- 1二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:49:00
- 2二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:54:03
PV発表初期ワイ「今作の看板モンスターはこいつかー……なるほど、古龍が起こした災害がこいつのせいにされるわけだな……」
ラギアクルスはなんか、他ゲームになるけどカービィのマホロアと似て非なるパターン入った気がする - 3二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:56:21
実際社員さんもメインモンスターと思ったとかなんとか
- 4二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:00:59
最近のモンハンは割と騒動の核心に近いモンスターがメインだけど昔は割とレダウくらいの立ち位置と奴がメインモンスターだったような
ただの個人の印象だから間違ってたらすまん - 5二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:01:00
レールガン発動しようとした時のヤバさ好き
- 6二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:01:06
見た目や攻撃方法がかっこいいからもったいないよなあ
鎧はダサいが - 7二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:01:40
普通にβやってた頃は「こいつが今回の看板かー」って思ってた
違った - 8二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:02:44
レウスのような一般的なワイバーンのイメージを踏襲しながら、頭部とか翼とかに特徴あるデザインだしでかっこいいよな
しかもゲーム的にも真っ当な攻撃が多くてストレスもそんなにない完成度高いモンスターだと思う - 9二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:09:22
βだったり歴戦王のトップバッターだったり準看板みたいな感じはある
- 10二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:10:59
- 11二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:51:57
レダウもメインモンスター感あるし
かと言ってアルシュベルドもメインモンスターらしいしで、わりとデザインのよさを感じるワイルズ
ウズトゥナとヌとダハドもPVはインパクト抜群だったしな - 12二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:42:36
実は久々のレウス骨格飛竜なんだっけ
- 13二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:47:51
- 14二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:50:05
- 15二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:52:16
- 16二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:58:47
バルファルクで2のクシャ以来の古龍来たなと思ったら怒涛の古龍ラッシュよ
- 17二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:41:47
- 18二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:51:37
レダウの看板感とダハドのラスボス感
- 19二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:15:59
最初のPVのあの感じで看板じゃないとは思わんて
- 20二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:25:14
人気投票やればアルシュベルドより上取れると思うのこやつ
- 21二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:42:59
メインモンスと思わせる印象はアンジャナフに近い
- 22二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:48:54
ぱっと見プラモの箱絵に見えなくもない
- 23二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:57:49
黄色と青であそこまでいいデザイン出して来るのすげえなって思う
- 24二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:07:06
レダウにはいつかムービーでアルシュベルドを倒して欲しいと思ってます
鎖刃をレダウの翼でぶった斬るとか絶対かっこいい - 25二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:10:38
- 26二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:32:12
メタ的な発言だけど、多分初期プロット段階では看板モンスターの予定だったんじゃないかな?
- 27二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 02:17:31
黄色と青はかなり合うからなあ
- 28二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 02:24:33
かなり早くから宣伝の顔してた
最初のβ版からの付き合い
なんか他と一味違う鳴き声
クソカッコいいBGM
砂嵐のフィールド演出
これは看板ですわすごい好き - 29二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 02:36:17
一部のスタッフも看板と勘違いしてたそうだからなこいつ
- 30二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 03:27:46
縄張り争いも含めたら3回もアルシュベルドの噛ませになってるのは少し不憫
まあムービーで2回もやられたのは下位→上位で同じ展開にしてナタの成長を描くためだろうけど