ITパスポート合格だー!

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:35:31

    知らない単語ばっか出てきてビビったのが俺なんだよね
    ま、過去問やりまくったおかげで単語の意味予想出来たし基礎的な部分を取りこぼさなかったからバランスは取れてるんだけどね

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:36:33

    次は基本情報っスね

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:36:54

    ITパスポートって何ができるようになるんスか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:37:21

    どれくらい勉強したか教えてくれよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:38:39

    >>3

    超初歩のIT知識があることを証明できる…

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:39:30

    >>3

    IT全般の浅い知識と一部の企業常識が身につく...

    >>4

    参考書1周と参考書に付属してる問題集解くのに2週間かけて過去問道場を2日やったのん

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:39:31

    >>3

    静虎くらい疎い人に「おお」と思わせる…

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:40:19

    >>6

    えっその程度で合格できるんですか

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:40:22

    >>3

    お前パスポートをなんだと思っとんねん

    IT業界に入るために最低限必須な知識やぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:40:37

    高校生が2、3週間過去問道場篭れば受かるようなゴミ資格スね

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:40:46

    三週間足らずで合格まで行ったのやるやん
    ワシは1ヶ月半くらいかかったのん

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:41:26

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:41:34

    はっきり言ってIパスなんてもん中高生でも過去問道場回しまくれば意味わかってなくても合格するんだよね 凄くない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:42:06

    ITパスポート…聞いています
    誰でも受かる学生向け資格の衣を纏っていると
    年々出題範囲が増えていくから取るなら早くした方がいいっすよ
    ちなみにワシは5年前に取得したらしいよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:42:19

    >>11

    うむ、我ながらよくやったんだなあ

    過去問道場はマジで必須スね

    しゃあけど過去問やりまくってもマジで知らん単語めちゃくちゃ出でくるから過信はできんわっ

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:43:21

    ただの暗記勝負ですね🍞
    言葉の意味わかってなくても過去問道場ヤリまくってゴリ押ししたら6割は取れるんや

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:43:24

    >>13

    欺瞞だ

    意味理解して応用できなかったら普通に合格できない

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:43:56

    計算問題捨てようと思ってたら過去問と同じの出て数字で覚えてたから点取れた
    それが僕です

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:44:45

    IT業界の就活だと履歴書にも書けない程度の資格だ、もう忘れたよ
    非IT系なら書いてもいいかもしれないね

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:45:08

    体感過去問からの暗記で解ける問題半分もなかったんスけど今年は難しいタイプ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:45:57

    >>19

    システムを作る側の世界では流石に誇れないけど、システムを扱うの世界なら基礎的な知識を身につけていると証明出来るから多数の場面では有用なんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:46:00

    ITパスポート試験、DS検定 リテラシーレベル、G検定、そして俺だ
    難易度に結構バラつきがあるぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:46:08

    ITパスポートを馬鹿にする奴は星の数ほどいるけどね!!
    次の資格を狙うための足掛かりとしてはとても大切なのん
    自分が初歩の知識があることを示すエビデンスにはなるしなっ

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:46:15

    やたらと愚弄してくる人もいるけどおめでとうヤンケ
    資格を取ることを目標にしないでそこで学んだ事をどう活かすかだからな しっかりやれよ!(悪魔博士)

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:46:20

    >>19

    しかし、弊社では取れると祝い金出るし給料もアップするんです...

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:46:48

    IT業界の人間が持っていても毛ほどの役には立たないけど、非IT業界の人間が持っていると死ぬほど感謝する存在…それがITパスポートです

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:47:15

    Iパスに限らず、IPAの問題は回ごとに難易度が変わるクソ運ゲーですよ
    応用情報技術者とか午後問題マジで恨みまくった覚えがあるのん
    3回目でやっとギリギリ合格出来た時は呪いから解放されたスね

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:47:22

    >>25

    優良を超えた優良企業

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:48:01

    計算問題が苦手なら情報セキュリティマネジメントを次に受けるのを
    オススメするよ
    いやマジで基本情報は舐めてかかると危ない結構難しい資格なんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:49:00

    数年前に資格取ってるんだけど、去年の過去問やったら3割くらいしか解けなかったんだよね。もしかして年々難しくなってるタイプ?

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:49:01

    >>29

    基本情報はですねぇ…

    午前はIパスと同じく暗記で何とかなるけど午後はアルゴリズム理解してないとボコボコにされるんですよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:49:06

    感謝するよ>>29

    どういう資格あるのかも分からないからマジで助かるのん

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:50:38

    情報セキュリティマネジメントはセキュリティ系インシデントの文章を読み解きながら完全記号で答えていく穴埋めとかが基本スね
    応用情報技術者までは記述とか作文が無いから何とか出来ますよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:50:56

    >>30

    今のIパスはマジで問題の傾向違いすぎて過去問解くだけじゃ基礎固めにしかならないのん

    理解力・応用力が試される分少し難易度上がったんじゃないスか

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:51:50

    >>33

    こ、ここから上に行くと記述とかも出てくるんスか?

    記述のテストなんて高校以来やってないのが俺なんだ!

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:52:03

    >>30

    ちなみにITパスポートはシラバスの変更で年々出題範囲が増加している一方で合格率はほぼ横ばいだから軽く過去問回せば合格できる資格ということは変えないようにしてるらしいよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:52:08

    IT業界いてIパス程度はチンカスかもしれないけどね
    IT業界以外だと結構難しいっスよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:52:45

    愚弄してるけど基本中の基本ヤンケ
    土台バカにしたら上にも上がられへんヤンケ

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:53:16

    >>36

    えっそうなんですか

    じゃあ知らない単語ばっかに感じたワシは過去問解き足りなかっただけなのね

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:53:27

    >>36

    毎年どころか同年でも合格率がコロコロ変わる簿記検定のこと愚弄しとんのかい

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:56:14

    >>39

    うーんシラバス変更直近受験に関しては当然過去問にない問題が出るからちょっとは対策しないと厳しいのは仕方ないを超えた仕方ない

    それでも合格率が変わらないのはシラバス変更を警戒して真面目に対策する受験者が増えることによるものとも考えられるしなっ

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:56:22

    >>35

    紹介しよう 応用情報技術者だ

    午前と午後で分かれているんだよね 面倒じゃない?

    午前は全80問ある記号選択の一問一答問題スね

    これは過去問道場で対策したり、本読んで知識固める事で対処出来るのん

    元々エンジニアとして知識ある奴はこっちの方が大変だって意見もあるスね

    アイツらからしたら分野外の暗記問題させられてるようなものなんだ

    午後は全12問ある長文大問から計5問選択して100点を目指す形なのん

    1問で満20点になるようになってるんだ

    その内1問目のセキュリティは必須だから実質選択出来る問題は4問…

    全部知識必須+長文読解+文章記述式だから難易度は高いんだ 恐怖が深まるんだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:56:28

    基本情報持ってるSEだけど、仕事で基本情報で得た知識を使うことは全くないんだ。すごくない?

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:57:11

    ワシ今年ネットワークスペシャリスト受けるからめっちゃ過去問道場のランダム出題機能で解きまくったし
    むふっ8割取れるようになったから合格間違いなしなのん…

    それじゃあノータッチだった午後問題にも手をつけようね

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:57:49

    基本情報も応用情報も午前試験は過去問10回分やればうかるから10時間で余裕ですよ🍞

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:58:05

    >>43

    基本情報で得られる知識のうち、大半が訳分からん計算方法だったりハードウェアの部品名だの経営方法の種類だのでシステムエンジニアの仕事に直結する知識はないんだよね 酷くない?

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:59:55

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:00:04

    応用情報技術者を2回目でギリギリ合格して支援士挑んだけど2回負けて学生生活が終わった
    それが専卒の僕です
    付け焼き刃の知識だけで受かるようなもんじゃないスよあれ
    あの合格していく他の学生たちは…?
    ちなみにワシの一回目は午後57点で死んだらしいよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:00:20

    >>46

    どっちかというとSESの営業が取るべき資格という感覚

    人月計算とかSEはマネージャでもならないとやらないのん

    あとはエンジニアで包括してるからマジのなんでもできるスーパーSEでもないとノー勉は苦しいのん

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:00:27

    >>43

    基本情報なんてもん給料上げるための資格やんけ

    何ムキになっとんねん

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:00:55

    ワシ最近趣味で競技プログラミングやってるんスけどあれってIT業界ではどのぐらい評価されるのん?
    別に役に立たなくてもいいんだけどそれなりに金貰えるなら転職しようと思うんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:01:52

    ワシ情報処理安全確保支援士受かったけどITパスポートを今受けたらたぶん落ちるんだよね
    専門性が深まるんだ

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:02:45

    >>38

    ウム…IT界隈の自虐を間に受けたアホがやたら愚弄してる印象なんだなァ

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:02:52

    >>52

    セキュリティに詳しい先輩が支援士持ってるけど応用より簡単だったって言ってたからマジなんだよね

    と言うより応用が面倒という感覚ッ

    午前に80問もいらねーよ えーっ

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:03:41

    基本情報受かったあと応用情報の午前解いたら普通に6割取れたけどあれ何がむずいのん?
    基本情報と応用情報は難易度が雲泥の差ってのがよくわからないのが俺なんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:04:01

    IT系資格独占業務ないのばっかなあっ!

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:04:01

    >>55

    問題は午後だ

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:05:06

    >>55

    午後も解け…鬼龍のように

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:05:21

    >>55

    午前は基本も応用も差なんてないスよ

    問題は午後問題なんだ

    制限時間の中で大問5問をセキュリティ以外自分で選択して長文読んで上手く文章にして記述して…

    ってのをやらないといけないんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:07:10

    で、未経験から独学でなんとか基本情報を取得したのが俺…!!
    悪名高い午後試験にボコボコにされて心が折れかけた尾崎健太郎よ

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:07:28

    >>59

    今見たらたしかに基本よりムズそうっすね

    ちなみにどの項目が取りやすいとかあるのん?

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:07:37

    (資格としての格)
    しょぼっ しょべーよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:08:02

    簡単言われる割に落ちる人多いんだよね
    なぜ…

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:09:11

    なあオトン
    基本情報とかの資格より
    javaやpythonプログラミング言語を扱えるようにしたほうがウケがいいってホントなんかな?

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:09:18

    >>63

    乙4と同じで簡単すぎるが故に無勉で突っ込む奴らがいるからだと思われる

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:09:35

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:09:54

    >>64

    プログラミングができるのはいいことだけど…面接で定量的に示す方法がないのは大丈夫か?

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:10:25

    >>66

    だから取ったんだ満足か?

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:11:04

    >>3

    基本の型ができる…

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:11:15

    >>63

    職場の同期で唯一受かったのは俺なんだよね

    ちなみに同期は取ったら給料増えるけど取らなくても別に良いって言われたからノー勉で突っ込んだらしいよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:11:31

    これ取るより実際になんか作ってポートフォリオ出してくれたほうがありがたいけど今はCBTですぐ取れるし安いから別に取っても全然ええのんな

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:11:31

    >>67

    しゃあっ競技・プログラミング!

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:11:45

    結局在学中に応用情報取れずに就職して今も放置してるのが俺なんだ!

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:13:20

    >>61

    人による…

    ワシは専門学校で教えられてたのもあって問1セキュリティ(必須)と問3擬似言語と5問ネットワークと問6データベースと問7組み込み系と問11監査を手札にしてたスね

    この中から当日実際に問題を見てみて簡単そうor自分と相性のいい点取れそうな問題を選択したのん

    特に問7組み込み系と問11監査は知識ほとんど必要ない国語と算数の問題だからエンジニアじゃないなら取った方がいいかもしれないのん

    まぁ個人的にはセキュリティとデータベースの知識つけた方が高得点狙えると思ってるんやけどな ぶへへへ

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:20:07

    >>74

    アドバイスあざーす

    インフラ行こうと思ってるし楽さと実用性半々で考えてセキュリティネットワークデータベース組み込み監査にするのん

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:22:10

    タフカテ…すげぇ
    意外とエンジニアモブがいるし
    まさかこんな吐き溜めでガチの国家試験アドバイスが見れるとは思ってなかったんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:45:22

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:50:50

    >>77

    開発系行きたいなら何かしらの動く物を作って面接で見せるとかしないと無理

    インフラ系なら入りやすいけどスキルつかない下流に入れられると死ぬから基本情報とLPIC-1とっとけ

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:08:01

    >>77

    インフラ系やってるけどLinux関連はマジでほしいっスね

    サーバ系と仮想化関連も手を付けれるといいっスね

    最近はVMは減ってるからその辺考慮すると複数個あるとなおいいとおもうのん

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:55:05

    簿記三級
    危険物乙4
    MOS
    そして俺だ

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:27:48

    何年もやってて8回くらいやったけど全然合格できない……過去問道場も8割以上取れるのに本番になると全くできない……何で……

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:39:12

    >>81

    選択肢番号を覚えてて入れ替えられるとだめなのかもしれないね

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:46:05

    >>1

    過去問やりまくったのに過去問と全然違う問題しか出てこないのクソすぎないスか?

    どうやって予測したか教えてくれよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:48:07

    >>74

    おいっ午前の問題は過去問だけやればいいのか教えてくれっ

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:55:10

    >>82

    そこはもちろん毎回選択肢ランダムにしてるし期間も空けるようにしてました。

    最後に受けたのがちょうど2年前で心折れてましたけど色々あってまた4月中旬に挑戦することになりました……

    でもやっぱ心が辛い……

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:55:15

    >>80

    事務職ならそこそこ需要ありそうっスね

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:57:48

    ふっまずは合格おめでとう、見事やな
    資格の格はどうあれ、自分のステップアップの為勉強してそれを証明したのはお前や、まずは賛辞を送る芸を見せてやるよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:58:05

    >>85

    なんかトラウマとかあるタイプ?

    多分実力の問題じゃあなさそうカウンセリングにいこーよ!

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:00:18

    エンジニアはITパスポート取らなくてもいいというか基本情報受けたほうがいいけど
    IT企業で経理とか事務やるなら持っといたほうがいいんだよね
    客が何言ってるのか大分分かるようになるからね

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:04:51

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:08:40

    えっ簡単なんですか
    情報の先生に受けた方がいい受けた方がいい聞いてたけど難しそうだから遠慮してたのが俺なんだよね
    やっぱりちょっとくらい頑張ってみようかなあ

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:09:22

    >>83

    問題文のキーワードを英語に置き換える...

    選択肢のワードの意味を具体的に想像する...

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:10:34

    >>92

    英語1のワシに悲しき今…

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:10:48

    簿記2級とどっちが難しいのか教えてくれよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:10:55

    文系大学生なんスけどITパスって文系でも就職に役立つことあるんスか?

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:11:45

    >>95

    お言葉ですが情報は文系分野ですよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:13:21

    >>84

    午前問題は大体3,4割くらいが過去問…

    2,3割が過去問と答え似てるけど説明の出し方とかを変えてきたりするやつ…

    残りは新問って感じだと思ってんだ

    まぁ過去問道場やれば暗記は出来るし単語の説明も書いてあるから極論道場やれば受かるのん

    でも時間かけて単語の意味とか理解して言った方が安全スね

    例えば出てきた四択全ての単語の意味を覚えていくとかスね

    目に触れさせるだけでも変わるんだ

    新問は南無三で確率に頼るしかないけど、そこからも何問か当たるからマイペンライ!

    重要なのは6割を超えることだ

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:13:28

    >>93

    はい!過去問やってたら出てくるような英語ばかりなんで大丈夫ですよ ニコニコ

    >>94

    もちろんめちゃくちゃ簿記2級

    計算ばかりで話になんねーよ

    >>95

    未経験ITエンジニア目指したりIT営業だったり目指すなら損は無いのん

    ITパスポートの知識はIT分野以外のものもあるからちょっと企業について先取りして学べるしなっ

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:14:06

    >>95

    文系ならなんでも取って選択肢を増やしておくべきだと思われるが…

    ワシの先輩も文系で就職先無かったから頑張ってIT系に来たらしいんだよね

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:14:30

    >>97

    えっ新問はほぼ運ゲーってことですか

    ふざけんなっ!オラーッ出てこいIPAーっ

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:15:30

    >>100

    あまり大っぴらにアルファベット3文字を並べるなよ

    ITパスポートの試験がフラッシュバックするからな

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:16:14

    >>101

    しっかり幻魔を打ち込まれてるやん

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:17:46

    >>100

    マジでなんやこれ…?ワシは知らんでみたいなのが出てきますよ

    それらの鉛筆転がしにすがる羽目にならないように過去問暗記は当たり前、その上でやり込み要素として知識をつけていくんや

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:19:37

    >>95

    文系→IT系に就職したワシの場合は

    「おいコラッ!ITパスは絶対に取れよ。IT仕事をする以上こういう資格でソイツの実力を分かりやすくする必要があるんだからな」

    「ITパス合格したら基本・応用も取れるよう努力しろ……先輩達の様に」

    みたいな事を言われたのん。勿論滅茶苦茶ワシが新人入社の頃


    とりあえず「お言葉ですがワシはマジで最低限のIT知識は持ってますよ」って言える物って思っておけば充分なのん

    まっ、実際の就職(IT系)とかじゃ基本情報以上を持ってないと「何を誇ってるこの馬鹿は……?」ってなるからそこら辺大変なんだけどね

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:21:10

    合格認定くるの遅すぎないスか?

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:21:49

    全商情報処理1級なら持ってるんだァ
    何時間もくらい勉強すれば受かるのか教えてくれよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:25:49

    >>106

    ワシの場合は>>6にも書いたけど大体16日くらいっス

    一日の勉強時間は4時間くらいで過去問道場解いてた時は5時間くらいやってたんで時間にすると70時間くらいっスね

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:33:15

    前日に初めて勉強して、試験中の問題も半分もわからなかったのに受かったのが私です
    オトン…この合格基準点もっと上げるべきとちゃうんかな

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:35:29

    >>103

    あざーす 来月頑張って合格してやるっス

    ちなみに午後は計算問題が無理で

    セキュリティ

    データベース

    経営戦略

    サービスマネジメント

    システム監査


    が手札なんだ

    得点を上げるにはどうしたらいいか教えてもらおうかァ

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:44:11

    >>109

    過去問やって解き方、文の書き方を覚える…

    その分野の知識をつける…


    これしかないのん

    空欄は大っぴらにやめておけよ

    マジで単語1つで部分点狙えるからな

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:44:48

    IT系に転職を考えてるんだァ
    基本・応用情報、LPICあたり取っておこうと思うけど実際何が求められてるか教えてくれよ
    ちなみに異動前まで社内インフラだったからネットワーク系と仮想化技術の知識はそこそこあるらしいよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:51:50

    >>111

    未経験のインフラエンジニアならLPIC取っとくといい理由は一番やりやすいのが運用保守だから

    もし社内インフラの経験が経験者扱いになるならCCNACCNPネスペあたりとれば上流から入れるんじゃないんスか

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:55:40

    >>110

    あざーすガシッ

    やっぱ午後は数こなすしかなさそうっスね

    来月頑張るんだァ

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:16:51

    ま…また鯖落ちか…
    いやーっあにまんはエエ反面教師になってくれるのォ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています