- 1スレ主25/03/27(木) 17:05:09
" 広大な学園都市『キヴォトス』。"
" そこには、優れた戦闘能力を持った金属生命体『ゾイド』が、存在した。"
" ゾイドは自ら戦う意思を持ち、キヴォトスにおける生徒達の戦いの中、最強兵器として君臨していた……。"
" 機 獣 青 春 記 "
"Blue Archive ✕ ZOIDS"
※ここだけ金属生命体ゾイドが存在するキヴォトス。
※妄想、存在しない記憶、怪文書、SSなどご自由にどうぞ。
※先生がゾイドに乗れるかどうかについては
「操縦席に座ってちょっと(乗用車並みの速度)動かせる程度はできるけど、戦闘などはコクピットへの衝撃や操縦技術などの問題で不可能。懲罰席など以ての外」
とさせていただいております。後ろの席に乗せるのは可能です。
※あくまでも【クロススレ】なのであって【オリキャラスレなどではない】のでご理解の程よろしくお願いします。
※【『ブルアカとコラボした他作品のキャラの話題』『装甲巨神Zナイトに関して』は原則無し】とさせていただいています。
※上記以外でも【似たような内容のレスの連投があまりにも目立つ、結局何が言いたいのかわからない長文などは『荒らし行為』と見なして対処する可能性】がございます。ご了承ください
※「この話題には乗れない」「これは解釈違い」と思うレスに関しては反応せず、見なかったことにして話題を変えちゃってください。どうか事を荒立てないようによろしくお願いします。楽しいスレにしていきましょう。
※それ以外の前スレの設定を引き継ぐかどうかはお任せします。
過去スレ
過去スレ | Writeningpert1 https://bbs.animanch.com/board/2986281/ pert2 https://bbs.animanch.com/board/2994202/ pert3 https://bbs.animanch.com/board/3006146/ pert4 https://bbs.animanch.com/board/3018837/ pert5 …writening.netまとめnote(今後はこちらにまとめる予定ですので、よろしくお願いします)
スレ主@noteの記事一覧|note(ノート)スレ主@noteさんの記事一覧です。note.com - 2スレ主25/03/27(木) 17:06:52
- 3スレ主25/03/27(木) 17:07:11
- 4スレ主25/03/27(木) 17:08:09
頂いたOP集です。ありがとうございます。
Wild Flowers“急に泣き出した空に声を上げ”(青空の下のキヴォトス。アビドスの砂漠)
“はしゃぐ無垢な子供達”
“慌てふためく大人をよそに遠い瞳で”
(朝日と共に登校準備をするシロコとシロコを待つコマンドウルフ)
“虹の橋描いてる”
“「いつか渡れたらいいな」”
機獣青春記
ブルーアーカイブ
×
ZOIDS
“水色の夢、ポッケに詰め込んで”
“心の地図広げてまだ見ぬ世界へ”
(自転車を押すシロコと対策委員会メンバー。後ろからついていくコマンドウルフとアビドスのゾイド達)
“君もまた巣立ってゆく”
“いつでも心を満たすのは”
(グスタフのハッチを開けて空を見上げる先生。その背景に浮かぶアロナ)
“空の青さと風の声”
“一つ一つの”
(崩壊したキヴォトスを背景に立つシロコ*テラーと黒いコマンドウルフ。背景に浮かぶプレナパテス)
“思いを繋いで”
“たとえどんなに明日が遠くても”
(砂漠を駆け抜けるラプトールの群れ
浮上するホエールキング
対峙するジェノハイドラとトリニティライガー
駆け抜けるライガーゼロ
横切っていくウネンラギア
閃光の中のデスザウラー
キングゴジュラスのシルエット)
“霞んで見えても”
“押…00m.in(アビドス編)
Wild Flowers“急に泣き出した空に声を上げ”(青空の下のキヴォトス。ミレニアムの部室)
“はしゃぐ無垢な子供達”
“慌てふためく大人をよそに遠い瞳で”
(資料を持って廊下を歩くユウカとノア。その隣をバタバタと駆けていくゲーム開発部)
“虹の橋描いてる”
“「いつか渡れたらいいな」”
機獣青春記
ブルーアーカイブ
×
ZOIDS
“水色の夢、ポッケに詰め込んで”
“心の地図広げてまだ見ぬ世界へ”
(UFOキャッチャーの前で大騒ぎするモモイとミドリ。ゾイドシミュレーターでネルと対戦するアリス。インフィニティレオの筐体から顔を出すユズ)
“君もまた巣立ってゆく”
“いつでも心を満たすのは”
(町並みを見上げる先生とアロナ。背景に浮かぶユウカ)
“空の青さと風の声”
“一つ一つの”
(アトラ・ハシースの方舟とケイ。背景に浮かぶリオとネオブロックス達)
“思いを繋いで”
“たとえどんなに明日が遠くても”
(駆けていくウネンラギア、レオブレイズ
飛び上がるナイトワイズ
浮上するモサスレッジ
対峙するライガーゼロとライガーゼロ イクス
駆け抜けるライガーゼロ イェーガーとシュナイダー
砲門を解放するライガーゼロ パンツァー…00m.in(ミレニアム編)
Wild Flowers(トリニティ編) | Writening“急に泣き出した空に声を上げ” (青空の下のキヴォトス。トリニティ学区と朝焼けに照らされるウルトラザウルス) “はしゃぐ無垢な子供達” “慌てふためく大人をよそに遠い瞳で” (登校するヒフミとビーストライガ…writening.net(トリニティ編)
Wild Flowers(エデン条約編) | Writening“雨上がりの夕暮れ 薫るアスファルトに” (雨雲が覆うキヴォトス。トリニティ学区で雨に打たれるガトリングフォックス) “くすぐる思い出” “しなだれた花びらが また息吹くように” (ガトリングフォックスのそ…writening.net(エデン条約編)
- 5スレ主25/03/27(木) 17:08:57
- 6スレ主25/03/27(木) 17:16:25
24スレ目、ありがとうございます。ワカモとジェノリッター、スズミとステルスバイパーの組み合わせを考えてくださった皆さんのご慧眼には頭が下がる思いの今日この頃です。
再掲ですが
【画像を表示する場合、/arc を外すと表示されるようになる】
そうです。ご活用ください。 - 7二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:19:07
- 8各校に配備されているゾイド25/03/27(木) 17:20:10
- 9二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:23:27
立ておつ
- 10二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:23:31
・ゾイドの肥満現象とダイエット事情〜ザウラー軍団のダイエット!!〜
・アコに振り回されるディメトロドン
・風紀委員のゾイドは皆社会性を学んでいる
・大きくて格好いい系のゾイドが好きで、キメラブロックスにも寛容な門主様
・ステルスバイパーが縁起物である山海経
・山海経の英雄、守月スズミ
・ゼログライジスの悠々自適な万魔殿生活
・ホシノのゴルドスに会いに行くセイアとシャイアン
・サンクトゥス派のトップの名は伊達じゃない
・トリニティライガーを見てユメ先輩を思い出すホシノ
・ワカモとジェノリッター
・ファイアーフォックスの詳細
・便利な悪役?真アリウスと真連邦生徒会
・野球するレイとカノンダイバー
前回のスレ大体こんな感じ。後半はワカモとジェノリッター多めだった気がするけど、こうして見ると話題のバラエティは結構豊か - 11二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:24:00
立て乙です
- 12二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:27:08
>>10だけど、アコとディメトロドンのコンビは好き。めっちゃ強いんだけど、それは正面からの殴り合いで強いのではなくて…みたいところがアコっぽい
- 13二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:19:42
気になるんだけど、アコはどういう経緯でディメトロドンと出会ったんだろう?
チアキとグスタフとか、イオリとバーサクヒューラーとの出会いも気になる… - 14二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:28:34
アコはゲーターやイグアンから乗り始めて今ではディメトロドンまで使えるようになった、とかじゃないかな?
イオリは風紀委員に仕入れてきたバーサークフューラーとの相性がたまたま良かった
チナツのグスタフはチナツが救急医学部だった頃からの付き合い
だったはず - 15二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:57:00
なるほど。
なんだか風紀委員とゾイドの馴れ初めだけでも何かしらドラマが生まれそうな予感。
その意見なら、アコのかつての乗機はゲーターになりそうな気がする。ゾイド相手には弱いけど、万能機みたいな強さというか攻撃力があるとか。
ちなみに、こっちの動画でもなんか似た感じのことを言ってる。
【ガトリングの給弾】装備がやたら攻撃的だけど本分の電子戦を一番しっかりこなせる堅実な裏方ゾイド、ゲーター!【どうやってる…?】
- 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 03:12:35
同じディメトロドン型ゾイドということでふとアコのディメトロドンのゾイドコアは昔乗っていたゲーターのコアが引き続き使用されているみたいなことを思いつく
- 17二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 07:11:15
普通に機種転換で乗り換えた方が自然とも思うかな?
ゲーターに乗ってた時の操縦データをディメトロドンに移してるとかはありそう - 18二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:25:54
- 19二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:15:13
風紀委員に配備されているゲーターは
・一般機(旧キットのメタルシルバーと赤のゼネバスカラー。配備数はイグアンよりかは少ない)
・指揮官機(後期の紫カラー、元々アコが乗っていた機体を改修したもの。配備数は一機)
の2種類がいて、ディメトロドンが使えないけどやむを得ずアコが出ないといけない時は、アコが指揮官機に乗って出撃する…ならどうかな - 20二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:43:33
- 211925/03/28(金) 19:06:00
- 22二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:18:36
ゲーターは、ゼネバス帝国初の電子戦ゾイドで、まだ電子戦機の設計・戦術が洗練されておらず、帝国軍ゾイドの種類も少ない時代(キット発売がマーダの次)で、前線でも戦闘できる汎用性を求められた故の仕様なのでは?という考察がある。
キヴォトスでは、設計自体はマーダの次に古い旧式ゾイドだけど、改修され続けて、今でも現役で使用されている電子戦ゾイド。
- 23二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:56:17
暗黒軍カラーのゲーターは初めて見たなぁ…。凄く渋くて好きです。
後、紫色を選んだ理由も機能面での話はもちろん、そもそも紫色というのは古来より高貴な色とか、魔除けの色としても知られているというのがあり、そうした理由もあってか、当時のアコとゲーターは色直しにはむしろかなり乗り気で、今も2人にとって「紫色」には特別な意味をもつものなのかも、なんて考えました。
そうすると、いつも紫色のコーデを基調とした格好をするヒナ委員長は、アコやゲーターにとっては正に憧れであり、意外と原作以上に惚れ込んでる可能性があるかもしれませんね…。
- 24二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:42:09
"ユウカ、ちょっと教えて欲しいんだけど"
「はい?なんでしょうか。……ゾイドの、資料ですか?」
"うん"
"この『ガリウス』ってゾイドは見たことないなぁって"
「ガリウスって……先生、そんな旧式機、どこでも稼働してませんよ?」
"古いゾイドなの?"
「旧式も旧式です。なにせ、このキヴォトスで最初に実用化に成功した、最も始祖のゾイドですから」
"えっ、そんな昔のゾイドなの!?"
「はい。正直、動いてる姿は『今では』資料映像でしか見れません」
"今では……?"
「………連邦生徒会長が保有していた1機が、キヴォトスで動ける、最後のガリウスでした。連邦生徒会長が失踪してから、そのガリウスも今はどこかへ消えてしまっていて……」
"そうなんだね"
"一度動いてるところを見てみたいなぁ……"
ユウカにゾイドの開発史を聞く先生のミニコーナー
"ユウカ、ちょっと教えて欲しいんだけど" - 25二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:09:46
サーバー落ち対策保守
- 26二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:51:42
グライドラーの解説の時はアオイが来るやつ
- 27二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:45:05
キヴォトスにおいてはガリウスから間が空いてエレファンタス、グライドラーができたようなイメージ。エレファンタスとグライドラーはまだギリギリ使われてるけど、ガリウスはもう生産する必要性がない(ゴドス等の上位互換が山ほどいるし)として生産終了してるような
- 28二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:33:34
連邦生徒会長も、ガリウスやビガザウロ達の整備には結構苦心してたかもね…。
- 29二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:59:09
- 30二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:39:49
- 31二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:35:15
ビガザウロの解説のときはトリニティあたりから誰かゲストで来そうだ
(トミー版ゴジュラスにはビガザウロのフレームが流用されていることから、ゴジュラスにはビガザウロと共通のフレームが使われているタイプもいるみたいな感じのネタで)
- 32二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:44:17
ブロックスの開発史を聞くときは妙にテンションの高いユウカ
- 33二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:03:54
そういえば、ゲーターのくだりで思い出したんだけど、レアヘルツ現象の話って出てきてたかな?というかそもそも、この世界線でのキヴォトスにはレアヘルツ現象が偶に起きたりするんだろうか?
初代アニメに出てきてたやばい現象だったけど、アレの原因ってなんだったか、もう覚えてなくて…。
とりあえずアレがキヴォトスに存在しているかどうかとか、正体が何かどうかにもよって、ストーリーラインが変わる可能があるかも…って思った。 - 34二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:20:23
- 35二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:53:22
- 36二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:59:27
- 37二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:48:37
コレのもっとでかい版みたいな感じか……
動力はどうしようか…と考えてこっそりウタハに連絡を取ったらそこからユウカにバレて、"どうしても動いてるガリウスが見たくて……"とか言い訳する先生
【ZOIDS】メカ生体ゾイドRMZ-01ガリウス巨大化計画・進捗90%・組み立てテスト【ゾイド】
- 38二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:10:09
でも、教育とか文化財保護目的の為なら許してくれそう。
ビガザウロとあわせて、それだけ旧式でかつ連邦生徒会長の保有していた一機しか存在していないなら、最早それはキヴォトスにとっては重要文化財に等しい存在だと思う。
で、これを機にもしかしたら先生は、趣味とか仕事の域を超えて、ゾイドとキヴォトスの歴史博物館を建てようとしたり、その重要性というか必要性を訴えたりするようになるんじゃないかな?
- 39二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:19:59
ユウカやノアも片方を遠隔操作か半自動操縦にして2機同時にゾイドを操ることもできそう。でもリオ程ではなく、できるのは小型機でかつ合体してないブロックスが精一杯(それでも十分凄いけど)
- 40二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:27:33
- 41二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:35:36
ユウカ→ナイトワイズの名手で2機同時操作もできる
ハスミ→狙撃も格闘もこなす腕利きのジェノザウラー乗り
チナツ→愛機のレッドスカベンジャーとは長い付き合い
スズミ→対人装備も使いこなす凄腕のステルスバイパー乗り
初期4人の特徴はこんな感じ?
チナツだけ地味に感じるかもしれないけど、冷静に考えたらあのゲヘナで非戦闘用ゾイドを使い続けてるということは、相応に戦場での立ち回りを心得ている(つまりそれだけ場数を潜っている)ことに…… - 42二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:35:54
キングゴジュラスに関してはプレナパテスやクロコと共にやって来た個体がアバター代わりに用意したラジコンみたいなモノと個人的には思っている
- 43二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 08:02:53
- 44二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:56:33
やり方を教えたのはリオかな?
- 45二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:26:38
カイザーPMC専用機らしいゴッドカイザーももしかしたら実質ワンオフの超貴重なゾイドということに…?
ただ、こっちのゴッドカイザーはライガーゼロやバーサークフューラーとブロックスのデータを参考にして独自開発した、ってイメージだが(エンジニア部のTFゾイドの存在は知らないから、それとの合体は想定はしてないけど、ブロックスとのユニゾンは想定して調整してる、くらいの感じ)