なんとなく人を呼び捨てにできない

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:08:06

    分かる?
    昔から友達相手でも呼び捨てしたり渾名呼びすることに抵抗があるんだよな…
    今は呼び捨てできるような相手自体いないけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:13:11

    義務教育の賜物

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:14:01

    今の子供たちはあだ名もちゃん付けもくん付けも禁止で男女共に全員さん固定らしい

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:20:10

    >>3

    酷いあだ名とか避けるためなのかもしれんがなんか寂しい感じもするな

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 08:20:52

    別に呼び捨てにすれば仲いいってわけじゃと思うぞ
    そういう間柄もないわけじゃけどさ

  • 6125/03/28(金) 09:12:32

    >>5

    それはそうなんだけど、今思うと一線引いてしまってた感あったな…と

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:20:18

    >>6

    あだ名はともかく呼び捨てってのは無礼な行為なんだ

    親しき仲にも礼儀ありってね

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:21:44

    苗字とあだ名はいけるけど名前だけ呼び捨てで呼んでって言われても出来なかったわ
    呼んで仲良く出来れば良かったなとは今思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:42:02

    逆に自分のことを名前で呼ぶのがなかなか治らなかった自分は人の事呼ぶのにそんな抵抗なかった気がする
    慣れかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:13:29

    なんでちゃんくん付けするの?って言われてもデフォルトがそれだし、呼び捨てで呼んでよって言われてもどうしてもできなかったな…
    あだ名もほとんど○○ちゃんか○○くんの形ではあったし

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:38:15

    なんか分かる
    小学校であだ名とか呼び捨て禁止だったからそのくせがついてる
    まあいじめの原因になりうるからしょうがないとは思うけどね

  • 12125/03/28(金) 18:59:07

    確か小1〜2の頃は苗字呼び捨てにしてたと思うんだけど…
    通ってた学童保育のイベントでプラネタリウムに行って、そこで上級生を呼び捨てしたら学童の職員さんに注意された(いつの間にかクラブ内ルールが変わってたらしい)ことがあってさ
    それから自分は全員くんさん付けで呼ぶようになったんだったはず もう朧気な記憶だけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:02:44

    幼いからの習慣とかだともう変えるに変えられないよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています