- 1二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:33:10
- 2二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:33:35
- 3二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:34:57
↓展覧会HP(東京会場は終了しましたが大阪での開催が決定!)
- 4二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:35:19
↓メタファー開発の軌跡をまとめた『RPGのつくりかた』購入はこちらから!
『RPGのつくりかた』さやわか|筑摩書房筑摩書房『RPGのつくりかた』の書誌情報www.chikumashobo.co.jp - 5二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:36:28
- 6二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:37:58
↓メタファー:リファンタジオ オーケストラコンサート開催決定!(ちなみに本日最速抽選の当落発表です)
Metaphor: ReFantazio メタファー:リファンタジオ コンサート 公式サイトメタファー:リファンタジオ コンサート2025年7月19日(土)、所沢市民文化センターミューズ アークホールにて開催。www.ticketport.co.jp - 7二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:57:58
たておつコージュラ
オケコン1次落ちた……2次を待つしかねぇ - 8二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 18:59:11
建て乙
Switch2でメタファー移植来ないかなぁ - 9二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:08:50
当選した人へ、入金日は30日までだからお気をつけて
— 2025年03月27日
- 10二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:13:30
オケコン何次まで応募あるんだろうか
ユニコーンオーバーロードの時は三次まであったけど - 11二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 19:20:55
今回は最速抽選だし2次は流石にあるでしょ
- 12二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:16:50
ついさっきまで制限がかかってたから書き込めなかったからやっと書けるな!
ストロール調子に乗るなーーー!がネタとして定着してるけど、そもそもあれって2回目なんだなって最近周回してて気が付いた
ストロールがアーキタイプに目覚めた後の「これからもよろしくな」の選択肢で「調子にのるな」があってその時はガリカに上から目線すぎるってつっこみがあったけど、ハイザメのイベントでは全員に調子乗りすぎとつっこまれてるんだよな
ストロールもっと調子のれ。お前が調子乗らないと調子に乗るなって言えないから - 13二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:49:36
保守代わりの小ネタ 引き続き登場キャラの名前について
今回は王権競技会の候補者達を紹介していくぞ
まずはイディアス・グローデル
根っこではルイを越えたいと思っていたもののルイの支持者を集めるため候補者として選挙レースに名乗り出たルサントの青年だ
そんなグローデルの名前の元ネタはヨーロッパキイチゴの学名 Rubus idaeusというラズベリーの1種
花言葉はかなり多くあったが主に愛情、謙遜、羨望、後悔等、狂化が進行した(しかも外見的に最終ステージにも登場するオブシルハスっぽい)ヘクトーに愛情を注ぎ、手懐けるという凄い才能があったのにも関わらず、その才能をルサントなのにガタイが良くない劣等感からか小技と卑下したりルイに対する思いや王の魔法にもがいて死んだ彼の最期等グローデルに少し重なるようなものもあった
ちなみに彼の愛犬・ヘクトーは夏目漱石が飼っていた犬の名前と全く同じであり、ヘクトールというギリシア神話に登場するトロイアの王子であり知勇に富んだ名将が由来らしい
画像は画質がかなり粗いが夏目漱石が飼っていたヘクトー - 14二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:07:04
次はオービス・リドナッド・ギド
こちらも惺教…もといフォーデン派の支持者を集めるために候補者に名乗り出た惺教僧兵団団長のルサントの男だ
そんなギドの名前の元ネタはヒツジ属の学名 Ovis、ちなみにリドナッドはスウェーデン語で「従順」という意味らしい
従順な信徒であり迷える子羊という意味なのだろうか…レラ様の一件で自分も惺教を拠り所にする弱き信徒の一人だったと気付かされたギドらしい由来だと思う
実は候補者の中では支援者のキャゼリナも含んで唯一旅する動物の名前(仲間に付けられる名前)を持っている
英雄の日や後日談の枢機卿となり、レラ様の意思を継いで惺教をあるべき姿に戻したいと言った彼はとても頼もしく聖職者の鑑と言える程感慨深い成長をしていた - 15二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:27:51
次はキャゼリナ・グラン
王国一の賞金稼ぎでパリパスの現状が良くなることを望み。金持ちを賞金首にするというとんでもない公約を掲げていたが後に主人公の支援者となり、後日談では大出世をして海外視察団の団長になったパリパスの女だ
正直名前を出すのは支援者の時にしようか迷ったが元々候補者の一人だったのでここで紹介する
そんな彼女の名前の元ネタはチューリップ・キャセリナという外側が純白、内側が黄色いチューリップの学名catherinaだ
チューリップの花言葉は色によって異なるが白は新しい愛、失われた愛、失恋・黄色は正直、名声、望みのない恋、報われぬ恋等だ
正直や名声はキャゼリナらしいが恋や愛…それも後ろ向きな意味合いをもっているのがやたら多いのが少し気になる
新王幸せにしてやれよ!!! - 16二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:50:33
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:53:58
最後はリナ・スチューラ・カイデン
父が経営するカイデン工房で工場長を任されており、経営難の工房を宣伝する為に候補者となったユージフの少女だ
公約…というか自社工房のアピールに専念し、時には闘技場にも出没する程可愛らしい外見とユージフという種族によらずアグレッシブで中々商魂たくましい
だがそれだけではなく終盤ではブライハーヴェンで元候補者ゴダードと共に同じく元候補者のロジャーと混乱する街の民を励ます等心強い一面も見せてくれた
尚、後日談では宮廷技術士お抱えの工房として大出世をしている
そんな彼女の名前だが…なんと仲間は渡りをする動物の学名、敵対者は定住動植物の学名が付けられるという例外であり、由来はまさかの戦闘機を意味するkaydenだ
ある意味彼女が一番名は体を表しているかもしれない…カイデン工房をご贔屓にー!! - 18二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 23:50:01
解説乙コージュラ
ギドが動物でキャゼリナが植物なの意外だなって思うし、リナ・カイデンのカイデンって戦闘機かよ!かっこいいよリナ! - 19二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:24:27
ライドウリマスターで鳴海が子安になったな
子安はまた机で不動のキャラになるのか。アーサーも固定位置で命令しか出せないもんな
アトラスの子安は動かない - 20二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 01:07:36
・育ちがいいので時々詩人
・時々叫びたくなる
・尻の穴という言葉すら言いよどむ
・なのにダウンするとブラウンの体勢になる
・バリバリ戦士なのに作戦立案の参謀役ができる
・作戦時の絵がかわいい
……etc
ストロールお前なんなんだよ。属性盛りすぎだろ - 21二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 07:47:34
相棒兼兄役兼参謀兼切り込み隊長兼ギャグ枠兼不憫枠兼……いや多いな??
- 22二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:54:42
大聖堂で隙間を潜る時頭打ってて笑った
ヒュルケンベルグに怒られてもっと笑った不憫すぎる - 23二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:06:57
ヘクトーの狂化形態って終盤の方になると塔とか天の巨岩とか狂王星に出てくる赤い犬みたいなやつと同じじゃね?
だとしたらそれ手懐けてたグローデルすげぇ - 24二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:30:20
- 25二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:41:44
調子に乗るなー!がネタとして定着してるストロールだけど、前半ほどそんなイベントが多い気がする
北の砦に行く時に王家を無能と言って他の兵と喧嘩しそうになったり(あのイベントでは即「今のはお前が悪い」選択肢を選んだw)、ゴボルンの王討伐のクエストかな?「たかがゴボルンだろ?」みたいな反応してたり……まあ元が良いヤツなのでどっちもすぐ反省するんだよね - 26二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:39:41
クレマール族自体が優劣決めて見下しがちって特徴あるらしいしストロールですらそこから逃げれないって思うとちょっと悲しい。
きちんとすぐ反省できるから良いやつなのは揺るがないんだけどね - 27二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:47:51
- 28二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:52:30
それこそモアが初期に言ってた「生まれはどうしようもない」だからな
今の劣悪な状況からいかに受け止めてうまく昇華できるかが不安や恐れと向き合うってテーマの内容だし
そう考えると主人公メンバーや支援者って本当に向き合うことができて強くなったな~って感じるのよ。支援者イベだと主人公の寄り添いもあるけれど、顔ありモブのバトリンでもコミュがなくてもビルガ島の一件ですごく打ち解けてる - 29二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:34:19
「お前じゃねえ座ってろ」
「お前が一番浮かれてんだよ!なんで惺教の役人が異教徒の祭りではしゃいでんだよ!」
バトリンへのキレキレ突っ込みが光るぜ兄貴 - 30二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:42:52
バトリンの親父さんは早くに亡くなったという話だったけど、「お前は知り過ぎた」されたのかな
魔導器関連の裏事情とかパリパスの暴動事件の真相にも感づいてたっぽいし - 31二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:07:45
なんかそれっぽいよなあ。フォーデン一強時代って長かったしパリパス暴動時代(実際は魔導器の実験の弊害)なんて約10数年前でしょ?同時期にハイザメの息子は死.亡、その後の告発で親父さんも亡くなったからどんどんもみ消していったんだろうね
- 32二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:34:41
「嘘つき呼ばわりされて早くに死んだ」ってのがなーんかきな臭いよな
煙たがれてもなお組織の濁りを指摘したりパリパスの暴動の件についても真実を言おうとしたような人が心労でぽっくり逝くとは思えない - 33二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:36:03
しかもその暴動と全く同じ年に王子襲撃事件が起きてるんだよね
- 34二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:34:15
12年前とかいう物騒すぎる年
パリパス暴動事件と王子襲撃が同年だったのは襲撃の為に強い魔導器を作ろうとしたからだったりして - 35二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:01:58
あるいは逆かも
王子がいなくなってからフォーデンの独裁が余計に強くなったから、ここで商会と手を組んで魔導器の開発に一層力を入れた結果がパリパスの暴動事件ってかんじに - 36二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:16:07
以前のスレに「過去編があったら」みたいな話題が上がってたけど、王宮へ入ったときに王の幻影の会話が出てきてそれが実質過去編だよな
- 37二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:40:10
権力奪われたといっても王子襲撃事件までラッセルとグライアス起用したり異端者として睨んでたニューラス保護したり前王もそれなりにフォーデンには抵抗してたみたいだからな
- 38二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:15:00
それはそれとして王が無気力すぎてクソなのはそう!
「王の魔法が無かったら…」って話が本編にあるけどアレが一番のグッジョブなんよ - 39二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:53:44
あの王の魔法、ルイもフォーデンも家臣達も「お前理想捨てて腑抜けてたんじゃなかったのかよ!?」って皆驚いたらしいしね
- 40二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:12:49
「王の魔法をそのように使うか!」と言ってるときのルイ様のウキウキ感が2周目以降だとよくわかるのな
- 41二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:19:35
そりゃかつて自分が憧れてた男が自分も同様に夢見てた幻想小説の内容をこんな形で実現させたらテンション上がるわ
- 42二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:08:44
- 43二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:23:19
子安が王はクソだよ僕を閉じ込めたのもクソ王だよきっとって馬鹿にしまくってんの好き
分裂して忘れてる片方が片方めっちゃ馬鹿にするって自虐極めとる - 44二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:32:10
モアの声、子安で良かったわ。最後の最後で父親の声ができるのはやはり子安だなと感じた
- 45二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:41:36
自分雪国出身と在住だから思う事あるんだけどさ、アルタベリーって万年雪国(たまに秋)なのに道路にあまり雪が積もってないしアイスバーンにもなってないのが不思議なんだよね
悪天候でも吹雪いてるシーン無いし、マルティラの光砂時の天候描写の方が「本当に悪天候なんだな」って目に見えてわかる。ブライハーヴェンの豪雨とか
初見時、アイスバーンだから普通に歩いていると滑るから太刀乗り移動の方がこけなくて安全よ!みたいな会話がガリカとあったらいいなって思ってたんだよ - 46二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:46:11
まあアイスバーンまで考慮してる雪国あるゲームそんなにないからな...
- 47二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:54:59
むしろ細かい砂や雨はよくて吹雪が無理なところにプレステ5の処理能力に限界があるのかと勘ぐってしまってな……
せめて道路の脇の部分にもっと雪だまりをもっさり入れてくれないと、本当に高山地帯の雪国かよ!って思うの。蒼穹橋・下層に雪下ろしした雪がわだかまって「上層民がこっちにまで雪を捨てていくんだぜ」みたいな愚痴とかあると思ってたんだよ
とここまで書いてたけど温泉地でもあるから地熱で溶けるのかな?と今気が付いた - 48二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:49:28
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:50:03
- 50二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:41:22
惺教の威信もかかっているのか。なるほどなー
特に北方の永久凍土周辺は何故か活火山のウルカノ火山があるし、ブライハーヴェンやビルガ島の様な外気温の暑さじゃなくて地中に熱がわだかまっているのかもしれない
- 51二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:01:00
- 52二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:52:19
昨夜、ボス戦の曲を脳内で思い出しながら就寝してウトウトしてたんだけど、なんか途中から運動会の徒競走で流れる「天国と地獄」に変わったんだ
リズムラインが似てるのかな?これが音楽の魔法…… - 53二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:04:08
食材のブライ塩を「ぶらいしお」って思ってたけど、ブライハーヴェンから取れる塩だから「ぶらいえん」が正しい読み方なのかなと一日中気になってた
オルゴ糖はオリゴ糖のシャレだし、バク蛾は麦芽だろうし、トウ蜜蜂は糖蜜から来てるのかとは思う
ビドー鳥も元ネタあるのかな。紅香草はイメージが唐辛子っぽい - 54二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:04:37
ルイ様が欲しかったのはただついてくる人ではなく、自分の思想を理解した上で共に歩んでくれる仲間だったんだなあと思うとね……
理不尽と嘘の象徴でもある惺教に世界を明け渡したくないのは理解できる(実際他のゲームプレイ中にそんな心境になった事はある)けど、理想郷が快楽の園になるのはお前本当にそれで良いんか?となる
- 55二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:09:27
(ニンゲンにとっての)快楽の園
不安と恐怖に押し負けてニンゲンになってしまえばあとは何も考えなくていいってか? - 56二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:20:34
後世ではユトロダイウス5世とルイは仲間or手を組んでいたのでは?とかって仮説建てられてそうだな
- 57二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:27:06
過去スレでもちょくちょく出てるけど、主人公、ルイ、惺教の3方向それぞれ独自路線を走っているのに結果として丸く収まってるの奇跡なんだよね
奇跡は人力で起こすものってエヴァかよ - 58二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:46:36
快楽の園で思い出したんだけどヒエロニムスボスの作品で確かメタファーのモチーフになったのもう一個あったよなと思って調べたら「聖アントニウスの誘惑」だったんだけどこの聖アントニウスってキリスト教の聖人で修道士生活の創始者らしい
なんとなく惺教…というかフォーデンみある
快楽の園がルイが創世した世界だとするとこっちはフォーデンが統治した世界…?
大アントニオス - Wikipediaja.wikipedia.org - 59二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:48:56
フォーデンが統治した世界線となるとパッと見は惺教一色のLAW世界でそういう意味では修道院生活だけど……
天使には私利私欲が無いのに対してフォーデンは自分の意志を多分に含んだ統治をするだろうから実際はもっと歪なものになりそう - 60二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:47:26
wik読んだけどフォーデンとはかけ離れた仏陀と並ぶ苦行マゾじゃねーか!って思ったな
「聖アントニウスの誘惑」はいろんな作品でパロディされてるけどアントニウスよりはその誘惑の世界をメタファーはモチーフにしてるんだろう
もし続編あったらサルバドール・ダリの溶けてる時計みたいなニンゲンとか出てほしいな。ギャグ日のなめられペリーに出てきたような - 61二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 08:14:22
- 62二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:43:10
ビドー鳥はマルティラの街中にニワトリっぽい鳥がいたからそいつじゃないかな
- 63二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:14:58
ビドーは該当する地名とかないしなんかの言葉遊びなんじゃないかと思うんだけど思いつかない
- 64二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:28:25
- 65二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:34:14
自分はフニャフナは鱧(はも)みたいな白身魚かなと思った。骨が多くて身が少ないけど食べられるみたいな
フナ=淡水魚だけどそれは旧世界の自分たちの基準であって、メタファー世界ではフナも海水魚かもしれない
まあフナは汽水域でも生息できるくらい丈夫な生態だしな。ちなみにフナの奇形魚が金魚だ。奇形種を何世代もかけ合わせて多種多様な金魚が生まれたんだ
- 66二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:09:54
- 67二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:21:02
だからラスボス形態が神曲のモチーフで良かったとすごく思ったよ。なんとなくルイ様ニンゲン化しそうと体験版から思ってたから余計に
- 68二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:34:37
なんか……カワイイな……
- 69二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:12:52
神曲も快楽の園も人間喰ってるのは一緒なんだね
- 70二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:06:05
- 71二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:29:20
ついさっきまでもりもり周回してて大聖堂からマルティラ到着までやってたんだけど、
・大聖堂でゾルバが持ち込んだルイの肖像画をよく見ると8枚の金の羽根(形もラスボス戦の二等辺三角形)が描かれてある
・グローデルはなんでジュナ様の送迎中にギドに喧嘩吹っ掛けたし?ジュナがもし負傷したら……
・王権協議会での紹介でラブレス・オーシェイをオーイェイと何度も空目してしまう
以上ずっと気になっていることだ! - 72二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:34:13
あといかつい白軍服のルイ様を何度も見るたびに何か思い出しそうで引っかかってたんだけど、異聞録の肩幅フィレモンだ!
- 73二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:15:26
初期案の破滅王はホモフィオスっぽい見た目だったらしいよ(大嘘)
- 74二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:13:17
- 75二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:30:35
三角に瞳だと秘密結社のシンボルとして有名だけど、惺教の教えは「真実に対して盲目であれ」だからあれって瞳を閉じて的な意味なのかな
瞳というか瞼というか - 76二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:56:55
メタファーオケコンのチケット2次先行(先着)が明日の18:00〜4月7日の23:59分まで受付開始!抽選ではなく先着だから要注意だ
1次で落ちたからなんとかここで当てたい…!!!
— 2025年04月01日
- 77二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:37:52
- 78二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:01:26
腕を交差させてるのエックスジャパン!みがあるよね
以前ギドのポスターを探しているとレスしたものですが、今のところ大聖堂とマルティラ見てますがどこにあるんでしょうか?ちなみに今はハイザメ討伐でイベント終わって宿屋へ戻ったばかりです。日付は7月上旬
ポスターの点在ぶりを考えると看板に候補者一覧が貼ってあるこっちの世界って便利だなー