- 1ベルリンまん民25/03/27(木) 13:49:52
- 2ベルリンまん民25/03/27(木) 13:51:18
- 3ベルリンまん民25/03/27(木) 13:51:52
作中でここドイツ語でなんて言ってるか知りたい!ってシーンあったら遠慮なく言ってね
ブルロドイツ語版は存在するので、プロが訳してらっしゃる正解に加えて、俺の訳はエンタメ程度で楽しんでくれたら嬉しいです - 4ベルリンまん民25/03/27(木) 13:52:32
ドイツに関する質問はいっぱいしてくれるとベルリンまん民はハッピーになります
気軽に聞いてね!(政治的だったりちょいセンシティブかなってやつは俺が削除するからまじで何も気にしなくていいよ) - 5ベルリンまん民25/03/27(木) 13:53:07
スレ内で話題になったりインスピレーションを受けたりしてブルロの2次創作を描いたらベルリンまん民に見せてくれるとウルトラハッピーに喜びます
(ベルリンまん民は百合も腐も夢も大好きですが、今回は具体的なカプを出すものはNGとさせてください
戦争が起きてここが焼け野になるので) - 6ベルリンまん民25/03/27(木) 13:53:26
このスレを立ててる目的の一つは創作のアイデアの元となってドイツ勢の2次創作を増やすことなので
もしこのスレに2次創作を与えてくださったとして基本的にその自分の作品を自分の他アカウントに投稿するのは全然大丈夫です
着想を得たついでにこのスレでまん民にも見せてくれるなら平伏しながら拝読させていただくってだけなので
ただこのスレ特有の概念はよそ様に見せると眉を顰められちゃうかもだから
そういうのはこのスレ内だけで思う存分楽しむって感じでお願いしたいな - 7ベルリンまん民25/03/27(木) 13:54:08
すっごくわかりやすい例
審議のルビにラスクって書いた作品をこのスレ以外に転載するのはできるだけ控えて欲しいな
けどカイザーが風邪っぴきロックスにラスクを差し入れて総ツッコミに合う作品はOK!
なぜならドイツ文化で育った人間にとってラスクは消化にいいパン代表だからね
- 8ベルリンまん民25/03/27(木) 13:55:02x.gd
とてもとても素晴らしくありがたいまとめ
- 9ベルリンまん民25/03/27(木) 13:55:51
前スレで回答できなかった分答えてくね
- 10二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:58:33
たて乙民
- 11ベルリンまん民25/03/27(木) 14:07:07
>春の味覚!!!主に山菜!!!たけのこ!!!春キャベツ!!!
たけのこは土佐煮派?若竹煮派?
なんの話だ?たけのこの煮方?土佐煮でいいや
た、たけのこの煮方に違いがあるの…?
土佐煮派も若竹煮派も両方めちゃくちゃ名前かっこいい…
地味に春の味覚でホワイトアスパラガスが出ないのドイツじゃないんだな…って感じかするネ
- 12二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:09:58
立て乙
続いてくれて嬉しいよ - 13二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:08:38
たておつ!!ありがとうー!!
- 14二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:58:37
それぞれのレシピだよ!
たけのこの土佐煮のレシピ・作り方|レシピ大百科(レシピ・料理)|【味の素パーク】 : ゆでたけのこや削りがつおを使った料理春が旬の香りを素朴に味わうたべたい、つくりたい、がきっと見つかる!人気レシピから、簡単時短レシピ、健康を考えたレシピなど、作る人を”もっと”応援します。park.ajinomoto.co.jpたけのことわかめで若竹煮(わかたけに)のレシピ・作り方・献立|レシピ大百科(レシピ・料理)|【味の素パーク】 : ゆでたけのこを使った料理たけのこをじっくり味わえる♪春を感じる上品な一品☆たべたい、つくりたい、がきっと見つかる!人気レシピから、簡単時短レシピ、健康を考えたレシピなど、作る人を”もっと”応援します。park.ajinomoto.co.jpまぁ、好みによるんじゃよ。
高知が鰹の名産地故に、『鰹節と醤油で味付けた煮物』が土佐煮と呼ばれるのだよ
若竹煮は新たけのこと新わかめの煮物で、相性の良い春先の味覚を炊き合わせた料理なのだよ
- 15二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:01:56
新スレ立ってくれて嬉しい!
日本の春は新年度で色々忙しいからベルまん民さんも無理しないでね
忙しい時やしんどい時は我々が保守しておくから
そういえば19はカイザーの年齢と同じだね
何だかこのスレがカイザーの成長を記録したアルバムみたいに感じるよ
まあ本人の幼少期はアルバムどころか写真一枚すら撮ってもらってないだろうが… - 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 01:00:35
スレ建てありがと!
新玉ねぎとか新じゃがいもも並ぶようになったから春を感じるね
アスパラガスもお安くなってたけど緑しか並んでなかったよ…
やっぱりドイツでは新じゃがいもの時期はテンション上がる?
日本で新米の時期はニュースになるし白米食べようって思うんだよね〜 - 17ベルリンまん民25/03/28(金) 05:09:55
>そういえばカイザーのクソ○○。あのクソの表現って英語で言う f**king ○○って感じのスラングでいい感じ?
後、結構そのScheißeの表現って、日常というか、スラングとして使われる感じ?
f**king ○○って感じのスラングでいい感じだしスラングとして使われる感じだよ!
Scheißkerl(クソ野郎)とかScheißarbeit(クソ仕事)とか
流石にカイザー程頻繁には言わないけどね
- 18ベルリンまん民25/03/28(金) 05:10:29
>ドイツって鍼灸みたいな肩こりに効く民間療法的なのってある?
おせーてベルまん民
おせーるおせーる
肩こりの時はBrennnessel-Tee(イサクラのお茶)を飲むといいって聞くよ
っぱハーブティーさんってコト
肩こり風邪花粉症なんでも治してくれるからね(慢心)
- 19ベルリンまん民25/03/28(金) 05:55:21
わ!教えてくれてダンケ!
両方とっても美味しそうだね
これがヤーパンの春か…食べ比べするしかない
ちなみに土佐煮と若竹煮も日本の中でラスク(論争)するポジだったりする?
きのことたけのこ戦争みたいな
あら嬉しいありがとう
これからもゆっくり楽しくさせてもらうね♡
こ゛れ゛か゛ら゛沢゛山゛写゛真゛撮゛ろ゛う゛ね゛
アニメ化でグッズ衣装いっぱい着るだろうしネ…楽しみにしてるネ…
カイザー表紙も19巻だし運命感じちゃうな
新米楽しみだねぇ
ぜひ炎舞炊きたい所存
Spargelzeit(白アスパラガス季節)は5月だから実はもう少し先なのよね
メインは白アスパラガスだけどFrühkartoffeln(早摘みのじゃがいも)ももちろん楽しみだよ!こっちも5月なイメージだけど
も、もしかして日本ってドイツより春の味覚早い?
- 20二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 07:33:14
>日本の春の味覚ってはやい
単純にドイツより暖かくなるのが早いのかもしれないけどどうなんだろう 個人的に3月から5月が春 6月は梅雨 7月8月は夏 9月10月は最近暑いけど11月までまとめて秋 12月から2月が冬って感覚だな
あと日本には中国から伝わった二十四節気っていう昔からの季節の区切り方があるんだ 一年を春夏秋冬に分けてさらにそれぞれの季節を6つに分けた計24個の季節があって昔から農業で種をまいたり収穫したりするタイミングの目安として使われてるんだ
その中に立春、立夏、立秋、立冬って呼ばれる季節があってね これらの季節をそれぞれ春夏秋冬の始まりと考えるんだ
今年の立春は2月3日だったから 気温の感覚だとまだ冬だけど二十四節気の考え方では2月あたりから春だね それで考えると日本での春野菜とか春の味覚がドイツの春の味覚よりはやい時期の野菜な可能性がある…?
ちなみにときどき言う「暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きますね」って言い回しは 立春は過ぎて暦では春になったけどまだ全然寒いねーって世間話を交えた挨拶だよ
- 21二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:53:31
- 22二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:19:33
- 23二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:08:38
きのこたけのこに並ぶようなラスク(論争)はそうそうないよ、安心してくれ
それでも食で荒ぶる辺りが日本人って感じするよな
春の味覚から日本人でも知らない人が多そうな豆知識も出てくるんだからこのスレは最高だよ
ドイツにも日本にも詳しくなれるな! - 24二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:03:11
ドイツを知ることで日本をより深く知ることになる...イイネ!
ベルリンに行きたいよ...アートもハイキングも楽しみたいよ... - 25二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:55:05
きのこたけのこ戦争はプロレスなのだよ
日本では「初対面/面識ない相手には政治と野球と宗教の話はするな」って言葉があるのだ!!
まぁ、一定の人々には野球=宗教なんだな!!!
某2.5ミュージカルが東京ドームの巨○戦で始球式するんだけれど、「宗教上の理由で行けない」ってツイする人が多かったのだよ - 26二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:59:37
- 27二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:12:21
- 28二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 06:20:41
- 29二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:21:57
だが最近は春がもうやってきている所もある(去年と気候変わりすぎてびっくりする)
- 30二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:27:33
卒業と入学って桜のイメージ強いし、まあ3月は春だろ
今ほんと寒暖差やばくて風邪ひきそうだが - 31ベルリンまん民25/03/29(土) 21:19:56
季節の感覚はドイツも一緒かなぁ
9月10月は暑いけど秋なんだね、なんとなく9月まで夏のイメージがあったよ
梅雨!じめじめするけど名前がカッコよくて好き
割と最近になって初めて「梅雨」=「つゆ」だと知ったよ…初見で読むの無理でしょ…
いろんな季節の区分があるのね
ドイツで春の味覚が出回るのは5月のイメージあるし説ある
ソックスサンダルは足先冷やさずにサンダル履ける合理的ファッションなんだって!!みんなやるって!!
それはそうとカイザーのスーツは鬼ほどカッコよかったからもっと欲しいネ
あらそうなのね
まん民もこのスレ立ててからとっても詳しくなった気がする
特にラスク
おいでよベルリン…治安もいい方だよ…Pfannkuchen美味しいよ……
個人的に1番過ごしやすいのは6月かな
アート鑑賞やハイキングにぴったりだね!
- 32ベルリンまん民25/03/29(土) 21:47:59
ああ…会話で絶対出しちゃいけない禁止ワード…
それ運命ぢゃん!白アスパラガスとっても美味しいから気に入ってもらえると嬉しいよ
日本だともう取れるのね
やっぱり日本のが春がちょっと早いのかな
5月だねぇ
日本は桜がたくさん咲く季節だから4月が春のメインなのかな?
お花見いいね…みんなで行くべきだね…
実はベルリンでも日本式のお花見ができるからヨッチャンが将来渡独してもお誕生日は桜と一緒に祝えるよ
そっか日本だと入学と卒業の季節なのか
アニメとかでも卒業のシーンで桜が写ってるもんね
そういえば日本だと卒業した時に好きな人に告白(素晴らしい文化)する伝統があるって聞いたことあるんだけど本当なの?
- 33二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:06:39
別の学校行くとか学年が違うとかで離れる前のラストチャンスだからいい機会なんじゃないかな
卒業式といえば第二ボタンがエモい 学ランの第二ボタンを好きな人にあげるやつで、恋人相手の場合も告白を兼ねる場合もあって、女子がもらいに行く(告白)パターンもあるよ
第二ボタンなのは心臓に一番近い場所だから(エモ) モテモテの男子は袖のボタンまで全部なくなることもあるらしいよ 青春だね - 34二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:54:52
卒業式は後輩から先輩へ告白するチャンスでもある
振られてももう顔合わせることないから気まずくならないし、最後に気持ちを伝える良い機会なんだよね - 35二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 03:51:11
- 36二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:38:17
- 37二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:07:46
日本が送る桜と言ったらソメイヨシノかなと思ったけどベルリンは八重桜が多そうだから違うみたい
八重咲きで花びらの多い華やかさの方が海外受けするのかな?
別の場所にあるっぽいけどソメイヨシノって全部クローンだから日本の標本木と同じ遺伝子の木がドイツにもあると思うとテンション上がるね - 38二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:11:47
- 39二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:51:47
桜もちは道明寺(関西風)派?長命寺(関東風)派?
拙者は食べ慣れてる道明寺派!!
ぼくの好きな和菓子は桜もちとすあまです。 - 40二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:57:32
ベルリンはドイツ国内では治安が良い方なのかな
もしそうならカイザーは本当に福祉の網からすり抜けた子なんだろうな… - 41二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 02:32:53
- 42ベルリンまん民25/03/31(月) 04:02:33
エモ…エモ…
第二ボタン調べたら発祥のエピソードも美しかった…
なんなんだヤーパン…エモ文化ありすぎでしょ…
学ランって聞いたら軍服っぽい方の男子制服のイメージあるけどスーツっぽい方でも第二ボタンの文化はあるの?
御影玲王とかボタン全部取られてそうだけど制服がスーツの方だったよね
甘酸っぺぇ甘酸っぺぇ
日本だとデートの前に告白するのも比較的よくあることなんだっけ
そう思うと相手が断る可能性も高いし卒業と共に告白は理に叶ってるのか…
冷たい歴史を持つベルリンの壁跡地に桜が植えられて、今ではそこが多くの人に愛される場所になってるのはなんというか…愛だよね…
カイザーは無言で桜を眺めてそうなイメージある
あとお花見に来る前にしっかりSakura-Campaignについて調べてそう(偏見)
- 43二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:56:52
学ランといえば男女の第二ボタンもエモエモだけど先輩の学ラン引き継ぐみたいな文化もなかった?
先輩が短ランにしたり裏に刺しゅう入れて改造してるの後輩が貰ったりするやつ
まあ、自分の周りが田舎でヤンキーが多かっただけかもしれんが…
ちなみに御影玲王が着てるスーツっぽいのはブレザーって呼んでるよ
作中で関東圏はブレザー多めで地方のキャラが学ラン多いのリアルだなって思う - 44二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:03:00
スーツみたいな方はブレザーだね 男子も女子もスーツタイプの制服はブレザーって言うんだ
ブレザーはあんまり第二ボタンをもらうイメージがないな…
同級生にいたのは卒業する先輩のネクタイやリボンタイを貰ってる子が多かったかな 好きな先輩や彼氏から貰った子もいれば同じ部活でお世話になった仲のいい先輩から貰った子もいたよ
卒業前でも制服が男女関係なく同じネクタイなら普段から彼氏彼女とネクタイ交換してつけてたりとかあったな シーブリーズの蓋交換するノリで
弟や妹が同じ学校に入学予定だったり近所の子に制服を譲る予定があるとそれも出来ないんだけどね…制服って夏服冬服体操服と学校指定のアイテム揃えたら十万くらいかかる学校もあるから… 特に私立校は高いイメージ
白宝の制服とか絶対どっかのデザイナーがデザインしたやつだしあのレベルの私立だしめちゃくちゃ良い値段しそう
- 45二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:04:30
ブレザーの学校はネクタイをあげることが多いかな 位置が違うけど第二ボタンも廃れていないと思う
- 46二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:20:49
- 47二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:21:25
- 48二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:42:35
芸能人の学生時代エピソードだけど、ボタン全部無くなった人もおるよ
俳優の岡○将生は制服がブレザーで、ネクタイの予約が卒業前から入ってたって。「付き合えないけどネクタイなら」って感じで卒業式当日は私服持って行って、制服は全部あげたんやて
キ○マイの玉森も制服がブレザーで、卒業式の日はシャツのボタンまで売り切れ状態で帰宅したんやて
ケンティーもすごいぞ。
事務所へ入所前で、学校から家まで200人ぐらいの女の子達が花道作って徒歩5分の距離なのに1時間ぐらいかかったんだって!
玲王は卒業式の時、ボタンもブレザーもベストもネクタイも消えると思います - 49二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:32:28
ドイツの学校の卒業式ってどんな感じなの?
外国の卒業って言ったら🎓これを上に投げてたり卒業前のプロムだったりとか式典には制服ないからドレス着て行くとか完全にイメージがアメリカのスクールドラマしかなくて…
来賓や校長の話が長くて疲れちゃうのはドイツでもあるだったりする? - 50二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:32:47
芸能人の皆様は凄いな
- 51ベルリンまん民25/04/01(火) 02:57:39
ベルリン内でもGärten der Weltだとソメイヨシノも見かけた気がするよ!
桜ってたくさん種類があるんだネ
つまりベルリンで見るソメイヨシノと日本で見るソメイヨシノは同一人物(?)…ってコト!?
なんかエモいじゃん…
あ、ごめん…
このPfannkuchenはパンケーキの方じゃなくてBerliner Pfannkuchenの方なんだ…
色んなアレンジがあるけどベースは揚げられた生地にジャムが詰められたお菓子だよ
大晦日とかで食べたりもする
この2択はわかる…わかるぞ!
両方可愛くて美味しくて大好きだけどまん民も道明寺派かな
もちもち感が好きなのよ
すあま調べたら可愛いネ…日本のお菓子ってなんでこんなに可愛いんだろう…
今日がバースデーボーイなヨッチャンが好きなきんつばも可愛いよねえ
幼少期のカイザーのような子供たちを保護する法律もシェルターも存在するし必死に助けようと努力する方々もたくさんいる
ただそういった子たちはそもそも大人を信用できない環境で育ってるから自分から助けを求めることは難しいだろうし、家庭内問題が隠蔽しやすいのも相まって心苦しいのが現状だよ
- 52ベルリンまん民25/04/01(火) 03:29:04
桜が散って若葉が萌える頃もまたエモし…
カイザーはネオエゴに参加して色々価値観が変わってそうだし見える景色も違うかもしれないね
また青春文化が出てきた…羨゛ま゛し゛い゛!!!!!
じゃ、じゃああの憧れの先輩から学ラン譲ってもらったりしちゃうワケ!?
てか制服のそういうアレンジって本当にするんだね…感動しかないぜ
馬狼先輩の学ランとか争奪戦だろうな
ブレザー!すっごい名前飛んでた
教えてくれてありがとう!
地域によっても制服って変わるんだね…まじで設定凝ってるな…
教えてくれてダンケ!
本当に無限に激エモエピソードが出てくるな…
え…これ現実なんですか…?
青春のシェアハピありがとうね
シーブリーズの蓋交換って何!?!?そんなこともしちゃうの!?!?
フワッと考えてたけど制服って購入してるのね
結構な出費…ヤーパンで青春するのも楽しいだけじゃないのな…学生のみんなは大切に着ようね
- 53二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:42:37
- 54二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:35:32
日本の学生服や学校指定の鞄って、「家庭の収入格差を感じさせない為」にも存在してるんだよね……
家が裕福でない生徒が同じ服ばっかり着回してたり、いろんな生徒が持っているブランドの鞄じゃなくて、量販店の安いリュックだったりで劣等感や疎外感を抱かないのに制服や指定鞄が一役買うんや……
高価ではあるけど、三年間着るのに耐えられる縫製だし肘・膝・お尻の生地は擦れてテカテカになるし、人によっては袖がほつれてボロっとしちゃうけど、丈夫な生地だからほとんど破けたり穴開いたりしないんだ
中学の制服は成長を見込んでかなり大き目サイズを買うけれど、それを追い越しちゃう子も当然いるんだわ。
文化祭でのPTAバザーで、卒業生から寄付された制服を購入できる所が多いから、そんな子や新品の制服を買ってあげるのが難しいご家庭もある程度安心よ。
指定鞄はデカいし丈夫。本当にたっぷり入るんよ……
反射板が縫い付けてあるから、暗くても車に気がついてもらえていいよ - 55二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:39:53
z世代だけどシーブリーズ交換はみんなやってたよ
あとスリッパの学校だと友達同士で交換したりするんだけど友達から友達にどんどん交換されて最終的に自分のスリッパどっかいくよ - 56二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:14:51
- 57二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:55:36
なんかJKのバックにやたら入る見た目詐欺のあれか
- 58二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:06:45
- 59二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:18:36
- 60二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:37:22
U-20W杯の代表は26人なのを支持していいかな……?
読んだらお腹痛くなっちゃって…… - 61ベルリンまん民25/04/02(水) 00:47:26
- 62ベルリンまん民25/04/02(水) 01:03:34
- 63二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:06:19
こども味覚なのでアスパラは裂けるチーズと一緒に豚バラで巻いて塩胡椒か焼き肉のタレで焼くのが好き…
でもHollandaise調べたらめっちゃ美味しそう! ジャガイモともすごく合いそうだしいいな… - 64二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:17:03
本紙読んだら具合悪くなってきた…発熱や風邪にハーブティーが効くなら精神を安定させるのにも効くよね…きっと…
うっ…熱……? - 65ベルリンまん民25/04/02(水) 01:41:10
エモだねえ
ネクタイって1番目立つし貰うのも貰われるのも特別で嬉しいだろうなぁ
なるほどなるほど
やっぱ桜と告白って日本育ちから見てもロマン感じるものなのかな?
時代が変わってもまだ素敵って思えるのが素敵だよね
シャツのボタンはないだろうから当日はお着替え持って行かなきゃだね
ほぼ追い剥ぎ状態の玲王を見てレオ大人気ーっていつもの表情で言う凪が見える見えr…いや…やっぱなんでもない…
特に面白いことはないんだよねぇ
普通に体育館に集まって証書もらってそのあとスパークリングワイン飲むくらいかな
制服ないからドレス着て行くのはそう
男子はそんなだけど女子は気合い入れてたりする
来賓や校長の話が長くて疲れちゃうのはドイツでもあるだったりする!やっぱ日本でもあるあるなんだ…
あ!ヤーパンのBerliner Pfannkuchenポジ!
- 66二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:03:32
このレスは削除されています
- 67ベルリンまん民25/04/02(水) 02:07:09
- 68二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:09:45
- 69二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 06:20:25
ノエル・ノア ハピバ〜!世界一の誕生日なんて超めでたいぢゃんね! カイザーをライバルに育てようとしたきっかけとかいつか知りたいな
スパークリングワイン! そうか前のスレでもあったけど高校生でお酒飲めるんだもんね…!お祝い事や人と集まるときにお酒の選択肢が入るのめっちゃ外国って感じがしてワクワクするよ
おめかしするのも良いね 日本だと結婚式にお呼ばれするとき以外ドレス着る機会なんてなかなか無いから素敵だな
日本の卒業式で制服以外のおめかしするなら袴(大学の卒業式以外にも制服ない高校は着るらしい でもメンズはスーツが多いかも)かなって思ったんだけど そういえば制服ない小学校の卒業式は男子も女子も制服っぽいセットアップとかワンピースとか袴とか着てたな…
ドイツでは中高でもあんな感じでみんなおめかしするんだね 素敵だ
やっぱ偉い人の長話はあるあるなんだ! もうこれは世界中の学生が共感できるのかもしれない…
言語が違っても似た意味のことわざがあったりするし 他にも共通してることがいろいろあるんだろうな
- 70二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:21:19
- 71二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:50:47
- 72二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:49:34
- 73二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:16:59
始まるのか...ラスク(審議)が...
- 74二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 03:01:50
来週は休載だってよ(小声)
- 75二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 11:42:46
- 76二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:03:21
- 77二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:10:38
- 78二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:44:55
- 79二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:08:33
余談だがオシャの出身県栃木には味噌つけてそのまま食べるおにぎりがある(焼いたりはしない)
天むすはイガグリ出身愛知の名物料理
肉巻きおにぎりは雪宮の出身宮崎の名物
時間のあるときに調べてみると色々あって楽しいぞ - 807625/04/03(木) 22:41:12
- 81二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 06:50:18
ベルリン!まさに聖地じゃーん!
それらの都市に行ったことないから自分からは何もオススメできないが、プラハに住んでた親戚曰わく「プラハは出会いの街。本当に意外な、面白い出会いがあるんだよ」とのこと
楽しめることを祈念しとく!
- 82二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 06:58:02
いいねー旅行最高だ
ドイツ語圏のパンは美味しいって聞いたことあるな - 83二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:33:54
ドレスデン!前は世界遺産に登録されてたから綺麗な街並みがいいよね
お金かかるけど、Panometer Dresdenっていう博物館はオススメだよ。パノラマ展示は凄い綺麗だよ。
ドレスデンの名物料理を楽しむ:東ドイツ独自の文化 - No Beer No Lifeドレスデンのあるザクセン地方は、ミュンヘンなどの元西ドイツとは異なる食文化で知られています。ドレスデンを訪れたら、ぜひ地元の名物料理を楽しんでみてください。本記事では、ザクセンの伝統料理や名物料理をご紹介します。 ザクセンの名物料理 伝統料理を楽しめるレストラン ザクセンの名物料理 ザウアーブラーテン (Sauerbraten) マリネされた牛肉をじっくりと煮込んだ料理。酸味の効いたソースが特徴で、赤キャベツやクヌーデル(ドイツ風のダンプリング)と一緒に楽しむのが一般的です。 クヌーデル (Knödel) さまざまな種類がありますが、ザクセンでは特にじゃがいもを使ったクヌーデルが人気。肉料理の…www.musachicago.comこのサイトは観光行くならオススメ。ごはん屋さんについて書いてあるよ。
- 84二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:07:25
逆にもうすぐ帰国してしまうだろうカイザーにベル民が絶対行くべきだと思う日本の場所とかはある?
- 85二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:15:19
- 86ベルリンまん民25/04/05(土) 02:14:09
ついにラスクがヤーパンでもお粥ポジになったんだね!いっぱいお食べ
…玲王くんも一緒にどう?イチボのせて食べるのも美味しそうだよ
袴着るのすごいカッケェ…
日本だと子どもの時から自分のお着物とか袴とか持ってるのが普通なのかな?
おめでたい日に伝統衣装を着るのは素敵な文化だねぇ
このスレ立ててから割と日本でもドイツでも通じるあるあるが出てきて人類って根っこの部分は皆一緒なのかなって思うよ
勝手に日本の朝ご飯おかず代表なイメージある
ドイツの朝ご飯で食べるチーズみたいな
じゃあコンビニで売ってるおにぎりって関東風なんだね!絵本に出てきたおにぎりと形が全然違かったのも今納得したよ
ちょっと話変わるけどまん民コンビニのおにぎり絶対綺麗に海苔巻けないんだ…正直あれ綺麗に巻くのは日本出身者の特殊能力だと思ってる
- 87ベルリンまん民25/04/05(土) 03:40:39
あら〜旅行楽しんでね!
ベルリン人的にはRAWをオススメしたい
クラブがたくさん集まってて有名なんだけど他にも色々施設があって、スケボーもできるしタトゥーも当日入れれるよ!治安も悪く無い
アンティーク系が好きならStraße des 17. JuniでやってるBerliner Trödelmarkt(ベルリンのフリーマーケット)かなあ
可愛い絵画もよく売ってるからキミだけのクソ物くんを見つけに行くのはいかが?
あとカイザー・ヴィルヘルム記念教会の青いステンドグラスはまん民が勝手にカイザー感じてるから行くべき
観光客は狙われやすいから駅構内は特にスリにめちゃくちゃ警戒してね
素敵な思い出がいっぱいできることを心から祈ってるよ!
あたぼうよ
ヤーパンの米に対する自信くらい自信持って言える
広島平和記念公園
人生で一度は行くべきだしこの時期だとついでにお花見もできちゃうからね
あ…すごいクオリティが高い、日本のお店でよく見る謎剣だ…
- 88二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:23:00
袴や着物なんかの和服を持ってるかはお家によるかなぁ…
家にはないけど実家にはあるとかおじいちゃんおばあちゃんの家にあるって人もいると思うよ
というのも和服って保管しておくにも場所を取るし普段着ないとカビたり虫に食われたりしないようにお手入れするのが大変だから…
特に日本の湿気は服を傷めるし一人暮らし用の物件だと狭くて普段着る服を置くだけで収納がいっぱいなんてこともあるし なかなか手元に置いておくのは難しいんだ
着る頻度も年に一度あるかないか程度だから 残念だけど最近はほとんど和服はレンタルなんじゃないかな… 必要な時に実家に取りに行くって人ももちろんいるだろうけどね
昔は和裁ができるのが当たり前だったしお着物を入れる桐箪笥(すごい機密性のある箪笥 引き出しを閉めると他の引き出しが開くくらい空気の抜け道がない)が嫁入り道具になるくらい和服が身近だったけどそれももう少なくなってきてるからな…
でも浴衣や甚平くらいなら家にあるよって人はもっといるんじゃないかな 特に学生は友達とお祭りに行くから浴衣買ってもらうこともあるし子供の夏用の寝巻きに甚平を着せるってお家もあるから
あと成人式の振袖はおばあちゃんが着たものをお手入れして丈を調節してお母さんもお孫さんも同じものを着ましたって子が友人にいて素敵だなって思ったよ
- 89二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:50:37
カイザー・ヴィルヘルム協会についてググってたみたけど青いステンドグラスすごいね!
いつかドイツ行けたら行ってみたいな
素敵な情報ダンケ - 90二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:15:26
- 91二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:05:16
着物はね〜、洗濯機でがしがし洗えないのもネックだよね(最近は洗える着物もあるよ!)
入ってる柄によって着れる時期とか限られたり着ていく場の格式によって着物や帯の使い分けしないといけなかったり中々難しいんだよねー
でも浴衣なら格も何もないから気軽に着れるよ! - 92二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:42:18
カテチになっちゃうけど、『着物を楽しむ』が題材の作品もあるんや
これとか
comic.pixiv.netインスタとかTwitterで、いろんな着物コーデ上げてる人多いよね。
洋服と合わせた和洋折衷コーデとか色々楽しんでるのをネットで見るよね
- 93二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 04:28:47
タトゥーは日本だとハードル高いけど海外だと普通なのかな
- 94二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:57:18
- 95二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:50:44
着物ってやっぱり今はレンタルが多いよ。着物買おうとすると結構高いけど、この前とか卒業式だったのかな?袴を着てる人たち結構見たよ。知り合いの子供も袴をレンタルしたって言ってたし。
- 96二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:03:56
- 97二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:41:42
- 98二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:34:51
広島がカイザーの観光先になってて嬉しい広島在住民よりまじで外国人観光客に人気の場所をおしえるな
お好み焼き体験ができる「オコスタ」だ
カイザーとネスに仲良くお好み焼きを作って食べて欲しい - 99ベルリンまん民25/04/07(月) 02:51:19
丁寧に教えてくれてダンケ!
あんなに繊細な柄が入ってたらそりゃ大変だよね
ドイツでもお祭りに使う伝統衣装はレンタルする人も多いしそこらへんは似てるかも
桐箪笥調べたらすごいカッコよくてビビってる…ここに着物を収納するの…?ロマン過ぎない…?
丈が調整できるんだ!
バイエルンとかだと稀にそういう話を聞くけどやっぱり次世代に伝統が受け継がれていくのは素敵だよね
同じ着物でも用途によって細かな違いがあるの面白いよねぇ
過去スレでも成人式の時に着る着物は未婚の女性しか着れないって教えてもらったよ
確かに浴衣は女の子だと割と持ってるイメージあるな
アンリと夏祭りデート行った時も浴衣着てたし
漫画のテーマにもなってるんだ!
確かに綺麗だし絶対映えるし素敵だわ
メインのテーマじゃなくても着物や浴衣を着てるキャラが描かれること多いよね
pwcの緑の着物着たヨイヒ
少なくともベルリンでは全然浮かないかな
さすがにローティーン以下の子どもに入ってたら不安になるけど
- 100ベルリンまん民25/04/07(月) 03:28:57
- 101二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:27:50
一緒に行く海外でプロポーズ 素敵やん
頑張ってって言うのは違う気がするけど頑張ってね
おまじないとかはパッと思いつかないけど 何事も大きなイベント前にするべきことは前日にしっかり睡眠をとることだよね… 海外では不慣れなことも多いだろうから しっかり休んで備えてね…!
- 102二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:21:58
本屋でドイツ単語の本立ち読みしてたらKioskがドイツ語で出てきてびっくりしたよ
初めて日本の駅に降りたドイツ人は何でドイツ語?って思うし初めてドイツに行った日本人はドイツにキオスク?駅じゃないのに?ってなるのかな
広島なら呉の大和ミュージアムも勉強になるけど今休館してたわ…
厳島は厳島神社じゃなくて山を登って行った寺もちょっとゾッとしたからオススメ
福山城も馬に乗ったり火縄銃撃てて楽しいよ
なんかホスト規制キツくてやっと書けたわ…
レスできない時も見てるよ…ずっとね… - 103二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:05:51
カイザー……広島観光ならばついでにゆめタウン呉へと行くのです……
中国地方と九州地方のスーパーと言えば「イズミゆめタウン」なのです……
呉からフェリーで厳島神社へ行き、平家の栄枯盛衰ともみじ饅頭を知るのです…… - 104二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:14:02
おはベル民!
今日ドイツ人と仕事してたんだけど、休憩のタイミングで必ず換気してて、「ベルスレゼミでやったところだ!」って思ったよ。
オクトーバーフェストの話を聞かせてもらって、ドイツ行きたい欲がさらに高まった!
日本だと浴衣を着る男性ってかなり珍しいけど、ドイツではレーダーホーゼンを比較的普通に着るんだね。
ネスは可愛い系だから、ああいうメルヘンな格好めっちゃ似合いそうだな〜って思った! - 105二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:43:42
ドイツ人がいる職場羨ましいぃぃ!
俺もベルスレゼミで学んだこと実践してぇ...
そうだドイツ行こう - 106ベルリンまん民25/04/08(火) 06:38:02
小学校の卒業式の写真見たらすっごく華やかでびっくりしちゃったよ
袴に桜の刺繍が描かれてるようなものもあってビックリだ
ブルーロック卒業コーデグッズとかでないかな
なるほどねぇ
やっぱ買うと高いし管理も大変だしその時々でレンタルした方が現代のライフスタイルには合ってるのかな
おお!そういう手もあるのね
晴れの日の写真が一族でお揃いの綺麗な着物なの素敵だな
すっごく心があったまった!ありがとう
ダークツーリズムが注目を集めている背景には過去の悲劇を忘れずそこから学ぼうという意識の高まりがあるんだろうけど、だからこそ無理せず自分のペースで向き合うことを何より大切にしなきゃねぇ
画像調べたらけどどこも行きたすぎる…厳島神社ロマンチックだね
- 107二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:11:19
おせーてベルまん民
この前ホワイトアスパラガスが並ぶと春を感じるみたいな話題があったけど ドイツでは何の花が咲いてると春だなってなるとかある?
他の季節にもこの時期はこの花が咲いてるのをよく見るとかどんな花が好んで植えられてるとかあったら知りたいな - 108二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:05:05
ベルリン春の風物詩!とかもあったら知りたいな!
- 109ベルリンまん民25/04/08(火) 23:21:33
広島人が教える広島観光スポット助かる
プロが教えてくれるなんて最高だね
カイザーとネスが可愛いエプロンとハンカチ頭に巻いて一緒にお料理するのなんかツボいな
通訳の必要なく当たり前のように日本語読むネスに困惑するカイザーが見たい
キオスクって駅でしか使わないの!?
ドイツ語そのまま日本語になってる言葉ってままあるしそういうのの一つだと思ってた…
でもコンビニとかいうクソ便利なお店が町中にあるからよく考えたらキオスクいらないネ…
大変ローカルなお告げをくれる女神さまん民がいる…
平家の栄枯盛衰調べたら歴史深そうな物語でびっくり
カイザー好きそう〜
たぶんドイツ語訳された文章は限られてるだろうしカイザーも日本語学習するしかない
- 110ベルリンまん民25/04/09(水) 03:42:00
- 111二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:39:47
日本でチューリップと言えば、幼稚園や学校の花壇のお花だねぇ
長崎のハウステンボスは、この時期CMでチューリップ見頃って言ってるし - 112二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:05:54
日本語ペラペラネス久しぶりに見た気がする
初めて出たのが半年前なあたり歴史を感じるな...
ネスとカイザーに毎週悲鳴を上げていて頃が懐かしいよ - 113二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:30:04
- 114二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:33:14
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:12:52
Guten Morgen ベル民!
もう桜が散る頃なのに寒いね
ベルリンでも4月は冬がぶり返して雪や雹が降るって聞いたことあるんだけどホント? - 116二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:43:19
Ich mag Berliner Weiße Grün!
Wenn ich nach Berlin fahre, trinke ich sie immer. Und du? - 117二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:00:17
自レスやけど、平家の栄枯盛衰なら下関の赤間神宮も含めなきゃ締まらんな……
GWの五月頭は下関で先帝祭があります……
源平舟合戦見て、先帝祭の花魁道中まで見て、平家の栄枯盛衰コンプリートと言えるでしょう…… - 118二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:25:48
平家物語といえば「祇園精舎の鐘の声 所業無常の響きあり」からはじまる冒頭を小学校だったか中学校で暗誦するんだよね
ドイツも自国の古典作品の暗誦ってあった?詩歌については前にあるって回答があったと記憶してるんだけど、小説や軍記物語とか、エッセイの暗誦もしてるのかな - 119ベルリンまん民25/04/11(金) 02:34:30
Weltballon(ベルリン観光用の気球)は春から飛ばされてるから上がってるの見ると春来たなぁって思うよ
あとピチピチタンクトップ野郎が増える
日本の幼稚園や学校でもチューリップ育てるんだ!!
長崎のハウステンボスのチューリップ畑素敵だね!
まさか日本にオランダがあるとは思わなかったよ(?)
半年前!?!?か、カス嘘だよ…ね…?
あの頃から本誌色々あったもんねぇ
ネスとカイザーとかネスとカイザーとかネスとカイザーとか白宝とか
いったんドイツ元主従はフェードアウトだろうし再登場してどうなってるか楽しみだよ
あら便利
時間まで書いてあって助かるね
ロープウェイ気になって調べたら絶景出てきてびびった
地図にまで鹿さん描いてあって可愛い
カイザーベルリンからミュンヘンに移動したっぽいし野生動物慣れてなさそう
新鮮に驚くカイザーさん見てえな
- 120ベルリンまん民25/04/11(金) 02:42:54
Jute Nacht♡ホントのホント
4月がドイツでも天気が不安定だから
ちなみにドイツだと
April, April, der macht, was er will
(4月よ4月、そいつはやりたい放題する)
ってことわざがあるんだよね
春に手のひらでコロコロされるのはどこも一緒だネ…
Es ist wirklich lecker!
Ich mag es auch. Die frische grüne Farbe passt perfekt zum Biergarten.
ローカルな女神さまからまたお告げきてる…
花魁道中かっこいいネ…
カイザーは見るならしっかり勉強してくるタイプだろうな
そしてそれを特にひけからすワケでもなく静かに楽しんでそう(偏見)
小説系はなかった気がする
暗誦というより本文の重要な一節抜粋して解説や討論をするって感じだったかな
詩歌は詩の文そのまま覚えてそこだけ大人になってもスラスラ言えます…みたいなことはあるんだけどね
- 121二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:59:29
ピチピチタンクトップ野郎想像できて草
腕が見えるからカイザーさん薔薇のタトゥーが映えるね - 122二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:32:53
- 123二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:07:21
- 124二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:35:45
ドイツって湯船がない家が多いときくけども、シャワーは毎日浴びる? スキップしたりが普通だったりする?
湿度低いし、環境保全の意識が高いし、あまり水使わないようにシャワーを控える人もいるのかなーと想像... - 125二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:47:57
ベルリンの定番デートコース教えて!
創作の参考にする! - 126二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:22:20
ベルリンに住んでる方って、観光地じゃなくて普段どんな場所に行くんですか?
地元の人がよく行く、おすすめのカフェとか公園、週末にふらっと立ち寄るようなスポットがあればぜひ教えてほしいです! - 127二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:04:10
大阪・関西万博始まるけど海外パビリオンが全部完成したら当日券買っていこうと思ってるんだよね
日本に合わせて大屋根リングに寄せてくれてる感あるドイツパビリオンすごい楽しみなんだ~
「わ!ドイツ」ってタイトルも可愛くて好き
チェコ館ではピルスナーを売ってるらしいので真昼間から飲みまくれるよ
他の国だと中央アジアの北朝鮮と呼ばれたりしてるトルクメニスタンに行ってみたい
ベルリンまん民・スレ民は行く予定ある?予定あったらおすすめ教えてほしいな - 128二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:12:11
ドイツの厨ニ病少年少女にとってのカッコイイ伝説の武器って、やっぱりバルムンク?
それとも、ヨーロッパ圏だから騎士道物語でアーサー王伝説とかシャルルマーニュ十二勇士の武器?
日本は神話の武器からリアル武士の伝説の武器やらね……
村正の妖刀だとか、天羽々斬剣やら色々と……ウッ!古傷が痛みやがる……!! - 129二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:39:52
このレスは削除されています
- 130二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:12:17
ベルまん民ったらあわてんぼうさんなんだから♡
中学のときに 枕草子の「春はあけぼの…」とか
平家物語の「祇園精舎の鐘の声…」とか
竹取物語(かぐや姫の話)の「今は昔竹取翁といふものありけり…」
あたりはみんな覚えたんじゃないかな
と思ったんだけど上の三つは随筆(エッセイのこと)とか物語だから 覚えた詩でいうと百人一首とか万葉集の和歌とかになるのかな
藤原道長の「この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも なしと思へば」なんかは国語でも歴史の授業でも触れる和歌だと思うよ
「満月が欠けていないように、この世は我が物であると思う」みたいな意味だったと思うよ 当時の天皇家のお嫁さんが藤原道長の娘だったことから読まれたって教えてもらったような記憶 覚え間違いだったら誰か指摘してくれ
俺が覚えてないだけでもっと良い和歌いっぱいあるから興味あったら「百人一首 有名 現代語訳」とかで調べてみてね! 恋の歌とかもあるよ♡
俺は断念したけど学校や先生によっては百人一首全部覚えさせられるとこもあるみたいだから とんでもない数の詩を覚えてる人もいると思うよ
- 131ベルリンまん民25/04/13(日) 13:03:40
- 132ベルリンまん民25/04/13(日) 13:23:32
きゃっ♡アンカーミスしてるのバレてた♡レスつく前に削除したと思ったのに♡
まん民とねずみちゃんの秘密だよ♡
源氏物語を学校で習った時から思ってたけどやっぱヤーパンの古典作品かっこいいネ…
日本語が古い言い回しなのがカッケエ…
ドイツの詩はリズムを重視しすぎてドイツ語変になってるレベルだから覚える時もリズムで覚えちゃうんだけどエッセイだとそれができないだろうしめちゃくちゃ難易度高くない…?
百人一首検索したら今と通じる詩たくさん出てきてエモいね
ドイツ組に似合う詩はどれかなぁ
- 133二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:22:37
日本だと大抵の人が以下の作品の冒頭を暗誦してて、大人になっても言えるかな
・平家物語「祇園精舎の鐘の声〜」
・徒然草「行く川の流れは絶えずして〜」
・枕草子「春はあけぼの ようよう白く〜」(エッセイって言ったのはこの作品のこと♡)
番外編
百人一首 多分一番・二番の歌は覚えてる人多いと思う
一番 天智天皇「秋の田の かりほの庵の とまをあらみ 我が衣手は 露に濡れつつ」
二番 持統天皇「春過ぎて 夏きにけらし 白妙の ころもほすてふ 天の香具山」 - 134二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:18:42
- 135ベルリンまん民25/04/14(月) 04:25:08
- 136二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 07:50:24
- 137二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:58:02
ベルリンの地図を眺めて思ったんだけど、ベルリンのちびっこたちはブランデンブルク門を写生したりするんかな
- 138二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:28:13
- 139二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:32:28
- 140二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:38:44
さすがドイツ、メルヒェンの国
- 141二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:16:22
- 142ベルリンまん民25/04/15(火) 22:09:28
それこそ上であげたテーゲル湖は若干地元住民が多いイメージあるなぁ
カフェだとゾフィーエン通り(Sophienstraße)にあるお菓子屋さんは観光地が近いのに人があんまりいなくて入りやすいかな
その通りにあるBerliner Pfannkuchenって店のPfannkuchenがとっても美味しい
レモンカードと塩キャラメルは絶対食べるべき
いいね!とっても素敵!
ドイツパビリオンを巡る旅のお供をしてくれるサーキュラーちゃんまんまるでクソ可愛いしドイツ語案内もしてくれるからドイツ勢も安心して万博を楽しめちゃうね
まん民もとっても行きたいけど夏には帰国しないとだから行けるかどうか微妙なのよね…
行ったらぜひ感想きかせてちょうだいな
バルムンクはもちろんだし
エクスカリバーもダランダルも死ぬほどカッコいいと思ってたってか今でも思ってる
思春期の子どもたちが憧れるものはそんな変わんないんだねぇ
お互い傷を抱えて生きていこうネ…
わ!教えてくれてダンケ♡
調べたらマジでエッセイが書いてあってびっくりしちゃったよ
言葉選びが雅で素敵!…でもこれを暗誦するのめちゃくちゃ大変じゃない?これを覚える学生さんとっても偉いネ…
- 143二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:36:29
- 144二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 03:09:17
- 145二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:09:08
- 146二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:26:22
ほ
- 147二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:37:12
日本のラーメンや餃子みたいに、「めちゃくちゃ馴染んでるけどこれ、うちの国の料理じゃないんだよな……」って料理ある?
- 148二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:34:39
ベルリンまん民帰国しちゃうのか..,
日本で思い出いっぱい作ってってね!富士山登山とかまだしてなかったらオススメしたい!夏しか登れないから間に合わないかも知れないけど - 149ベルリンまん民25/04/17(木) 02:44:52
Spargel!!!
最強に美味しい食べ物だよ
ドイツ語はSpargelとMettbrötchenさえ覚えてれば大丈夫だからね
似たような感じ!
ドイツも水源の近くは立ち入り制限がかけられてたはず
確かにミュンヘンの水道代はベルリンより若干安かったけど…あれアルプスがあったからか!
学校行事で行ったことあるけど写生はしなかったなぁ
あそこらへん人通りが多いからあんまり小さい子だと引きつれる先生の負担も大きそうだし
美術系の学校ならするのかな?
伝わってた!良かった!
…もしかして日本でもファウスト勉強するの?それともねずみちゃんが勉強熱心なすごい子なのかな
ファウストは大雑把には勉強したよ!
ギムナジウムみたいに重要部分の全暗誦テストとかそういうのはなかったけどね
ただこのファウストのセリフはロマンチックな口説き文句として有名だからドイツだと全然真面目に授業受けてなくても知ってる人が多いかな
すごい!頑張れ!
言語学習ってめちゃくちゃしんどいし大変なのに勉強しようって思える時点でめちゃくちゃ偉すぎるネ…
ドイツだとお散歩ついでのカフェはよく行くしついでじゃなくても暇さえあればカフェいくからコーヒーとお茶にミルクと砂糖を付けてもらう注文できるならもう満点ってレベルだよ!
- 150ベルリンまん民25/04/17(木) 02:47:39
- 151二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 07:21:28
- 152二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:25:17
ドイツお菓子のさっぱり感への執着は重たいバター系生地を中和するお守り的存在なんじゃないかと思ってる
- 153二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:56:02
- 154二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:11:41
- 155二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:14:03
- 156二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:26:07
このレスは削除されています
- 157二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:16:18
はじめまして。
ベルリンまん民さんはカイザーの性格が、ドイツのサッカー選手や、ドイツ人に対するステレオタイプなイメージの影響を受けていると思いますか? - 158二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:58:22
Schoenes Wochenende!
やっと週末だね!日本では「華金」って言って、金曜日の夜にお酒を飲みに行く人が多いよね
華金のビールはやっぱり格別だと思う
ドイツでも同じような文化があるのかな?でもドイツ人って普段からビールをよく飲むイメージがあるし、「金曜日のビール」を特別に感じることはあまりないのかも - 159二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 02:44:45
- 160二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 02:55:52
このレスは削除されています
- 161ベルリンまん民25/04/19(土) 02:59:45
コピぺミスてへ♡
Dafür nicht♡
水道代の差異で味深くなるのちょっと面白い
ところであのシーンはちょっと水使いすぎじゃない???シャワーは5分以内だよね
ありがとう!まだ生きてたらよろしくね♡
だいぶゆったりスレが進むようになったし次スレのこと考えてなかったな…最近あんまりあにまんできる時間なかったから落ちてたら不安だったけど生きててまん民もめちゃくちゃ嬉しい!ありがとう
でもさすがにこのスレラストで締めた方が綺麗かなぁ
関空経由はアリだね
そろそろ飛行機取らなきゃだし直前に万博観光ぶち込もみたい気持ちある
ケバブはもうソウルフードだよ
ベルリンのケバブクソうまいからぜひ食べてみて!
5号まではハイキング ハイキング
めんどくさいこと色々後回しにしてたら帰国しないと行けなくなってネ…みんな気をようネ
そう思うとブルーロックスって絶対色んな国に行くだろうし大変だな
- 162二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 05:35:08
五合まではハイキングで白目剥いちゃった
それはもう登山なのよ...
ドイツ人基準だと富士山の五合目まではデートで行く可能性があるのかと思うと、なんか、なんかすごい「うぉぉお!?」って叫びたくなった
この思い、言語化できない - 163二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:52:27
たしかにまん民から見ると、ベルリンとミュンヘンの水道料金の違いも、埼玉と神奈川の水道代の差と同じような感覚なのか.....
- 164二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:05:33
過去スレにありそうで申し訳ないんだけど(最近暇な時に過去ログちまちま読み始めたけどいい読み物でめっちゃ楽しいありがとう)ドイツの挨拶ってハグが主流なのかな?調べてみたらハグの他にほっぺとほっぺを合わせるっていうのもあってなんか可愛いなってなった
カイザーがこれらをする想像は全くできないな
初期の演技してた時ならハグくらいならしてくれそう - 165二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:16:01
ケバブ調べてたらベルリン発祥のケバブサンドが出てきたからドイツ料理作ってみる民の血が騒いできた
お店のはピタパンっぽいけどパンの耳ラスクが好きなカイザーなら食パンで作ってもおいしく食べてくれるかな
ドイツ料理調べてるとちょいちょいラムもマトンも出てくるけどよく食べるの?
私が外食苦手だからかもだけど羊肉になじみないんだよね~ - 166二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 04:32:12
- 167二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:10:00
カイザーは薔薇の香りに違いない
- 168二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:39:34
- 169二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:29:08
名前めっちゃ可愛くて好き
- 170二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:23:04
164だけどちょっと調べた感じ主流の挨拶は握手って感じかも?
頬と頬を付ける挨拶もあるけどしっかりと頬を付けるのはイタリアフランスとかでドイツは付ける振りで一定の距離を開けてるとか…クッ…なんか残念…!!
ドイツの人々は香水よく付けるみたいだからカイザーには薔薇の香りをまとっていただきたい - 171ベルリンまん民25/04/21(月) 05:15:07
まん民はケルンとかハンブルクとか国内の都市に行ったかな
旧市街の観光や湖で泳いだりバーベキューしたりしたよ
ちなみにギムナジウムの場合はリミニとかトスカーナとかバルセロナに行くらしい
あら丁寧にどうもありがとう
サッカー選手については本当に詳しくないからなんとも言えないんだけど、ネスにしたマインドコントロールがぴったり教科書通りだったりマグヌスを理論からきちんと組み立ててる几帳面さはドイツ人のステレオタイプに当てはまるかな
ただ靴下サンダルしてドイツ人お揃いのサラダボウルを持ってる描写は原作にないからなぁ
前日譚とかでマジできたらめちゃくちゃ面白いが
潔さんが前日譚でステレオタイプ日本人ムーブしてたしワンチャン…?
Danke, dir auch ein schönes Wochenende!
まあ今日から月曜日なんだけどネ…お返事遅れてごめんネ…
華の金!KAWAII!!!!
確かに日本の飲み屋さんって金曜日の夜混むイメージあるなぁ
ドイツもお仕事終わりにお酒飲むけど特別金曜日ってわけじゃないかな
ドイツのビールは日本の緑茶と一緒!
アルプス!!!
ミュンヘンからそれなりに行きやすいし綺麗だからオススメ
特に冬のハイキングがクソ綺麗なんだぞ世一ぃ
ハイキングは既に綺麗に準備された道を歩く方って感じ!散策するのがメインなのは一緒だね
まん民も日本でハイキングに誘われて行ったらこれ散歩だ!ってなったことある
これってカルチャーギャップだったんだ…
- 172二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:56:20
一般通過ドイツ生まれなんだけどドイツ人お揃いのサラダボウルで笑った
何故か全家庭にある謎模様が入ったサラダボウルだよね
でも自分の家庭のサラダボウルは分かる謎