- 1スレ主25/03/27(木) 17:05:09" 広大な学園都市『キヴォトス』。" " そこには、優れた戦闘能力を持った金属生命体『ゾイド』が、存在した。" " ゾイドは自ら戦う意思を持ち、キヴォトスにおける生徒達の戦いの中、最強兵器として君臨していた……。" " 機 獣 青 春 記 " "Blue Archive ✕ ZOIDS" ※ここだけ金属生命体ゾイドが存在するキヴォトス。 ※妄想、存在しない記憶、怪文書、SSなどご自由にどうぞ。 ※先生がゾイドに乗れるかどうかについては 「操縦席に座ってちょっと(乗用車並みの速度)動かせる程度はできるけど、戦闘などはコクピットへの衝撃や操縦技術などの問題で不可能。懲罰席など以ての外」 とさせていただいております。後ろの席に乗せるのは可能です。 ※あくまでも【クロススレ】なのであって【オリキャラスレなどではない】のでご理解の程よろしくお願いします。 ※【『ブルアカとコラボした他作品のキャラの話題』『装甲巨神Zナイトに関して』は原則無し】とさせていただいています。 ※上記以外でも【似たような内容のレスの連投があまりにも目立つ、結局何が言いたいのかわからない長文などは『荒らし行為』と見なして対処する可能性】がございます。ご了承ください ※「この話題には乗れない」「これは解釈違い」と思うレスに関しては反応せず、見なかったことにして話題を変えちゃってください。どうか事を荒立てないようによろしくお願いします。楽しいスレにしていきましょう。 ※それ以外の前スレの設定を引き継ぐかどうかはお任せします。 過去スレ 過去スレ | Writeningpert1 https://bbs.animanch.com/board/2986281/ pert2 https://bbs.animanch.com/board/2994202/ pert3 https://bbs.animanch.com/board/3006146/ pert4 https://bbs.animanch.com/board/3018837/ pert5 …writening.netまとめnote(今後はこちらにまとめる予定ですので、よろしくお願いします) スレ主@noteの記事一覧|note(ノート)スレ主@noteさんの記事一覧です。note.com
- 2スレ主25/03/27(木) 17:06:52
- 3スレ主25/03/27(木) 17:07:11
- 4スレ主25/03/27(木) 17:08:09頂いたOP集です。ありがとうございます。 Wild Flowers“急に泣き出した空に声を上げ”(青空の下のキヴォトス。アビドスの砂漠) “はしゃぐ無垢な子供達” “慌てふためく大人をよそに遠い瞳で” (朝日と共に登校準備をするシロコとシロコを待つコマンドウルフ) “虹の橋描いてる” “「いつか渡れたらいいな」” 機獣青春記 ブルーアーカイブ × ZOIDS “水色の夢、ポッケに詰め込んで” “心の地図広げてまだ見ぬ世界へ” (自転車を押すシロコと対策委員会メンバー。後ろからついていくコマンドウルフとアビドスのゾイド達) “君もまた巣立ってゆく” “いつでも心を満たすのは” (グスタフのハッチを開けて空を見上げる先生。その背景に浮かぶアロナ) “空の青さと風の声” “一つ一つの” (崩壊したキヴォトスを背景に立つシロコ*テラーと黒いコマンドウルフ。背景に浮かぶプレナパテス) “思いを繋いで” “たとえどんなに明日が遠くても” (砂漠を駆け抜けるラプトールの群れ 浮上するホエールキング 対峙するジェノハイドラとトリニティライガー 駆け抜けるライガーゼロ 横切っていくウネンラギア 閃光の中のデスザウラー キングゴジュラスのシルエット) “霞んで見えても” 
 “押…00m.in(アビドス編) Wild Flowers“急に泣き出した空に声を上げ”(青空の下のキヴォトス。ミレニアムの部室) “はしゃぐ無垢な子供達” “慌てふためく大人をよそに遠い瞳で” (資料を持って廊下を歩くユウカとノア。その隣をバタバタと駆けていくゲーム開発部) “虹の橋描いてる” “「いつか渡れたらいいな」” 機獣青春記 ブルーアーカイブ × ZOIDS “水色の夢、ポッケに詰め込んで” “心の地図広げてまだ見ぬ世界へ” (UFOキャッチャーの前で大騒ぎするモモイとミドリ。ゾイドシミュレーターでネルと対戦するアリス。インフィニティレオの筐体から顔を出すユズ) “君もまた巣立ってゆく” “いつでも心を満たすのは” (町並みを見上げる先生とアロナ。背景に浮かぶユウカ) “空の青さと風の声” “一つ一つの” (アトラ・ハシースの方舟とケイ。背景に浮かぶリオとネオブロックス達) “思いを繋いで” “たとえどんなに明日が遠くても” (駆けていくウネンラギア、レオブレイズ 飛び上がるナイトワイズ 浮上するモサスレッジ 対峙するライガーゼロとライガーゼロ イクス 駆け抜けるライガーゼロ イェーガーとシュナイダー 砲門を解放するライガーゼロ パンツァー…00m.in(ミレニアム編) Wild Flowers(トリニティ編) | Writening“急に泣き出した空に声を上げ” (青空の下のキヴォトス。トリニティ学区と朝焼けに照らされるウルトラザウルス) “はしゃぐ無垢な子供達” “慌てふためく大人をよそに遠い瞳で” (登校するヒフミとビーストライガ…writening.net(トリニティ編) Wild Flowers(エデン条約編) | Writening“雨上がりの夕暮れ 薫るアスファルトに” (雨雲が覆うキヴォトス。トリニティ学区で雨に打たれるガトリングフォックス) “くすぐる思い出” “しなだれた花びらが また息吹くように” (ガトリングフォックスのそ…writening.net(エデン条約編) 
- 5スレ主25/03/27(木) 17:08:57
- 6スレ主25/03/27(木) 17:16:2524スレ目、ありがとうございます。ワカモとジェノリッター、スズミとステルスバイパーの組み合わせを考えてくださった皆さんのご慧眼には頭が下がる思いの今日この頃です。 
 再掲ですが
 【画像を表示する場合、/arc を外すと表示されるようになる】
 そうです。ご活用ください。
- 7二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:19:07
- 8各校に配備されているゾイド25/03/27(木) 17:20:10
- 9二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:23:27立ておつ 
- 10二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:23:31・ゾイドの肥満現象とダイエット事情〜ザウラー軍団のダイエット!!〜 
 ・アコに振り回されるディメトロドン
 ・風紀委員のゾイドは皆社会性を学んでいる
 ・大きくて格好いい系のゾイドが好きで、キメラブロックスにも寛容な門主様
 ・ステルスバイパーが縁起物である山海経
 ・山海経の英雄、守月スズミ
 ・ゼログライジスの悠々自適な万魔殿生活
 ・ホシノのゴルドスに会いに行くセイアとシャイアン
 ・サンクトゥス派のトップの名は伊達じゃない
 ・トリニティライガーを見てユメ先輩を思い出すホシノ
 ・ワカモとジェノリッター
 ・ファイアーフォックスの詳細
 ・便利な悪役?真アリウスと真連邦生徒会
 ・野球するレイとカノンダイバー
 前回のスレ大体こんな感じ。後半はワカモとジェノリッター多めだった気がするけど、こうして見ると話題のバラエティは結構豊か
- 11二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:24:00立て乙です 
- 12二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:27:08>>10だけど、アコとディメトロドンのコンビは好き。めっちゃ強いんだけど、それは正面からの殴り合いで強いのではなくて…みたいところがアコっぽい 
- 13二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:19:42気になるんだけど、アコはどういう経緯でディメトロドンと出会ったんだろう? 
 チアキとグスタフとか、イオリとバーサクヒューラーとの出会いも気になる…
- 14二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:28:34アコはゲーターやイグアンから乗り始めて今ではディメトロドンまで使えるようになった、とかじゃないかな? 
 イオリは風紀委員に仕入れてきたバーサークフューラーとの相性がたまたま良かった
 チナツのグスタフはチナツが救急医学部だった頃からの付き合い
 だったはず
- 15二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:57:00なるほど。 なんだか風紀委員とゾイドの馴れ初めだけでも何かしらドラマが生まれそうな予感。 その意見なら、アコのかつての乗機はゲーターになりそうな気がする。ゾイド相手には弱いけど、万能機みたいな強さというか攻撃力があるとか。 ちなみに、こっちの動画でもなんか似た感じのことを言ってる。  【ガトリングの給弾】装備がやたら攻撃的だけど本分の電子戦を一番しっかりこなせる堅実な裏方ゾイド、ゲーター!【どうやってる…?】 【ガトリングの給弾】装備がやたら攻撃的だけど本分の電子戦を一番しっかりこなせる堅実な裏方ゾイド、ゲーター!【どうやってる…?】
- 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 03:12:35同じディメトロドン型ゾイドということでふとアコのディメトロドンのゾイドコアは昔乗っていたゲーターのコアが引き続き使用されているみたいなことを思いつく 
- 17二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 07:11:15普通に機種転換で乗り換えた方が自然とも思うかな? 
 ゲーターに乗ってた時の操縦データをディメトロドンに移してるとかはありそう
- 18二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:25:54
- 19二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:15:13風紀委員に配備されているゲーターは 
 ・一般機(旧キットのメタルシルバーと赤のゼネバスカラー。配備数はイグアンよりかは少ない)
 ・指揮官機(後期の紫カラー、元々アコが乗っていた機体を改修したもの。配備数は一機)
 の2種類がいて、ディメトロドンが使えないけどやむを得ずアコが出ないといけない時は、アコが指揮官機に乗って出撃する…ならどうかな
- 20二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:43:33
- 211925/03/28(金) 19:06:00
- 22二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:18:36ゲーターは、ゼネバス帝国初の電子戦ゾイドで、まだ電子戦機の設計・戦術が洗練されておらず、帝国軍ゾイドの種類も少ない時代(キット発売がマーダの次)で、前線でも戦闘できる汎用性を求められた故の仕様なのでは?という考察がある。 キヴォトスでは、設計自体はマーダの次に古い旧式ゾイドだけど、改修され続けて、今でも現役で使用されている電子戦ゾイド。 
- 23二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:56:17暗黒軍カラーのゲーターは初めて見たなぁ…。凄く渋くて好きです。 後、紫色を選んだ理由も機能面での話はもちろん、そもそも紫色というのは古来より高貴な色とか、魔除けの色としても知られているというのがあり、そうした理由もあってか、当時のアコとゲーターは色直しにはむしろかなり乗り気で、今も2人にとって「紫色」には特別な意味をもつものなのかも、なんて考えました。 そうすると、いつも紫色のコーデを基調とした格好をするヒナ委員長は、アコやゲーターにとっては正に憧れであり、意外と原作以上に惚れ込んでる可能性があるかもしれませんね…。 
- 24二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:42:09"ユウカ、ちょっと教えて欲しいんだけど" 
 「はい?なんでしょうか。……ゾイドの、資料ですか?」
 "うん"
 "この『ガリウス』ってゾイドは見たことないなぁって"
 「ガリウスって……先生、そんな旧式機、どこでも稼働してませんよ?」
 "古いゾイドなの?"
 「旧式も旧式です。なにせ、このキヴォトスで最初に実用化に成功した、最も始祖のゾイドですから」
 "えっ、そんな昔のゾイドなの!?"
 「はい。正直、動いてる姿は『今では』資料映像でしか見れません」
 "今では……?"
 「………連邦生徒会長が保有していた1機が、キヴォトスで動ける、最後のガリウスでした。連邦生徒会長が失踪してから、そのガリウスも今はどこかへ消えてしまっていて……」
 "そうなんだね"
 "一度動いてるところを見てみたいなぁ……"
 ユウカにゾイドの開発史を聞く先生のミニコーナー
 "ユウカ、ちょっと教えて欲しいんだけど"
- 25二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:09:46サーバー落ち対策保守 
- 26二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:51:42グライドラーの解説の時はアオイが来るやつ 
- 27二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:45:05キヴォトスにおいてはガリウスから間が空いてエレファンタス、グライドラーができたようなイメージ。エレファンタスとグライドラーはまだギリギリ使われてるけど、ガリウスはもう生産する必要性がない(ゴドス等の上位互換が山ほどいるし)として生産終了してるような 
- 28二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:33:34連邦生徒会長も、ガリウスやビガザウロ達の整備には結構苦心してたかもね…。 
- 29二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:59:09
- 30二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:39:49
- 31二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:35:15ビガザウロの解説のときはトリニティあたりから誰かゲストで来そうだ (トミー版ゴジュラスにはビガザウロのフレームが流用されていることから、ゴジュラスにはビガザウロと共通のフレームが使われているタイプもいるみたいな感じのネタで) 
- 32二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:44:17ブロックスの開発史を聞くときは妙にテンションの高いユウカ 
- 33二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:03:54そういえば、ゲーターのくだりで思い出したんだけど、レアヘルツ現象の話って出てきてたかな?というかそもそも、この世界線でのキヴォトスにはレアヘルツ現象が偶に起きたりするんだろうか? 
 初代アニメに出てきてたやばい現象だったけど、アレの原因ってなんだったか、もう覚えてなくて…。
 とりあえずアレがキヴォトスに存在しているかどうかとか、正体が何かどうかにもよって、ストーリーラインが変わる可能があるかも…って思った。
- 34二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:20:23
- 35二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:53:22
- 36二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:59:27
- 37二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:48:37コレのもっとでかい版みたいな感じか…… 動力はどうしようか…と考えてこっそりウタハに連絡を取ったらそこからユウカにバレて、"どうしても動いてるガリウスが見たくて……"とか言い訳する先生  【ZOIDS】メカ生体ゾイドRMZ-01ガリウス巨大化計画・進捗90%・組み立てテスト【ゾイド】 【ZOIDS】メカ生体ゾイドRMZ-01ガリウス巨大化計画・進捗90%・組み立てテスト【ゾイド】
- 38二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:10:09でも、教育とか文化財保護目的の為なら許してくれそう。 ビガザウロとあわせて、それだけ旧式でかつ連邦生徒会長の保有していた一機しか存在していないなら、最早それはキヴォトスにとっては重要文化財に等しい存在だと思う。 で、これを機にもしかしたら先生は、趣味とか仕事の域を超えて、ゾイドとキヴォトスの歴史博物館を建てようとしたり、その重要性というか必要性を訴えたりするようになるんじゃないかな? 
- 39二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:19:59
- 40二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:27:33
- 41二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:35:36
- 42二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:35:54キングゴジュラスに関してはプレナパテスやクロコと共にやって来た個体がアバター代わりに用意したラジコンみたいなモノと個人的には思っている 
- 43二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 08:02:53
- 44二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:56:33やり方を教えたのはリオかな? 
- 45二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:26:38
- 46二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:59:08ゴッドカイザーをサルベージした過去(大陸間戦争)の記録から完全復元しようしたが不完全なデータしか集まらず失敗。 足りない部分をライガーゼロやバーサークフューラーとブロックスのデータで補ってカイザーPMCのゴッドカイザーを完成させたとか? 因みにゴッドカイザーの学年誌バトストのメイン登場回は僅か3回、その内2回でTFゾイドと共に登場。(TFゾイドのバトスト登場回はこの2回のみ) ……そもそもデータの絶対量が少なかったか。 
- 47二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:18:43
- 48二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:24:29
- 49バトスト風SSの人です25/03/31(月) 22:32:30
- 50二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 07:47:26あさほ 
- 51二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 07:58:48
- 52二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:40:11多分偶然とはいえ、こうまで初心者にピッタリな編成って、なかなかできない気がする… 
- 53二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:59:02
- 54二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:22:00確かに角がないね 
- 55二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:08:43
- 56二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:06:54なんか凄いスキル持ってそう、この子と愛機のゴドス 
- 57二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:51:27
- 58二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:44:34
- 59スレ主25/04/01(火) 23:03:59
- 60二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:38:37もう少しだけ続くらしいので、彼女とゴドスと一緒に過ごす青春を、時間の許す限り堪能しましょう! 
- 61二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 07:24:50君〈正実モブちゃん〉がそばにいる日常 
 であり
 君〈ゴドス〉がそばにいる日常
 でもあった……
- 62二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:18:33何だかこっちの世界線だと、公式サイトでプレイしたら、配布で貰えそうな気がするな、彼女とゴドス。 
- 63二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:46:43
- 64二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:21:09
- 65二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:57:35ゴドスにメインで乗ってるネームド生徒が、今の所、存在しないから、ゴドスをPlayer側に実装するいい機会かもしれない。 
- 66二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:02:06
- 67二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:07:28
- 68二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:32:28
- 69二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:44:52
- 70二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:41:10俺だけがゴドスと正実モブちゃんの良さをわかってたのに… 
- 71二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:07:46
- 72二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:13:59その運用方法の完成形ともいえるものを体現しているのがリオみたいな事ありそう 
- 73二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 04:55:10
- 74二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 07:37:56
- 75二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:50:16
- 76二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:17:00
- 77二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:30:44
- 78二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:58:42
- 79二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:49:47あさほ 
 なんか、PK師団はマコトの趣味で大型ゾイドしか配備してなさそう(偏見)
- 80二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:36:59
- 81二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:38:09
- 82二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:52:42
- 83二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:36:07
- 84二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:36:20
- 85二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:14:34
- 86二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:05:02原作(第1期バトスト)だと、 ディバイソンは対デスザウラー ガンブラスターは対暗黒軍(デッド・ボーダー、ヘル・ディガンナー、ダーク・ホーン) と優位に立った相手(ゼネバス、暗黒軍)に対しての反抗を目的として、開発されたゾイド。 だからキヴォトスでも、トリニティが、ゲヘナやレッドウィンターのゾイドに危機感を抱いて開発したゾイドであってほしい…… 
- 87二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:45:27
- 88二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:25:45名前違いの同型かな?と思ったら上の方は三連装なってるのか 
- 89二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:21:19そういやレッドホーンは一応ある程度電子戦も出来るんだっけ 
 イロハのレッドホーンはダークスパイナーが来るるまでの間、万魔殿でたまに電子戦支援も担当することがあったとかありそう
- 90二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 05:34:25
- 91二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:52:40
- 92二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:02:17レイって相棒もう出てた? 
- 93二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:52:47カノンダイバー(普段は砲塔を外してる)だったはず 
- 94二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:53:47イビルペガサス(マコトがオルディオスと間違えて仕入れたもの。イブキの操縦訓練機?) デッドベイダー(マコトがギルベイダーと間違えて仕入れたもの。ギルベイダーを動かせる者が万魔殿にいなかったため代わりに配備) デッドボーダー複数機(デッドベイダーの随伴機として仕入れた。ヒナとデスザウラー対策になるかと思ったがならなかった) ザバット複数機(風紀委員の弱みを握るために複数機仕入れた、または量産した。システムの不備で全機暴走した。マコトは先生にお説教されてヒナにシメられた) ライガーゼロ バスター(別名バスターライガー。ペーパープランだったCASをイブキへのプレゼント用に開発したもの。操縦の補助をするシステムがあるらしいが、イブキはタイプゼロで練習を続けている模様) ゼログライジス(色彩の襲来と共に現れたゼログライジスの同個体。再生途中の不完全体なのでサイズがアニメサイズからキットサイズに縮小している。マコトの操縦しか受け付けない…が、マコトの操縦技術がアレなため戦力としては微妙) ルーシュ(黒い豹型オーガノイド。ゲヘナに生息する唯一のオーガノイドだが、万魔殿に従っているわけではなく、マコトのこともほぼ家来扱い。イブキとは仲良しらしい) 万魔殿の希少なゾイド達。実はラインナップだけなら風紀委員はおろか、キヴォトストップクラスの豊富なバリエーション。三大校の一つたるゲヘナ学園の生徒会の名は伊達じゃない 
- 95二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:08:09
- 96二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:09:40このレスは削除されています 
- 97二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:16:18
- 98二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 07:22:19無茶振りされることも度々あるけど、お嬢様学校なので実入りは良いのだと思う(トリニティ土木作業部のバイト) 
- 99二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:02:52重機仕様ゴドス、ゴドスワーカーと一緒に>>63の動画内にでてるガイサックワーカーも土木作業部で使われてたりしそうだ 
- 100二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:10:45便利屋組が妙にゾイドの整備や戦術に手慣れているのはカヨコとハルカに万魔殿時代の経験があるから説も…? 
- 101二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:04:21
- 102二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 06:17:50補助に頼らず、タイプゼロで練習を続けるお利口さんのイブキでしたとさ 
- 103二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:03:19
- 104二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:12:45
- 105二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:25:39戦闘用ゾイドとして開発されたけど、色々と問題を抱えていたので兵士から「のろまなメカ」と揶揄されて、作業用ゾイドに転用されてた。 その後、グローバリーIII世号の不時着でもたらされた地球の科学技術をゴシュラスに導入して再び戦闘用ゾイドに返り咲いた。 
- 106二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 05:22:15思えば相棒ゾイドが出てない生徒ってあとどれくらいいるんだっけ? 
- 107二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:49:43未実装生徒だけどツムギ……くらい?ほとんど出てたと思う 
 とはいえツムギもデスメタル帝国のゾイド(つまりワイルド種)のどれかという候補は挙がってる。ライブパフォーマンス用に派手な演出ができるよう独自改造したみたいなの。火花が飛び散るとか電流が走るとかそういうの。あくまでもパフォーマンス用なので攻撃力は無い
- 108二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:29:45
- 109二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:01:03ナツも最初は何に乗ろうかはそこまで関心はなく「適当に足の早いゾイドでも選ぼうかな」くらいしか考えてなかったけど、ある時【宝物がある】と聞いてトリニティ自治区の遺跡(元々は校舎だった跡地)に入り込み、そこで野良化していたキングライガーと出会ったと思ってる 
 キングライガーのことはナツも「エリートの生徒が乗るっていうアレか……」くらいには知ってて、キングライガーはナツの持っていた牛乳とブルーベリーパイを見て、かつての相棒の生徒を思い出して心を開いた(かつての相棒が偶然にも牛乳党で甘党だったらしく、コクピットにも『ケーキの王様』なるケーキのレシピ本とかが残ってた)
 なお【宝物】とはそのレシピ本で、今では絶版となっているかなりレア物
- 110二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:34:58ナツとキングライガーの出会いの話は初めてだね。 
- 111二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 06:40:47割り当てられたゾイドをそのまま乗ってる、自分で選んで仕入れた、野生化していたものを引き取った、の3パターンが多そうかな 
- 112二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:36:53珍しい例だと自作(リオのネオブロックス、エンジニア部のTFゾイドあたり)なんかもあるか 
- 113二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:27:39
- 114二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:31:27
- 115二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:26:10コハルとゼノレックスみたいに、ヨシミのギルラプターもヨシミとヨシミの持ってたスイーツのことが気になってついてきたみたいなイメージあるな 
- 116二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:19:46
- 117二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:11:58ノアもいる場合構成上マトリクスドラゴンもできるがそちらもどこかで見せてたりしそうかな? 
- 118二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:14:01そういえばスレチになるかもしれないとはいえ、前からずっと気になったけど、小型ゾイドや24ゾイド、アタックゾイドとか小型のワイルド種単騎で母艦級から中型ゾイドに至るまでに戦いを挑んで勝ったり、生身でゾイド狩りをすることに執着して実際勝っちゃったりする機甲猟兵メロウリンクみたいな生徒っていたりするかな? 
 過去スレだと相棒のゾイドはいるけど、もうパイロットとの枠組みを超えた絆を築いているスズミとバイパーみたいな生徒がいたりしてたけど、その逆かあるいは敢えてそうしてる生徒っていないのかなと気になって……。
- 119二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:34:43カンナがそれに近い。あの人、ハンターウルフ(全長8.9m 全高4.4m)で20m級の巨大ゾイドを鎮圧したりしてる あと、恐らくこの世界線では生身でゾイドに挑むというのは、サイズにも寄るけど、普通に正気を疑われると思う。いるとしたらそれは余程頭のネジが飛んでる奴だし、そもそも理由のないゾイド狩りは違法だろうし…… 
- 120二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:38:32
- 121二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:42:26生身で野生体ゾイドと戦って屈服させたパターンもあるかも。 
- 122二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 04:01:30小さい頃から一緒にいたケースなんかもありそうね 
- 123二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 05:54:12ゾイドは「生物」だけど「生物の形をした戦闘メカ・兵器」という側面は確かに有る。 だから人間が、ゾイドを『道具』と捉えて扱うのは、別に間違えではない。個人の自由の範疇だ。 ただし、自分の『道具』を粗末に扱う輩は、所詮、二流止まり。一流にはなれない。 
- 124二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:50:27
- 125二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:14:10また〜?みたいな反応してるアロザウラーとフブキがごめんねみたいな反応してるゴルヘックス 
- 126二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:23:23
- 127二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:54:32個人の改造作例でLBゴジュラスMk-IIの装備をアロザウラーに取り付けた作例があったな。以外としっくりくる作例だった。 
- 128二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 07:08:01(もうこれ自分で撃ったほうが当たるんじゃないかと思い始めてきたアロザウラー) 
- 129二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:46:39
- 130二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:37:22
- 131二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:26:47
- 132二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:42:19
- 133二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:23:23ちなみにアロザウラーDの設定が掲載された電ホビではここだと同じくヴァルキューレで使われてるスナイプマスターがギガの随伴機をやってたなんて話も少し出てたりする 
- 134二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:52:18
- 135二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:36:42そういえば、ストームソーダーに乗ってるネームドの生徒って、いたかな? 
- 136二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:44:54ストームソーダーは度々挙がってたけど、意外にも誰もいなかったりする 
 わっぴ〜バロネスも例の『天定まって亦能く人に勝つ!』の口上と共に現れそう
- 137二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:54:30そういえば、クズノハとコクリコのパートナーゾイドって決まってた? 
 もしかしたらどちらかがストームソーダーが似合うかも?
- 138二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:00:18
- 139二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 02:07:36
- 140二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 06:45:02
- 141二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:47:04これはこれで熱烈なファンができるやつか 
- 142二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:20:20
- 143二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:22:34ギルドラゴン(ギル・ベイダー)は戦略爆撃機 
 ストームソーダーは格闘戦が得意な軽戦闘機
 速度や火力、搭載量はギルドラゴンが有利だけど旋回半径や上昇速度とか空戦機動に関わる部分はストームソーダーの方が有利みたいなイメージ。
- 144二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 07:05:33先生には恐らくバレているわっぴ〜バロネス 
 わっぴ〜バロネス
 『さらばです、先生!』
 "ありがとう!サk…わっぴ〜バロネス!!"
- 145二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:24:39ストームソーダーもレブラプターやガンスナイパーみたいに限定的なオーガノイドシステム搭載してるんだっけ 
 オーガノイドシステム機が多い正実で採用検討されてたりなんてことありそう
- 146二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:45:57意外とストームソーダーは、マリーやセリナ達にも合いそうな気がした 
- 147二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:57:46『ガイロス帝国の設計図を奪取した共和国が作った』『運用コンセプトはレドラーっぽい』の要素のパロディみたいになるけど 
 過去のキヴォトスで、トリニティとゲヘナの飛行ゾイドを仕入れたレッドウィンターが自分達なりに研究し、その成果としてディオハリコン搭載の翼竜型ゾイド(これがストームソーダーの原型になった)を開発した
 …が、小型化したことで操縦性が悪化し、コストも高騰するなどの問題が発生。そこでディオハリコンではなくOSを用いたり、拡張性を狭めたりなどの調整を繰り返し、今日のストームソーダーが完成した
 開発経緯はまさかのレッドウィンターからだった説。なお、実用段階までこぎ着けた後もコストや操縦難度の問題は完全に解決されなかったので普及はしなかった模様。普通に高いし、普通に難しい。スポーツカーみたいな感じ
- 148二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:38:07ストームソーダーの拡張性について トミー版ストームソーダーのキットでは電池ボックス(エンジンポッド)と本体の接続部はコネクター接続で簡単に取り外せる。 本来はこのコネクターに対応したカスタマイズパーツや >>142のストームソーダー2のような派生機を発売する予定だったがお蔵入りとなった。 これを踏まえて、 ストームソーダーはエンジンポッドがユニット化されて本体との取り外しが容易に行えるので、高い拡張性を持つゾイドなのだが、 ・コストや操縦難度の問題で配備数が少ないのでカスタマイズパーツも少数生産となり、採算性が低い。 ・元々高性能機なので数少ないユーザーは現状の性能に満足しており、さらなる性能向上を必要としていない。 といった理由でストームソーダーの改修計画は中止。 現在、多くのユーザーはこの換装機能を、整備の時、エンジンの取り外しやすくして、整備性を向上させる機能だと思われているとか。 
- 149二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 06:30:04
- 150二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:50:58ふと思ったが飛行速度が抑えめなワイルド系列の飛行型ゾイドは飛行訓練機としての需要があったりなんてこともありそうね 
- 151二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:13:39
- 152二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 02:28:37
- 153二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:25:00あの噛みつき攻撃するのに口内にあるヤバい席か… 
- 154二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:48:28バスターイーグル乗りのモモイも高速飛行しながら「あれやりながらこれやって…これやりながらあれやって…」みたいな思考ができるタイプということか。ユウカがナイトワイズの操縦方法を教えたらちゃんとモノにはしてるらしいので、適正そのものはある 
- 155二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:50:55
- 156二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:19:58そういえば飛行型ゾイドに乗ってる生徒ってどれくらいいたっけ 
- 157二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:44:46
- 158825/04/19(土) 22:04:29手遅れ感ありますが。大幅に編集しました 
- 159二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 05:22:05
- 160二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:31:57同じくミモリもダブルソーダやクワガノス(クワーガ?)にも乗ってるから、似たような感じかもしれない。 
- 161二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:14:22
- 162二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:56:39どちらが持ってても非常に美味しい立ち位置だな…。いっそのこと、2人ともその仕様のストームソーダーを保有しているというのもアリかな? 
- 163二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:31:45
- 164二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:51:09元のストームソーダー自体が、オーガノイドシステムを搭載している関係で量産化が難しいって設定があったから、こっちの方のストームソーダーもオーガノイドシステムを搭載してるとするなら、強力な飛行ゾイドではあるものの量産化しにくいという技術的な問題に加えて、政治的緊張を招かないよう中立を保ちつつ、トリニティ内の他陣営と友好的な関係を築いていることをアピールしたいという政治的な理由から、比較的落ち着いているシスターフッドと共用にすることにしたのかもしれない…。 
- 165二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:33:31
- 166二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:06:42果たして新キャラのゾイドは……? 
- 167二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:19:19
- 168二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:27:16
- 169二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:28:37そういえば、ライトニングサイクスに乗ってるネームドって、いたかな? 
- 170二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:42:07
- 171二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:32:23そっか… まあ、雷帝は雷帝で専用機とかがいるのかもしれないね。 個人的には、今後のハイランダーイベの内容によっては、もしかしたらアオバの乗機になるんじゃ、とふと頭をよぎった。普段はモルガにしか乗らないけど実は…、的な。 
- 172二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:35:11
- 173二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 06:36:24
- 174二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:25:33AZ化もされてるし、陸戦仕様を保有してるかもみたいなレスも過去スレにあったし、いいんじゃないかな?シーパンツァー。 
- 175二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:17:24たまにアオイを乗せて勝手に爆走するモルカ゚くんか 
- 176二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:18:11ユズの乗る決戦兵器ゾイドは何がふさわしいだろう? 
- 177二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:52:41
- 178二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:41:13
- 179二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:10:32
- 180二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:30:35ゾイドの操縦技術そのものは実はミレニアム最高レベル(本人の気質的にどうしても控えめになってるだけ)なユズは『アリ』だ 
- 181二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 07:49:50
- 182二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:30:07
- 183二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:37:56そうてす間違えてますね申し訳ない 
- 184二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:11:23
- 185二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:31:10
- 186二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:55:07【クロス】ブルーアーカイブ×ZOIDS Part11|あにまん掲示板“広大な学園都市キヴォトス”“そこには、優れた戦闘能力を持った金属生命体『ゾイド』が、存在した。”“ゾイドは自ら戦う意思を持ち、キヴォトスにおける生徒達の抗争の中、最強兵器として君臨していた……。”こ…bbs.animanch.comニンジャウルフのもあったがシノビサイクスの方は調べた感じこの過去スレの127のことかな? ちなみにシノビサイクス 雑誌のプロップ紹介ではニンジャサイクス表記 ジェネレイションズ本編ではシノビサイクス表記 ジェネレイションズの本に乗ってるプロップ紹介ではシノビサイクスとニンジャサイクスの両方を使用 などちょっと表記ブレ?してるゾイドだったりする 
- 187二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:00:49アオバはモルガやシーパンツァーなどの小型ゾイドはよく乗るけど、ジェノザウラーの改良型やシールドMk-Ⅱなどの大型は乗れないのだと思う。相性が合わないとかで 
- 188二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:23:41
- 189スレ主25/04/23(水) 06:38:13おはようございます。まもなく190超えるので、今日か明日に次スレ立てますね。今回もありがとうございました。 
 私の人生初の小型ゾイドがモルガだった(中型はコマンドウルフ、大型はゴジュラス)ので、ハイランダーがモルガ推しなのは嬉しいです。
- 190二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:44:32
- 191二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:46:39そろそろ次スレかな? 
- 192二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:52:32スネークスとステルスバイパーみたいに「形状も武装も同じだけどコアが違う」みたいなもんか 
- 193二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:41:59どちらかというと、山間部とか河川、海岸線辺りの路線で運用するだろうからね。オカヤドカリ型なのは納得。 
- 194スレ主25/04/23(水) 18:07:46
- 195スレ主25/04/23(水) 18:11:03
- 196スレ主25/04/23(水) 21:02:36次スレです。引き続き機獣青春記をよろしくお願いします。ZOIDS ON! 【クロス】ブルーアーカイブ×ZOIDS Part25|あにまん掲示板" 広大な学園都市『キヴォトス』。"" そこには、優れた戦闘能力を持った金属生命体『ゾイド』が、存在した。"" ゾイドは自ら戦う意思を持ち、キヴォトス…bbs.animanch.com(アイキャッチ) 
- 197二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:03:58たておつです。 
- 198二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:18:10立ておつおつ 
- 199二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:29:08
- 200二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:45:18


