AIスレの定石だ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:19:21

    生成AIの真の問題はAI絵じゃないとか言いながら大半は絵に関しての話しかしない上に
    その内容の大部分が誰かの愚弄だったりする…

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:22:16

    うーんスレで優先されるべきことはレスバができるかどうかだから仕方ない本当に仕方ない

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:26:42

    ククク…

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:27:51

    それは今伸びてる真っ最中のスレのことを…
    毎日立つ反AIがどうとかのスレのことを…

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:28:06

    樋口まどかいけっ

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:28:17

    おっ消えた

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:29:43

    本当にダメで早急に対応しなきゃなやつ(ディープ・フェイク)は既に日本含めて世界中の先進国が対応しようとしてるんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:29:46

    両陣営への愚弄だけどあにまんの♡10~100をXの♡1000~10000と同じぐらいに感じてそうな奴がいそうで怖いのが…俺なんだ!

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:30:56

    >>8

    お言葉ですが同じぐらいだと思いますよ

    もちろんメチャクチャX側の愚弄

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:31:03

    タフカテで伸びるAIスレの定石だ
    賛成派と反対派の両方に蛆虫がいるから一生喧嘩してるの理由が可視化されてて醜かったりする…

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:33:41

    >>9

    えっ

    Xのレスバ界隈自体が狭いのにそこからさらに人口を削ったあにまんのハートをそれと同等だと思ってるんですか

    X以上にハート数の捏造がしやすいここのハートを自分の主張が正当である証明だと思ってるんですか

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:33:49

    >>10

    こういうスレでも2回戦を始めたりするからマジで醜いってネタじゃなかったんですか

    もはや荒らしと変わりないんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:35:07

    >>11

    すいませんXでの♡1000~1万はあにまんでの♡10~100並に正当性が無いって話なんです

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:35:41

    >>11

    目くそ鼻くそでX側も無価値だと思ってるのが……俺なんだ!

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:36:13

    >>13

    もしかして反も推進もポストのハートを誇ってるのは傍から見たらバカみたいなことなんじゃないスか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:37:20

    絵柄に著作権はないけど著作物を変な形で利用されて原作者が風評被害を受けるのとかは著作権法で裁けますよ
    判例もあるしなヌッ
    これで終わりなんだよね簡単じゃない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:38:59

    >>7

    ふうん

    AI儲は敗北確定ェ!ということか

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:40:03

    ハートに関しては自分で半無限的に盛れるか盛れないかの差であにまんの方が価値無いと思ってるのが俺なんだよね
    その気になれば1000くらい簡単に入れられるでしょう 時間はかかるけどね

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:40:54

    >>16

    なんか反AIに勝ち目が無くてムカつくんスけど…

    AI儲連中も蛆虫ってことにしてDD論にしていースか?師匠…コキ

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:41:15

    >>16

    (蛆虫のコメント)絵柄に著作権が無いから使い倒しただけなのに…こ、こんなの納得できない

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:41:36

    結論悪いことしたらしっかりそれはダメだろゴッゴッされる以上の事はないんだよね
    お互いに過剰反応はやめろ…鬼龍のように

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:42:10

    すごいいい絵を描く人たちがメチャクチャ嫌がってるのを完全に無下にはしたくなかったんだよね
    しゃあけど……「AI使用者はクリエイティブなこともできないくせに承認欲求だけはいっちょ前のクズ」とか言ってるのを見てるとだんだん愛想も尽きるわっ
    なんならクリエイター内でも絵描き以外は下だと見下してるのが見えはじめたんだ 絆が壊れるんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:42:32

    >>21

    ウム…学習とかいってクリエイターの権利侵害を最初からしなければよかったってだけの話なんだなァ

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:44:06

    >>22

    インターネットお絵描きマンごときが一丁前に著作権主張するなんてそんなんアリ?時代遅れのゴミな自覚が足りんのとちゃう

    とか平然と言う輩もいるからはーっ過激な人間よ死 ね!で終わるんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:45:51

    ま、まさかとは思うけどここでレスバを始める気じゃないよね?
    ムカつくなぁ…管理しちゃおうかなぁ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:46:20

    >>25

    ニヤリ

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:46:22

    AI関連に関わらず過激派って一部分、一側面しか見ないのは何故なのか教えてくれよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:49:11

    >>27

    マジで単に激昂して視野狭窄に陥ってるだけっスよ

    そんな珍しい話でもないのん

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:50:20

    海猿の作者は自分の漫画を買ってくれた人のリクエストを受け付けてたんや…その数…500億枚

    蛆虫「昭和天皇と今上天皇(当時は平成)の似顔絵が欲しいですね…マジでね」
    海猿作者「はい!いいですよ!ニコニコ」
    蛆虫「しゃあっ天皇万歳!海猿の作者も賛同してくれたんや!Twitterで御公開だあっ」
    海猿作者「いやちょっと待てよ」

    (裁判所のコメント)
    一般人が見て原作者に政治的・思想的風評被害を与えるような著作物の使い方は著作者人格権違反っスよね忌憚のない意見って奴っス

    こうして蛆虫は敗訴した
    AI使って原作者に不利益を与えた時もこういう判例でしょっぴけますよ
    いやあ日本は安全な国だねぇ

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:53:54

    >>29

    これ「海猿作者に描かせた絵を使って風評被害を与えたから」であって絵柄は問題視されてなくないスか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:54:18

    いつしかAIの話題そのものにXで近寄らないようになった…それがワシです
    男女対立とか政治とかと同じジャンルなんだ
    クソみたいな治安のとこには触らないほうが健康的なんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:54:58

    >>31

    貴方は強い人です

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:57:14

    >>30

    そうですよ

    作者に風評被害を与えたことが問題なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:58:32

    >>30

    判例の論旨読めば分かるけど重要なのは作者の名誉または声望を害することなんだよね

    だからLoRA使って原作者がそういう思想や風評被害を受けるような使い方したら同じ形でしょっぴけるんだ法の保護が深まるんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:59:53

    >>33

    生成AI使った場合「いやっ違うんだこの絵はたまたまその絵師の絵柄と似ただけでね…」『ほいだらその絵師の名前がプロンプトに入ってないことを証明してもらおかあーん?』みたいなことが起きるんスか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:02:16

    >>35

    そもそも作者の名前を明言して暴れ回ってるならAIが出したものだから無効でやんすは通じないものだと思われる

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:03:11

    >>35

    判例要旨にもあるように一般的に見てその作者に風評被害を与えるような形なら認定されるからその作者がプロンプトに入ってるかどうかはあまり問題じゃないんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:03:26

    >>35

    おそらく生成AIで似た絵柄の絵を出して同じことをやった場合は著作権の話にはならず単純に名誉毀損になるのではないかと思われるが…

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:03:39

    >>36

    作者の名前を明言せずに暴れてる場合はどうなるのん?

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:05:28

    >>39

    その場合見てるやつが勝手に勘違いして広めただけですよね?

    もしくは法が成りすましであると判断すれば裁けるのん

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:06:01

    要するになりすましで原作者に不利益を与えるのとか含めて手書きにしろAIにしろやりすぎたら当然法律で裁かれるってだけですね🍞
    AIだから悪いとかそういう話じゃないから技術とはうまく付き合っていかないとお前死ぬよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:06:42

    >>39

    作者の名前を出してないなら風評被害にもならないから前提が崩壊してない?それさ

    名前を出さずに「頼む…こいつが暴れてると判断してくれええええええぇ!」と誤認させるのはなかなか難しい伝タフ 風評被害を与えるのにも創意工夫が必要な男

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:07:08

    >>22

    >>24

    もしかして真の問題は絵の著作権でもAIj無断学習でもなく人の醜いマウンティングと差別思想なんじゃないスか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:07:17

    ほーらいつもの流れになり出した

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:07:35

    >>39

    名前を出してなくても例えばこの使い方は明らかに織田先生の名誉に害を与えてますね🍞って認定されれば普通に裁かれますよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:08:22

    >>43

    このAIJ(日本建築学会)は・・・!?

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:08:58

    ちょ、著作権ってずいぶん複雑なんだな…

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:09:36

    >>46

    日本建築学会が名前にAI含むほどのAI儲でクリエイターの権利を侵害するクソってことやん…

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:10:23

    >>47

    だから著作権は問題じゃないんスよ

    名誉毀損とかの方なんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:11:05

    >>47

    あたぬか!

    なんなら法律の中でもかなり上位のめんどくさい奴なんだ 混乱が深まるんだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:11:18

    真面目に24時間どんなスレでも同じ流れになるのって神の見えざる手でも働いてるんスかね
    毎回同じ奴がかき乱してるとしても乗る奴乗らない奴の数で展開変わるはずなんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:11:32

    名誉棄損の訴訟とか開示請求の費用がいくらぐらいかかるのか知らないのが俺なんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:12:35

    >>49

    いや著作権の問題ですよ

    本件行為1は,原告やその作品がこのような政治的傾向ないし思想的立場からの一面的な評価を受けるおそれを生じさせるものであって,原告の名誉又は声望を害する方法により本件似顔絵を利用したものとして,原告の著作者人格権を侵害するものとみなされるということができる。

    って判例にもしっかり書いてあるしなっ

  • 543925/03/27(木) 17:13:35

    わからないことを聞いただけで叩かれるとは思ってなかったのが俺なんだよね
    タフカテに常駐してる皆さんが随分法律に詳しいみたいだから教えてもらおうとしただけなのに…こ、こんなの納得できない

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:13:49

    まてよ 著作権と著作者人格権は実は結構違う話なんだぜ

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:14:14

    >>51

    そもそも同じ物の話をしているのだから当然だと考えられる

    むしろ同じものなのに話だけは毎回変わる方が怖いんだよね

    怖くない?

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:14:15

    >>52

    一から十まで弁護士に任せるなら数十万…情報開示請求を自力で可能なら書類代の数万と裁判所に3回くらい行く交通費…

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:14:24

    >>51

    神の見えざる手というよりかは同じ話をする奴が複数人タフカテに常駐してるだけだな…

    今はまだいいけどどうせ後になったら何でもアリの愚弄が始まるんだ 絆が深まらないんだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:15:16

    へっ何がAI禁止や 1人で公表せず気持ちよく使えば問題ないくせに

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:16:53

    >>59

    そもそも禁止されてないんだよね

    AI使って蛆虫なことしたら手書きで蛆虫なことしたのと同じように裁かれますよってだけなんだ

    AI自体はただの技術で善悪も何もないのに変なイメージがついてる悲哀を感じますね…

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:19:33

    立体造形を生成AIに通してから3Dプリンターで印刷して配布はどの法に引っかかるんスかね

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:20:08

    1レス
    事件ペタペタなり単なる異常嫌悪愚弄なり話題提起

    2レス-10レス
    「以下ラーメンスレ」や「また●●か…」みたいな冷やかしラッシュ

    10レス-50レス 
    真面目に語ろうとする奴とラーメンスレの流れに持っていこうとする人間が入り混じる
    ネカピンが起きてたらこの区間にスレ削除

    50-75レス
    冷やかしが消えて3行4行くらいの真面目な安価が飛び交う この辺りでハートが増え始める

    75レス-100レス
    冷やかしは消えるがスレが伸びてるので本職の嫌悪者が目をつける
    ハート数自演アルミホイル、絵師いらねーよ愚弄が増える

    100-150レス
    語りたい奴、陣営反復横跳びして強めの語気でレスバを起こそうとする嫌悪者、便乗絵師粘着が集う虹色スレになる

    150レス-200レス
    連投

    大体こういうイメージなんだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:22:40

    >>62

    法律の話と二次創作の話が確実に起こるのもウマいで!

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:55:40

    能天気だな
    世界情勢が大きく変わろうとしているのに

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:05:16

    思想強くて馬鹿でかい邪魔マークつけてあんまり更新しない奴より無言で毎日更新するやつの方がいいんだ
    これは差別ではない差異だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています