勝負根性?

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:42:28

    それを持っていると具体的に何がいいもん?
    勝負根性が強い馬も教えて欲しいもん

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:44:00

    勝負根性が強いと並びかけられても抜かれないようにファイトすることが出来るもん
    ロマンチックウォリアーが有名もん

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:45:07

    フォーエバーヤングも勝負根性はある
    後ろから差されたのはシエラレオーネだけ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:45:16

    直線での競り合いに強い馬がもっているものとされるもん
    これに優れる馬は差されたあとに差し返しを見せたり、ハナ差圧勝とかするもん

    問題は馬の性格面に起因するものなので全く遺伝しないことだもん

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:45:53

    メイショウサムソン一択だろ
    根性のウマなら

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:46:08

    ダイワメジャーやジェンティルドンナあたりが有名か
    海外だとティズナウとかも

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:46:22

    叩き合いになったときに伸びて抜かせないから順位が良くなりやすいもん
    代表格としては大舞台の叩き合い絶対勝つマンのTiznowもん

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:46:54

    デメリットも当然あるもん
    負けず嫌いに火がついても、実力拮抗の馬がいると体の限界まで頑張ってしまったりするもん
    そこで全て使い果たしてしまったり、最悪は引退してしまったりするもんね

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:47:04

    カツラギエース、メジロパーマー、ダイワスカーレット、オグリキャップ、テイエムオペラオー…
    もののみごとに全員産駒はダメもんね

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:47:25

    つまり勝負根性が強いと、並ばれてない時より強くなるもん?

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:48:31

    >>9

    勝負根性とデカい心臓が遺伝すればと思ってしまうもん

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:48:54

    >>10

    だもん

    こういう馬に対しては併せずに大外から一気にぶち抜く、が有効もん

    デジタルの秋天とかが有名もん

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:49:11

    ラヴズオンリーユーもなかなかの根性を持ってたもん
    BCやラストランの香港Cでは馬群の間隙を縫って末脚でブチ抜いたもん

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:50:02

    >>12

    あれはすごかったもん

    他にもあんなレースがあったら教えて欲しいもん

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:50:07

    コントレイルの菊花賞で見せた粘りとかは母方の祖先であるティズナウ由来とか言われたりもするから全く遺伝しないわけでもないが

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:50:12

    >>13

    競り合いの強さとして見れる勝負根性と違って、

    そういう馬群を割ってでも勝ち気を見せる勝負根性というのもあるもんね

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:50:58

    気が強すぎると道中の馬群からもうムキになってしまったりもするから難しいもん
    オースミハルカなんかはそれで並んで走るとダメだったから逃げ馬になったもん

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:51:12

    とりあえずカブラヤオーのダービーがわかりやすいもん
    泡吹いて右に左にヨレながら後続が迫る度に加速するもん

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:52:25

    84有馬とか、勝負根性のある馬の勝負根性を削りきって完封するという凌辱劇だもん…

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:52:50

    >>18

    あれは後ろの馬にビビって加速していると聞いていたもんけど、あれも勝負根性もんか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:53:09

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:54:03

    ペイザバトラーのJCは鞍上のマッキャロンがタマモクロスの勝負根性を警戒して位置を離したことが勝因の一つとされているもん
    80年代に他国の競馬資料、特に日本のものなんてニッチなものまで入手したマッキャロンの勤勉さが垣間見えるもん

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:54:13

    要するに適切なタイミングで掛かる事が出来る馬だもん

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:54:57

    >>23

    なるほどもん!

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:57:08

    根性と言えばラヴズオンリーユーもん
    BCと香港のゴール前馬群割って一完歩毎に伸びてきて差し切る様は競走能力云々ではない力強さを感じたもん

    兄リアルスティールも甥フォーエバーヤングも最後の一ハロン減速する他馬を尻目に伸びる馬だもん、Miesqueは偉大なりもん

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:59:28

    >>20

    それが怯えでも対抗心でも結果が同じなら一緒もん

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:00:47

    勝負根性のある馬は大抵掛かりやすいという欠点を抱えてるもん
    それを押さえられるくらいの知能があると手がつけられなくなってグランドスラムしたりするもん

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:08:46

    競り合いに強い馬は勝負根性があるもん
    勝負根性がない馬だと並んで鞭のしばきあいになると先に怯んで失速するもん

    判りやすいのだとデットーリがマイネルエンペラーを勝たせたオリオンSを見るといいもん
    競り合いに弱いからと外回してきたシェイクユアハートにすかさず合わせて競り落としてるもん

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:30:48

    この間のエバヤンとロマウォはどっちも勝負根性がすごい馬だったもん
    その上でエバヤンはロマウォに先を譲って一旦息を入れ、外に切り返した上で差し返したもん
    これが勝負根性とそれを制御する理性を併せ持つということもん

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:33:25

    オグリキャップみたいにゴール板を理解ってるかのような抜かさない粘りをする馬は勝負根性があると讃えられるね

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:34:20

    気の強い馬は大抵馬群に揉まれるとムキになって消耗するもん
    その上で実力がある馬は逃げや追い込みといった極端な戦術で馬群に飲まれないようにするもん

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:43:42

    有馬のオペラオーは本当に馬のある種の能力の極致だもんね
    あれだけ囲まれて怪我もしても勝利を諦めずに、壁になってる馬の動きを見切って一瞬の隙で抜け出してギリギリ差しきったもん

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:47:57

    強いけどなかなか着差がつきにくいもん

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:50:57

    キタサンブラックも勝負根性あった馬もん
    逃げ粘って勝ってた印象もん

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:53:08

    オペラオーのは陣営の話を聞いてると根性と呼べるものなのかがよくわからんもん…
    マジでゴール板越える時点で前に出てればいいと理解していたようにすら見えるもん
    トプロの心を折ったといわれる京都大賞典とかが顕著だけど実際一度前に出るとふわっとしてるというか騎手の追いにもう反応してない感じがあるもん
    もう抜かれないからいいだろ?みたいにも見えるというか…

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:56:16

    大抵血統にLyphardの文字があるか、Hyperionの凝縮があったりするもん

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:58:48

    >>36

    イクイノックスも勝負根性あったもん?

    勝つときぶち抜くから勝負根性どうだったかよくわからなかった馬もん

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:01:19

    >>37

    よく分からなかったならよく分からなかったが正解なんじゃないかもん?

    少なくともダービーではドウデュースに粘り強く迫ってたもん

    ちなみにドウデュースもLyphardとHyperionの凝縮持ちもん

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:16:58

    勝負根性といえばサドラー系

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:28:15

    >>39

    どんな馬がいるもん?

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:29:58

    >>35

    頭良すぎてソラ使うタイプもんね

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:35:23

    >>35

    勝負根性は文字通り勝負してるときに出る根性もん

    勝負ってことは負ける可能性があるときもん

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:34:52

    アファームドもん
    決着が一馬身以内のレースは全勝しているバケモンもん

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:00:06

    >>40

    上で挙げられてるメイショウサムソンやテイエムオペラオーがまさしくサドラー系もん

    他にはモンジューなどがいるもん

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:04:53

    キタサンブラックも勝負根性が凄まじい馬だったもん
    リアステ相手に粘った菊にもう負けだと思われた状況で抜き返したカレンミロティックとの叩き合いの春天1回目
    泥んこ馬場の出遅れ最後方から捲った状態でサトノクラウンとの叩き合いに勝ったりだいたい接戦で発揮してるもん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています