- 1二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:04:33
- 2二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:07:24
寧ろレウスミツネがトゥナだと相手厳しいだろ
ヴェール突破できる遠距離火力がないし接近したら普通にパワー負けして終わりだぞ - 3二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:08:15
いうほどラギアがレウスやタマミツネに完勝するイメージもねぇ
- 4二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:09:14
マガイマガドと同じ扱いにしたいのか?
- 5二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:09:32
属性相性で有利っぽいのはわかる
- 6二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:12:52
格としては同等だろうし相性有利だけど地域により特化した生活してるのはトゥナの方だし頂点交代にはならんだろうさ
- 7二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:14:23
- 8二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:15:35
いうてラギアクルスは海の頂点(古龍除く)張れるレベルだからな
- 9二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:18:33
あんまり暴れすぎると雷パワーを吸いにくるぞ
- 10二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:18:46
あの縄張り争いを若干怪しいは無理があるんじゃないですかね
- 11二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:21:04
原種はともかく亜種がヤバい
海でも強いやつが陸上特化になった上に強化されんじゃねえ - 12二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:36:30
ツナが環境の頂点たる所以って恵体と波衣が生み出す水流による制圧力だと思うんだけどそれが同じ水棲にどれだけの効果が出るのかがわからん
- 13二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:38:30
ヴェールの防御力も地味にふざけてるぞ
しかも生体組織とかじゃなくて水と体液の混合物でしかないから壊しても簡単に復元できる - 14二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:50:55
滞空して火球撃っても有効打にならない上に空から体使って攻めると掴まれる
フィジカルの強さがどっちが上か次第ではあるけどウズトゥナの方がガタイがでかいしレウス側のがしんどいマッチアップだと思うんだけど - 15二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 10:58:21
- 16二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:00:05
海という広い世界でナバルみたいな古龍相手以外はほぼ敵無しなのがラギアだからまあ水中だとトゥナも負けるんだろうね
- 17二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:01:30
ラギアくんは森までピクニックに来た海の頂点やってる子だからいくら豊富な生態系とはいえ海と比べて狭い森を横取りはしないんじゃない?
- 18二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:08:15
3Gラギアしか知らんけど陸上のみのX系で雷関連の攻撃が馬鹿みたいに充実強化されてるんだっけ
属性相性的にはツナさん厳しいんじゃね - 19二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:12:01
- 20二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:12:18
あれ毒爪で怯ませたから脱出できてるだけかと
- 21二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:20:58
似たような環境の水没林でも生き生きしてるんだよね
- 22二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:22:12
- 23二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:22:22
新フィールド来んじゃねと勝手に期待してる
- 24二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:24:42
外ならともかく禁足地は異常気象バフの恩恵がデカいのはラギアよりトゥナだと思う
- 25二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:26:55
- 26二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:27:23
- 27二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:28:28
歴戦ミツネがなんか☆8なんだよな…
- 28二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:29:10
歴戦が8なのは別によくない?
通常に負け確な訳じゃないし - 29二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:29:39
- 30二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:30:07
今作の歴戦ミツネはなんか天眼の領域に片足突っ込んでるっぽいから…
- 31二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:30:19
もう言われてるけど狭くて濁ってて入り組んでる水没林の水中でも普通に強かったから水中ならラギアが上で陸上ならトゥナが上になりそうなのは変わらなさそう
- 32二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:30:32
そもそもミツネからトゥナへの有効打が近接しかないんだが
- 33二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:31:26
- 34二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:31:31
- 35二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:32:25
原種と亜種って若い弱個体だから…
- 36二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:32:33
- 37二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:32:41
同レベルだね、問題はそのレウスがクソ強い点で
- 38二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:34:27
- 39二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:35:18
ラギアクルスがどこから来たのかによる
緋の森に元々住んでいたなら元気いっぱいだろうが、過酷な環境を越えて緋の森に辿り着いたなら慣れるまで大変だろう
こういう風に色々理由付けはできるから、実際の縄張り争いをみないとなんとも言えない - 40二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:38:16
ウズトゥナには是非とも頂点捕食者としての格を見せて欲しいところ
ヴェールで攻撃軽減しつつ接近戦をねじ込んでくるパワータイプって感じが好きなのよ - 41二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:38:48
いっそ歴戦王実装時に他の緋の森の強捕食者ぶちのめすムービーとかで頂点捕食者の意地見せてほしい
歴戦王にムービーとか無さそうだけどさ - 42二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:45:02
まあラギアはクソほど攻撃的だけどミツネはそこまでじゃないし……食性が被るのは、うん
- 43二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:45:10
フィジカル強い同系統のガノトトスくんとかならウズ・トゥナの方が強そうかなあという感じはしないでもないけど、ラギアは水棲生物が攻撃のために電気使えるのはやっぱ無法過ぎるよ
- 44二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:52:10
- 45二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:55:44
ミツネの方が好きだけど正直戦闘力ではなく相性面でどうしよもなくて負けるかもなぁ程度で見てる
それ抜きでも新モンスに花持たせるパターンも有り得るからハードルは低めにしとくに越したことはない - 46二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:56:42
- 47二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:00:16
ラギアクルスくんは初登場のトライだと陸上はロアルドロスレベルのモーションだから…
亜種ならまだしも通常個体の陸上はね…
やっぱり水中が本業よ - 48二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:02:12
ヌシが舐められるのはアルベド族にボコられるのもあるけど参戦モンス少ないのが原因だと思うわ
実際は強いんだろうけど頂点捕食者って言われても対抗馬少なくねっていう - 49二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:02:57
- 50二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:13:26
- 51二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:17:04
そもそもウズトゥナの主生息域は水底だからトゥナ側って基本不利地形で戦ってるのに引き分けだから最大値でいうならレウスより強いだろうしラギアと水中戦でタメ張るくらいには強いはず
- 52二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:17:29
別に効かん訳じゃないし、レウス側もやろうと思えば延々と上空を飛び続けながらブレスでの狙撃ができるっていうのは過去作で描写されてる(ゲーム的にクソだったからか消されたけど)
実際ゲーム本編の戦闘でも効果微妙とはいえブレスを連発してウズトゥナ怯ませてるし
- 53二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:25:08
というかウズ・トゥナの食性が謎なんだよな
頂点捕食者と呼ばれるからには高次消費者であることには変わりないはずだし、体型と口の形的には底生の待ち伏せ型捕食者っぽいんだけど
魚食のタマミツネと肉食のラギアクルスは食性が違うからニッチの棲み分けできるけど、ウズ・トゥナはどちらとも被る可能性がある - 54二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:28:36
豪雨の時に飯食いに上がってきてるらしいから主戦場は水中なんだよなコイツ、むしろ地上で大型飛竜とかとやりあえてるのがおかしいタイプ
そういう意味でラギア襲来で本領を試されるとも言えそう - 55二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:28:46
主な生息域が水底ならあとは魚食うタイプならラギアともミツネとも棲み分けできるな!
- 56二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:30:43
- 57二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:32:55
- 58二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:33:55
こんなシーン見れるのか!自力で見てぇ〜
- 59二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:34:52
だからこそ覆そうもんなら頂点の名前にめちゃくちゃ泊が付くよねって
- 60二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:36:43
頂点の過小評価だいたいアルベドが悪いんだけどこいつはこいつでこの強さと繁殖力で絶滅する理由がわりと謎
- 61二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:37:21
- 62二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:38:59
狂竜症関連の話が大体全てだと思う、ただ捕食するだけでじゃなくて直接エネルギー吸うから生物濃縮に通常以上に弱い
あと単純にあの鎖が器官として脆い、そんな弱点を常に地面に擦り付ける欠陥構造してるしなんら不思議でもない
- 63二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:08:57
指の延長線上だからねぇ
比較対象として適切かは別としてベルキュロスはみっちり甲殻に覆われた一本だけど、アルベドのは筋組織?剥き出しのがしかも二本だし
これ下手に損傷すると飛行能力にも支障出そうなのは結構痛いんじゃねえかって思うんだ - 64二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:20:11
メインウェポンであると同時に守らなきゃいけない器官でもあるのが問題よなぁ
鎖に比重を寄せすぎ - 65二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:22:17
- 66二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:25:15
別にハンターがその三体相手に同じくらい苦戦したとか明言されてる訳でもないし、参考にならんでしょ。作中描写参考しようにもプレイヤーによって左右されるし
世の中にはF出身のバケモン共を狩れるのにアケノシルムに3乙する人とかおるんやぞ
- 67二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:29:28
つか話の内容からしてもむしろエグドラが一番無理ゲーの相手と戦ったろ
プレイヤーってのもあるけど、そもそも今回のハンターとかヌシ所か古龍よりやばそうな禁忌級単独で狩る化け物だし(まあ相変わらず主人公ハンターらしいといえばそうだとして) - 68二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:38:29
そもそも上位ストーリーだとヌもトゥナもアルベドにナレ死させられてレダウはまたボコられたから扱いそんな変わらん
- 69二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:27:08
呼吸と蓄電殻の休憩で仕方なしに地上へ赴いてるラギアと違って雨が降ったらとは言えかなり自発的に地上へ移動してきてるっぽいしなぁ
やっぱあの環境に適してるのはツナの方かと - 70二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:29:38
3のラギアクルスしか知らないけど地上で戦えるのかそもそも
- 71二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:38:55
- 72二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:19:49
だからXXでは結構な魔改造が入った……
- 73二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:21:44
XXだと割とクソモンスだった