- 1二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:55:55
- 2二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:00:35
わかる、序盤からずっとデイブレイクだったのにあのシーンは完全に宝太郎だった
- 3二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:03:16
もやし出るシーンは事前の匂わせ全く無かったから、とんでもないサプライズだったよ
- 4二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:14:41
ドラド戦で変身解除した未来宝太郎の憔悴しきった顔でDAIGOさんの演技力を感じさせられた…
その後の再起も含めて印象深い流れ - 5二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:29:58
なんかグリオン黄金黄金言わなくなっちまったな……からの中身別でした!
からの本編終盤での悪趣味な金ピカラッシュという完璧な構成 - 6二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:44:28
パンフやグッズに載ってたラストの絵本を見ることでこの映画は完成する
- 7二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:54:16
仲間を皆失ったと思い込んでいたデイブレイクに対して、宝太郎がケミーは仲間だっただろ!って伝えるのがたまらないんだ
ケミーはいつも傍にいて、共に戦ってきた仲間ってデイブレイクが気づいたからザ・サンりんねの声が聞こえるってプロセスが最高 - 8二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:57:43
欠点をあえて上げたとしても映画の上映時間の関係で未来宝太郎がキレてから立ち直るまでが短い事くらいしかない
- 9二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:17:07
- 10二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:04:49
- 11二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:22:48
結局現代でのドレッド軍式戦で、ミナト先生や鏡花さん含めて皆が戦ってる中で、助手だったラケシスがヴァルバラドに鉄鋼どころか出てこないのが未だに謎
パラレルだから元々存在していないって感じなら宝太郎とりんねがアトロポスやクロトーに反応するのも変だし - 12二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:38:15
デイブレイクの歴史だと立ち直るきっかけになる仲間や家族を丁寧に潰されたから燻ったけどこうして新たなきっかけさえあれば超速再生するのが宝太郎よ!ってなった
- 13二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:39:05
- 14二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:56:24
- 15二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:36:36
未来の宝太郎という設定に違和感を感じさせない演技力よ
- 16二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:20:01
映画のラストルートっぽいVシネで鏡花さんがラケシスの口琴持ってたからそっちでも仲間になってたっぽいんだよな
- 17二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:23:06
- 18二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:39:39
公開初日に「アタックライド ブラスト!」で劇場がざわめいて、士の声が聞こえた瞬間にちょっとした歓声が湧いた
平ジェネForever以来だよ劇場があそこまでざわめいたの - 19二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:43:53
錬金アカデミー総出で戦ってるところもいい
かっけえよズキュンパイア - 20二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:54:48
ひと夏の大冒険っていうジュブナイルさもメチャクチャ視聴後感がいい
映画終わって主題歌聞きながら夕方の風に吹かれるのは最高の気分だった… - 21二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:56:15
着いてきたレジスタンスの人がちゃんと活躍してた所も評価したい
- 22二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:59:43
ロケに自費参加したゴージャスな人とかロケの撮影秘話も面白いよね
- 23二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 23:28:17
伝わってるのが暁の錬金術師じゃなくて暁の仮面ライダーになってんだよね