【ネタバレあり】リゼロ語り聞かせてほしい

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:48:03

    S4・6章アニメ化おめでとうございます!
    まわりとあまりリゼロの話できないので
    リゼロを知った理由とか、見る前の印象、好きな章・キャラ・サブタイトルとかリゼロについて語ってくれ
    初見の感想も大好物だから、ぜひとも聞かせてほしい
    気負うことなく自分語りしてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:49:12

    まずは自分からいきます
    ・リゼロとの出会い
    2013年某日になろうのランキングに載ってたから
    あらすじに死に戻りってあるのに”ほのぼの”タグ?どういうこと?
    で気になって読み始めた
    →1話ですでにグロいんだが……
    1章読み終わり後”血も死体も出る予定ですが、そんな派手なことにはなりません”→作者?よくもやってくれたな

    というわけで、リゼロのアニメから入って勢いたらお願いですからリゼロ見る前の印象とか初めて見た時・原作読んだときのこととか話して欲しい切実に知りたい

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 16:51:20

    あとは
    ・好きな章
    4章・6章・1章(書籍版)
    ・4章は一番好きな章。自分は過去に囚われて前に進めず立ち止まってる人が、改めて過去と向き合い過去を清算して前へ一歩踏み出す話が好きなため。様々な問題が一度に起こって何をすればいいのかわからない暗中模索で絶望的な状況から、一気に好転していき解決していくのが最高だった。s心理描写、エミリア陣営がようやく形になる、過去が明らかになることでリゼロ世界の謎がより深まる素晴らしい章。これでリゼロ完結まで読むことを決めた。

    ・6章は個人的に最高傑作の章。4章と近い絶望感がありながら、終盤のまとまりと勢いがとてつもなくて最高。それにユリウス、エミリア、ラムと好きなキャラがとても活躍するのもある。個人的にシャウラは泣けた。名前回の愛の深さが良くて……シャウラ、本当に好きだ。

    ・1章は始まりなので。ラノベの1巻というのは続きがでなくてもこれ一つで満足できるかという評価項目が自分にあるため。1巻だけじゃなくてオリジナルアニメ等のストーリーもラノベ1巻みたいな感じで好きと感じることがあるくらい。なのでこの1章の1巻はとても素晴らしい出来だと思う。主人公・ヒロインの出会い。主人公の目的の提示。主人公の能力の開示とその使い方。作品の方向性・雰囲気が分かるし、世界観も最低限説明されている。死に戻りの辛さやそれで得られるハッピーエンドもちゃんとあって、もし1巻しかでていなくても、面白かったなと満足できるし、続き欲しいなと思える。もちろんこの作品において始まりと終わりは重要だと思うのでこの1章も凄い章なのもある。

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:01:22

    事前に死に戻りという要素があることは知ってたけどあんなにシリアスだと思ってなかった
    もっとゲームみたいに気軽に死に戻るもんだと…

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:09:54

    自分も死に戻りって言葉自体はゲームではよく聞いていたけど、こういう作品中に出るのが新鮮だと思ったかな
    たぶん「死に戻り」という言葉をループものの題材に初めて入れたのリゼロな気がする
    死んでループする作品は昔からあるけれどどうなんだろう

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:15:07

    自分は一期のアニメでリゼロと出会ったな
    最初は作業のBGMがわりにTVつけていて、チラ見してたのが、面白くなって集中してTV見た記憶がある

    一期はネタバレ踏まないようにTVで鑑賞、ハッピーエンドだと思ったのは良い思い出
    ちょっと続きを読んでみようとWeb版に手を出したのが運の尽き、
    例のレム誰衝撃を受け、Web版読破(確かこの頃6章のレイドの階層にいく前で更新終わっていてそこまで読んだ)、書籍の短編集、書籍本編とズブズブと沼った

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:29:16

    ちなみに2013年Web版読んだとき、確かにスバルは余計なことばかり喋るな~とは思ってたけど
    正直アニメ放送時に凄いうざい言われてびっくりした
    書籍化したときスバルのうっとおしさ半減したなと思ってたうえ、
    アニメは尺あるからセリフは重要なやつしか残ってなかったから書籍版よりさらに半減したなと思ったくらい

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:36:09

    4章アニメについて色々言われてるけども自分はアニメスタッフは出来る限りをやってくれたと思ってる
    ちょうど感染症が流行り始めて仕事で集まるのも難しくなってた時期だろうし、
    放送枠も全部買い取ってスポンサーをKADOKAWAだけにすることでCMなし29分とかやってくれたから
    心理描写多すぎのリゼロなのでそこを表現するのも大変なのに当時最長だった4章をアニメ化しようとしてくれて良かった

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:40:50

    最近だけど5章アニメは16話という話数にびっくりしたかな
    2クール枠で再放送でつないで16話って初めてみたスタイル(初回90分なので実質20くらいだけど)
    でも自分も原作読んだとき1クールじゃたりないな…でも2クールは長すぎる気がするとか考えていたので
    スタッフも似た考えしてたのかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:53:00

    リゼロの原作の心理描写素晴らしいので原作読む人増えてほしいな

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:24:59

    2期までも楽しんで見てたが深くのめり込んではなかった
    3期を機に復習としてアニメ見返したりweb版読んでたらめちゃくちゃハマって現在書籍集めてる

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:33:12

    リゼロ1期を話題になってた頃に見て「おもしれーけどスバル気持ち悪いな…キッツ…」
    最近リゼロ3期やってるの知って「え!?アニメまだやってたの!?」って2期から3期まで全話見て「面白いしスバルカッコイイんじゃ…?」ってなって「は!?原作めっちゃ進んでる!?」って原作読みまくってスバルのカッコ良さを確信した

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:39:28

    リゼロとの出会いはアニメ一期の総集編。
    正直、最初はスバルのキャラに苦手意識があって、どうしようか迷ったけど、見ていくうちに凄い感情移入していった。今では一番の推しです。
    ラインハルトもカッコよくて、エミリアたんは可愛いし、一気にファンになった。そこからweb版一気読み。
    アニメも原作も三章の白鯨戦と怠惰戦が特に好き。アニメだと白鯨戦は着メロがいい味出してたし、怠惰戦も迫力あった。この辺りでユリウスにもハマったね。第二の推し。
    四章はマジで四面楚歌でどうなるのかってハラハラしたけど、スバルとエミリアのキスシーンは最高。ベア子に「俺を選べ」って言ったシーンは普通に泣いた。
    一つの章としては五章が一番好きで、アニメ化って聞いてマジでテンション上がったね。演説シーンがどうしてもアニメで見たかったんだよ。ユリウス推しになったから、web版で終盤の展開読んだ時は衝撃受けたよ「え、嘘」って。
    そこから六章で、webに追いついて更新を待ちつつ読んでたけど、絶望感に「これ無理じゃね?」って思ったよ。まさかユリウスの名前回であんな事実を知るとも思ってなかったし、虹色に輝きだすし、歴史オタクが顔を出しまくりだし、スバルとのからみも含めてアニメが楽しみ過ぎる。
    七章・八章は女装や幼児化ってスバルがナーフされてて、成長したんだなぁっと変な実感。けど、帝国のキャラも魅力的で、特にセシルスが好き。あの誰にも制御できない感じが良き。アベルも最初は、「なんだコイツ」って思ってたけど、チシャとの関係とか、スバルと殴り合いの喧嘩してる辺りではもう普通に好きだったね。
    プリシラの最期が衝撃的で号泣した記憶が…彼女の良さを分かってきた頃合いだったから本気で辛かった。
    九章もweb版で追ってる。アルがどうなるか本気で分からなくて楽しみなのと不安なのと。ラインハルトについてもハインケルがああだから心配。あ、ラインハルトが第三の推しです。五章で落ちた。

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:29:52

    一年前に書籍で知ってWebで沼った人です。
    最初のイメージで「異世界系か…どうせハーレムものだろ」
    って思ってた自分を殴りたい。
    1巻だけ試しに読んでみたら、
    「あれ、これむちゃくちゃ面白いのでは…?」となり、
    暇な時にWeb版を見てそのままハマり、二章まで一気見。途中までは特に好きなキャラはおらず、エミリア可愛いなぁー、ストーリー面白いなぁーで何となく読み進めて、気づいたら三章終わってましたね…
    結局、当時が八章途中まであったのですが、二ヶ月かけて最新話まで到達。その後はリゼロ関連の物を漁りまくって
    書籍も最新巻まで読み、アニメ見終わったすぐ後に
    三期放送。タイミングが良すぎる…
    最初はちょっとノリがキツイけど良い奴なんだよな…の
    評価だったスバルだけど、三章のスバルの独白で好きに
    なり今ではスバルがリゼロの中でも一番推しになってる
    という…
    三章、六章はひたすら見るのが辛かったけど、
    絶望からの希望が本当にたまらない。
    あと二章のスバルの気持ち悪い、からエミリアの膝枕で涙腺崩壊。シャウラで涙腺崩壊、八章ラストで涙腺崩壊されられて何度リゼロに泣かされたことか…
    四章のエミリアとスバルの喧嘩からのキス、俺を選べ
    六章はもう選びきれないくらいに名シーンがあったりするのも好きです。
    伏線も沢山あって面白いですし、地の文の心理描写でものすごい惹き込まれる。何よりもキャラ一人一人を大切にしてるのが一番リゼロの好きなところかもしれない…
    誰一人として重要じゃないキャラが居ない作品だからこそ自分はハマったんじゃないかと思います。
    ところでifルートとスバルに性癖を壊されまくったのですが、どうしてくれるんですかスバルくん。

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:05:24

    グッズ展開とかかわいい女の子ばっかでるハーレムものみたいな印象持たせてるよねぇ
    とはいえ、書籍化したとき情報一切入れずに1巻買いにいったら表紙で驚いた記憶あります
    脳内イメージだとロードオブザリングみたいな重厚なダークファンタジー作品っぽい絵だったから
    めちゃくちゃかわいいエミリアたんが表紙にいて、”えっ、こんなかわいい子があんな目にあうの…”と
    まさか…かわいい女の子表紙で何も知らないラノベスキー達を釣るつもりなのか?って思いましたね

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:48:14

    >>15

    そもそもエミリアが美少女だからスバルは一目惚れしたんだから、そこはおかしくないだろ

    スバルがビビったフレデリカが牙以外は美女だった件は賛否両論あったけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 23:45:53

    いや、おかしいとか嫌いとかではなく
    書籍になった時の小説の表紙のイメージがいうならばされ竜、オバロ、幼女戦記のような雰囲気になると思ってた
    エミリアも指輪物語とかの海外のファンタジー作品の表紙絵みたいな感じになるかと
    だからラノベらしい萌え絵になってびっくりしただけ

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 23:48:07

    >>16

    作者イメージはゴツいとあるメイドキャラが近かったらしいな

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 23:48:34

    リゼロのこと王道ダークファンタジー作品だと思ってるから
    そういう暗い雰囲気の表紙になると思ってました

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 23:51:52

    >>17

    リゼロラジオでも内容と絵がミスマッチだったって、中村悠一さんが言ってましたよね。まぁ内容と絵があってないからこそ、更に美味しくなるんだけど。

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 01:54:31

    昔、アニメとかはあった気がする時期。レムのフィギアとかもゲーセンにあった気がする時期なんだけど、なろうのランキングにでも上がってたのかWeb版を読んでみようと思ったのね。一話で辛かったから切りました。
    三期が始まってから流れてきたイラスト(たぶんユリウスだったかな?)に惹かれて気になって二次創作読んだらハマったので軽くWeb読んでからアニメに合流した。Web版は六章まで読んだ。今七章の最初の方読んでる。
    好きな章は六章。残骸くんかわいいね。あとレイドがかなり好みのキャラしてた。ユリウスも活躍してた。
    好きなキャラは本編だとユリウス、ラインハルト、オットー、スバル、レイド。本編以外だとオボレルの粛清王とハリベルさんが好き。
    ネタバレ踏みまくってるから、それを踏まえてなんとなく知ってる中で読んでる感じ。

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:01:03

    >>17

    そういえば自分も、最初リゼロの書籍を探した時、オバロ書籍のような大きさのダーク系を探したなぁ…

    刊行数を考えると、文庫サイズでよかったよ、収納スペースとお財布的に…

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:45:11

    エミリアレムラムすら知らない小学生時代に白鯨戦でウィルヘルムが大暴れしてるところがYoutubeででてきたのが最初だった
    異世界カルテット二期で出てきた爺ちゃんを見てリゼロのキャラと知って興味が出た

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:54:10

    正直アニメ化決定しました!と聞いた時
    ”1クールだと2章、それか圧縮して3章か
    詰め込みすぎて感情移入できない・意味不明とか言われてまとめスレでボコボコにされ大爆死かますのか…”
    と怯えてました
    本スレとかだとアニメ化不可能と言われてたので生半可なアニメ化だと失敗確定作品だと感じていたし
    その後出た特報PV見たら”あれ? 音楽も雰囲気も作画も悪くないな…もしかしていける?”
    覇権とか無理かもしれないけど見た人からは高評価作品になれるかも
    2クールやってくれればアニメ化勝ち確定なんだけどなーと思ってました
    初回1時間と聞いて全て察してガッツポーズした記憶があります

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:06:25

    初回1時間というのもあって1話からニコ動のコメ数は凄かったし、
    個人的にはアニメ7話見て結構人気あるかもと感じたかな
    7話は神回ではあるけど個人的にはやっぱ3章入ってから話題になるかなと予想してたからそこは意外だった

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:17:50

    一番最初の出会いは小学生の頃友達から教えてもらった時
    1話見たけどエミリアたんから忘れられサテラ呼びして怒られるラストが辛くて先を見なかった
    それから数年後、兄がリビングのテレビで見てて一緒に見てたらハマった

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:24:04

    >>23 >>26 小学校時代だと…? これだけで衝撃受けます

    あまり自分も変わらないが、リゼロと出会ったの中学時代なので

    なんでもいいから小説読みたいけど図書館で借りるのめんどうだしお金もない

    ネットで読めると聞いてからエブリスタ・小説家になろう・アルカディアに登録して

    一日4時間~8時間くらい読んで過ごした馬鹿中学時代でした

    当時だとランキング上位にこのすばあったり、オバロダイジェスト版とかあった記憶

    あとちょうど盾の勇者が投稿されたあたりだったかな

    あまり総合は見てかなかったから微妙なものの最初の記憶にあるリゼロは101位くらいでしたね

    ちなみに君の膵臓を食べたいをガラケーで読んで泣いたこともあります まさか本屋大賞とるとは

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:28:19

    Twitterで流れてきたCPものの漫画読んでめっちゃいいな……ってなって原作が気になって読んだ。

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:39:36

    リゼロはグロが多いと聞いて敬遠してたけど、いせかる見て好きになったからニコ動で2話づつ一挙放送してた時に見てみた
    事前に各回の感想やネタバレで事前予習しつつ精神的にきつそうなシーンや回は飛ばしたりして完走
    いせかるではキザっぽいけどほぼ空気な印象だったユリウスがわりと天然でおもしれー男だった事に驚き、ライバルとの共闘で挑んだペテ公戦はジャンプ漫画を見ている気分になり、1期を見終わるとそのままweb小説へ直行し読破、今に至る
    アーラム村も巻き込んで雪祭り大会したり、チラッとだけど3章から登場するキャラ達や笑顔でフェルトを追いかけるラインハルトが映ったりと、みんな楽しそうなメモリースノーが好き

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 03:04:14

    タイトルだけは元々知ってた中アニメ3期がやると知って1期2期一気見したけど、面白いとは思ったもののそこまでハマらなかった。
    それからしばらくして小説家になろうで全話読めると聞いて読み始めたら2章の膝枕あたりのスバルの心理描写がうますぎてどハマりし、気がついたら1ヶ月で当時の最新話の8章まで追いついてたし、気がついたら短編集含めて書籍全巻買ってた
    一番好きな章は6章です、姉様もユリウスもかっこいいし「Re:ゼロから始まる異世界生活」とスバルの名前回がひたすらに神
    「大丈夫だよ、エミリアたん」と「俺の夏休み終わっちゃったな」に声がつくというだけでやばい、アニメ4期楽しみすぎる
    好きなキャラめっちゃいるけど最近短編集10とか9章でフェルトとラインハルトが推しになってます

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:12:54

    >>30 アニメではハマらず、原作読んでハマるのは珍しい気がする

    長月先生の文章とか描写が好みだった感じですかね?

    ただアニメと小説では表現が異なるから

    アニメだけ見てあまり好きではなかった人の中には原作の方を読めば好きになる人はいそう

    特に小説の方は三人称だけどスバル視点(キャラクター視点)の感情表現が強いから

    アニメの方で感情移入できないとか、なぜそんな行動するのか分からないとかは原作読んだ方が理解しやすいかもしれない

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:20:42

    長月先生がパロロワ書いてたと知ってちょっと納得できるなと思いましたね
    自分もリゼロの感情表現は素晴らしいと思う
    しかし、6章で焼死するところとかとんでもない表現だったので
    長月先生はもしかして焼死したことある?死に戻りしました?と思う程だった
    Web版で派手なことにはなりませんって言ってるけどかなりグロい方だと思う
    だからグロ苦手な人には少し勧めにくいんですよねー

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています