赤ちゃんポケモンにありがちなこと

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:22:05

    こいぬポケモンの赤ちゃんは歯が痒くて色んなものを噛んでしまう

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:23:22

    牙があるポケモンは手加減が分からずじゃれ合いでも人間側が流血する

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:25:18

    きゅーと!

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:17:53

    なぜかおこうが無いと生産されないポケモンが多い
    令和になってもベィビィが増えるとは思わんかったよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:19:22

    産まれたてのエスパーポケモンはねんりきがヘタクソor制御出来なくて暴走する

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:23:41

    歩き方がヨチヨチ歩き

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:29:34

    ネッコアラの赤ちゃん、貰った丸太より親ネッコアラの背中にしがみつきがち

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:35:59

    モンスターボールに入るのを生まれてからしばらくの間は怖がるしゲットしてからもボールに戻そうとするとぐずる

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:36:27

    >>5

    感情をキャッチしすぎちゃって疲れやすいってのもありそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:43:15

    ホゲータは食べ物焦がしちゃいがち

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:05:19

    生まれたばかりのいわタイプは体がまだ脆いので専用の保護服を着せて親ポケモンと一緒に過ごさせておくのが良い

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:16:32

    youtubeに赤ちゃんポケモンの可愛いシーンだけ集めたshortが無数にある

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:18:44

    生まれたばかりのビリリダマが爆発しないようにおくるみに包む

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:15:32

    イーブイはしっぽが分からず、自分のしっぽを体についている抱き枕だと思っている

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:22:45

    乳歯が生え始めるとむずがゆくて色々なものをカミカミしちゃう

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:25:49

    鳥ポケはタマゴから孵った直後に見たトレーナーを親だと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:01:09

    トレーナーさんとまだ一緒に遊びたいのに
    襲ってくる睡魔に抗えずギャン泣きしちゃう
    ※……で、そのまま泣きながら寝落ちする

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:06:05

    エレズンが足を見つけていて可愛い

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:08:27

    >>13

    とくせい「しめりけ」の子が抱っこしてそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:13:53

    野生のハハコモリに出会って
    なすすべもなく襲われる赤ちゃん
    強制的に可愛いおべべを着せられる

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:36:28

    ミミッキュの赤ちゃんは布が大きすぎて常に特性発動後みたいな状態になってそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:06:01

    ばぶピチュー

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:18:40

    ベイビィポケモン…

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:22:23

    生まれたての進化後と、親世代の進化前の組み合わせ
    逆体格差はいいぞぉ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:22:42

    無自覚につぶらな瞳と甘えると鳴き声を連発して周囲の攻撃ゼロにする

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:32:56

    >>25

    しっぽをふるも連発しちゃって防御力も下がってそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:57:50

    加減がわからないので全力で遊び駆け回り、突然電池が切れたようにパタリと寝落ちる

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:51:41

    タマゴから産まれたてのワッカネズミは子ネズミから成長したワッカネズミよりも精神が幼く、子ネズミとあまり変わらない行動をとりがち

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています