幻想水滸伝 総合スレ5

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:37:17

    幻想水滸伝シリーズ全てを、語りつくす。

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 17:37:57
  • 3二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:03:49

    たておつ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:25:52

    立て乙!
    最近の公式の勢いが幻水の全てを奪還しそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:32:40

    幻水6も来るー?
    来たら嬉しい

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:12:11

    5の釣りが難しかった思い出

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:14:18

    ヤム・クーも難しいんだよなあ(連打下手)

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:14:19

    立て乙
    思った以上にあにまんに幻水ファンいるのね
    もう5スレ目か

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:24:53
  • 10二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:31:13

    サーモン釣りたかった

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:09:22

    王子を最初に見たときクリス以来の女主人公か?と一瞬勘違いした思い出

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:10:08

    4以降知らないねんな

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:12:59

    1だと出来なかったけど2では主人公の名前未記入だとおまかせ入力してくれるんだな
    何種類あるんだこれ

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:24:25

    必殺の紋章は安価に物理キャラをちょい強化できるイメージだったから5で大きく効果が変わって驚いた

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:37:34

    >>11

    ボイスBがマジきゃわ王子殿下なんだよなあ

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:02:14

    ボス戦でルカがシルバーウルフより強いという意見にはまあ文句は言わないけどシルバーウルフは雑魚って言われるとそうか?とちょっと疑問に思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:06:32

    >>16

    ピンポイントで主人公だけ沈黙→沈黙→アンバランスでハメ殺された俺にはつらい言葉だ

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:19:49

    4ラスボスはプレイ時にこの知らないクソ強い木はなんやねんって思ってましたね

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:21:44

    シルバーウルフの波状攻撃、振ってくる技にもよるけど常に全員の体力を満タン近くにしとかないと終わるころには誰かは瀕死になってるほど激しいんだよな
    もともとかなり古いゲームだからリマスター出るまでは思い出補正かネットだけの知識の知ったかで雑魚扱いしてるのが多いような気がする

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:29:43

    シルバーウルフは坊っちゃん使ったかどうかでも変わると思う黒い影連打で全体に大ダメージ連発出来るし露骨に弱点で4桁食らう部位が判明するからそこに裁き撃てば即死して状態異常技を使えなく出来るから後は適当に回復しながら殴れば負ける要素消えるんだよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:34:01

    まだ本拠地手に入れたとこだけど最終メンバー考えつつやってる
    坊ちゃんオウランルックまでは決まったけどあとどうするかなあ
    ワカバロンチャンシーナのバ火力三人組は封印したい…

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:37:45

    シルバーウルフはジョウイの前座だからルカほどの強さやインパクトなくていいだろ
    ラストのジョウイは強いわけじゃないけど印象深くて良かった BGMとか

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:42:57

    獣の紋章も真の紋章なんだがのぉ
    回復は主人公+流水持ち一人、後は大地の紋章あれば何とかなるやろの精神

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:46:03

    2周目行きたいけどリッチモンドさんの調査を全部終わらせたいジレンマ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:53:09

    シルバーウルフは流水と破魔つけた主人公に回復任せて他全員魔法無しの殴りキャラでも全然勝てたから強い印象まるで無いんだなぁ

    ルカも強い強い言われる割にはそんなに強くなかったけど
    Ⅰのドラゴンゾンビの方が苦戦したと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:58:59

    個人的にはルック好きだから後半ボスでの回復は輝く風も使ってたな

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 23:29:14

    獣の紋章といい真なる風の紋章といい、真の紋章の化身はラスボスになるポテンシャルがあるんだよね
    それでも現象や概念に近い紋章が現世に体を表している時点で弱体化しているのだろうけど
    星辰剣は人が比較的安全に使える程度まで自分で制御してるのかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 23:36:49

    >>25

    あれは時期がね

    まだ色々足りないのにこっちを半壊させる威力の全体攻撃をポンポン撃ってくるとか機嫌次第で最強ボスなんじゃないのかアイツ

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 23:38:40

    太陽の紋章もラスボスだよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:43:06

    星辰剣さん初代では触れようとした坊っちゃん達を過去に飛ばすような真似したくせに
    3の頃になると賭けの対象にされても口うるさく文句言うだけで済ませてて物凄く丸くなってて笑う

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 01:06:25

    3のエッジはビクトール限界ファンみたいな感じでちょっと笑える
    星辰剣が丸くなったのもあるけどエッジとのやりとりは熊味を感じる
    宿星や雷の紋章の様子からエッジの適性はフリック寄りなんだろうけど
    熊に憧れちゃったんだ仕方ないね

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 04:53:13

    しかし改めてやっても2は細部の作り込みが細かいな…
    作業量の暴力を感じる

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 07:27:11

    PS版やりこんでた+ダッシュや戦闘倍速があるからか、グレミオ復活まで10時間かからなかった
    サクサク進めて快適だった半面、ボリューム自体はそんなに多くなかったのかと思った

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:32:01

    1,2リマスターをプレイしてたら小説版を読みたくなってきた
    紙の本は無くしてしまったし、復刻されないかなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:34:24

    >>31

    あの人は演劇で得意なのもビクトールじゃなくてフリック役なんですよ…

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:07:59

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:23:44

    >>35

    憧れの人役で緊張しちゃうエッジくんかわいいね

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:24:58

    3クリアしたから4をやり始めたら噂以上のエンカウント率で笑ってる
    すぐ隣の島に行くだけで5回以上戦ってて共に戦うスノウに愛着湧いちゃってるよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:26:53

    紋章の化身はともかくやっぱりただの(?)商人とバロウズ程度と乳繰り合ってたゴドウィン家は1~3までと比べてラスボスとしてこう…格が…

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:39:31

    >>38

    PS時代の1の攻略本に

    「なんでフィールドエンカウント率は低めなんですか」

    「サクサク進めてほしいしエンカウント率が高いとストレスだし」

    て開発者インタビューがあった記憶があるのだけど

    4はそうもいかないんだ…

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:13:49

    この時代になって2やり直すと、中盤まで動物系キャラが仲間の装備込能力を上回るとか新鮮な発見がある
    装備とか鍛冶とか節約できるんで助かるよシロとムクムクとからくり丸

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:14:55

    グリンヒル行くくらいまで返し刃シロがシンプルに暴力で強いのよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:26:37

    幻想水滸伝3のコミカライズの電子版が最近になって出てたのを知って改めて読み直したけどいつ読んでも名作だわ
    名作なんだけど漫画版を持ち上げるあまりゲームの方を蔑ろにするような感想を見ると両方好きな自分は複雑になる
    まあ感想は人それぞれだから別にいいが

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:05:37

    >>43

    >>9を見るんだ

    世界レベルで見たらⅢはⅡより評価されてるゲームなんだよね

    そんな意見は所詮マイノリティなんだと思って気持ちを落ち着けたらいい


    まぁ俺は普通にⅡの方が好きだからちょっとメタスコアの結果には驚いてるんだが

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:18:29

    3はストーリーやキャラは好きだけど戦闘システムが合わんかったなぁ
    火の紋章で味方まで喰らったりとか敵の位置までチマチマ位置取りしたりとか2に比べると動きもっさりで当時の印象はコレジャナイ感が凄かった

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:24:34

    仲間になるキャラは全員一度は使ってみようと思ってあらためて実感したけど、ビクトールとフリックって本当にちゃんと使いやすくて優秀なんだな

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:37:54

    ビクトールは結構スカるから攻撃技紋章付けてたな

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:42:16

    ビクトールがミスるのはもはや様式美なのだけど
    2で武器に疾風の紋章つけてアクセサリにスキルリングつけてと技を補強すると
    暴力装置になると先日Xで見かけた
    今度真似してみよう

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:02:40

    >>45

    俺は逆だな

    ストーリーがいまいち(主に4章から)で戦闘システムにめちゃくちゃハマった

    頭使って構成考えるタイプのゲームだからやりごたえがある

    火魔法も近接をちゃんと避けてくれる行動力が余りやすいキャラを使えばめちゃくちゃ強かったりとかね

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 03:39:35

    >>42

    倍返しも一緒につけると最後まで余裕でスタメン張れるくらい強い

    リィナなら更に怒りも盛れるぞ

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 06:05:18

    2のビクトールならフリックとクロス攻撃だけしてればミスしないから…
    怒り倍返しで超火力安定

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 06:23:27

    2の連携技は1.5倍攻撃単体ならデメリットなく入力がただ面倒なだけで使用できて
    2倍単体攻撃以上の倍率になると誰かデメリットが発生する感じだっけか
    連携に出る人の攻撃力だかダメージの和を1.5倍や2倍にしているから
    基本的には出し得だよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 06:34:38

    >>50

    シロは最後まで紋章一つのタイプだぞ

    だから鍛冶屋もレベル低い序〜中盤は最強クラスだけどそれ以降は見劣りするようになってくる

    同じ理由でゲオルグもカタログスペックは物理面最強クラスなのに火力自体は紋章複数宿せる他キャラに劣ってたり

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:11:32

    もっと敵の強い他のゲームなら返し刃や倍返しはハイリスクハイリターンな使いづらい強化パーツなんだろうけど
    基本相手が柔らかくて攻撃がぬるいから付け得な感じがね

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:19:50

    総合スレだから音楽について話してもいいんだよな

    2エンディングの「情熱は歴史を動かす」の歌詞が自分はすごく好き
    タイトルは歴史を動かした108星や敵たちを表しているけど
    歌詞は動かした後、時間薬で傷は癒え子供達は安心して遊ぶことができるようになるというのが
    なんかこういいよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:25:59

    >>55

    そういう見方もあるのか

    当時はどんなことも時間の経過で忘れられてしまうなんて残酷だな…でも深いな…って捉え方してたわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:07:40

    2で王国軍キャンプに忍び込む前のミューズをうろついていたら
    街の人が主人公は言葉の発音がちょっと違うねと言ってた
    ハイランド訛りなのかな
    2だとフリックやハンフリーやリキマルなどもトラン訛りで話してるのかな

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:20:25

    覚醒の紋章はなんで4ターンも前振りがいるんだ
    そんくらいあったらだいたい終わってる…
    だからゲオルグが食べたそうにしてるこのプリン食べるね!

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:47:52

    >>57

    フィッチャーもグリンヒルでリンチされた時に「トゥーリバーの訛りがある」とか言われてたはず

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:07:01

    >>59

    フィッチャーは元々はミューズで働いていて戦後にミューズ市長になるくらいなのに

    生まれもコロネだからミューズ地方の一部なのに

    トゥーリバー訛りをすぐに習得して話していたということか

    めちゃくちゃ有能な人なのだと改めて思った

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:09:47

    >>60

    ああごめんミューズ訛りか

    「訛りがあるからこいつグリンヒル地元民じゃねえ密告者だ!」という流れでのリンチなんであくまで地元の癖が出てるだけのはず

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:11:22

    ゲオルグがやたら連続攻撃したりクリティカル出したりするんだけど、レベル補正やキャラ個別補正とかあるの?
    1人でどんどん敵を薙ぎ倒していってドン引きしてるんだが…なんだこのおじさん

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:14:41

    >>62

    ステータスの技と速の値が関係する

    それぞれ高ければ会心や連続攻撃の頻度が上がる

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:16:40

    ゲオルグのステータスと経歴は魔力と魔防以外はどれだけ盛ってもいいとされている

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:18:38

    経歴(生まれと育ち以外)

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:19:09

    >>63

    技と速も火力に関係してたのか…

    ありがとう、最後までこのおじさん連れて行きます!

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:23:50

    >>41

    シロは序盤かなり活躍してくれた

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:26:08

    >>55

    エンディングいいよね

    歌にはスタッフも参加していたとCDか何かで見た

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:27:20

    ゲオルグの行った先では王が討たれるんでしたっけ?

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:30:20

    >>69

    過去(5の話)に女王殺しはあった

    2の後は謎なはず

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:32:40

    >>64

    魔法には油紙なのである!

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:33:45

    ゲオルグとペシュメルガはぶっちゃけ紋章1でも仕方ないステしてるから
    火力紋章重ねると大変柔らかい

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:48:20

    ゲオルグ、アホみたいに強いけど魔法で全体攻撃喰らってると意外とパーティでも真っ先にポックリ逝ったりするのも愛嬌

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:51:31

    物理方面のステータスで明らかに人外なペシュメルガを素で上回るとかバグだわ
    ゲオルグ除けばそんな奴他にはフー・スー・ルーしかいない

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:53:40

    >>73

    魔防弱いから……

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:59:32

    既プレイヤーで懐かしくなりながら今1をやってるけどカシム仲間にする時にミルイヒやっちまってたら誰がどうやって説得したんだっけこれ

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:59:46

    お前らゲオルグさんから好物のチーズケーキを剥がして捨てるなんて可哀想なことしてないよな?

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:03:54

    >>77

    失敬な、ちゃんと主人公が食べたぞ

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:12:00

    ゲオルグは甘いもの好きだけど、お酒はどうだっけ?
    お酒には塩辛いものの方が合うって人と、甘いものでも美味しい!て人がいるけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:40:58

    >>75

    5の二周目でゲオルグもラスボスに参戦できるようになるけどラスボスの攻撃が魔法オンリーだからいても簡単に床ペロするんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:41:22

    ネクロード倒したけどもしかしてシエラ様ってあの世界でかなり大物なのか・・・?

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:17:42

    >>81

    世界ができてやっと千年経ちそうな世界で800年以上生きてるオババだよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:24:56

    >>82

    創世神話ってそんな最近なの!?

    先史文明もあるのに!?

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:32:19

    ネクロードが月の紋章を盗んだのはテッドがソウルイーターを宿す前=300年は前
    シエラが次の紋章を管理していたのが少なくとも500年なら
    そりゃ300年程度は紋章がなくても繋がりが残っていて不老のままだと納得した


    シエラと言ったら3の劇場でのナッシュだよな

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:37:01

    シエラが不老なのは紋章との繋がりとかでなく真祖の吸血鬼だからじゃなかったか
    他と違って紋章も人の血も月の光も無くても死ぬことが出来ない身を嘆いたって言ってたような

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:11:10

    >>48

    火トカゲ付けたら4桁出して反動で倒れたことがあるので、火封じもセットで運用している

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:34:46

    >>85

    その真祖ってのが月の紋章の所持した結果で元は普通の少女だったはず

    月の紋章で吸血鬼の眷属を増やして、その眷属と村を作ってそこでひっそり生きてて

    村に安置していた月の紋章の影響で眷属も人を襲わずに生きてこれたけど

    ネクロードに盗まれてから、月の紋章の本来の持ち主であるシエラ以外は紋章の加護が無くなって滅びるか

    人を襲って命を繋ぐしかなくなって、人を襲うようになった眷属はシエラが討って回ってる話を外伝か設定資料かで説明してたはず

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:24:38

    資料といえば幻想真書シリーズがあったなぁ
    まとめて再販とかどうですKONAMIさん

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:26:25

    幻想真書って初期の巻は1の108星ガイドも兼ねてたよな
    当時は2の108星ガイドは出版されてたけど1は出てなかったので
    幻想真書で順番にやっちゃえ!てノリだった

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:40:09

    幻水2の108星のその後の合間合間に挿入される戦後のシーンで敵だったハイランド兵も本拠地にきてアイリ達の芸見にきてるの好き

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:02:28

    太陽と夜の紋章が対になってるみたいなことが古い本にあったけど、黎明・黄昏に対応するのが星なんだろうか?

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:33:42

    そこは互いの眷属ってだけで特に関係ないような
    じゃないと五行とかどんだけ入り組むのって話になりそうだし

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:46:09

    真の紋章の眷属ってどれくらいあったっけ
    真五行、上位五行、下位5行
    ソウルイーター、闇
    門、蒼き門
    輝く盾、盾
    獣、獣魔
    夜、星
    太陽、黎明、黄昏
    結構多いな

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:51:23

    どれがどれって明言されてないだけで全ての紋章は真紋の眷属だからな

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:17:57

    >>93

    罰、断罪

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:55:02

    王国兵はなんでルカにあんなに熱狂的なんだろうなあと思ってたけど、自分が現場で戦う一兵卒だとしたらあれだけ強いやつが王子とかそりゃカリスマみたいに人気出るかあと納得した

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:38:59

    というか王国兵悪役だからって全体的にヒャッハーすぎる

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 06:34:39

    圧倒的な強さってのはそれだけで人を惹きつけるカリスマにもなるからな
    項羽とか呂布に最期まで従った兵がいたのと似たようなものでしょ

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:42:34

    >>97

    王国兵個人で見ると

    ユニコーン部隊の生き残りだって? 都市同盟の奴ら許せないよな仇を取ってやるから!

    とか言ってくれる人もいるのだけど

    ルカが率いている間はどうしても全体としてヒャッハーになってるな

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:06:04

    >>94

    バランスは火封じみたいなデメリット打消しは覇王の眷属かな?とか妄想するよね

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:49:10

    白狼軍なんて、絶対ルカのもとで好き勝手やってきた奴らの筆頭だろうからな

    >>97

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:59:44

    グリンヒル攻略中にやっべ亀2取ってねえ!ってリセットしたわ
    貧乏神ってグリンヒル終わったら消えるのね

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:44:50

    >>76

    たしかマッシュ先生だった気がする

    2の時みたいに周りが止めるかと思ったら坊さん本当に処刑してびびった思い出ある(慌ててリセットした)

    記憶違いならすまない

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:54:07

    2のシンボルと鍛冶屋って明らかに加入ポイントミスってない?

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:58:42

    アイアンハンマー・カッパーハンマー「俺らなんのためにあるんだろう」

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:38:30

    >>105

    君らはほら、1の鍛冶屋兄弟の武器だったから…

    ハンマー全部に言える?それはそう

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:47:24

    当時は気にしなかったけど、黒き刃の「どん欲なる友」ってセンス好き
    ジョウイの目的を聞いた上で(特殊なプレイしない限り)あのシーンで初めて使えるし名は体を表すというか

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:50:17

    輝く盾の「許す者の印」と随分言葉の印象が違うよね
    許す者の印の方は「仲間の怪我を治して余力があったら貴様を殴る」みたいな術なのもなかなか

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:58:14

    仲間が安全なら心置きなく殴れる!の間違いでは
    基本的に1ターン目ぶっぱだよね

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:01:26

    すきなセリフ貼る

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:01:31

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:06:56

    テレーズはグランヒルでとても人気があるというのを再プレイして気づいた

    市長代理になったのも一般市民からの人気に後押しされたからだったし

    >>110

    逃亡時とはいえこんなこと言ってくれるのだから

    待つことを選んだ市民の支えになった言葉だよね


    それにしてもアナベル父といいテレーズ父といい

    都市同盟の政治家の女性の父はなんでなんらかのやらかしをしているんだ

    政治家だからどうしても失敗はするだろうし記録にも残るとはいえ

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:07:56

    オウランさん固定のパワーグローブってゾンビが落とすのか…
    すげえ強いけどゾンビのやつ嫌だな

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:08:42

    >>112

    単に先代期の都市同盟が真正のカスと言うだけでは?

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:09:17

    ジョウイ「アナベルさんにゃ悪いけど潰した方がいいなここ」

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:46:34

    >>113

    ついでにマスターガーブも狙えるステキな狩り場だからちょっとベトベトしてるくらい平気よ

    烈火狙いの虚無カッパーサン狩りよりずっといい…

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:59:07

    >>107

    モーションもかっこよくて好き

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:01:23

    >>110

    アニメでこのシーン見られるのか

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:03:49

    シンボル報酬、早期購入しとけば心置きなくハンター貰えてたからまずったな
    情報収集を怠ったぜ…

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:08:16

    雷鳴とかマスターガーブとかハンターで量産し放題だぜ~とか考えてたら眠り無効…
    ネクローディアはゾンビ系だから兎も角コカトリスも寝ないのね…

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:18:38

    5%馬鹿正直に狙うなら普通に倒しまくった方が早そうだよね
    雷のアミュレットとかの補正も効かないのかな

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:29:46

    若き日の私の性癖を狂わせたジーンという存在

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:57:33

    >>114

    ダレル:全ての元凶。こいつがいなければ狂皇子は誕生しなかったしデュナン地方の戦乱も無かった

    アレク:ゴルドーと共謀してルシア父を謀殺、グラスランドのシックスクランと完全に敵対

    ゴルドー:同上、さらにミューズの援助で都市同盟を守るために結成された騎士団のトップでありながらわざと足を引っ張るような行動。出番が結構あったのに有能な点がどこも見えない

    グスタフ:地勢的にある程度しょうがないんだろうがティント以外守るつもりがあんまりない、と思ったら荒野を越えて赤月には攻め込んでるあたりよく分からん

    グランマイヤー:多分一番有能でまとも、見る目はあるが被害を恐れるきらいがある?戦乱さえなければなぁ

    マカイは若くて先代も出てこないので除外、ウィングホードとの軋轢は移住のため手を打ったゲンカクを追放した(功績を抹消しただろう)ダレルが悪いと思われる


    ……なんで先代がアホやった後にまともなトップが出揃うんだよ!!

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:56:24

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:58:30

    ミューズではダレルの人気高いっぽいんだよな
    そんな感じのことを街の人が話してた
    でも30年前の大戦になりかけた時の数々のやらかしを知ってる人は知ってるわけで
    純粋にミューズ市を栄えさせるだけなら上手かったということか?

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:55:49

    ゲンカクの名前を知る人も少なくなってるあたり情報操作でハイランド相手に互角に渡り合ったゲンカクの功績をダレルのものにしたとかじゃない?
    よく知らない層にとっては"強い市長"、知ってる層も下手に話すと後が怖いから口を噤むようになり時は流れていった結果……ってところか

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:55:05

    そういえば新しいマチルダ騎士団の団長って誰になるんだろうなカミューとマイクロトフは立て直したら出ていったし後を任せられる人何処から発掘してきたんだろう…

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:40:20

    >>110

    テレーズ様はその後のルルノイエでのルシアとの対話のシーンも好き

    そしてXのとあるポストで「テレーズとルシアが結婚してアルマ・キナンにある真の百合の紋章の力で産まれたのがヒューゴ」とかいうトンデモ説を見て爆笑した

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:23:04

    戦争のリドリー救出戦でジョウイがクリティカルで「僕らは!負けない!!」って言いながらリドリーをボコボコにしててお前よくそんなことヌケヌケと言えるなって笑ってしまった

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:37:27

    >>128

    真の百合の紋章とかいうパワーワードよ

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:52:36

    1プレイ時に剣と盾から生まれた紋章が奇数?ってなってたのが2の始まりの紋章でお前が原因かとなった
    3で放置すると停滞するっってパワーバランスが違うのか?
    4でもしかしてすべての真の紋章は二面性があるのか?と印象が変わっていったな

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:10:22

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 08:32:03

    108の宿星はどうやって決めてたのだろうな
    役割で半固定な宿星もあるけどそんな変化する?てのもちょくちょくある

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:51:50

    >>130

    赤い薔薇の紋章があるんだからその対の眷族に白い百合の紋章があってもおかしくないな(暴論)

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:00:15

    >>134

    対になる紋章だとしたら敵単体闇属性2倍ダメージとかになるんじゃないのか…?

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:14:23

    植物系の真の紋章は今の所出てないか
    植物系は土の紋章の眷属の亜種なのだろうか

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:23:49

    >>43

    >>44

    Ⅲはゲームも漫画もどっちも好きだけど

    発売当初はルックが何故か敵になったのと戦闘システムとかが前二作から結構変わったので人気低いのもまあ分かる


    ルックがああいう行動を取ったのも108星集めてルック編見ないと分からないのもね

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:26:32

    2の逃亡エンドが凄い好き
    胸にギュッと来る

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:14:51

    >>136

    五行思想だと木と土は別個のカウントだから植物系の真紋もありそうな気はする

    土の紋章魔法も石とか大地系ばっかで植物が出てくるイメージがあんまり無いし

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:50:54

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:21:17

    最後道場の裏の木のところに3人の絵と30ポッチ埋めてあるのちゃんと2人が紋章宿すときの回想シーンで前振りあるんだな…
    こまけぇけどジーンとしてしまう

    ハンターの封印級はゲンカクのへそくりかなんかか…?

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:33:07

    >>141

    ある攻略サイトで三人の絵のグラは無いと書いてあったけど

    本拠地に戻って飾ればちゃんと表示されるんだよね

    覚えていて宝物を掘り返した人への最後のご褒美って感じがする

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:37:57

    >>137

    ぶっちゃけルック編見てもなんで…?ってならない?


    ヒューゴ火の継承バージョンで問題棚上げでルックに殴りかかるのもなんで…?ってなる

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:38:29

    >>128

    >>130

    アルマ・キナンの娘たちの出生は謎だらけだからマジで百合の紋章的なものによる百合妊娠でも精霊さんが連れてきた存在でも驚かないわ

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:51:12

    >>138

    紋章別れたままだから遠くない未来に主人公死んじゃうからインモラルックスで子供作らないとね…

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:53:23

    ・ルック…うおおおお灰色の未来なんぞウンザリだ!世界どうなるか分からんけど砕く!どうにかなれー!
    ・主人公…いや流石に待てや

    で割とシンプルな構図では3のラスト

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:15:45

    >>143

    ルック編見てなんで・・・?ってなるかは知らんが、ヒューゴから見たら殴ってでも止めに行くのは当たり前では


    自分が解放されたいにしてもなんにしても、世界が壊されるならそりゃ止めるよ

    問題棚上げもクソも無い

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:26:42

    真の紋章の力は強大すぎてただの人間では耐えられないてことなのだろうな
    なんかこう世界や人間といい感じに相互理解できるようなものはないものか
    星辰剣がギリ該当する気がするがアイツでいいのかよく分からん…

スレッドは4/1 05:26頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。