調査団が禁足地民と言葉が通じる理由って

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:57:16

    調査団が課題が話せるやつばっか集めてるって考察面白いな

    【考察】主人公のコミュ障にはワケがあった?禁足地の原住民やモリバーが話す言葉についての考察 - モンハン考察シリーズ【ハプらすGames】

    これだと序盤ナタと主人公の会話がギクシャクしてるのに納得感がある

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:58:04

    >>1

    ミスった古代語話せる

    予測変換の出方おかしいな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 21:59:21

    少なくともナタがいるからある程度は疎通できる様にしてるだろうし
    なんなら編纂者が通訳すれば良いからね

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:01:03

    ナタの言語を聞いてアルマが「古代語です…!」みたいなこと言ってるシーンなかったっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:02:01

    それだと調査団って頭もいいエリート集団感増すな

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:02:10

    >>4

    砂漠でナタ見つけた時に言ってたね

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:02:44

    そりゃ調査団なんだから調査に適した人材を選別するだろうよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:03:06

    砂上船シーン冒頭で「言葉は覚えた?」「なんとかね…」っていうモブの会話入ってるんだよな

    >>1の考察動画ではもう覚えた?って字幕にされてるけど、音量よく上げて繰り返し聞くと判る

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:03:55

    そもそもナタの保護から調査団派遣までに数年経ってる定期
    古代語使うってわかってんだからそりゃできることはするさ

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:05:44

    会話できてる辺り全員古代語覚えてんのか

    エリートすぎねぇ…?

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:06:31

    >>10

    だから出立まで数年かかったのさ

    さもありなん

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:07:22

    >>10

    編纂者はまあそれが仕事だからいいとしてハンターがやべえ

    狩猟の合間に言語学習っておま

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:07:54

    主人公ハンターも腕前だけじゃなくモンスターの知識が豊富な描写が多々あるし
    やっぱり腕っぷしだけじゃギルドのプロハンターはやっていけないんだね

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:09:46

    >>12

    序盤主人公の話題が最近どう?ばかりなのは単純に言語を覚えてない説もあるらしい

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:09:56

    もし全員古代語なら一番やばいのはアイルーじゃねぇかと思ってる
    ワールドの時とかもそうだったけど、よくそんなに言語覚えられるな

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:10:16

    「まあ物語の都合上めんどくさいしな…」っていう諦めにも近い慣れがあってあまり意識されないのと
    そのうえ本編中では異言語の言及があるシーンですら一律に選択言語に吹き替えしてくれてるから気付きにくい

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:11:24

    >>16

    まあ一同は大体マスターしてるからね

    その辺怪しいルロウ除くモリバーはたどたどしい口調とかで表現されてるが

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:12:47

    >>14

    とりあえずハウアーユー?って言ってるのか

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:13:31

    >>15

    アイルーという種が言語に強い種だったりして

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:14:06

    ノノとの初接触でも地味に言葉の違い描写されてたよな?

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:17:01

    >>19

    まずアイルー族にも独自の母語がある上で人間語を学んで社会進出してきてるからな

    その手の器用さに関しては下手すりゃハンターたちよりスペック高いぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:17:35

    言語設定日本語にしててもベースキャンプで別言語聞こえてくるのってそういうことなんかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:17:55

    思えばヴェルナーもエリックも昔の文献読むためなら覚えそうな人たちだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 22:19:13

    これ他のハンターはいつからか知らんけど鳥隊のハンターは拝命しましたの時点でもう数年たったあとだから
    出立まで更に1年後とかでないなら鳥と相棒アイルーも結構爆速で言葉を覚えてると思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 07:47:20

    今回からアイルーが喋るのもエリートだからだったのか

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 07:48:30

    ナタの翻訳とアルマの翻訳辺りは間に挟まってそうな気もする

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 07:49:37

    >>25

    凡アイルーだと訛りが強くてニャーニャー言ってるだけ説

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 07:50:44

    >>14

    救援のハンター同士ではコミュとれてるのってそう言うことか…

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 07:52:59

    >>14

    でも俺ジェマ達にも調子を聞くぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 07:56:12

    >>1

    チャンネル登録してるから、この動画何度か見てるけど「やっべ古代語やん……アルマに任せよ……」の字幕で笑う

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:00:36

    現実なら1000年も経ってたら当時の文献で残ってる古代語からかなり変化してそうだけどな
    守り人一族とその他の集落じゃそれぞれ別の方向に変化もしてるだろうし

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:01:40

    >>25

    設定的にはネコートさんとかも普通に喋ってたはず…って言おうと思ったけどあの猫も大概エリート側だった…

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:04:00

    ナタを拾った時点では喋れるのはアルマとファビウス卿くらいだったのかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:04:02

    >>31

    まあ千年程度なら方言くらいの差だろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:05:47

    千年間他所との交流なしで千人もいないかどうかの限界集落でしょ
    言葉が変わるかね?

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:06:18

    >>34

    いやいや日本の平安時代と現代って方言程度の差か?

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:07:24

    現代日本人も平安時代の言葉完全に理解できないかと言ったら違うだろうし、ちょっと学んだらそれなりに理解できるものだったりしないか

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:13:24

    >>37

    ネイティブならまあそうだろうね

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:14:08

    >>37

    そもそもあの世界の公用語と古代語に繋がりがあるとは限らないぞ

    守人は滅んだ文明の生き残り達だし文献にしか残ってない可能性もある

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:28:54

    というかアルマは禁足地とか関係なく素で古代語覚えてたのか?
    考古学好きだしその関係なんだろうか

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:46:01

    ダウンロードコンテンツで考古学者のキャラとかも出てくるのかもなまぁそんな事しないで守人に直接聞いたほうが早いだろうけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:57:33

    >>40

    文化人類学系の学者さんでもあったわけだし文献読むために覚えてそう あの土偶みたいなやつとか見るに古めの時代専門だったのでは?

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:59:47

    >>29

    まあでも身内ならヴェルナーの時みたいなジョークも言えるから俺

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:01:49

    関係ないがそもそもあのハンターをコミュ障扱いすんのが無理あるし
    言語違うなら尚更むしろ近づき方上手い方だ

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:03:42

    ぶっちゃけモンハン世界の千年は(人視点で)長いようで竜人族という百年単位で長生きする人たちが居るからな…

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:08:29

    そうか竜人からすれば1000年はほんの数世代の話なのか
    方言キツくて聞き取れない老人レベル100みたいな竜人いそうだな……

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:00:33

    竜人族という生き字引が居るから口伝される言語や文化とかの学習・伝承は楽かもね

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:12:12

    >>20

    ナタがカタコトみたいな喋り方で喋ってたな

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:16:59

    そう考えるとギルドの高官と学術院の教授を兼任しつつ未だにハンターとしての腕前も衰えてないファビウス卿ヤバ過ぎんか

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:39:06

    言う手文法が同じならそこ迄時間かからんやろ。ラテン語圏の国とか英語の習得めちゃくちゃ早いらしいし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています