- 1二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:41:57
- 2二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:43:04
作る意味
- 3二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:43:36
ざっくり脳破壊して知能落とすとかは簡単そうだが「ADHD」ピンポイント狙いはムズいんじゃね
- 4二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:44:40
つまりどういう状態にする薬なんだ?
- 5二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:45:42
それこそ規制されてるような違法薬物では?
- 6二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:45:50
該当者である身から言えば興味のないことへの集中力の著しい欠如と脳の報酬系の破壊かな
- 7二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 11:45:52
それ違法薬物扱いされてるから
- 8二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:07:59
破壊する必要は無い
ADHDが飲んでる薬はドパミンやノルアドレナリンの再取り込みを阻害したりして流れてるドパミン等の量を増やしてるから、その逆でドパミンの抑制剤を健康な人が飲んでみたらいい
まぁピンポイントでADHD的になる薬は研究してみないとダメだろうけど - 9二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:10:05
- 10二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:11:15
みんな平等に不幸になれとかそんな感じじゃない?
- 11二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:14:00
- 12二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:21:03
- 13二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:21:09
- 14二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:22:38
コントロールできればね
- 15二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:22:51
集中力が高まるとか積極性が増すとか都合のいい良いに思ってないか?
- 16二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:24:08
足に障がいあって車椅子乗ってる人に対して車椅子楽そう俺も乗りたいと言ってるようなもんだろこれ
- 17二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:26:06
社会生活上有利になりそうな特性がないとか
- 18二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:26:50
いわゆる高学歴ADHDのものだけど薬飲んでないときのほうがパフォーマンスいいものはあるな
薬飲んでない時のほうが思考の幅とか瞬間的なひらめきは強いから難関大学難関中学の受験で求められるような能力は高い
サラリーマンになると大して難しいものなんて求められないし薄く長く労働することが求められるから今は薬飲んでるけどもし経営者とか文筆家になったら薬は飲まないかな - 19二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:35:09
- 20二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:37:27
「意味のない研究ならやらなくてよくね?」とかいうスレタイなら絶対基礎研究の大事さが云々義務教育の敗北!!って冷笑を巻き起こすのにこういうスレタイだと意味ある?とかがワサワサ湧いてくるの草なんだ
- 21二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:41:46
そもそも発達は外れ値みたいな連中が現代社会に適合しにくいってだけでほかの病気みたいな機能不全じゃないから
- 22二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:43:45
ADHDライフハックの話題はこれいいよ!これおすすめ!とワイワイキャッキャして楽しそうだけど
ASDライフハックはいかに自分を押し殺して生きていくかとか深刻で辛そうな感じで
雰囲気が全然違ったのが印象的 - 23二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:47:15
ASDはASD同士で起業するのが一番幸せだと思うんだがそれができるASDって高知能だけなんよな
- 24二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:58:42
ADHDのクリエイターも治療薬飲んだら発想力落ちたってポスト見たな
- 25二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:02:08
ADHDは病気ではなく、脳の発達の偏り。現代で生きる上で障害となっているのは間違いないが、生物的に一概に欠陥とはいえない。
- 26二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:06:37
GAFAMの創業者や某イーロンなんかめちゃくちゃ発達だけど世の中に欠かせない人間だしな
イーロンは賛否分かれるとは思うが - 27二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:35:20
要は脳内のドーパミン量の問題なんだから逆にドーパミン過剰な人用の薬使えばいいんじゃない
- 28二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:46:10
- 29二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:51:08
- 30二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:52:17
- 31二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:55:14
突き抜けるやつは異常なこだわり異常な集中力があるから特性持ちなことが多い
- 32二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:58:10
ADHDに成功者が多いわけじゃないけど成功者にADHDが多めなのは一理あるぞ
- 33二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:00:11
- 34二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:22:56
- 35二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:26:50
ねえそれ生贄…
- 36二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:28:28
- 37二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:30:30
- 38二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:32:03
積極奇異もまあ面倒っちゃ面倒だけど尊大型はちょっとな……
- 39二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:32:05
- 40二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:32:53
おーお前が病院行けや
- 41二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:32:57
- 42二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:34:46
薬じゃなくて毒では…?
- 43二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:34:56
- 44二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:35:04
- 45二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:35:33
ASDというかここの荒らしは自己愛性パーソナリティ障害だと思う
- 46二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:35:46
毒と薬って表裏一体だし…
- 47二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:37:34
まあ差別主義者にこういう世界で生かされてるんやで体験としては使えるかもしれないけど、それくらいでしかないしなあ
脳内のピンポイントに作用する薬作りたいなら、そのうち作れるかもくらいか? - 48二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:39:07
- 49二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:39:33
- 50二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:40:58
まあでも何が役に立つかわからんからな
3周くらい回ってなんかの役に立つかもしれん
ただ人を意図的にADHDにする薬の開発は倫理に触るとかで人で実験はできなさそう - 51二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:43:44
ADHDに意図的にするってことは脳みそがどうなれば
発達になるのがわかるってことだからそれをキッカケに
ASDの治療薬のヒントになるかもしれんし - 52二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:44:39
- 53二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:48:01
ASDは人の気持ちがわからないみたいなレッテル貼られるけど当事者からすると若干違う
感情は別に理解してるけど何かを判断する時に定型の人に比べて論理的判断のプロセスのほうが強く働いてしまうから反応がズレる
例えば誰かがギャグを言った時にギャグの面白さへの分析の方を先に始めて面白かった場合笑うみたいな行動を無意識にとるから周りに合わせて笑うみたいな反応がワンテンポ遅れる
そういう細かい違和感が定型の人からするとなんか気持ち悪く映ってしまうみたいだね - 54二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:53:00
自分は普通に字面以上の意味を読み取るのが苦手だな
気持ちが分からない=人の心が無いみたいな捉え方をされると困るけど相手が社交辞令を言ってるのか本気で言ってるのかの判別は一般的な人より苦手
ASDもADHDも症状が千差万別だしそもそも同じ原因で起きてるのかも不明だから一緒くたにされると困るのはそう
- 55二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:55:11
- 56二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:57:42
- 57二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:58:08
- 58二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:01:35
高学歴のエンジニア集団とかだと逆に四六時中マジカルバナナしてるようなやつしかおらん
問題解決っていかに過去の事例との共通点を探せるかだから強みにはできると思う - 59二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:21:23
それやるわ…
- 60二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:24:23
ADHDってASDと合併しがちなの?
- 61二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:29:58
- 62二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:30:44
成る程ね…両極端だなぁ…
- 63二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:32:34
- 64二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:42:04
- 65二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:43:41
無理だよ
ADHDは生まれ付きの障害だから幼少期から症状ないと障害認定されないと思うよ…カウンセリングの時も小中高の通知表を提出しなきゃならんし - 66二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:45:18
擬似的に障害を体験できる薬とか技術ってないんかな?
- 67二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:50:08
- 68二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:50:19
- 69二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:51:19
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:52:23
- 71二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:52:27
むしろどこが同じなの?ってレベルで違う
- 72二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:54:55
- 73二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:55:50
- 74二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:58:35
- 75二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:59:52
- 76二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:02:05
社会に不適合ならそりゃ本人はきついから依存するしかねえみたいな奴は出やすいんだよな
- 77二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:07:54
- 78二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:10:07
自分はそこそこ成功体験積めたけどもネット依存は残ってる
物理的制約無しに無制限に多動性を発揮して情報を集める行為が脳にとって気持ち良いのよ - 79二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:10:48
薬飲んでても頭の中の雑音が掻き消えないから困るんだよね
さながら自然災害みたいに抑え込めないから集中したい時に集中出来ない - 80二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:11:01
1000年後にはそういう薬が求められる可能性もあったりしてな
今は量産の時代だから画一性を求められて目立つんだよ
中央値付近のグループにとっては特に問題はないが、外れ値だと高かろうが低かろうが本人は苦労する
(というか昔はみんな等しく苦労してたけど、中央値付近に合わせた分外れ値連中の苦労が際立つようになった)
昔みたいに不安定な野生環境で生きてた頃は聴覚過敏のやつが群れに1匹居ると全体の生存率が上がったみたいなメリットがあったけど、安定した現代社会は中央値付近が生きやすい - 81二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:18:38
- 82二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:25:44
治療薬の副作用として結果的にADHD的症状が出るってことか
- 83二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:26:59
- 84二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:28:46
- 85二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:31:17
- 86二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:42:05
- 87二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:42:35
- 88二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:44:18
ADHDの特性を抑えるために薬飲む人はいるけど進んでADHDになりたいという奴は初めて見た
- 89二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:44:42
自称ADHDなら誰でもなれるよ
- 90二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:46:24
- 91二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:47:09
- 92二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:49:17
何かの個性が欲しいんだろ。知らんけど
- 93二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:53:28
- 94二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:03:07
聴覚過敏なんだけどみんなも何か過敏な感覚ある?
- 95二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:05:04
- 96二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:06:58
明日があるという感覚があって中々レポートとかが進まない…
- 97二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:11:10
- 98二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:21:36
効いてはいる
ただ覚醒や報酬系が健常者と比べてマイナス値なので使っても幻覚とか見れるレベルまでいかず健常者の平常時ぐらいにしかならないと思われる
その人はそういうぶっ飛びを期待してたので依存しなかったそうだが、症状がマシになったように感じて依存するやつも多い
- 99二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:36:37
音楽聴いたり興味ない分野のラジオ聞きながら作業するとマシやで
- 100二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:44:49
- 101二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:47:46
- 102二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:58:08
- 103二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:02:34
- 104二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:09:54
このレスは削除されています
- 105二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:10:33
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:10:55
このレスは削除されています
- 107二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:11:30
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:12:18
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:12:29
医者に自称ASDはけっこういるぞ(小声)
- 110二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:12:48
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:13:33
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:13:57
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:14:31
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:15:32
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:16:03
- 116二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:16:53
このレスは削除されています
- 117二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:17:22
関心の違いよりも社会に示した結果の違いで差がついているので残念ながらその理屈は適用出来ねえんだ
特にMr.大谷はメディアへの受け答えなんかもちゃんとできる社会適応可能なハイスペック仕様だから基礎性能が違うんだ
- 118二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:17:27
このレスは削除されています
- 119二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:18:51
- 120二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:19:24
このレスは削除されています
- 121二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:20:39
このレスは削除されています
- 122二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:20:43
知的障害って年々減ってるのかな?それとも増えてるのかな?
- 123二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:22:33
このレスは削除されています
- 124二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:22:41
このレスは削除されています
- 125二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:23:40
ちょっとずつインターネット上に情報が増えてるしあと数年もすればASDの人が当たり前にそばにいることにみんな気づくと思うよ
ASDはスペクトラムだから範囲広いし
- 126二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:23:54
知的障害は普通の人よりも早めに何に興味があるのかとか何が得意なのかとか見つけてそれを支えてかないと後々ヤバい事にならね?
- 127二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:24:22
あたかもネットという括り全てに興味関心があるような物言いだけどそれはネットで情報を受動喫煙するのが楽だから依存してるだけでは?
そういう人にはネットの仕組みそのものに興味を持って取り組んだり2ちゃんねるみたいな情報の社交場を作ろうとしたりしなかったのかと問いたくなる
- 128二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:24:33
このレスは削除されています
- 129二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:25:22
このレスは削除されています
- 130二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:26:40
- 131二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:27:19
このレスは削除されています
- 132二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:28:08
- 133二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:28:15
ADHDの話題イズどこ
- 134二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:28:30
このレスは削除されています
- 135二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:28:52
- 136二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:29:01
- 137二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:29:36
- 138二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:29:37
このレスは削除されています
- 139二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:30:10
ここのスレ民、言語理解にスペック偏ってそう
- 140二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:30:31
このレスは削除されています
- 141二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:30:58
- 142二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:31:00
- 143二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:31:11
このレスは削除されています
- 144二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:31:14
- 145二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:31:36
ADHDとかの知的障害は天才病とか天才肌とか持て囃されてた時あったよな
- 146二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:31:59
このレスは削除されています
- 147二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:33:02
- 148二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:33:17
このレスは削除されています
- 149二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:33:58
- 150二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:34:40
このレスは削除されています
- 151二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:35:01
- 152二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:35:13
まあ落ち着けよブラザー
ADHDになりたいって言ってるやつはただの無知だからカリカリするだけ無駄だぜ
むしろ、発達が差別対象から脱しつつあるとポジティブに捉えても良いんじゃないか?
俺は良いと思うぜ
発達の子供の親が診断を拒否する頻度も減るだろうから
- 153二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:35:49
- 154二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:36:39
このレスは削除されています
- 155二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:36:55
- 156二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:37:05
- 157二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:37:12
このレスは削除されています
- 158二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:37:20
- 159二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 20:29:20
- 160二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 20:51:16
- 161二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:01:27
避けられる理由が生まれる理由がわかった方が対処のしようもあるし存在自体は認識された方がいい
- 162二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:01:38
少なくとも人間の基本的な性根と障害はあんまり関係ないと思うんだよね
性根が腐った健常者もいれば善良な障.害者もいるだろ? - 163二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:16:28
肌のべたつきや臭いがとれる、シャンプーや石鹸の香りが好き、血行が良くなって凝りがほぐれたとかの理由で風呂に快楽を見出す障害 者もちゃんといますんでね
がんばって入ってくださいね
ADHD当事者が全員風呂嫌いみたいな偏見に繋がりかねないのでね
- 164二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:20:45
- 165二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:24:40
なんか途中から障害があるから出来ないみたいなこと言ってる人いるけど自分がそうだからって他人も同列に扱ってない?
- 166二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:28:40
言い方悪くなるけど障害ってはずれ値の話になるから多数派と違って生きづらさに共感はしてもみんなと同じみたいな症状が出にくいはずだよな
むしろ似通ってるならしっかりとしたコミュニティが出来ててもおかしくない - 167二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:34:16
- 168二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:37:42
むしろ目立つほどに鬱陶しいという話では
- 169二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:39:36
アメリカで問題になってるやつ
診断が手軽過ぎて症状が軽いのに子供の頃から薬漬けにされる
そもそも発達の傾向なんて誰でも持ってるから特別困ってる人をそう呼んでるのに全員問診したら大して困ってない人らも引っかかる
- 170二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:41:39
コミュニティがあるにはあるけど発達と一言で言ってもIQや環境で困りごとの性質が大きく変わるから仲間意識が芽生えにくいかもね
ここで騒いでるやつなんか何故か全部を発達に押し付けてるけどあれと一緒にされると困る
- 171二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:43:03
- 172二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:44:08
- 173125/03/27(木) 21:44:23
- 174二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:45:47
横暴とか言っちゃうあたり消された本人かな?
- 175二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:47:14
104あたりから130近くまで15分間にどれだけ書き込んでるんだよ
- 176二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:49:02
- 177二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:11:19
- 178二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:13:07
- 179二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:15:01
- 180二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:15:33
スレ主本人が言うな
- 181二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:17:10
- 182二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:21:06
せめてレス読んでから返信しろよ
「犯罪推奨するわけにもいかないし」って犯罪否定してるだろうが
働き口がない、面接ウケても雇われない、独立する頭脳もない、疾患で資格取得もできない
そういう人は福祉以外ないよねってレスだぞ
- 183二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:23:08
刑務所に入れば一応生きることはできるしね
でもそれは非推奨ってのが>>177の言ってる事
- 184二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:24:40
小児医療にお金がかからない→△
小児の保険診療の単価が低い→◯
高齢者みたいにわかりやすい検査をするわけじゃない分、保険診療じゃ儲からないんだよ
ちゃんとやると必要になる人手、時間、技術、専門性に対して収益がつりあわないから小児科はなり手が少ないんや
大人の診察の方が保険診療だと儲かる
児童精神科が増えないのとかも多分そういう事
- 185二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:24:43
発達に凸凹がありますか
↓はい
育った環境で対処法を見つけられましたか
↓いいえ
今生きてるコミュニティで特性が障害になりますか
↓はい
ここでやっと障害診断が下りるから脳だけの問題じゃないんだよね
脳だけの問題に絞るとかなりの人数が診断されてしまう - 186二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 02:32:54
ADHD関係なくなってて草
- 187二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 03:42:06
合成甘味料(アステルパーム)を日常的に摂取すると、脳に悪影響を及ぼし、認知能力に障害が生じる可能性がある。また、その影響は子供世代にも遺伝するため、本人や子供が発.達障害に近づくリスクが高まる。
ソース(グーグル翻訳でどうぞ)
『医学部の研究者らがアスパルテーム摂取後の学習と記憶の障害を発見』
ttps://news.fsu.edu/news/health-medicine/2023/09/18/college-of-medicine-researchers-discover-learning-and-memory-deficits-after-ingestion-of-aspartame/
『アスパルテームによる学習障害と記憶障害は父系を通じて遺伝する』
ttps://www.nature.com/articles/s41598-023-41213-2
ハーバード大学の研究によれば、親世代が米用のネオニコチノイド系農薬を摂取することが、発達.障害の子どもを生む要因となる可能性があるとされている。この農薬を大量に使用している国は韓国と日本で、欧州では使用が禁止されている。農薬を多く摂取した世代の子どもたちが、発達障.害が社会で認識され始めた時期に「大人の発達障.害」として取り上げられた世代で、合成甘味料が普及し始めた世代の子どもたちが、発.達障害や問題行動を持つことが多いとされるZ世代に該当してる。 - 188二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:22:45
- 189二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:02:20
- 190二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:37:16
基礎研究はその先があるけどこのスレタイはこれがゴールなんでその意図を確認するというのは全くの別件ですね…