逸話を聞けば聞くほど

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:57:58

    よく去勢されなかったなこいつ…となる

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:59:40

    運命に噛みつき続けた馬は色々有るなあ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 12:59:46

    アメリカはセン馬もクラシック出られるから余計に危ない

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:00:52

    >>1

    ゼッケンかっここいな

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:02:31

    まぁ競争に前向きなのはいいことだから……とはいえクラシック二つ勝ってなかったら古馬になる前にボールグッバイしてたかもしれんが

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:02:34

    ネアルコ→ロイチャ→ターントゥ→ヘイルトゥリーズン→ヘイロー→サンデー→と次第におとなしくなっていく(親と比べた場合)からな

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:04:32

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:05:02

    >>7

    キンカメ来るまではブライアンズタイムとトニービンの天下じゃないか

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:05:35

    >>7

    ブライアンズタイムやら見るにヘイロー系は何やかんやいそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:08:38

    >>9

    ブライアンズタイムはロベルト系だけどヘイルトゥリーズン系ってことかな

    タイキシャトルみたいな非サンデー経由でヘイローの血を持つ種馬が大暴れしてたとかはありそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 20:52:07

    貴重な写真
    やはりというべきか当時はあまり撮られてなかったんだな

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 20:58:59

    昔は記録はとってるけど個人的な写真はなかったのかな?

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:00:18

    日本だと去勢あんましたくない雰囲気あるけど、アメリカだからなあ

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:02:01

    >>12

    ハゲ爺さんと一緒に映って水飲んでるシーンは見たことあるけど完全にオフショットだからなあ

    牧場主のアーサーさんたちは写真撮ってるかもしれんけどこういう記事としては出てこない気がする

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:02:14

    NDやヘイロー、ヘイルトゥリーズンが去勢されてないからなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:04:42

    ウィッティンガム師は昔気質でサンデーの気性難ともじっくり向き合ってたからな
    ブチ切れたシューメーカー相手でもサンデーが悪いとは言わなかったし逆にサンデーがどれだけ我儘を通そうとしてもその通りにはさせなかった

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:04:46

    >>12

    探せば割とある

    これはお爺と散歩してるSS

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:04:57

    >>15

    NDも牝馬のケツを追っかけまくってたら去勢されかけたので実行されていたらと思うと…

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:05:47

    >>16

    でもタイミングが悪くてあわや蹴り殺されかけたんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:06:05

    スレ画のサンデー、なんか腹回り太くね?
    絞ってる最中なんかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:06:23

    >>15

    逆に言うと、去勢された馬の中に大種牡馬となりうる奴がいたかもしれないんだよね


    日本は馬と馬具と乗馬技術が同時に伝わってきて、去勢は導入せずに荒馬こそ名馬馴らすべきになったのヤバい

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:08:35

    >>21

    香港の玉取った名馬たちがよく言われるな

    馬産しないから玉要らないんだけど戦績がやべー奴ら

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:10:20

    >>22

    ただ香港のやべー奴らってタマタマグッバイしたからこその戦績なんだよなぁ…

    ロマウォだって多分玉取ってなかったら今の戦績の半分も取れてねぇ

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:12:05

    こうなってたかもしれない

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:13:10

    たしかに父メダグリアドーロとか父アクラメーションとかは血統的には魅力的だけどね
    前者とかオーストラリア→ニュージーランドと2回セールに出品されてるの
    そこで現地の馬主の目に留まらなかった時点でもう運が無いとしか

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:14:21

    >>22

    去勢のメリットに気性の改善に筋肉が柔らかくなる(硬くなりすぎない)のと競争寿命が伸びるというのがあるからしたからこそ著名なセン馬はその成績を挙げられたという面もあるからなんとも言えない

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:19:13

    >>21

    ゆうてステゴとかデュランダルみたいな日本の気性難種牡馬だってヘイローだのセントサイモンだのダイヤモンドジュビリーだのの逸話に比べればマシじゃね?

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:20:36

    >>26

    まあ実際そういう面があるのは事実なんだろうけど全部が全部そうだったらもっとセン馬全体が強くないとおかしくないか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:23:24

    調教師のおっちゃんには心許していたみたいだし

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:25:00

    まあこの調教師このSSを見た上で「(シューメーカーは)歳食ってボケちまったな」「とても正直な馬で乗るのは全然難しくない」「気性難なのではなく、少し怒りっぽいだけ」とか評価してた男だから

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:35:08

    >>19

    それも「俺の頭は俺の財布の紐より固いんだよ笑」「アイツが足を痛めてないかが心配だ」で終わらせるジジイだぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:39:28

    マジでアーサーの馬で良かったよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:41:10

    ZNY&TRY「きみいい体してるね、日本で一花咲かせないか?」

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:42:04

    >>23

    タマタマ取られないでG1勝った香港馬もわずかながらいる

    アイルランドから移籍後に香港ダービーや香港カップを勝ったアキードモフィードは引退後豪州で種牡馬入りしてる

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:43:04

    >>33

    アーサー「嫌です……」

    ウィッティンガム「(全然見学が来てないサンデーを見ながら)こらもしかしたらアカンかもしらんな」

    チャリえもんが有能すぎる

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:47:28

    >>31

    ソロモンの戦いとマラリアからの生還者だ、面構えが違う

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 23:35:42

    しかしこんな子がマックちゃんにお熱とかほんま馬ってよーわからんな

    後犬とも仲良かったんだっけ?

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:30:33

    >>35

    >>36

    ハゲワシおじいちゃん1999年に亡くなったんだよな…86歳だから長生き

    遠く離れた日本だけどSSの産駒の活躍聞けたのかな

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:45:21

    厩務員を殺したと言われてるウォーレリックなんかも玉取られなかったんだから、サンデーサイレンスくらいならかわいいもんだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています