ワイルズのモンスターを危険度で表すなら

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:08:27

    危険度10
    ゾ・シア
    危険度9
    不在
    危険度8
    飛竜アルシュベルド 護竜アルシュベルド シーウー
    危険度7
    護竜オドガロン亜種 護竜リオレウス レ・ダウ ウズ・トゥナ ヌ・エグドラ ジン・ダハド
    危険度6
    リオレウス グラビモス ゴア・マガラ タマミツネ(推定) ラギアクルス(推定) 護竜アンジャナフ亜種
    危険度5
    ドシャグマ(ボス) ヒラバミ ドドブランゴ 護竜ドシャグマ
    危険度4
    ドシャグマ リオレイア アジャラカン ネルスキュラ
    危険度3
    イャンクック ププロポル ラバラ・バリナ
    危険度2
    ケマトリス ゲリョス バーラハーラ ババコンガ
    危険度1
    チャタカブラ


    こんな感じだと思うがどうだろうか
    ジン・ダハドだけよくわからんので暫定的に7に置いているのは許して欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:14:33

    危険度の基準がよく分からんけどもし強さならそれこそジン・ダハドは星9にいるべきじゃねえかな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:18:08

    >>2

    参考までに9になる奴らをあげると

    危険度9

    イブシマキヒコ、イヴェルカーナ、エスピナス亜種、リオレウス希少種、リオレイア希少種、ナルガクルガ希少種、タマミツネ希少種、激昂したラージャン、紅蓮滾るバゼルギウス、ヌシ・タマミツネ、ヌシ・リオレウス


    この中でイブシマキヒコは抜くとしてもジン・ダハドこのモンスター達に匹敵するかと言うと決定打がない

    情報が足りんのだ


    参考までに激昂したラージャンはエリートハンター集団に当たる「王国騎士」が総出で挑んだが全て返り討ちにあって主人公に託された形になるね

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:25:07

    ラバラ・バリナとドシャグマの関係はアンジャナフとトビカガチみたいなものだと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:32:15

    シーウー過剰評価じゃない?
    その軟体性故に対人の危険度はあるけど凶暴さとか強さはそこに入るレベルではないと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:40:11

    >>5

    現状護竜が手も足も出ずにやられる

    特にオドガロン亜種は反撃こそしてるが結果的に惨敗という要素から8にした


    護竜特化とかいう設定もないし

    なんなら推察する限り現れ始めたのはここ数年ということになるというのも要素のひとつ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:44:59

    頂点捕食者組は全員纏めて(ダハド除く)6じゃない?レウスとウズ・トゥナが引き分けの同格だし

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:48:10

    >>7

    まあ言ってしまえば6も7もだいたい同じだし……

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:56:06

    シーウーとかいうゲーム中の対モンスター性能だけは最強な悲しい子
    ストーリーでの扱いも軽いし強化形態とかも無いから設定的には頂点より弱いんだろうけどゲーム中の対モンスター火力が狂ってるから評価がバグる

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:58:22

    オドガロンを圧倒するスピードとパワーある時点で並のモンスターじゃあないのは確か


    言われて気がついたが>>6見てタシンおじさんの護竜は最近になって目覚め始めたってセリフがあるからそれより前にシーウーはいなかったことになるのかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:18:26

    前も同じスレ画で対立煽りスレあったな
    スレ主がキリンは古龍じゃないとか言ってて呆れたけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:46:20

    >>11

    スレ主だけどそれ違う人ですね

    キリンはラージャンにこそ負けてるけどその能力や特性は古龍そのものというのが自分の意見です

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:47:59

    >>9

    シーウーはポジション的にはめっちゃ重要だし縄張り争いの実績もすごいけどストーリー的にもゲーム的にもなんか意外とさらっと流される

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:48:07

    シーウーはマガドと同じで実力のわりに危険度高くない枠じゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:50:21

    >>14

    どうだろう、普通に人間襲うし侵入防止するのも困難だしで危険度が高くなる要素は充分ある気が……

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:51:43

    >>9

    その対モンスター性能も護竜にしか積極的に発揮してくれないのが余計にややこしい

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:04:06

    素材見る限り肉体の強さでねじ伏せてるっぽいよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:17:11

    そもそも危険度が設定上どう決まってるか一度も触れられたことないというね
    世界観再現を重視したWやWildsでは従来の危険度は廃止されてるし、残ってたriseSBでも設定というよりゲーム上の目安の難易度というのがしっくりくる

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:20:35

    まぁシーウーやアルベドじゃダハドには勝てんだろう

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:27:40

    >>19

    この表だと確実にダハドが低過ぎるというのもある


    どれだけ甘く見積もってもアカムウカムと同ランクか低重力(?)とかの環境要素を加味してもその一個下くらいだよアイツ……

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:33:02

    まずはこのスレにおける危険度の定義から考えるべきじゃないか
    なんとななく戦わせてどっちが強いか互角かみたいな方向で進んではいるけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:36:28

    これライズ参考にしてるならゴアを6にしてるの意味不明じゃないか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:37:42

    >>20

    そもそもアカウカは最近の作品に登場してないから比べる材料としては微妙

    そもそも比較材料が居ないのが問題なんだがな


    あと低重力は建物だけだからダハドにはあまり関係ないな

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:44:21

    危険度10(ラスボスとか一部特殊な個体)
    危険度9(希少種及び超古龍級生物に匹敵するモンスター)
    危険度8(大体の古龍や古龍級生物)
    危険度6 7(主級 ぶっちゃけどっちにするかに明確な定義はない気がする)
    危険度5(中堅上位 アンジャナフとかそこら辺)
    危険度4(リオレイア級)
    危険度3(ボルボロス級)
    危険度2(ヨツミワドウ級)
    危険度1(アオアシラ級)

    定義つけるならこんな感じになるのかな
    7に当てはめるとしたらオドガロン亜種とかはオドガロンより強いとされているから7になりそうだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:46:13

    とりあえず比較的荒れなさそうな部分で考えるとアジャラカンは5でもいい気がする

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:47:30

    クックは2の方が妥当だと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:48:01

    >>24

    その理論だとナバルは星10?

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:53:46

    >>27

    かもな

    まあ再登場してくれないとなんもわからぬ

    >>26

    ババコンガがやたら格下げされてるんでその反動で若干上げた

    今のババコンガがリオレイアと並ぶというのも変だし

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:57:05

    あと一応狂竜化してるとはいえネルスキュラ八つ裂きにしてたのもある
    この場合ネルスキュラを下げるべきなのかもしれない

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:00:49

    一つのつっこみどころに対応しようとしてイタチごっこになるいつものパターン

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:04:27

    シーウー危険度8は違和感半端ない

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:06:35

    ジョーとかバゼルみたいな「生態系単位で迷惑」な要素の有無は重要なポイントだと思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:14:16

    Riseを参考に考えるなら戦闘力は古龍クラスに並んでても危険度7のマガドとナスがいるし、シーウーは7でもいいんじゃね
    今後古龍級と言われても逆にそうでないと言われても矛盾にならない

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:16:58

    結局どんだけ持ち上げられても防具のレア度が低めに設定されてるから開発的にそんな脅威でもないだろシーウー

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:27:41

    >>34

    同じくレア度一個下なレウスがウズトゥナと引き分けたりしてる時点で参考にならんだろ防具のレア度とか

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:34:30

    6のジャナフ亜種とゴア以外全部7で逆に7のガロン亜種と護竜レウス6じゃねぇかな、んでゴアが8のシーウー7くらいだと思う。正直護竜って通常個体より特段優れてるっていう描写も無いし互角かちょい下あたりだろう

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:37:16

    >>36

    素材見る限り原種より優れてるのは確か

    まあ自然の経験値がないがその分は知らん


    アンジャナフ亜種がリオレウスに負けてるのはどう解釈していいのかわからん

    アンジャナフだからリオレウスに負けさせようというのはある気はするが

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:38:29

    護竜は素材説明見る限り原種よりやや強い
    アルベドに汎用で負けたりレギオスと引き分けなゴアが8はないな

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:41:35

    ゴア・マガラは被害はまあ酷いが強さ自体は特別強い訳では前からなかったからな

    リオレウスやリオレウス亜種の互角のセルレギオスと完全に互角だしリオレウス級のモンスターであることは確か

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:42:21

    シーウーはどうせ古龍級だし8でええやろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:48:26

    ドシャグマはもうアンジャナフ臭しまくりだからリオレイア辺りと互角かも

    バーラハーラがボコボコにされる
    ラバラ・バリナも危うくボコボコにされかけるってな感じで結構強い

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:13:40

    ジン・ダハドって確かにでかいし派手だがガムートもデカいし派手だから言及されん限り断言が難しい

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:20:57

    各々の評価基準が滅茶苦茶すぎて笑えてくるw

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:01:28

    >>39

    リオレウス、ゴアマガラ、グラビモス、ジンダハド以外の頂点あたりは横一列だよな


    クエストのランクの差は若干あるけど、それだったらリオレウスとドドブランゴが同格とかいうおかしな関係になるからな

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:08:18

    だいたいはゲーム内の星通りなのでは?

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:09:38

    危険度と★の数って違うの?

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:13:50

    同じモンスターでも出てくるタイトルによって危険度変わったりしてるから危険度システム自体が割とガバい

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:16:52

    ドドブランゴはヒラバミと互角扱いっぽいからな

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:17:38

    そのタイトルのレベルデザインとかアプデでの実装順次第で上下するガバガバ目安だから真剣に論ずるに値しないんよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:21:42

    >>18

    アトラル・カが高い理由付けの為に強さではなく人間や人里に対する危険度が周知の事実みたいに扱われてるけど一言もそんなこと言われてないんだよな

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:10:05

    ライズの10段階で考えるなら個人的にはこう、報酬金とかヌシ贔屓とか込み
    危険度10:ゾ・シア
    危険度9:なし
    危険度8:護竜アルシュベルド、飛竜アルシュベルド
    危険度7:レ・ダウ、ウズ・トゥナ、ヌ・エグドラ、ジン・ダハド、ゴア・マガラ
    危険度6:護竜リオレウス、護竜アンジャナフ亜種、護竜オドガロン亜種、リオレウス、グラビモス、シーウー
    危険度5:リオレイア、アジャラカン、ドドブランゴ、護竜ドシャグマ
    危険度4:ドシャグマ、ヒラバミ、ネルスキュラ
    危険度3:イャンクック、ププロポル、バーラハーラ
    危険度2:ラバラ・バリナ、ゲリョス、ババコンガ
    危険度1:チャタカブラ、ケマトリス

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:22:29

    >>47>>49

    ワイルズ内での危険度を論じるスレじゃないのか

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:25:13

    1対1で戦わせたらなのかそいつの能力とかのヤバさで順位決めてるのかどっちかわかんないけど
    能力の方ならゴアってあのウイルス撃つだけで人もモンスターも大変なことになるしワイルズ作中でもとんでもない被害をだしてるから普通に頂点達と同レベルだと思ったんだが
    この順位からして肉体的な強さの方なのか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:27:15

    >>52

    何を基準にするのかすら纏まってないのに議論なんてできる訳ないじゃん

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:28:01

    >>54

    まぁそうだけどそんな冷たく切り捨てなくてもいいじゃん。。。

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:28:29

    >>2

    >>19

    >>20

    頂点達の中で唯一の超大型で下位では討伐不可

    暴走した護竜アルシュベルド君でも狙わない


    つまりダハドは別格なワケだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:34:05

    個人的には、危険度は基本的にはクラストランクとイコールだけど
    フィールドやストーリーの関係で登場が前後してるモンスターを補正した結果の順序って印象
    完全にゲーム内設定に準じてるわけでも、世界観設定に準じてる訳でもないと個人的には思っている

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:35:19

    >>55

    正直これでも言葉選んでんだ

    本当はそんなに最強議論がしたいなら最強王図鑑でも遊んどけと言いたかったんだ

    Nintendo Switch「異種最強王図鑑 バトルコロシアム」プロモーション・ビデオ


  • 59二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:36:51

    >>58

    最強議論???危険度で表すならって話じゃないの

    なんでそんなに敵視するのかわかんね

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:37:22

    なんでこんなにギスギスしてんだよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:41:52

    XX方式の危険度なら3~5にほぼ全員収まるか
    ダハド、アルシュベルドが6あるかって感じになるかね
    ゾシアは7~8

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:42:19

    縄張り争いの結果は必ずしも危険度と一致しないんだっけ?

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:42:50

    >>60

    ギスギスしない議論スレとかないから

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:44:26

    そもそもゾっちゃん以外はゲーム内で星の数でてんのに何を議論するの?

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:48:23

    >>62

    ライズしか危険度と縄張り争い両立してるのないけど(一応ワールドにもありはするけど)

    ミツネ6とゼクス8だのマガド7とカーナ9が互角だったり、マガド7がバゼル8に勝ったりするかな

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:49:30

    >>65

    ゼクスは7だ、すまん

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:52:32

    若干ガバガバなの含めて危険度システム好きなんだけどやっぱり少数派かね
    それはそれとしてライズの危険度はガバガバすぎる気もするけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:54:07

    >>67

    正直あにまんだけでもここ数年悪い印象しかない

    あにまん以外で気にしてる人見たことないけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:55:31

    >>68

    逆にそんなにあにまんでは話題に上がるのか……?

    だから妙にみんな辟易してるのか

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:59:17

    ワールド以降版のXみたいなお祭りモンハンが出た時にどういうランク付けになるかは個人的に気になる

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:59:24

    >>69

    マジでその通り

    最近嫌われてる扱いされてるマガドも最強議論で散々叩き棒にされたからなんだよ

    正直かわいそうだとは思うんだけどね

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 01:00:16

    >>71

    そうなんだ、なんか草

    マガド嫌われてる扱いすら知らなかったよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 01:00:27

    いままでシリーズやってたけどモンハン関連のスレをあにまんでみるのワイルズが初めてだからこんなにもモンスターの強さ議論とか古龍ランキングとか設定語りしてる場所があるのびっくりした
    モンハンで強さ議論とか考えたことなかったわ

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 01:02:52

    危険度議論はいわゆる強さ議論とは微妙に違う気もするんだけどね…

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 01:20:44

    >>72

    嫌われてる扱いしてるのも一部の頭がおかしい自称考察好きくらいだけどな

    それか例のライズアンチか

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 01:51:56

    ゴアなんかわかりやすいけど強さと影響力は別物だからな、強さ自体はレギオス=レウスレベルと同等でもウイルスを加味すると影響力は古龍一歩手前レベルだし、逆にラージャンなんかは強さは明らかにレウスレベルより上だけどゴアとかジョーみたいに生態系にダメージ与える事は無いみたいに。どっちを重視するかで結構ランクは上下するよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 02:07:05

    マガドは強さの伸びしろと神経の図太さがすごいだけで実際やってることは普通にメシ食いに来てるだけもんなぁ
    ナスに至っては実力に対して生態はカエル食って寝てるだけの平和っぷり
    シーウーもまあこの類でしょ 普通にメシ食って普通に繁殖してるだけ

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 02:10:15

    影響力も結局比較は無理だよね
    他のモンスターへの影響なのか、地形への影響なのか、それとも人間社会への影響なのかとかベクトルがバラバラすぎる

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 06:48:24

    現状の結果でシーウーは古龍級じゃないは無理がある

    資料集で護竜にだけ強いとか言われたら知らんが

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 07:09:20

    危険度10:ゾ・シア
    危険度9:ジン・ダハド
    危険度8:護竜アルシュベルド、アルシュベルド
    危険度7:レ・ダウ、ウズ・トゥナ、ヌ・エグドラ、シーウー、ゴア・マガラ
    危険度6:護竜ドシャグマ、護竜リオレウス、護竜オドガロン亜種、護竜アンジャナフ亜種、リオレウス、グラビモス、
    危険度5:ドシャグマ、アジャラカン、ドドブランゴ、
    危険度4:ネルスキュラ、ヒラバミ、リオレイア
    危険度3:ププロポル、バーラハーラ
    危険度2:ラバラ・バリナ、ババコンガ、イャンクック、ゲリョス
    危険度1:チャタカブラ、ケマトリス

    ゲーム的なランクとか込みでライズ風にするならこんな感じになるイメージ
    設定的な強さならケマトリス、レイア、シーウー辺りはもうちょっと高くなりそう

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:38:54

    ちょいちょい書き込まれてるシーウー古龍級は草

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:41:41

    何を重視するかによるね

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:06:02

    >>74

    ある程度の強さの指標になるだけであくまでも危険かどうかだもんな

    レイアがプケプケと同じ危険度になってたりするし

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:23:27

    >>81

    今までレウスとかをボコボコに出来るのは古龍級位しかいなかったからな

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:18:53

    オドガロン亜種をボコれるやつが古龍級じゃなかったらなんなの感はある

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:20:58

    古龍級はおいといてもレウスと互角のプロレスデブよりはヨユーで上だよね。

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:25:33

    シーウーと互角に戦えるメインモンスターは古龍とマガドしか居ないやろ
    現状の描写だけなら他のメイン級は相手にもならん

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:09:09

    それこそ今作ならアルシュベルドだろうね
    なんで素でそんな強いんだこのタコ

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:38:43

    シーウーは個人的にはブラキとかディア亜種とかと同じ古龍級手前ぐらいに思ってるわ

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:29:11

    ブラキはレウスと大差はない感じだからなぁ

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:30:04

    >>87

    鏖魔ディアブロス…

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:31:38

    >>89

    ブラキはレウスオウガのメイン級下位層と引き分けだからぶっちゃけ格落ち感ある

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:33:08

    ブラキディオスは確かにアグナコトルに勝ったという戦績がある
    ただこれはムービー開始前からビームで吹っ飛ばされてよろけてたりでかなり激闘を続けていた可能性がある点は留意すべき
    そして縄張り争いだと互角のばかりなこと考えると主級の域は出てないと思う

    メタ的な視線だけどゴア・マガラ セルレギオスと並ぶだろう

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:35:35

    >>80

    ババコンガは屁とウ○コばら蒔くしもう一つ上でも良さそう

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:51:47

    >>94

    ババコンガ過去作だとレイアネルスキュラと同じ危険度だったしな

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:54:14

    まあババコンガは動きがおマヌケだから危険度低めでもいいと思う
    何もしてなくても勝手に引っ掻きモーションですっ転ぶし

    そういやしれっと腹の虫咆哮無くなったよな

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:31:16

    >>92

    モーション流用の縄張り争いは参考程度に考えた方が良くね

    特に亜種がいる奴は原種と亜種両方同じ結果になるし

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:45:29

    ブラキディオスに専用縄張り争いなんかねえよ
    拳使わねーよ

    まあ縄張り争いのモーションが互角な時点で互角ということだと思うが

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:58:42

    ティガレックスはオドガロンの原種と亜種両方と引き分けてるから両方と互角ってこと?
    ムービーのオドガロン<オドガロン亜種と矛盾してるけど

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:16:55

    ムービーで互角または仕留められる描写があるから必ずしも同格や格上とは限られないし
    同じアイスボーンのイャンガルルガVSイビルジョーとかも互角以上だけど実際はガルルガの方が弱いだろうし
    まあ現実的に考えたら縄張り争いなんて完全な互角でも痛み分けで終わる方が珍しいし

    設定でガロン亜種の方が強いとかあったらごめん

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 06:41:35

    オドガロン亜種はオドガロンより上という設定はあるがそれはティガレックスと互角という結果が変わらない程度かと

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:40:56

    >>98

    使った上で避けられてるヤツもあるから専用貰っても避けられるだろうな

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:49:42

    シーウーのゲーム内での強さに対してバグを疑ったりはするつもりはないんだけど古龍級とするにしては生態が弱き物すぎる
    奇襲特化だったり漁夫の利を狙う為に待機してたり死骸強奪したり
    縄張り争いで負けた相手に対して捕食しようとする(確定で失敗するが)所とか好きなんだけど

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:04:10

    巨大古龍居ないし拠点防衛戦もないからスケールが小さい

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:04:11

    >>103

    古龍級でも皆が皆ラージャンみたいに戦闘狂ってわけじゃないだろうから多少はね?

    獲物の狩り方ならジョーですら毎回なりふり構わずダッシュで食らい付く訳じゃなくて、相手が気付いてない状況だと身を潜めてゆっくり近付いてから襲ったりもるし

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:14:52

    >>96

    マヌケだからと油断してはいけない

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:48:53

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:38:49

    シーウーって危険度自体はワイルズの中では現状高いけどね

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:11:49

    >>74

    強さ=危険度でその基準が縄張り争いやらムービーでの争いやらで決まるなら(お互い狂竜症で狂ってたとはいえ)襲ってきたネルスキュラボコり返して脚捥いで仕留めたクック先生がネルスキュラと同格以上になりかねんしな

    あの戦いネルスキュラ側がゲリョス封殺したお得意の糸巻き攻撃してないから糸吐かれた場合どうなるかわからんけど、それならクック先生も火炎液吐かずに殴り勝ってるし

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:14:37

    シーウーが環境への影響力が〜という意見を聞くがそれ言うなら護竜を自然環境に組み込むほどの影響力を持つからやべーぞ

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:23:03

    チャタカブラって冗談抜きでアオアシラとかより下そう
    実質0.5くらいやろ

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:42:09

    ドスランポスとかそんな感じの立ち位置なんかね
    配下はいないけど

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:59:37

    一番最初に戦うモンスターだから意図的なクソザコ具合なのだろう

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:36:17

    >>109

    なんなら4のムービー参照するならイーオス>ジンオウガだぞ

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:41:48

    >>108

    でもクエストは☆5だし

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:00:40

    >>114

    多分狂竜症イーオスの群れに襲われたジンオウガのムービーの事かな

    アレは倒れた直後狂竜症発症して起き上がってるから負けたというより狂竜症の影響で一時的に倒れただけよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:44:40

    ちなみにアルシュベルドもオドガロン亜種を雑巾絞りしているよ

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:07:52

    >>80

    6の護竜はドシャグマ以外は7でも良さそう


    素レウスは…レとかヌとかトゥナみたいに環境利用闘法使わないし6で良いか

    危険度だし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています