- 1二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 20:58:07
- 2二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:00:39
昔の方がテーマに幅があったしファミリー層向けもあった
今は恋愛と警察しかない
医療モノすら全然なくなった - 3二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:02:43
- 4二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:03:47
いうてたまに比較されるアメリカとか韓国ドラマもコンパチばっかになってきたと思うよ
そもそもテレビって媒体が時代遅れになりつつあって、そのせいで人材も枯渇してきたんとちゃうか - 5二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:03:57
良作ドラマをオススメするスレかぁ?
昔が原作→ドラマ化(アニメはタイアップオリジナルアニメが主流)だったのが今は原作→アニメ化の流れになった感覚はある - 6二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:04:16
というか色々言われるのはアニメと比べて優遇されすぎってのが一番の原因だと思うわ
アニメには配信があるだろとは言うけど配信サービスのランキングにテレビドラマ入ってるからな
ドラマこそ深夜でいいだろ大人しか見ないんだから - 7二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:05:20
ドラマを先にやってた作品のアニメ化って同じ原作なのにあからさまに扱いが違うよな
- 8二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:05:30
最近のドラマで言ったらそういわれてもしゃーないような気がする打率的に
- 9二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:06:32
言うてアニメは各シーズンドラマよりかなり多く枠取ってもらってるんだから深夜に押しやられるのは仕方ないというか
あと結局アニメはゴールデン・プライム帯に流しても数字取れんのよ - 10二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:08:11
海外のドラマに比べて〜もよく見るな
日本のドラマかわうそ - 11二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:08:21
- 12二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:08:43
母数が違うよ母数が
ハリウッドの映画はどれも面白い!って言ってるようなもん - 13二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:09:56
対立煽り?
どっちも楽しみに見てるからやめてほしいんだけど - 14二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:10:41
逆に>>1的に良クオリティのドラマって何がある?
- 15二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:12:17
ここ最近の話題から見ると、製作環境の問題が大きいんじゃないの
- 16二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:12:47
ドラマとカテゴライズされることがないし作風もアニメっぽいから忘れがちだけど特撮もドラマなんですよね
- 17二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:12:59
- 18二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:14:33
- 19二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:14:40
アニメのドラマ化っていうより同じ原作をそれぞれアニメ化とドラマ化してるだけな気がするんだが
- 20二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:15:07
- 21二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:16:18
いうてもオリジナル脚本だとアニメもまあまあ打率悪いし結局下からファンが付いてるものを使うのが有利ってだけの話じゃないのか
- 22二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:20:20
テレビアニメもドラマとかオリアニ映画みたいに主演にジャニーズとか若手俳優/女優をガンガン使えばちゃんとゴールデンの枠貰えるんじゃね?
- 23二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:20:31
子供向けのドラマもそれこそ特撮くらいしかないし、基本的にアニメと比べて年齢層の幅が狭い気がする
媒体が媒体だからしょうがないのかね - 24二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:24:20
- 25二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:26:55
ウイングマンはアニメ化じゃなくてドラマ化してよかったと思うよ真面目に
アニメじゃ本物の特撮のおもちゃとか本物のギャバンのスーツは出せない - 26二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:27:51
そもそもドラマの内容がオタクに刺さんないだけじゃね
恋愛とかお仕事とか社会問題提起にあんまり興味ないねんな - 27二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:29:43
- 28二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:31:39
でも、地面師で◯◯が車に引かれる所にハリソンがいたのを本気で『◯◯が車に引かれたのと、そこにたまたまハリソンがいたのは偶然』と思ってる奴がいるのを見る度に、日本のドラマがつまらない理由があるとしたらそれには視聴者側の読解力が落ちたもあると思うわ
- 29二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:34:15
アニメでもラブコメ系とかなら今でもそこそこやってない?
- 30二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:36:38
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:37:28
「今の日本のドラマで一番話題になってるのライダーと戦隊説」とか言ってるツイート見て見識の狭さにビックリした
- 32二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:42:28
まぁ確かにドラマがムーブメントになる事は滅茶苦茶減った
単純にデータとして大河とか以外中年以上の女性以外ほぼ見なくなってるし - 33二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:43:07
オタクが見てないだけというより主婦層ぐらいしか見てないんだよドラマ
- 34二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:44:02
最近チ。をみたけどこれは面白いと思った
ドラマはちょっと前の地面師が面白いと思った
どっちも面白いもんは面白い - 35二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:44:29
- 36二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:45:09
- 37二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:45:21
ネトフリとかはまだ頑張ってる
地上波は九割カス - 38二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:45:44
昔のドラマは面白かった
- 39二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:45:53
いうてあれは深夜ドラマやし
- 40二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:45:59
少なくとも9割の地上波ドラマ見てるって凄くない?
- 41二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:46:03
- 42二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:46:11
何をもってして上下決めとるんや?
個人的な感想?
視聴率? - 43二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:46:19
- 44二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:46:28
- 45二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:46:29
アニメが優れてるんじゃなくてドラマの質が落ちてるだけ
- 46二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:46:46
まあその手のオタクはドラマ憎しが先にあるからアニメの中で高クオリティなものとドラマの中で低クオリティなものだけをわざと比較してるんだろう
- 47二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:47:22
これは何にでも言えることだけど何もないものは自分以外のものを下げることで相対的に自らの価値を上げる方法しか取れない
- 48二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:47:28
最近VIVANT見たけどめちゃくちゃおもろかった
普通ドラマの1話の予算は大体3000万らしいけどVIVANTは1億だったみたい - 49二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:47:30
ドラマや実写は中学生くらいから見なくなったというか見れなくなったな
学芸会ではないとまでは思ってないけどなんか見てられないというか恥ずかしい?みたいな
なんだろうなこれ - 50二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:47:30
- 51二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:47:34
大河以外ほぼ瀕死過ぎてNHK以外から消えたんだよなぁ
- 52二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:47:45
それで何か良いドラマあるの?
- 53二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:47:55
役者の演技がダイレクトに見えるからいい役者が揃ってる作品は見ててワクワクする
脚本も制約が多い中で構成を巧みに組んである作品とかあって感心する
シンプルに面白いやつは面白い
ピンキリあるけどこんな感じかな
- 54二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:47:58
- 55二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:48:23
極一部と言いつつ何か例を出されたら「それが極一部のことだ」っていうんやろ?
- 56二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:48:40
再放送またやってくれねえかな・・・
- 57二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:48:47
すっげえ露骨な対立煽り呼び寄せちゃったじゃん
もうまともな会話は無理かな - 58二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:48:56
民放から時代劇全滅したもんなぁ
- 59二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:48:56
テレビ局からの扱いで言うなら間違ってないんだが引き合いに出してるのが深夜ドラマだから説得力がない
- 60二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:49:27
イッチの時点でまともなこと言ってないからなぁ
- 61二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:49:32
まあ・・・有名人やアイドル出しておけばとりあえず視聴者が確保できるってぬるま湯に浸かり続けてたら面白いもの作ろうとする努力なんざ無くなるよね
- 62二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:50:07
いや子宮恋愛で煽るのは草。お前(子宮恋愛)じゃムリだ、やめとけ
- 63二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:50:11
30レス以降のIDが見たい
絶対1人が何役もやってるわ(アルミホイル) - 64二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:50:30
これ(今現在の)が言葉足らずなスレタイなん?
いいドラマとか昔からいっぱいあったじゃんとかおもうんだけど - 65二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:50:38
鈴木亮平すら今の日本のドラマカスって言っちゃってるの大分ヤバイ
- 66二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:52:44
薬屋辺りとか割とドラマ化したら話題になりやすそうなんだけどな
色々問題があったりするんだろうか - 67二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:53:27
主婦層向けに原作にはない恋愛描写とか捩じ込んでるのかな
- 68二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:53:45
あにまんのドラマ好きなキミが期待してる子宮恋愛を揶揄してごめんね
- 69二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:54:12
- 70二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:54:16
- 71二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:54:30
- 72二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:54:42
よその国のドラマでも日本に来るのは上澄みというのは大前提としても日本のドラマでその水準なのがマジで全然生まれてこない
邦画はまだギリ頑張ってたりはするんだけどね - 73二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:54:54
3次元では表現に限界があるのを視聴者が気付き始めてる
- 74二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:55:00
アニメ好きなオタクだけど出来云々は抜きにして氷菓の実写化を「ヒットしたアニメの実写化しか出来ない邦画w」とか抜かすタイプのオタクは絶対に許さないよ
アニメの実写化じゃなくて小説の実写化だろ - 75二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:55:00
金八先生を見ろ
- 76二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:55:40
あの人のお陰で映画化までされたMERに出てるしなんなら盛り上げようとしてくれてるんだよなぁ
- 77二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:56:30
何はともあれ世間で実写とアニメの権威が逆転しようとしているのはいいことだよ
- 78二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:56:44
元を辿ればドラマ好きがアニメを攻撃してるからアニメ以下じゃねえかってバカにされてるだけじゃね
- 79二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:56:51
逃げ恥も原作あったな
- 80二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:57:19
大河主演とドラマ劇場版まで持ってった人にそれ言う?
- 81二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:57:33
自業自得よな
- 82二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:57:35
今のオタクにとっては流行ったアニメだけがアニメなんだぞ
オリジナルの話題にならなかったアニメとかは存在してないのと同じ扱いだから - 83二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:58:42
- 84二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:58:43
- 85二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:59:04
途中からハートが2くらいしか付かなくなってるし2人くらいで回してる感じかな
とか言ったらばーっとハートが増えたりして - 86二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:59:36
つーか散々アニメオタクは犯罪者予備軍だのなんだの貶してきたくせに最近メディアがアニメにすり寄ってきてて気持ち悪いんだよなあ
こっちくんなよ - 87二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:59:39
- 88二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:59:46
- 89二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:00:29
グランメゾン東京いいよー
- 90二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:00:41
- 91二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:00:42
アニメは問題なく作れるけどドラマだと実現しづらい設定が多すぎる
異世界物とか殆ど無理だし強引にやっても学芸会にしかならんし - 92二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:00:43
- 93二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:00:49
- 94二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:01:00
安上がりで面白いドラマはボチボチあるけど気合い入れたドラマはマジで減ったよなぁ
- 95二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:01:50
- 96二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:01:54
日本じゃないけど滅茶苦茶豪華にドラマ化されてるやつ来たな…
- 97二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:02:25
まぁオリジナル脚本家不足はハリウッドも深刻だから
- 98二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:03:06
いやぼっちの脚本家が朝ドラ書いてるって話題になってたばっかじゃん
- 99二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:03:07
とりあえず去年の大河の光る君へと今年のべらぼう
最近判定じゃなかったらごめんだけど野木亜矢子のMIU404やアンナチュラル
今期だと御上先生やホットスポット
流行った判定だと去年子役の演技上手すぎて話題になったライオンの隠れ家とか
- 100二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:03:14
脚本なんて今後AIが書くようになるからそこは心配しなくていい
- 101二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:03:23
それこそギャング・オブ・ロンドンとかみたいな予算もすげぇ奴とかSUITSみたいな脚本ガチのドラマとかみたいな映画並のコストで作ったドラマなんて最近だとVIVANTくらいか
- 102二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:03:31
- 103二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:04:00
あにまんで1番まともに流行ってるのはアンナチュラルじゃないかな
未だに初見感想スレがちょくちょく立ってるの凄いと思うよ - 104二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:04:29
- 105二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:04:30
そうは言うけど原作無しのアニメも最近少ないじゃん
ほぼほぼ原作付き - 106二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:04:38
- 107二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:04:45
流星の絆いいよ
- 108二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:05:06
- 109二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:05:38
あにまんで流行ってるドラマだと相棒は必ず毎話実況スレが立ってるな
- 110二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:05:45
- 111二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:06:28
医療はコロナの影響で前よりは減った
- 112二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:06:40
- 113二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:06:42
NHKが藤子不二雄や星新一の短編実写化やってるのいいよ
- 114二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:06:51
今の時代物書きの“新人“がどっちに多く行くかって行ったらアニメ漫画だろ
それが既に昔に起きていた
分岐点はとうに過ぎてんだよ - 115二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:07:20
- 116二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:07:48
TBSのドラマは打率高い印象ある
- 117二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:07:55
- 118二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:08:08
リーガルハイ面白かったけど、あれ再放送とか配信はもう不可能なんだっけ?
- 119二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:08:20
- 120二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:08:21
アニメもドラマも面白いでいいじゃん
喧嘩はやめてクカさい - 121二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:08:45
ぶっちゃけアニメが貶められてた頃を思い出して切れるのもまあまあ痛いから程々にしとき
もう当時のこと知らん人も多いんだから - 122二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:08:56
- 123二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:08:58
- 124二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:09:27
- 125二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:09:31
- 126二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:09:44
本当に手のひら返してたら深夜アニメなんてなくなってるがな
むしろ増えてるしめちゃくちゃ金稼げる作品だろうが容赦なく深夜枠で放送させられるようになってしまったから以前より冷遇酷くなってる - 127二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:10:06
エグザイルのダンスバトルを本格アクションと言い張るのは無理だろといつも思う
- 128二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:10:15
- 129二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:10:42
今クールだと個人的には永瀬廉が出てる恋愛ドラマが面白かったわね
どっちかと言うと二次元寄りでで恋愛特有の生々しさがなくて好きだわん - 130二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:11:00
- 131二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:11:22
- 132二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:11:45
昔からある種のネット民は何故かアニメ大好きでドラマ大嫌いだからな
特に恋愛ドラマはいくらでも腐して良いと思ってる
なんかそういうのは自分と違う種類の人間が見るものだと思ってるんだろうな
昔で言うところのスイーツとか陽キャとか
- 133二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:12:13
- 134二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:12:23
- 135二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:12:37
- 136二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:12:42
極悪女王とかは面白かったしやっぱり民放が失敗率高いだけなんじゃなかろうか
- 137二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:13:12
それってアニメ専門の脚本家で評判の若手とか出てきたらそうかもしれないけどさ…今ってベテランか両方やる人で回してるようなもんじゃん…
- 138二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:13:46
やっぱこれ一人で頑張って暴れてるだろ
なんかレスバが始まったらレスの流れが変わってきてるぞ - 139二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:13:53
ドラマをろくに見ずに叩いてるとか言われてもぶっちゃけ今までやられてた分をやり返してるだけだしな
そっちだってアニメろくに見ずに叩いてたやんけ - 140二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:13:55
どっちも配信で見られてるのにドラマだけ21時や22時の枠が貰えるのはあからさまなドラマの優遇では
- 141二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:14:20
いい役者はいるんだよ
テレビ局がゴリ押してバランス悪かったり金ケチるから絵面がカスになるだけで - 142二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:14:27
- 143二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:14:59
まあ今話題のやつも僧侶枠みたいなもんだしな
地上波でやるからあんなに叩かれてるんだと思うわ - 144二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:15:05
具体例あげてから来てください
- 145二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:15:23
ドラマがクソは反論したくなる
民放がクソはそうだね… - 146二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:15:35
- 147二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:15:35
- 148二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:16:04
くだらん
- 149二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:16:44
- 150二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:17:03
やっぱり金かけたドラマを見たいわ
その需要を満たすのがほぼ大河だけになってるのはどうなんだろう - 151二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:17:03
あれこれアニメと同じで制作会社に当たり外れがあるってだけなのでは…?
- 152二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:17:16
- 153二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:17:53
- 154二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:17:55
- 155二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:18:02
- 156二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:18:05
言っても最近の配信サービスは大半がテレビ局の資本大量に入ってるし大して敵でもないんじゃね
- 157二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:18:26
ドラマは脚本家の質の差もかなり大きいな
クソな脚本家はクソすぎる故のインパクトあるから目につき易い
うまくやってくれる脚本家は影薄くなりがち - 158二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:18:34
このレスは削除されています
- 159二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:18:50
- 160二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:19:16
- 161二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:19:25
そもそもドラマも売れてねぇ漫画原作増えすぎなあたり脚本の質は結構深刻
三谷幸喜やクドカンが全部書いてはくれんからな - 162二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:20:18
- 163二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:20:54
最近は岸辺露伴辺りから実写化への風当たりも若干弱まってきてる気もする
- 164二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:21:11
- 165二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:21:19
- 166二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:21:27
- 167二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:21:59
- 168二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:22:00
- 169二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:22:19
- 170二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:22:35
- 171二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:23:13
その代わり2クールにもならないけどな
- 172二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:23:26
- 173二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:23:42
原作のドラマ化やアニメ化って言ってしまえば二次創作なわけじゃん
二次創作は原作へのリスペクト無しには出来ないんだよね
変に改変してるようなのは本当に良くないと思うわ - 174二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:24:03
時間帯の話は夜桜さんとかウィッチウォッチとか当てはまらないのも普通にあるから…
アニメの場合母数がでかすぎるんよ - 175二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:24:12
撮影楽だからって現代物にばかり頼りすぎだと思うね
- 176二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:24:20
- 177二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:24:23
売れないドラマ作るようなドラマ脚本家に仕事なんか頼まないし、そうなったら経験値も積めない
だからベテランかアニメとの両輪出来る人に回す
漫画とかラノベ原作の場合は売れない作家は打ち切られるから、アニメ化とかドラマ化以前に選別が終わってる
つまり「売れない作品を作るような脚本家」が作った作品というのが相対的に少なくなる構造
だって「既に売れてる作品」なんだから - 178二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:24:26
映像化の難易度の問題でドラマの方が使える題材少ないのもありそう
- 179二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:25:03
- 180二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:25:26
賞取れても大衆受けイマイチなやつが多いよな
- 181二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:26:13
単純に実写の幅はハリウッドどころか韓国に完敗してる
あいつらゾンビ映画だって名作結構作るしVFXも真面目に作るからな - 182二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:26:26
言うほどまっ昼間に放送するのって優遇扱いになるか?
一見見やすそうだけど殆ど主婦層くらいしか見ないだろあの辺の時間は - 183二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:27:06
- 184二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:27:20
真昼間じゃなくて9時前後の時間帯のことでは?
- 185二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:27:28
それまだ始まってねえだろ
- 186二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:27:52
- 187二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:28:07
- 188二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:28:23
始まってねぇよ
- 189二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:29:04
- 190二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:29:04
6倍以上変わるのが何が大してなんですかね!
- 191二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:29:16
- 192二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:29:19
VIVANT視聴率良かったらしいから続編やってくれないかな
- 193二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:29:42
インプレは死ぬほど稼いでるね
- 194二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:30:25
韓国は続編出来ることの方が異例らしいね
- 195二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:30:42
安くても逃げ恥みたいな社会現象起こせたらいいんだけどね
- 196二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:31:07
優遇冷遇問題に関してはオタクが朝夕のアニメを見ないことにも責任がある
- 197二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:31:24
一作目からカスな邦画とかはどうなるんだ
- 198二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:31:36
子供向けに今更力入れた所でもう遅いとは思う
- 199二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:31:57
結論、ドラマはカス
- 200二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:32:03
てか地上波が半ば終わってるだろ