- 1二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 13:59:03
- 2二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:00:53
- 3二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:05:16
- 4二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:07:11
- 5二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:11:19
ドーブルが胞子ではなくほっぺすりすりなのと、マフォクシーの調整意図が知りたいです
- 6二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:12:14
- 7二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:16:58
ドーブル:眠りターンの不安定さ、および草タイプや先制挑発、サーフゴーなど胞子の通らない相手が多いため。
塩漬けとも迷っている。フェイタルクローはオオニューラの入手手段がないため却下。
マフォクシー:ドーブルが難しそうなときの起点型。c252ハバカミのシャドボ耐え。ぶっちゃけポケ徹の育成論そのまま持ってきてる。
- 8二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:57:09
保守
- 9二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:00:49
どなたかメタモンの件について教えていただけませんか…メタモンの使い方もっと上手くなりたいです
- 10二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:37:15
メタモンは受けよりの構築で使われることが多いような気がする
積みアタッカーへの切り返しとして - 11二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 23:59:13
威張る入れてコピー相手強化してみたり、
あとは麻痺をメタモンはコピーしないことを利用してもいいかも