宇宙世紀の世界に波動砲放り込んだらどれくらい通用するのかな

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:30:05

    破壊力は凄まじいけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:31:44

    >>1ショックカノンでも過剰武力なのに...

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:32:01

    まず単艦でコロニー落とし阻止できることから理解してもらおうか

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:33:36

    ただの太いビームとちゃうんやぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:33:44

    波動砲ってコロニーレーザーやソーラーレイが邪魔だクソゴミされるような性能だぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:34:38

    破壊力凄すぎて逆に使われなくなる可能性もありうる

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:34:54

    基本的にガンダム世界に放り込んで耐えれるやつは無い

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:35:01

    クリピテラ級一隻で全勢力殲滅できる出来るぐらいには基礎科学力が違う

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:37:27

    パルスレーザーだけでも十分活躍できそう…

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:38:46

    最低オーストラリア大陸はもっていける程度の破壊力しかないぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:40:14

    >>10これをバンバン打ちまくってたガトランティス戦役の地球おかしい...

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:42:38

    >>10

    あれでオーストラリア大陸破壊できる程度の力しかないって言われがちだけど

    あくまでも浮遊大陸がオーストラリア大陸程度の大きさしかなくてただ単にそれがチリも残さず完全消滅しただけで普通に威力自体はもっとあるよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:43:32

    画像はイスカンダル製だが星に直接ぶち込むと



    こうなる

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:44:12

    >>12

    しかも試射だからねぇ

    コロニー落としでもオーストラリアの一部を吹っ飛ばすくらいの威力なんで、波動砲は根本的に威力が違う

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:44:29

    >>13

    すげぇ、サザエさんのOPのアレみたい

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:45:07

    >>13

    7発で惑星が真っ二つか……

    過剰戦力すぎる…

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:46:27

    >>16

    一発あれば星ぶっ壊すには十分だからな

    RTAでもやってんのかこのイスカルダルは

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:48:49

    んっ…? イスカンダル製じゃない波動砲もあるのか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:49:56

    >>2

    平気でヤマトがワンショットキルしてるガミラスの駆逐艦も、ショックカノンを乗せてない時代の地球の軍艦じゃ歯が立たない装甲持ってるんだもんな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:51:14

    >>18

    ヤマトの波動砲はイスカンダルからもたらされた波動エンジンの設計図から地球の技術でエンジン作ってついでにそれを兵器に転用したやつだから純地球産やで

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:52:28

    >>18

    2202以降のヤマト以外の地球艦隊の波動砲搭載艦は地球製だし

    デスラー砲はガミラス製やな

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:54:08

    実際ヤマトクラスに対抗できるロボットとなるとかなり数が限られてきそう
    候補は全盛期∀とか石川賢作品(ゲッターエンペラーなど)とかマジンガーZEROとかメタルクウラとか辺りだろうか

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:54:33

    >>19ショックカノンとか試製空間魚雷とか自力開発して、航空機ではガミラスと張り合えるあたり、地球も基礎科学力は結構あるんだよな...

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:56:56

    スパロボだと宇宙世紀のMSはガミラス艦の前になす術なくやられて結果また艦隊主義に戻ったとかなってたな

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:56:59

    >>22

    いや、そこまでオーバースペックな作品連れてこなくても大空魔竜ガイキングとかで十分対抗できると思うぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:58:16

    >>25

    火力が過剰なだけで耐久性はそこまでぶっ飛んでるわけじゃないしな

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:58:23

    >>25

    え、ガイキングってそんな強かったの!?

    ヤマト然り、80年代SFアニメって凄いな…

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:59:23

    >>26

    今のヤマトって波動防壁ついたから旧作より遥かに硬かったはずだぞ

    ソースは壊れなかった第三艦橋

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:00:22

    >>25

    ガイキングって、舐められがちだけど冷静に考えるととんでもないことやってる作品筆頭じゃないですか

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:01:27

    >>27

    敵のブラックホール重力攻撃に平気で耐えられる

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:01:41

    >>29

    そう言えば敵の四天王艦がブラックホール生み出したりするんだっけ…

    確かにとんでもない…

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:02:27

    >>28

    代わりに装甲の強度自体はナーフされてるんで…


    まぁ波動防壁を抜く攻撃=旧作装甲を破壊する威力の攻撃なんだがな!

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:02:54

    >>28

    ガチで説得力のあるソースやめろ

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:03:57

    ヤマトとかスターウォーズが比較対象になるレベルだからね…

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:04:04

    >>8

    クリピテラ級1隻は過言。万全なら撃破されなくとも、補給の問題で押し負ける

    せめてそれに補給艦1隻と補給艦の護衛のクリピテラつけろ

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:04:10

    >>28いや旧作ヤマトには波動砲を跳ね返す空間磁力メッキとかいうチートアイテムがあるから

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:07:38

    >>36

    チート過ぎて2199で無かったことにされたやつやないかい!

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:11:52

    ぶっちゃけ旧作ヤマトはボコボコにされても沈まない耐久性の方がヤバいと思う…
    ダメージは通せるだろうが本当に落とせるのか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:13:14

    >>38

    一番やばいのは再生能力定期

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:16:24

    >>39

    (再生能力には毎回バンクで吹っ飛んでる砲座スタッフも含まれています)

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:16:42

    >>38

    少なくとも真っ二つに割れる程度のダメージ受ければ航行不能になるのは完結編で立証済み

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:18:12

    此れを使ってズムシティを木っ端微塵にしよう

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:19:58

    >>42

    波動砲受けて木っ端微塵程度で済むズムシティ強すぎる

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:21:28

    流石のヤマトも同化されれば終わりの対ELS戦は単艦だときつい気がする
    復活篇以外は波動砲連射できないし波動防壁も最大20分しかもたない

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:58:27

    >>44そもそも追従できるのか?ヤマトって普通でも光の99%で航行してるけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:01:01

    >>44

    まあガトランティスよかマシだし……新作版ヤマト想定なら波動防壁もあってまず触れられないだろうし

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:28:32

    >>45

    ELSが本気で追従しようと思ったらワープするからそこは問題無いかも

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:41:30

    ヤマトの防御力と火力に目を取られがちだけど、機動力もガンダム基準だととんでもなく高い

    2/11地球出発→2/12火星からワープ試験〜木星で波動砲試射→土星エンケラドスに寄りつつ2/14には冥王星でメ2号作戦〜ガ軍冥王星基地破壊

    (地球〜木星が5億km、冥王星は約60億km)

    さらに亜光速での航行すら可能で

    対してELSはワームホールを使わない場合、木星から地球圏まで3ヶ月かかる

    地球防衛戦だとしても速度差が大きすぎる

    3ヶ月間ショックカノンとたまに波動砲を撃ち込まれ続ければ流石のELSも厳しいと思う

    >>44

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:44:57

    3ヶ月も撃たれたら多分耐性つけるぞELSは
    下手したら2射目で耐性つく可能性もある

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:56:45

    ヤマトとELS、これ見る限り千日手っぽい?

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:00:24

    >>50

    母船ELSに波動砲ぶち込めればヤマトの勝ちじゃないかな

    ただ上にも書かれてるようにヤマトは波動砲を積極的に使いたがらないので、仮に戦ったら00本編みたいに分かり合って停戦になるとも思う

    アナライザーと真田さんがいるから意思疎通と情報分析はどうとでもなるっしょ

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:07:57

    >>31

    ヤマトも3になると敵がブラックホール砲とか言ってそこらじゅうに時間制限有りとはいえ小さいブラックホールを作り出す砲撃し始めるぞ

    デスラー艦隊はそれのせいでほぼ全滅した

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:09:02

    てか旧作ヤマトって最後の映画でブラックホール壊してなかった?
    一応人工とはいえこっちの世界での振る舞いは移動するブラックホールのやつ

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:12:35

    ガンダム界隈が思ってるより数千倍はヤマトの性能イカれてるからな

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:14:21

    ヤマトはアークエンジェルの陽電子砲を気前よりぶっぱなせる超兵器

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:15:23

    >>54

    最後の方は移民船程度でブラックホールの重力使ってワープの距離伸ばしたりするからな

    もちろん戦艦も

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:22:34

    >>53

    劇場公開版はぶっ壊してる

    DC版は無理だった

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:22:49

    ショックカノン=ローエングリンなのよね確か
    つまりヤマトは9連ローエングリンを積んでいるということに…

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:23:37

    逆に通用しないよな、波動砲。威力がありすぎて、本当に最後の手段になっちゃう。

    ただ波動砲撃てるなら、波動エンジンそのものもあることになるので、実質ヤマトが建造できちゃうんだよな

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:25:58

    >>58

    実際は多分ミレニアムのタンホイザーの数十倍以上の威力はあると思う

    じゃないとガミラス艦ぶち抜けないし

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:31:00

    ヤマトは戦略核クラスの威力と範囲がある煙突ミサイルも忘れちゃならんぞ

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:35:09

    なんか淡々冷静に性能を解説されると人類同士・知性体同士の紛争で封印も納得の性能だし、
    スパロボVで「インベーダー相手(こいつらはもはや災害)には解禁、むしろ使うべき」ってなったゲッター線の凄まじさを痛感するわ…

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:37:20

    >>62

    コーウェン君とスティンガー君、最後は太陽系の衛星を円形に並べた直列電池みたくして

    よくわからない超パワーの電撃を放ってたしな…

    思えばチェンゲの規模もかなりデカかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています