数字を気にすることの不毛さに気づいた

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 07:01:18

    再生数とか同接数とかチャンネル登録者数とかさ…
    企業とマネと本人が気にすることであってたかがファンが気にすることではないんだよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 07:12:59

    おめでとう

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 07:46:26

    これからはきっと幸せになれる

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 07:47:45

    それはそれとしてV側に同接とかの話を表立ってされると萎える

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:13:50

    いっそのこと自分でそこら辺の表示を非表示にする方法が知りたい
    あと純粋にぶいらびを廃止した方が良いと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:38:48

    登録者数はお祝い出来るからまだいいけど同接マジで非表示になんねーかな
    あんなの多くても少なくても叩き棒に使ってる奴にしか意味ないだろ
    高評価数とかは既に非表示にできるんだっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:51:55

    配信のチャット内で
    「同接○○行ったよ!」
    とかいうコメントするやつ消えてくれ

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:54:08
  • 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:28:34

    悪用するやつが悪いのであって数字が悪いわけじゃないよ
    そういうやつは数字が無ければ他のもので貶めるか存在しない数字を勝手に作り出すだけ
    その気付きは悪い事じゃないけど極端から極端に走るようじゃまたいつでも裏返る

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:31:19

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:45:59

    漫画でも音楽でもVでも好きだと言いながら中身じゃなくて数字を語ってる奴っているけど
    よく聞くとわかるが自分の見る目の正しさって自己肯定感あげてマウントとりたいだけになってる

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:00:30

    チャットは見たいけどチャット開くと同接もずっと目に入るのどうにかしてほしい…

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:02:43
  • 14二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:05:23

    あったら嬉しい、なくても気にしない

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:09:14

    Chromeの拡張機能を入れれば同接隠せるけど、再生数も同時に消えるから動画とか見る判断基準がなくなって不便なのが惜しい

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:11:04

    数字は嘘をつかないけど嘘つきは数字を使うから……
    でもぶっちゃけYouTubeに限ってはバグで数字が嘘をつくこともある

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:14:35

    >>11

    「□□は数字ないけど中身がちゃんとしてる。○○は数字がご立派なだけで中身がない」とか言って質を叩き棒にする人もいるからややこしい

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:42:05

    叩き棒にしないなら推しをいっぱい人が見に来てくれてて嬉しい!って思うのは別に悪いことじゃないんだ
    ○○の時より多い!とか言い出したら口を縫い合わせるしかない

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:47:29

    実際特に面白さとかクオリティを反映してる訳でもないんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:53:22

    自分は統計学とかに詳しいわけじゃないけど単にそういう数字やデータを眺めるのが好き
    決算資料も都度見るしぶいらびもたまに見る
    勿論争いには使わないよ
    登録者数や同接が増加したのは何の配信の影響か?とか売上が増加した期はどのグッズとかイベントあったか?みたいな。分析出来るものも出来ないものもある
    数字で争う人が多過ぎることは諦めてる

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:09:17

    この手の数字はそもそも相対的じゃなく絶対数で見ろ
    他と比べる意味が分からない

    そして絶対数で見たら同接10人とかでもとんでもなく凄いことやってるなって思う
    自分がやる訳でも無いゲームとトークの為に2桁の人が来るんだぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:11:38

    >>6

    まあ配信,者側には重要だろうけど

    視聴者側に見せる必要ある数字かと言われると疑問では有る

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:23:26

    昔から疑問だったが極論YouTubeなんて自分が楽しいから見るだけなのになぜそんなに他と比べたがるのか理解に苦しむ

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:24:13

    基本的に桁が増えると余程のことがない限りはその桁から下がる事はそうそう無いから同接はマジで意味が無い
    抜ける人と同じくらい入るスピードも同じだから循環してるだけなんよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:47:11

    そもそも炎上系Youtuberや暴露系だって数字自体はあるわけだからな
    大きな数字があったってその中身が全部ポジティブなものとは限らない

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:51:50

    同接は少ないけどアーカイブですごく増える人とか居るから同接だけを語る意味ないんだよなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:58:22

    そもそも同接は企業も個人もバグりまくってるからあんま参考にならんのよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:28:57

    なんなら登録者もようつべ君の気分次第で10%くらいは増えたり減ったりするからな
    記念配信明けに登録者数がキリのいい数字割ってるとかよくある

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:34:47

    バグって同接1とかなってるの見た時にはさすがに笑うしかなかった

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:38:09

    同接が大きな意味を持ってるのは同接1~30人くらいのゾーンだと思う
    このあたりだと少し数字が変わるだけでコメ欄の速度とかライバーとの距離感がグッと変わるから、見たい配信を選ぶのに結構便利な指標になる

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:45:46

    同接5000とか1万とかの配信に慣れちゃうと500とか1000でもコメント少なくて寂しいなって気分に若干なるからなぁ正直
    そうやって同接高い配信に流れるとどんどん格差が拡大するって側面はあるんだろうけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:58:33

    本人が活動しやすい様に伸びてくれって神社行って祈ってるよ
    本人には伝えないしXに書いてアピールとかもしてない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています