未だに玉留めが出来ないのが…俺なんだ!

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:51:40

    ◇なぜ…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:52:17

    俺と同じ意見だな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:55:19

    ほう 家庭科伝タフか…

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:56:29

    そのつらさ・・・わかるぜ ケンゴ
    家庭科の授業でやった時も壊滅的だったんだよね ひどくない?

    まぁ縫い終わりに針を当てがって糸を4〜5回しっかり巻きつけた後
    指でグッと押さえ込みながら針を引っ張ることを意識したら多少マシになったからバランスは取れてるんだけどね

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:56:53

    家庭科の裁縫…聞いたことがあります
    "器用と不器用を残酷に選別する"衣を纏っていると

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:57:00

    俺なんて針を使わずに玉留めする芸を見せてやるよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:57:32

    何でかわからないけど解けるんだよね
    酷くない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:58:53

    (教科書のコメント)
    糸をくるくるしてやねぇ
    引っ張ると玉になるで!

    (ワシのコメント)
    引っ張ったらほどけるに決まってるだろうがよ
    ぶっ殺してやろうか あーーーーっっっ

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:59:54

    くるくるしてやねえ
    くるくるしてやねえ
    くるくるしてやねえ
    そして糸はほつれてくたくたになった

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:00:47

    玉留めには3種類のパターンがある
    玉留めの何が難しいのかわからないガチ勢、指を抜いたら勝手に解ける軟弱者、あとは死んだように輪を作って引っかかるクズ共

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:01:52

    小学校の先生……神 玉留めが出来ずに癇癪を起したワシに出来るようになるまで付き合ってくれたんや
    はーっ転任が発表された時は寂しかったなあ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:01:56

    >>4

    結構な力で押さえないとほつれてくるよねパパ

    しかも針の当てがう位置によっては玉自体は上手くいっても布から離れてたりする・・・

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:02:22

    家庭科でニードルスレイダーを使ったことが無いのが俺なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:03:30

    >>10

    待て面白い奴が現れた

    玉は作れるが布から浮いた位置にできるタイプだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:03:48

    玉留めくらいやってあげるから代わりにワシのタマを抑えてくれやブヘヘヘへ

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:04:28

    玉留めか
    なんかやろうとしたら玉の位置が思ったところに来ないぞ

    ◇何故…?

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:04:39

    単語自体恐ろしく久しぶりに聞いたと共にあの頃へ想いを馳せて切なくなってるのは俺なんだよね
    玉留めに苦労した記憶はないけどね

  • 181025/03/27(木) 22:05:16

    >>10

    >>14

    あうっ玉結びと勘違いしてたんだァ

    ごめんなあ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:08:27

    >>13

    不思議やな

    この縛りに覚えがある

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:10:39

    スレ主のアニキは何でスレを立てたんだ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:14:10

    >>20

    エプロンをな…少し壊したんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:15:23

    近所で直してくれる店が閉店して悲しくなった…それがボクです

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:16:41

    懐かしいを超えた懐かしい
    というかもうやり方覚えてないっスね

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:17:53

    俺なんて手を使わずに玉留めをする芸をみせてやるよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:18:11

    >>17

    ムフフとても羨ましいのん

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:25:49

    負けたんスか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:26:25

    >>26

    今負けてる

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:27:40

    家庭科の授業なんてくだらないと思ってたけど
    縫物するときに玉留め玉結びがすんなりできたときは有難みを感じたよねパパ

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:28:03

    縫い物なんてそんな難しいことじゃないやんけ なにムキになっとんねん

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:33:21

    俺なんて玉結びも玉留めも出来ないけど金玉を動かす芸を見せてやるよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:34:07

    俺なんて手を使わずに玉留めを動かす芸を見せてやるよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:37:10

    はうっ やらかした
    ファーック
    (ちなみにIKEAのやつらしいよ)

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:37:51

    玉にはなるんだけど綺麗な玉じゃなくて糸がピロピロってなるんだよね酷くない?
    見た目がキモイのに授業ではできてることにされたからモヤモヤがずっと残ってるんだ
    この絡まった糸のようなモヤモヤを解きたいんだァ

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:37:52

    縫い終わりの糸を長めに取ってやねえ 針を抜いてやねえ 余った糸で片結びして留めるのもウマイで!

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:41:50

    えっ、玉留めが布から離れた位置に出来るのって普通じゃなかったんですか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:44:49
  • 37二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:53:19

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:54:47

    >>26

    とりあえず勝った伝タフ

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 23:30:34

    その気持ち…分かるぜケンゴ 
    真面目にこの前ボタン付けしたとき何回もリトライしたのは俺なんだよね
    …(哀)

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 05:22:03
  • 41二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 05:24:47

    >>36

    ワシが玉留め失敗する原因見たり!

    針に10回以上グルグル巻き付けすぎてたからなのかあっ

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 05:30:51

    >>41

    怒りますねバカ

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 05:31:07

    玉留めはできるが玉結びができないロンギヌスのメンバーと言っておこう
    人差し指にくるっと巻いて中指で押さえながら糸引っ張ったらはい簡単やろ?みたいに簡単に言うんじゃねぇよ。出来ても高確率で玉の横に輪っかが残るし下手すりゃ玉にすらならず解けるんだよ不器用の悲哀が深まるんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 05:34:40

    >>43

    おそらく捻りが多すぎると思われる

    人差し指の腹より先端ら辺に糸を巻くと余分な糸が輪になるのを防げるんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 05:58:49

    >>44

    感謝するよアニキ、アドバイス通り練習したら5回に2回はまともな玉結びが完成するようになったよ

    こよりの捻りすぎでスムーズに右の糸が動かずそれをなんとかしようと強く引っ張りすぎる事で絡まっていたと考えられる。まだまだ練習が足りないのか最後そのまま解けることもあるんやけどなっ

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 06:43:37

    不思議やな、同じく片方だけできる人が多いのに
    こんなに分かれるのはなんでや

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 06:50:38

    玉留めをしてやねぇ
    布から離れたところにできてやねぇ
    もっと近くに塊が行くようにさらにぐるぐるして針を通してやねぇ
    玉とも言えないぐちゃぐちゃの塊になるのも多いで!

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 06:54:50

    俺なんて玉掛けしてやる芸を見せてやるよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています