- 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:09:20
- 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:18:45
能力増やしすぎて「あの能力使えよえーっ」ってつっ込まれると思ってるんだ…!
- 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:20:40
- 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:21:05
能力に対抗できる技術を出せばいいヤンケ 能力者をシバクヤンケ
- 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:23:26
最近だと能力バトルに慣れすぎて最初から概念系能力が出てきたりするんだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:27:22
主人公の能力みたいなもん最初はシンプルでも後から概念能力化するための大喜利お題やんけ何ムキになっとんねん
- 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:27:47
水を操れるって事は水分が大半の人間を操れるって事やん…
電気を操れるって事は生態電流で人間を操れるって事やん…
みたいな何でも感より金玉を手を使わずに自由に動かせるって事は金玉を自由に動かせるって事やんくらい譜面通りな方が良いよねパパ - 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:29:33
やっぱり能力バトルの主人公の能力のこと…
最終的にはラスボスへのガンメタ能力か能力無効能力になると思ってるんだ…! - 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:31:52
それはジョジョの事を…
ジョジョリオンぐらいからもう理解するのを諦めたんだよね - 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:34:17
甲賀忍法帖=神
物語開始から能力者が増えないから一進一退のスリルを味わえるんや
バビル二世=神
主人公が敵の完全上位互換だから組織力で戦う敵とそれを圧倒的な力で蹴散らす主人公という斬新さが楽しめるんや - 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:34:21
やっぱり甲賀忍法帖くらいがちょうど良いよね、パパ
- 12二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:35:55
俺なんて6部で困惑する芸を見せてやるよ
- 13二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:36:36
予知能力、空間転移能力、治癒能力が味方陣営を支える
あっ話の都合で使えなくなったッ - 14二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:37:05
結局山風の時点で完成されているって事っスね
- 15二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:37:10
やっぱり時間停止能力のこと…強能力だけど最強にはなり切れない能力だと思ってるんだ…!
- 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:37:32
親父…急に新技が出たり能力を無効にする技がある作品を能力バトル漫画にカテゴリしていいんかな?
- 17二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:38:19
甲賀忍法帖を愚弄するのか?
- 18二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:38:33
- 19二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:38:48
- 20二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:39:21
うえきの法則は割と最後までシンプルだよねパパ
主人公が一番よくわからない気がするのん - 21二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:40:42
行動阻害系の能力は強いけどそもそも攻撃が効かない 通らない系の敵には無力なんだ悔しか
- 22二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:41:09
- 23二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:41:29
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:42:05
やっぱり幻術のことなんでもありすぎてバカが出す能力だと思ってるんだ…!
- 25二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:43:41
時間停止能力って効果時間にもよるけどメチャクチャハズレだと思うんだよね
相手が動かないだけで頼れるものが自分だけじゃないですか - 26二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:47:47
西尾維新の事をただの屁理屈バトルだと思ってるんだ…!
- 27二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:49:22
やっぱり能力の拡大解釈のこと何でもあり過ぎてそうはならんやろのオンパレードで多用するとつまんねえと思ってるんだ……!
- 28二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:50:09
時間停止も取り柄だった超スピードと精密性の発展みたいな感じあるんだ
- 29二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:51:50
- 30二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:52:49
"炎の生物探知機"って何だよ
- 31二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:53:00
(糞のコメント)
波旬に特殊な能力など必要ない - 32二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:04:21
- 33二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:07:16
能力の拡大解釈は良いんだよ…
問題は能力拡大解釈できるタイプ?の作品は知能にナーフが入りがちなことや - 34二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:08:20
ふうんバイオアビスは神ということか
- 35二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:09:32
最近のハンターハンターとか能力が複雑すぎて読むの疲れるよな
- 36二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:22:41
現実の物理現象を制御するタイプの能力はまだ分かるけどね、能力の源だとか能力を発動させるさせないの話になってくと読むのを止めながら読まないといけなくなるのん
- 37二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:00:37
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:01:43
ロカカカと溶岩…すげえ
パールジャムとハーヴェストの下位互換だし - 39二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:03:06
- 40二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:06:51
- 41二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:41:36
宿儺との最終バトル…糞
説明が複雑を超えた複雑だし - 42二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:59:48
この手の能力バトルはあんま能力を細かく設定したり物理的な理屈を整えると「じゃあ◯◯じゃん」ってツッコミを入れやすくなったり描写の破綻に繋がるからふわっとさせとくに越したことはないんだ
- 43二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:10:26
やっぱり炎系の能力のこと…リアルに考えたら描写がグロいことになるから創作だとナーフされてると思ってるんだ…!
- 44二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:12:51
うーんその辺が所謂大家だから仕方ない本当に仕方ない
- 45二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:13:48
- 46二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:46:52
- 47二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:21:27
ウム…自由度が高すぎる能力は存在するだけでかえって作劇が不自由になるんだなァ
- 48二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:23:37
いいや忍法帖とサスケと赤影の後追いということになっている
- 49波旬の細胞25/03/28(金) 21:24:59
へっ何が複雑な能力や
小賢しい屁理屈でさも自分を凄いように見せてるだけのくせに
男の王道をわかってないんだよね面白くない? - 50波旬の細胞25/03/28(金) 21:26:36
- 51二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:31:41
- 52二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:32:24
だけどね本当は俺今でもスティール・ボール・ランでジョニィを撃ったのが誰なのか分からない人間なんだ
- 53二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:35:02
荒木先生に聞いたら覚えてないとか普通に言いそうで不安なんだよね
- 54二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:35:28
整合性が取れる既出のルールに反さないが説明してない細かいルールがあると思ってるから大抵の事は「ふうんそういうことか」で飲み込むのが俺
悪名高き推察考察はいくらでもできるけど結論は出ないと悟った尾崎健太郎よ - 55二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:42:38
でもね俺言うほど複雑な能力バトル物を見たこと無いんだよね
- 56二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:43:35
その欠陥があることでバランスを取るんだ
まぁ能力に欠陥をセットにしてるけどバランス取る目的じゃなくて、作中のヒューマンドラマにそれを利用するdarker than blackとかもあるんやけどなブヘヘ
- 57二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:45:42
こういうのを頭脳戦がどうたらで頭いい作風とかもてはやす層もいるけど
結局作中の超能力なんて作者の匙加減やんケとしか思えないんスよね
結局ドラゴンボールとかブリーチ、一部の頃のチェンソーマンみたいなんが一番面白いよねパパ - 58二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:46:08
D4C初披露時のジョニーが撃たれたときならあれは平行世界を云々する能力で全員が違う世界を見たとかそういうのなんじゃないスか
まぁD4Cそんな能力じゃないだろと言われたら、最初にインパクト作るためにやった演出がそれ以上の意味をもたないことはジョジョでは日常茶飯事だからマイペンライとしか言いようがないから仕方ない - 59二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:47:25
- 60二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:47:55
そこでだ 効果時間を永続化して首に当てたら死ぬ断頭の処刑台の能力も持たせた、これでどんな敵もイチコロだ
なにっ 同格以上の相手には効きが弱くて加速減速の範囲に収まるっ
なにっ 強いだけの自己中バカに有効打も出せず邪魔ゴミされるっ
- 61二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:48:05
というかあんまゴチャゴチャやり始めると作者の制御範囲を超えてしまうこともままあるんだ
その点ハンターハンターは凄いのん
休載を長期間するという制約を用いて掲載されるだけでも御の字という状況を生み出してるんだ