- 1二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:35:31
- 2二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:36:33
次は基本情報っスね
- 3二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:36:54
- 4二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:37:21
どれくらい勉強したか教えてくれよ
- 5二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:38:39
超初歩のIT知識があることを証明できる…
- 6二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:39:30
- 7二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:39:31
静虎くらい疎い人に「おお」と思わせる…
- 8二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:40:19
えっその程度で合格できるんですか
- 9二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:40:22
- 10二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:40:37
高校生が2、3週間過去問道場篭れば受かるようなゴミ資格スね
- 11二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:40:46
三週間足らずで合格まで行ったのやるやん
ワシは1ヶ月半くらいかかったのん - 12二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:41:26
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:41:34
はっきり言ってIパスなんてもん中高生でも過去問道場回しまくれば意味わかってなくても合格するんだよね 凄くない?
- 14二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:42:06
ITパスポート…聞いています
誰でも受かる学生向け資格の衣を纏っていると
年々出題範囲が増えていくから取るなら早くした方がいいっすよ
ちなみにワシは5年前に取得したらしいよ - 15二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:42:19
- 16二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:43:21
ただの暗記勝負ですね🍞
言葉の意味わかってなくても過去問道場ヤリまくってゴリ押ししたら6割は取れるんや - 17二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:43:24
- 18二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:43:56
計算問題捨てようと思ってたら過去問と同じの出て数字で覚えてたから点取れた
それが僕です - 19二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:44:45
- 20二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:45:08
体感過去問からの暗記で解ける問題半分もなかったんスけど今年は難しいタイプ?
- 21二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:45:57
システムを作る側の世界では流石に誇れないけど、システムを扱うの世界なら基礎的な知識を身につけていると証明出来るから多数の場面では有用なんだよね
- 22二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:46:00
ITパスポート試験、DS検定 リテラシーレベル、G検定、そして俺だ
難易度に結構バラつきがあるぞ - 23二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:46:08
ITパスポートを馬鹿にする奴は星の数ほどいるけどね!!
次の資格を狙うための足掛かりとしてはとても大切なのん
自分が初歩の知識があることを示すエビデンスにはなるしなっ - 24二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:46:15
やたらと愚弄してくる人もいるけどおめでとうヤンケ
資格を取ることを目標にしないでそこで学んだ事をどう活かすかだからな しっかりやれよ!(悪魔博士) - 25二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:46:20
- 26二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:46:48
IT業界の人間が持っていても毛ほどの役には立たないけど、非IT業界の人間が持っていると死ぬほど感謝する存在…それがITパスポートです
- 27二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:47:15
Iパスに限らず、IPAの問題は回ごとに難易度が変わるクソ運ゲーですよ
応用情報技術者とか午後問題マジで恨みまくった覚えがあるのん
3回目でやっとギリギリ合格出来た時は呪いから解放されたスね - 28二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:47:22
優良を超えた優良企業
- 29二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:48:01
- 30二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:49:00
- 31二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:49:01
- 32二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:49:06
感謝するよ>>29
どういう資格あるのかも分からないからマジで助かるのん
- 33二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:50:38
情報セキュリティマネジメントはセキュリティ系インシデントの文章を読み解きながら完全記号で答えていく穴埋めとかが基本スね
応用情報技術者までは記述とか作文が無いから何とか出来ますよ - 34二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:50:56
- 35二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:51:50
- 36二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:52:03
- 37二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:52:08
IT業界いてIパス程度はチンカスかもしれないけどね
IT業界以外だと結構難しいっスよね - 38二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:52:45
愚弄してるけど基本中の基本ヤンケ
土台バカにしたら上にも上がられへんヤンケ - 39二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:53:16
- 40二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:53:27
毎年どころか同年でも合格率がコロコロ変わる簿記検定のこと愚弄しとんのかい
- 41二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:56:14
うーんシラバス変更直近受験に関しては当然過去問にない問題が出るからちょっとは対策しないと厳しいのは仕方ないを超えた仕方ない
それでも合格率が変わらないのはシラバス変更を警戒して真面目に対策する受験者が増えることによるものとも考えられるしなっ
- 42二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:56:22
紹介しよう 応用情報技術者だ
午前と午後で分かれているんだよね 面倒じゃない?
午前は全80問ある記号選択の一問一答問題スね
これは過去問道場で対策したり、本読んで知識固める事で対処出来るのん
元々エンジニアとして知識ある奴はこっちの方が大変だって意見もあるスね
アイツらからしたら分野外の暗記問題させられてるようなものなんだ
午後は全12問ある長文大問から計5問選択して100点を目指す形なのん
1問で満20点になるようになってるんだ
その内1問目のセキュリティは必須だから実質選択出来る問題は4問…
全部知識必須+長文読解+文章記述式だから難易度は高いんだ 恐怖が深まるんだ
- 43二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:56:28
- 44二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:57:11
- 45二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:57:49
基本情報も応用情報も午前試験は過去問10回分やればうかるから10時間で余裕ですよ🍞
- 46二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:58:05
- 47二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:59:55
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:00:04
応用情報技術者を2回目でギリギリ合格して支援士挑んだけど2回負けて学生生活が終わった
それが専卒の僕です
付け焼き刃の知識だけで受かるようなもんじゃないスよあれ
あの合格していく他の学生たちは…?
ちなみにワシの一回目は午後57点で死んだらしいよ - 49二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:00:20
どっちかというとSESの営業が取るべき資格という感覚
人月計算とかSEはマネージャでもならないとやらないのん
あとはエンジニアで包括してるからマジのなんでもできるスーパーSEでもないとノー勉は苦しいのん
- 50二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:00:27
- 51二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:00:55
ワシ最近趣味で競技プログラミングやってるんスけどあれってIT業界ではどのぐらい評価されるのん?
別に役に立たなくてもいいんだけどそれなりに金貰えるなら転職しようと思うんだよね - 52二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:01:52
ワシ情報処理安全確保支援士受かったけどITパスポートを今受けたらたぶん落ちるんだよね
専門性が深まるんだ - 53二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:02:45
ウム…IT界隈の自虐を間に受けたアホがやたら愚弄してる印象なんだなァ
- 54二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:02:52
- 55二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:03:41
- 56二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:04:01
IT系資格独占業務ないのばっかなあっ!
- 57二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:04:01
問題は午後だ
- 58二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:05:06
午後も解け…鬼龍のように
- 59二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:05:21
- 60二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:07:10
で、未経験から独学でなんとか基本情報を取得したのが俺…!!
悪名高い午後試験にボコボコにされて心が折れかけた尾崎健太郎よ - 61二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:07:28
- 62二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:07:37
(資格としての格)
しょぼっ しょべーよ - 63二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:08:02
- 64二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:09:11
なあオトン
基本情報とかの資格より
javaやpythonプログラミング言語を扱えるようにしたほうがウケがいいってホントなんかな? - 65二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:09:18
乙4と同じで簡単すぎるが故に無勉で突っ込む奴らがいるからだと思われる
- 66二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:09:35
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:09:54
- 68二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:10:25
だから取ったんだ満足か?
- 69二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:11:04
基本の型ができる…
- 70二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:11:15
- 71二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:11:31
これ取るより実際になんか作ってポートフォリオ出してくれたほうがありがたいけど今はCBTですぐ取れるし安いから別に取っても全然ええのんな
- 72二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:11:31
しゃあっ競技・プログラミング!
- 73二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:11:45
結局在学中に応用情報取れずに就職して今も放置してるのが俺なんだ!
- 74二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:13:20
- 75二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:20:07
- 76二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:22:10
タフカテ…すげぇ
意外とエンジニアモブがいるし
まさかこんな吐き溜めでガチの国家試験アドバイスが見れるとは思ってなかったんだよね - 77二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:45:22
- 78二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:50:50
- 79二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:08:01
- 80二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:55:05
簿記三級
危険物乙4
MOS
そして俺だ - 81二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:27:48
何年もやってて8回くらいやったけど全然合格できない……過去問道場も8割以上取れるのに本番になると全くできない……何で……
- 82二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:39:12
- 83二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:46:05
- 84二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:48:07
- 85二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:55:10
- 86二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:55:15
事務職ならそこそこ需要ありそうっスね
- 87二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:57:48
ふっまずは合格おめでとう、見事やな
資格の格はどうあれ、自分のステップアップの為勉強してそれを証明したのはお前や、まずは賛辞を送る芸を見せてやるよ - 88二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:58:05
- 89二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:00:18
エンジニアはITパスポート取らなくてもいいというか基本情報受けたほうがいいけど
IT企業で経理とか事務やるなら持っといたほうがいいんだよね
客が何言ってるのか大分分かるようになるからね - 90二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:04:51
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:08:40
えっ簡単なんですか
情報の先生に受けた方がいい受けた方がいい聞いてたけど難しそうだから遠慮してたのが俺なんだよね
やっぱりちょっとくらい頑張ってみようかなあ - 92二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:09:22
- 93二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:10:34
- 94二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:10:48
簿記2級とどっちが難しいのか教えてくれよ
- 95二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:10:55
- 96二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:11:45
お言葉ですが情報は文系分野ですよ
- 97二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:13:21
- 98二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:13:28
- 99二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:14:06
- 100二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:14:30
- 101二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:15:30
- 102二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:16:14
しっかり幻魔を打ち込まれてるやん
- 103二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:17:46
- 104二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:19:37
文系→IT系に就職したワシの場合は
「おいコラッ!ITパスは絶対に取れよ。IT仕事をする以上こういう資格でソイツの実力を分かりやすくする必要があるんだからな」
「ITパス合格したら基本・応用も取れるよう努力しろ……先輩達の様に」
みたいな事を言われたのん。勿論滅茶苦茶ワシが新人入社の頃
とりあえず「お言葉ですがワシはマジで最低限のIT知識は持ってますよ」って言える物って思っておけば充分なのん
まっ、実際の就職(IT系)とかじゃ基本情報以上を持ってないと「何を誇ってるこの馬鹿は……?」ってなるからそこら辺大変なんだけどね
- 105二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:21:10
合格認定くるの遅すぎないスか?
- 106二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:21:49
全商情報処理1級なら持ってるんだァ
何時間もくらい勉強すれば受かるのか教えてくれよ - 107二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:25:49
- 108二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:33:15
前日に初めて勉強して、試験中の問題も半分もわからなかったのに受かったのが私です
オトン…この合格基準点もっと上げるべきとちゃうんかな - 109二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:35:29
- 110二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:44:11
- 111二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:44:48
IT系に転職を考えてるんだァ
基本・応用情報、LPICあたり取っておこうと思うけど実際何が求められてるか教えてくれよ
ちなみに異動前まで社内インフラだったからネットワーク系と仮想化技術の知識はそこそこあるらしいよ - 112二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:51:50
未経験のインフラエンジニアならLPIC取っとくといい理由は一番やりやすいのが運用保守だから
もし社内インフラの経験が経験者扱いになるならCCNACCNPネスペあたりとれば上流から入れるんじゃないんスか
- 113二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:55:40
- 114二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:16:51
ま…また鯖落ちか…
いやーっあにまんはエエ反面教師になってくれるのォ