人は多分察するよね
書いててミオ活躍させる気ないのバレバレだっただろうし
でも、スレの書き込み自体は色々と参考にしてたから全否定はしない
モブにヴァンがいたって書き込みでフリードとヴァンを親友にする展開思いついたし
当初の予定ではミオが妊娠してた所を惨殺される役割だったのが、その役割はヴァンの妻ルージュにスライドした
単純にミオを殺せなくなった事でフリードの闇堕ち理由をでっち上げる為に当初は本当にただの傀儡皇帝だったのに、元老院すら心酔させてる先帝ツァディーなんて怪物も生まれた
丁度サンボル無料期間で僧正を見たのもあるけど、各ガンダム世界を知った上で世界を救う為に自己犠牲を躊躇わない先帝と単なる悪党ではないラスボスフリードになったのはこのスレのレスのおかげだと思ってる
(ミオ生存からのあれこれについてだけはノーコメント)
- 75二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:30:54
ここまでの流れとは一切関係ないけど、シビルがナナに対して思春期全開な反応してるのを「ウブだなお前〜」とか言ってたのに対して
「この歳でウブじゃない方が不味いと思います!」って返してたシーンが正直に言う好き - 76二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:31:22
書き忘れたけど、前者のセリフはテンのやつです
- 77二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:25:39
ナナ加入までレジスタンスにシビルと同世代はいなくて
少し年上のドゥーエとシェア、ジョイ、フェローのお子様トリオに挟まれた長男ポジションだったからな
ドゥーエも年長者というよりリーダーとしての立場優先で、ジニみたいな大人からすれば子供トリオと差が無くひとまとめに子供扱いだから
大人というより兄貴分なテンと同世代のナナが加入してシビルは初めて年相応の扱いされてると思う - 78二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:30:38
シビルってテンのことを「テン兄(にぃ)」って呼んでたけど
彼が結婚してからはヨリルゴプのことの呼び方も「ヨリルゴプさん」からテンの呼び方に合わせて「リル姉(ねぇ)」って呼ぶべきなのか迷ってた
なお、ナナは最初から普通にテン兄ちゃんとリル姉ちゃん呼び
「お姉ちゃん」の時だけシィのことを指すみたい - 79二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:57:26
- 80二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:17:25
- 81二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:44:13
エイプリルフールでガンダムパイロットたちの年齢逆転というか
大人組が子供化して、子供組が大人化してたけど
好みのやつはいた? - 82二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:11:41
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:47:04
- 84二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:30:58
- 85二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:53:59
一番くじグッズのアイドル風描き下ろしイラストで初めてヨリルゴプのお腹見えたけど
やっぱりバキバキとは言わずともしっかり腹筋が自己主張してたな - 86二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:36:06
- 87二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:09:45
最初は軽い態度の胡散臭い男という印象からじっくり時間をかけて初恋に変わった所をセーズ戦で対等なパートナーとして戦場に立ったのが決定打だった
肝心の失恋の仕方もテンが誠実に失意のヨリルゴプを支える姿を見たのがトドメだったから決してテン自身を嫌いになった訳ではないという
本編序盤ではアハトからドゥーエに矢印向いてたけど彼女が段々テンに惚れていくのを察して一度身を引いた上に
本編終了後はアハト自身が政界に入ってしまって距離空いちゃったからな
それ以外のドゥーエの身近な歳の近い男と言えるシビルもナナ以外の女性は眼中に無いし
歳上ならテン、同世代ならアハト、歳下ならシビルとレベルの高い比較対象がいるせいでドゥーエ自身の男を見る目が肥えてしまって滅茶苦茶ハードル高いという問題もある
- 88二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:19:50
- 89二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:41:22
例えばの話
テンがドゥーエの気持ちに気付いてヨリルゴプと別れて自分と付き合おうとしたり
別れずとも不倫関係になろうとしたら逆に一瞬で初恋冷めるのは分かる
一途だから好きになったのにそこで自分に浮気するのは解釈違いというめんどくさい乙女
- 90二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 07:17:49
- 91二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:06:26
この後輩との行方不明になってたウチのガンダム(ガロウズ)にワンドランド支部が襲撃されたそうなんですよという雑談中の世間話がきっかけで本編始まったんだよね
襲撃から日が経ってないなら復興作業とかで仕事あるだろうと御用聞きついでに支部のある街の様子見に行ったら
まさかその支部のお膝元に統治機構から奪われて紛失したフォーチュンが大胆にも隠されてあったり
テンが訪ねていった当日にドゥーエらレジスタンス達が自分達の乏しい戦力補強の為にフォーチュンを奪還しにきてバッティングしたり
正に激動の1日の1話
- 92二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:12:41
- 93二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:54:55
基本武装のビームランスがビーム発信機の向きを変えて槍から鎌になったり、背中のバックパックに隠してある隠し腕が伸縮式だったり、腕の後ろに実体剣を隠すのは基本として
最大の特徴は元ネタの全機共通装備の左手シールドに武装が集中してる
見た目はアストレイの初代タクティカルアームズとかキングオージャーのキングズウェポンをイメージすると近い盾から剣が生えてる見た目
基本形態は盾兼斬撃を繰り出すナタクモード
ライフリのごとく盾の剣が翼の様に左右に展開してビームサーベルを伸ばして飛ばすデスサイズ
剣が左右に割れた状態で中に仕込まれている銃身を伸ばすヘビーアームズ
剣が左右に割れたまま銃身を出さずに挟み込むサンドロック
飛行形態のカイムモードの機首となるウイングモード
ここまで多機能だとシールドが壊れたら何も出来ないと言われそうだが、まずそのシールドが劇中で壊れた事が一度も無いファンタジー金属アダマンタイト製
余談として左手のシールドに武装が集中してる事から、クワトロがこの機体は左利きパイロットが乗ると最大限に実力を発揮出来る様に作った疑惑がある
- 94二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:04:20
- 95二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:45:09
- 96二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:56:00
トートクロニクル時点だとドゥーエはどうしてるんだったかな?
新たな側近にイザヨイが着いたことは知ってるんだけど - 97二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:04:05
- 98二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:48:34
- 99二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:37:59
- 100二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:10:15
ドライがリューに直接会うのは彼女がリンから見捨てられてからだけど
よく衝動的に彼女を攻撃するのを抑えられたよね、ドライ - 101二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:17:09
ベッシュ派の枢機卿を一切悟られること無く悉く暗殺する辺りフィアのアサシン適性ヤバいよな
- 102二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:19:29
- 103二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:25:27
- 104二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:52:07
- 105二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:54:29
- 106二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:13:49
- 107二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:28:26
- 108二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:07:34
外界の脅威から亡命して惑星トートに来訪した外来種である人類種
惑星トート本来の在来種である亜人種
この二つの種族で基本的に交わらない事を選んだ純血種と混血が進んだ混血種が混在するのが現在の惑星トートにおける人類種と亜人種のルーツ
混血種は基本的に亜人種の見た目になり易いが人間種の見た目で生まれる者もいる為、親を知らない場合自分が混血種である事を知らない人類種の外見の者もいる
異能持ちは基本的に亜人種に多いが人類種もトートの環境に適応した結果発現しているが、在来種である亜人種の方が強い傾向
その中でも人類種の外見として生まれながら成長に伴い肉体が亜人種に変質した混血種の先祖返りは異能が特に強い(ツァディー、フィア) - 109二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:31:25
シェアは見た目は亜人種だけど幼い頃一緒に過ごした父ヴァンが人類種だから自分が混血種である事は知ってる筈だよな
母ルージュの異能に守られて産まれた混血種という背景的に異能持ちとしても結構強い可能性あるな
- 110二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:16:13
エナのソーサレスやシィのヘリオガバルスはともかく、元々敵が乗ってたガンダムの本編後の新たなパイロットは
ギバウスのカズヤ、クベーラのイザヨイ、ジャッジメントのビースが上がってるけど他はいたかな?
ルクスリアは本編後も元気にロングが乗り回してるし、アフェクションはぶっちゃけ本編前に乗り換え完了してるような感じだし、強いて言えばユニヴァースがどうだったか - 111二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:23:41
劇場版カウントダウン企画の画像で毎回ガンダム一機と専属パイロット紹介のラストで、元のル・モンドの姿でポントゥーン(カードゲームのブラックジャック(元々の名前は21)の別名)という謎の少年が一緒に写されてた
ちなみにユニヴァース自体は本編第3クールのボス枠で撃破された時にそのまま残骸をレジスタンスに回収されてて
その後レジスタンス側の機体の強化改修の為にパーツ取りに使われたと本編放送終了後に発売された『フォーチュンオーヴァー[最終決戦装備]』のガンプラ説明書の設定文に書いてあった
本編最終話でのガンダム22機勢揃いシーンで並んでたル・モンドはユニヴァースに改造されたオリジナルの割合は2割くらいで残り8割は新造品
だからユニヴァースの時はイオンと同じくフリードの意向でガンダム顔を隠してたおかげでル・モンド自体は堂々と顔を晒している
- 112二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:21:39
- 113二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:00:41
- 114二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:22:01
グラールはもともと排斥されがちな異能持ちや混血種たちのコミュニティが海を渡って建国した国だけに原点回帰路線なんだな
- 115二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:39:00
- 116二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:01:18
- 117二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:15:41
- 118二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:29:13
- 119二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:37:19
- 120二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:17:22
- 121二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:21:36
四大国家の象徴となるガンダムって、エンペラーは暴君(タイラント)になるとかヒエロハントは竜を思わせる最大稼働モードは王族のイツワ家が竜の亜人種との混血種という出自の暗示だったりするけどプリエステスとエンプレスは何を意図してるんだろうな
- 122二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:30:52
- 123二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:01:15
一応敵対サイドにはガンダムの名前を付けない命名法則があるから最初に戦ったルクスリアは間違いなくガンダムとは付かない
あとストレングスという機体の流れとしては、愚者でロングの手に渡った後、戦場を渡り歩いていた
経緯は不明だが本編始まる頃にはフリードの手配で既にルクスリアに改造済み
ルクスリアはレジスタンスに回収された後、一度元のストレングスに復元しようとしてストレングス・リバースが出来たけど、結局レジスタンスのパイロットは誰もまともに扱えなくて倉庫で埃被る事になったとMSVで描写されてる
その後、フォーチュンオーヴァーとハイプリエステスの初陣でのセーズのバベルとの決着の裏でエトワールとアストライアが強奪されて
レジスタンス側の機体が減った事に対しての苦肉の策として埃を被ってたストレングスを引っ張り出して普通の人間でも乗れる様にデチューンしたのがフォルティテュード
使われなかった元のストレングスのパーツはその後最終話でストレングスとして復元されたけど乗り手は見つからないまま
その結果「俺以外が誰も乗りこなせないならやっぱり俺の機体って事で良いよな」と普通に生きてたロングが白昼堂々乗り込んできて奪い返していったという流れで良いはず
復刻版ストレングスのルクスリアへの再改造も前回はフリードが手配した物に対し、2回目はロング自身のポケットマネーによるものかつ、本編終了後のロングはもう敵対者ではなくライバル的なポジションだから名前にガンダムが付いても良いはず
ちなみに
「ストレングスのオリジナルはアイツ(シビル)にくれてやらぁ」
「その代わり、同じ機体に乗るモン同士俺と戦えや」
とシビルは狙われている模様 - 124二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:05:14
本編終了後にシビル達が作った孤児院に度々訪ねてきては、なぁいい加減俺と戦えよボウズとウザ絡みしてくる不良中年と化してるのが見える見える
それでそのままナナやシィ達が作った食事をちゃっかり自分の分も確保して食いまくったり、子供達と遊んでやってはまた来るからなと嵐の様にいなくなるんだろうな
戦いを求めて戦場を渡り歩くついでに新しい孤児とかも連れてきたり、土産も持ってきてくれて子供達も懐いてるから無碍にも出来ない
その内、大人には基本敬語のシビルが大人相手なのに唯一ぞんざいな口調でオッサンとか呼び出す奴
- 125二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 07:09:03
アルトンやセーズ、リンみたいな奴らとロングの違いってなんなんだろうな?
今更ながら気になった - 126二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:49:18
- 127二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:55:46
- 128二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:07:20
- 129二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:25:13
- 130二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:32:10
間違えた、追放じゃなくて投獄だって言うはずだった
- 131二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:44:33
- 132二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:12:09
フリードが掌握後は統治機構内に世界に不要な害ある存在を集めてたハズなのに
その汚泥の受け皿みたいになっていた統治機構からも追い出すしかなかったリンって相当ヤバいな
天才故のプライドでフリードとどちらのやり方が世界を救うか勝負を持ちかけて人としての一線は越えないセーズ
分かりやすく金で動くアルトンと違い
残虐趣味という誰かを犠牲にする事こそが目的の邪悪さは制御不能過ぎて追放された訳だ
こうなると自由奔放に戦場を渡り歩くロングが素直に人の言う事聞くと思えないから、フリードが動かせた理由が不思議だったけど
自分を倒せる英雄となる資質があるのかドゥーエ達レジスタンスを篩にかけたのかなと思った
フリードの目的は世界を救う本物の英雄に倒される事であって、生半可な英雄もどきには倒されてやらんとこれまでも返り討ちにしてきただろうし
強者と戦いたいロングと真の英雄の誕生を待つフリードの利害が一致した結果、ロングがレジスタンス達に戦いをふっかけてくる流れになったんだろうな
これなら負けた割にその後のロングが他の敵役と違ってさっぱりしてて恨みとかも無さそうなのも、ストレングスをルクスリアに改造するようフリードが手配してたのも説明がつく - 133二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:34:09
その3人は富野作品だと間違いなくロクな死に方しないだろうからある意味原点リスペクト
- 134二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:08:51
- 135二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:52:06
アルトンは最後まで溜め込んだ金の行く先を気にしててらしいっちならしい最期だったけど
その後発表された書き下ろし短編漫画にてアルトンには原因不明かつ症例が少ない奇病に侵された娘がいて
その子の延命と治療の為に手段を選ばずに金を求める下衆野郎になったと明かされた
アルトンの死後、その隠し財産の金の流れを追っていてその事情を知ったアインナインが
「アイツが自分の娘を助ける為に必死だった良いお父さんだったのは分かったわよ…でも!」
「アイツがパパとママや島のみんなを殺した極悪人なのは変わんないだろ!」
そして自分達もまたその娘にとっては父親を殺した仇になってしまった事実に慟哭し、2人はまた曇らされてた
- 136二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:58:06
- 137二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:24:49
- 138二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:48:21
「娘の為に自分の全てを捧げられる父親の鑑
金の為なら無垢な子供すら殺せる極悪人
どちらも本当の事でどちらも間違いじゃない、それだけだ」
某漫画の台詞に似てしまったけど、双子と一緒にいるゼロは慰めでも何でもなく淡々とこういう事言って発破をかけるかな - 139二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:56:06
- 140二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:05:27
エピゼロで
「何に対しても金金金! 何の為にそんなに金を稼いでんだ!?」
とキレたアインナインに尋ねられた時に
「世界で一番佳い女に貢ぐ為に決まってんだろ」
とアルトンの下品な笑顔を浮かべてたシーンの意味がまるっと変わってしまった - 141二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:18:18
- 142二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:57:14
- 143二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:32:22
- 144二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:38:45
この回のキツさって、アルトンの娘の方が恨みとかを口にしなかったのが「被害者でもある双子にこれ以上の重荷を背負わせないため」なんだよね
双子の見ていないところで「本当は父ともっと一緒にいたかった」と泣き崩れてるのと同じコマで「いっそ罵ってくれた方が楽だった」とうなだれる双子の菅田が描かれるシーンがマジで辛い
救いがあるとすれば、これ以降はわだかまりが完全に消えたわけではないけども、娘の方と双子がちゃんと交流できるようになったってとこか?
- 145二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:44:14
- 146二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:23:20
でも父親から受けた事の報復で大事な娘が犠牲にならなかっただけアルトン本人的には上々なアガリだと思う
- 147二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:01:45
- 148二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:45:42
- 149二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:47:34
他2人と違って後発作品でも邪悪さしか盛られないリンとかいう腐れ外道
- 150二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:22:53
なんかそもそもラバーズもリューの方はともかくリンには従ってない節あったし
リンはそのゲスさに相応しく最初から最後まで本当の味方がいなかったって感じだよね
リューは上手くやればそうなり得たのに、全く必要ないタイミングで自分から切り捨てるんだから
もうひたすら自分で自分の首絞めてることに気づかなかったんだろうか - 151二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:13:49
そもそもグラールに譲渡されたアルカナガンダムがヒエロハント以外は近接重視で防御寄りの機体なので大火力の武装を持ってないから短時間で街を壊滅させるには不向きだからね
- 152二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 07:27:39
このレスは削除されています
- 153二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 07:30:26
長髪黒髪パッツンで露出の少ない清楚な外見のリンとピアスバチバチで地雷系な見た目のリュー
初見でこの2人並べてどっちが邪悪だと思うかって言うとリューだよな
それでも当初は清楚な方をリューにして地雷系なリンにするつまりだったらしいが
それだと普通過ぎるとキャラデザ反転させて当初ラバーズを手に入れてイキっていた地雷系のリューが清楚に擬態してるが本性は残虐なリンに弄ばれる展開になった - 154二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:59:45
最大の国土を持つ軍事大国であるスワードの圧制に対抗するにはそれに次ぐ国土と工業力を持つワンドランドを三位のグラールが支援するのが最適解ではあるんだ
- 155二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:29:36
- 156二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:39:18
おかげで見た目はファンキーだけど大切な人に一途っていうギャップ萌え属性がリューに与えられたと
セフィロットでの事件を経てようやく自分をある程度許せるようになったとはいえ、トートクロニクルの段階でも相変わらず自罰的なところが見受けられるな
ジュウゴが無自覚スパダリめいた対応するおかげでセフィロットでの時よりは遥かに安定してるけど
- 157二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:55:58
関係決裂後に初めて街中で再会した時もリューが復讐心で余裕の無い鬼気迫る表情なのに対し
リンは余裕あるどころか咄嗟にか弱い乙女の演技で悲鳴をあげて一般人に助けを求めて
街の人達に地面に取り押さえられたリューにしか見えない位置から
「だから、見た目に気を使った方がいいって言ったじゃない」
と嘲笑の笑みで見下すリンは真正の悪女感あってゾクゾクした
金持ちのお嬢様で家の金でガンダムを買ったり自分の好きな格好で他人の目を気にしないリューに対し
生まれも育ちも一般人ながら他者に自分の事がどう映るかを意識するまでもなく良く見せられるリン
この対比が浮き彫りになって初めてリューは自分以外の人間から自分の振る舞いがどう映るかを考える様になったんだよな - 158二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:29:59
リューが金持ちお嬢様ってのは初耳だったわ
ラバーズ手に入れる前の彼女はどんな感じだったんだろうか?
それと、リンと決裂した後の実家との関係も不安すぎる - 15915725/04/10(木) 17:44:03
- 160二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:29:52
- 161二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:51:10
アルトン…金に汚い傭兵→奇病に苛まれる娘を助ける為に手段を選ばなくなった究極の親バカ
セーズ…他者を信用しない策略家→天才であるが故の自尊心の高さで自分よりも劣っている凡人達を救うのは自分の義務と捉えている
リン…残虐なサイコパス→世間の目という物を理解して自分に有利な立ち周りをする計算高さも持ち合わせた厄介なサイコパス
外道トリオの掘り下げ進む中で1人だけ評価が更に悪い方に突き抜けてる - 162二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:17:37
罪業盛りに盛るからこそ、ゼロ達にボコられてメッキの剥がれきった小物全開の最期が際立つんだ
結局リンの得たものは最後まで謀略で得た借り物ばっかりで、自分の力で作り出したものは何一つなかったってナレーションでもはっきり言われてる
これはラバーズ手に入れて有頂天になってたリューの鏡写しとして意図的に描いてたってあとがきで作者が言ってた
アフェクションは鼻っ柱をへし折られたリューの再起の象徴とも言ってたな
- 163二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:06:05
てか、こうして見るとエピゼロのメンツって、敵味方問わず何かと一度はどん底に叩き落とされてる気がする
そこからどう立ち上がるかは個人差ありだけど - 164二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 08:48:55
つまりスワードの皇帝家の家名もイツワか
- 165二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:25:46
一度叩き潰された後の再起がテーマなのは本編の主人公であるテンからしてそうだし
この世界に神がいるなら徹底的に人間を虐めてドン底に叩き落とした上でその人間が再起する姿が大好物なゲイサディと思われる
再起のご褒美としてハッピーエンドをくれるからそれは試練とも取れるし一概に邪神とも呼べない厄介な属性
- 166二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:32:33
そう考えると、リンがあの最期を迎えたのも納得
それまでの人生をずっとズル重ねてきて、叩き潰されるのを先送りにしてきたわけで
で、シンボルとの闘いでこれまでの負債がいっきに降り注いだ結果完全に忘れ押し潰されることになったわけだ
ヨリルゴプにとってのテンやフィアにとってのティガ、そういった共にあって支えてくれる人もいなければ
逆境の経験も皆無で抗ったり立ち直ったりする力というのが根本的に備わってなかったんだな - 167二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:09:14
確かテンとヨリルゴプの間に生まれてた子はテン似の女の子とヨリルゴプ似の男の子だったっけ
名前は何だったかな - 168二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:43:04
- 169二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:08:04
- 170二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:23:14
- 171二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:27:06
- 172二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:49:31
ヒゲの話題か
男性陣でヒゲの手入れをきっちりしてるのは紳士であり年長者の貫禄ワーヒドゥ
逆にクワトロはガンダム開発でカンヅメをしていた時期は無精髭になりがちで、そのまま家に帰るとまだ幼いドゥーエにチクチクすると嫌がられていた
テンは星の鼓動での島民虐殺事件以降の失意の時期に手入れを怠っていたが、復調以降はちゃんと剃っているので一緒のベッドで見られるリル以外は誰も彼のヒゲ面を知らない
アハトは毛が薄いのと肌が弱いのか髭剃りは毎日ではなく、2〜3日おきに剃っている
シビルは貫禄が出ないかと数日かけて伸ばしてみたりもしたが、一度ナナにそれを見られてあんまり似合ってないとコメントされてから伸ばすのは諦めた
ナインはまだ子供なのでまだ無毛
ロングは体毛全てが濃く無精髭に伸び放題の蓬髪に胸毛とワイルドという言葉が服を着て歩いているような有様
セーズは神経質なので剃毛の煩わしさから逃れる為に脱毛するタイプ
ドヴァーツァチとフリード親子は共に体毛が薄い印象
アルトンはロングの様に基本無精髭だが、娘と会う時はデートと称してきっちり剃って髪も整髪料できっちり整えるタイプ - 173二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:56:16
機体の元ネタ的にデュオオマージュなのかね
- 174二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:56:24
ジュウゴやイザヨイやカズヤもきっちり剃ってるみたいで髭は描写されてないな
- 175二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:20:32
- 176二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:34:53
- 177二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:46:32
- 178二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:35:40
ファンタジー舞台に相応しい、選ばれた者にしか扱えない聖剣or魔剣みたいな扱いになってやがる…
- 179二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:50:05
刑死者でデュオデシムに襲われたガロウズのパイロット候補がエルデンのかぼちゃ兜みたいなの被ってたけど、もしかして偽マフティーのオマージュ?
- 180二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:14:25
- 181二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:43:30
正気を取り戻したら空腹を感じて自ら料理を作って食べるというありふれた営みを経て生きることを噛み締めていたね
- 182二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:12:37
プロジェクト・セフィロットで毒盛られての暗殺対策として家事全般を修めており特に料理は食材に均一に火を通すのを異能を用いていて異能の修練も兼ねてたみたいだな
- 183二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:31:36
アルトンの娘の名前はたしかルナだっけ?
この娘は先祖返りこそしてないけど奇病も異能由来の物っぽいし、先帝から政策を引き継いだフリードが建てた療養院にルナは入院してたが
そこでは異能のデータ取りも兼ねてて、彼女の奇病とはまた異なるパターンでの異能由来の命に関わるケースの患者が多かったみたいだ
ここで帝国直々の保護と治療に加えて新しい治療法が発見された場合には優先的にルナに施術する事を条件にアルトンは何百年単位の実質的な奴隷契約でフリードに従っていたらしい
アルトンが金を稼ぐのもフリードとの奴隷契約は金で奴隷契約期間を短縮出来る条件だったから - 184二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:26:49
- 185二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:35:46
- 186二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:56:57
- 187二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:50:17
- 188二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:32:15
- 189二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:38:17
審判の日でフリードに雇われてた以外だと、本編終盤に反体制側のモブみたいな扱いで出てたくらいか?
…そういえば、ノウェムの本体とか言われてるあのオウム、トートクロニクルでちょくちょく背景にいたような…?
- 190二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:41:03
- 191二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:46:24
- 192二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:13:26
- 193二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:47:00
- 194二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:42:17
人間からオウムに変身してしまったのか
人間の肉体を失って代わりにオウムに憑依したのか
どちらにしろ悲惨な境遇過ぎる
現パロでこの一家の幸せな光景を描く人が増えるのも納得だわ - 195二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:25:24
…ん?じゃあなんでノウェムはフリードに反旗を翻してたんだ?
確か審判の日が終わった後、フリードを倒して立場を奪おうとして失敗したってあったけど、フリードとアルトンの契約でルナを治療してもらってたなら裏切る理由とか無いし… - 196二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:29:08
- 197二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:48:43
そもそもアルトンは今活動しているノウェムが自分の元嫁と同じなのか把握出来てるのか
>>192みたいにググったらノウェムの名前は男性キャラにも使われていたから、日本人でいうカオルとかアキラみたいに男性名と女性名の両方に使ってよさそうだし
離婚なのか死別なのかはともかく既に離別済みの元嫁とたまたま同じ名前の男と思ってないだろうか
ノウェム側も娘に名乗り出る気が無いなら元夫にも同じだろうし
あとフリードの真実の顔を知ってるのはメタ視点を有してる製作者とファンのみで、フリードの表の顔しか知らないと娘が入院している療養院も異能持ちを集めて実験してるヤバい施設にしか見えないのでは?
それこそ宇宙世紀のニタ研みたいな感じのマッドの巣窟で娘を実験材料にされるくらいならとアルトンがルナの為にフリードと契約していることも知らず、むしろ元夫は何をやってるんだと怒り心頭で確認することもなく暴走してしまったとかで説明付かないだろうか
アルトンの死後娘と自分の為に残した隠し財産と共に再生されたメッセージで真実を知る感じで
- 198二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:55:24
ああ、>>135のシーンの背景にアインとナインの方を見るノウェムっぽい鳥がいたのってそういう…
- 199二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:05:11
- 200二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:06:55
言い換えれば死んでも転生出来るとも取れるな