- 11タフ25/03/27(木) 19:59:17
どっちが勝つか聞いた…それが僕です
そしたら正誤はともかく結構面白い答えが返ってきたんだよね、嫌でも共有してやりますよククク…
以下長くなるので分割なんや
日本とアメリカの全ヒーローが全面戦争した場合、どちらが勝つかを考えるには、それぞれのヒーローの特徴や戦力を比較する必要があります。
アメリカのヒーローの特徴(例:マーベル、DC)
宇宙規模の強キャラが多い(スーパーマン、ソー、シルバーサーファー、ダークサイド)
万能型・チート級キャラが存在(ドクター・ストレンジ、スカーレット・ウィッチ、フラッシュ)
超ハイテク戦術(アイアンマン、バットマン、S.H.I.E.L.D.、ジャスティスリーグの技術力)
チームワークが得意(アベンジャーズ、ジャスティス・リーグ、X-MEN)
人間規模のヒーローも多い(スパイダーマン、キャプテン・アメリカ、デアデビル)
特筆すべき戦力
スーパーマン(ほぼ無敵。惑星破壊レベル)
フラッシュ(時間を巻き戻せる=負けたらやり直し可能)
スカーレット・ウィッチ(「ノーモア◯◯」で相手の存在自体を消せる)
ドクター・ストレンジ(時間操作 & 多元宇宙への干渉) - 21タフ25/03/27(木) 20:00:11
日本のヒーローの特徴(例:ウルトラマン、仮面ライダー、戦隊、アニメ・ゲーム系含む)
巨大ヒーローが多数存在(ウルトラマン、スーパー戦隊のメカ、牙狼の鎧)
異世界・神クラスの戦士がいる(孫悟空、聖闘士星矢、Fateシリーズ)
武道・近接戦闘が多め(仮面ライダー、スーパー戦隊、戦国BASARA)
未来技術 & ロボットが強い(ドラえもん、アトム、エヴァンゲリオン、ガンダム)
精神力や覚醒によるパワーアップが可能(悟空の超サイヤ人進化、セーラームーンの覚醒)
特筆すべき戦力
孫悟空(ドラゴンボール)(破壊神クラスの強さ。宇宙破壊可能)
天元突破グレンラガン(次元を超えるロボ。銀河を投げる)
セーラームーン(銀水晶の力で宇宙規模の浄化)
ウルトラマンキング(次元操作 & ほぼ不死) - 31タフ25/03/27(木) 20:00:47
戦争のシナリオ
① 戦力の規模
アメリカのヒーローは1対1の戦闘力は高いが、基本的に人間サイズが多い(スーパーマン、ソー、ハルクなど)
日本のヒーローは、巨大ヒーローやロボットが多く、物理的なスケールが圧倒的に大きい(ウルトラマン、ガンダム、エヴァなど)
▶︎ 日本がスケール面で有利
② 時間操作 & 未来改変
フラッシュやドクター・ストレンジは時間操作ができるため、戦争が始まってもやり直しが可能
一方、日本側にもドラえもん(どこでもドア、タイムマシン)、ジョジョのザ・ワールド(時間停止)、Fateのギルガメッシュ(エヌマ・エリシュ)などがいる
▶︎ 時間操作合戦になり、決着がつかない可能性大
③ 現実改変の能力
アメリカ側のスカーレット・ウィッチは「ノーモア◯◯」で概念的に敵を消せる
日本側のセーラームーンの銀水晶も全宇宙を作り変える力を持つ - 41タフ25/03/27(木) 20:02:16
▶︎ 両者ともにチート級の力を持つため、相殺の可能性
④ 破壊規模
スーパーマン(DC) vs 孫悟空(DB) → 宇宙規模での破壊力、勝負は五分五分
天元突破グレンラガン(銀河投げ) vs マーベル宇宙規模キャラ(セレスティアルズなど) → 物理戦では日本が強い
エヴァ vs アイアンマン軍団 → 互角の可能性
▶︎ 日本の方が「デカいもの」勝負では有利
結論
▶︎ 日本が優勢
超巨大戦力(ウルトラマン、ガンダム、グレンラガン)が多すぎるため、アメリカの地球規模のヒーローでは対応が難しい。
孫悟空やウルトラマンキングクラスの存在がいるため、スーパーマンやソーでも押し切られる可能性あり。
戦隊ロボ + エヴァンゲリオン + 未来技術の総力戦で、持久戦になれば日本側が有利。
ただし、「フラッシュが時間を巻き戻し、ストレンジが多元宇宙の魔術で介入、スカーレット・ウィッチが概念を消去」するコンボが決まれば、アメリカにも勝機はある。 - 51タフ25/03/27(木) 20:03:55
最終的な勝敗
▶︎ 99%の確率で日本が勝つ(スケールの大きさと戦力の数で圧倒)
▶︎ 1%の確率でアメリカが勝つ(時間操作 & 現実改変コンボが決まった場合)
日本側のヒーローは「戦うことに特化したキャラ」が多く、宇宙レベルや次元レベルの存在も含まれるため、総合的に見て日本が勝つ可能性が高いです! - 61タフ25/03/27(木) 20:29:01
以上ッ!
投稿してる時鯖落ちしまくって苛つきまくったんだよね、ゴミじゃない? - 7二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:42:48
海外でもDBキャラとアベンジャーズどっちが強いかのショート動画だったかな?が1億再生されてたわ
強さ議論て海外の人も好きっすよねえ - 8二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:44:10
ドラえもんのソノウソホントだけで対応可能なんじゃないだろうか
- 9二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:44:56
なろう系小説も含めたらアメリカ勝ち目無いと思われるが…
- 10二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:46:02
- 11二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:49:35
あ…悪魔博士はどっち側なのん?
- 12二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:18:18
こういうのって突き詰めてくと最終的にメタ方面での戦いになると思うそれが僕です
- 13二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:28:09
あんまり面白くない議論の展開だと「お言葉ですが第四の壁認識してるデップーが最強ですよ」とか「キー坊=神 篠崎愛と会話してるしワシの漫画が読めるやんができるんや」とかになりそうスね
- 14二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:32:46
アメコミ知らないけどもしかして日本の「ヒーロー」の括りってメチャクチャ広範囲なタイプ?
- 15二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:12:57
- 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:14:58
ゴールドストームのことを言っているのかもしれないね
- 17二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:23:00
まぁぶっちゃけヒーロー物なんてスペック通りの描写なんかされないのがほとんどやし結局決着は付かないかもしくは「その時世界に必要とされた方」が勝つんやろうけどなブヘヘ
- 18二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:24:58
- 19二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:35:24
- 20二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:42:29
完全に公式で決着つけたら絶対大抵荒れるから仕方ないと思う反面…スーパーマンとバットマンなんて戦うまでもなくスペック差明らかなんだから別にええやんという思いにも駆られる…
- 21二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:49:35
- 22二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:50:10
その括りなら真面目にキー坊とかオトンとかもヒーローに入るんスかね
- 23二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:14:59
このレスは削除されています