今ではすっかりモンハンの定番になった岩に隠れる大技だけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:18:31

    初出はコラボで登場したFF14のベヒーモスの原作再現でそれ以降もパクり続けているだけだったりする

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:58:47

    エリア移動の少ない大型相手だとちょうどいい研ぎタイミングになって助かる
    たまに何らかのバグや仕様で隠れる場所が無い時はおこ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:02:25

    ゾシアとかいうこの仕様に慣れているやつほど騙されるやつ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:39:10

    ベヒーモス、ダハドみたいな岩裏パターンかムフェト、ナルハタみたいな登るパターンが主流な気するね

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:42:37

    >>3

    あれ俺以外も引っかかる人いるの聞いて安心したわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:55:04

    立ち回りと位置取りで回避の極地だよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:57:25

    ド派手さを演出するのにめちゃくちゃ便利

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:19:19

    >>5

    この前見た配信の人もめっちゃひっかかってなw生き残ってたけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:21:02

    >>3

    直前のダハドでエスカトン紛いの奴やって来るのが性格悪いわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:27:09

    昨日救援に入って気づいたけど
    ゾシアの大技ってゾシアの後ろに回り込んでゾシア自身を盾にするようになってんだな

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:54:27

    歴戦のハンターが大技を大岩で防ぐんだから大団長がラージャンビームを岩で防げたのは案外以外でもないのか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:04:38

    >>11

    でも大団長は自分で用意しているのがおかしいんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:05:33

    >>10

    あと結晶の熱でダメージが入るらしいんで

    白い結晶を属性スリンガーとかで破壊するとそこは安置になるらしい

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:06:39

    >>11

    野生の地面に埋まったりくっついたりしてる大岩に隠れるのと

    自分で大岩持ち上げてビームを抑えるのは結構別モノじゃあないか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:11:46

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています