あの…自分ライズが最初のモンハンだったんスけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:30:49

    これカケリムシなかった時代はどうやって移動したり受け身とってたのん?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:38:23

    勿論自分の足極限まで自分の足
    蟲受け身みたいのは過去作にはないから転がされてたんだよね
    受け身というスキルはあったけどねっ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:40:16

    転がされてやねえ起き上がったところを転がされてやねえ壁際に押し込まれてやねえ押し込まれてやねえ押し込まれてやねえ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:40:35

    受け身に関してはそれ前提のモーションがなかったから問題ないっス

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:40:52

    お言葉ですがある程度なら無敵判定の寝転がりを維持出来て起き上がるを任意にできましたよ
    それでも逃げれない時があるし過去作はそれすらなかった?ククク…

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:41:11

    あっワールドより前の過去作だと倒れてる時は完全無敵だから…
    むしろ「何もボタン入力しない事でダウン時間を伸ばして攻撃をやり過ごす」みたいなテクニックもあったし何も問題なかったでやんス

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:43:18

    >>6

    4Gより前は…?

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:44:12

    >>7

    意味不明を超えた意味不明

    シリーズの発売順番知らないタイプ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:47:08

    >>7

    ばあっ 「最強置き攻めAI搭載獣竜」ブラキディオスでぇース

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:48:39

    エッホエッホと走ってた……

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:50:44

    >>3

    やめませんか突進攻撃さん

    シンプルにハメ殺すのは

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:53:05

    >>8

    4Gより前に起き上がりディレイはないのは大丈夫か?

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:53:35

    もちろん徒歩 極限まで徒歩 受け身ないよ(笑)
    昔のモンハンなんて今と比較すれば不便を超えた不便で当たり前やんけ何ムキムキ

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:55:28

    回復薬飲むのも飲んだ後も命がけだったよねパパ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:59:00

    なんや大袈裟に盛ってる奴もチラホラいるけど
    そもそものゲーム自体が「そういうシステムが無い」前提で作られてるから言うほど理不尽で高難度って事は無いんだよね

    バトル時のスピードとか全然違うんだ
    今の方が敵も味方も凄い速さでギュンギュン動くんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:00:40

    お言葉ですが過去作こそ受け身と起き上がりディレイがない前提のハメ攻撃をしてきましたよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:02:48

    >>15

    ウム…

    昔のモンハンはハンターも遅けりゃモンスターも遅い牧歌的な没入感やロールプレイを重視したのんびりゲームだったんだなァ


    潮目変わったのは4からくらいっスかね

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:03:21

    まあ昔の『特定状況のワンミス=起き攻めによる追加n回ペナルティ』みたいなのと比べると翔蟲やディレイスタンディングで選択肢のある現代モンハンの方が好きだがね

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:07:03

    >>14

    モンスター側も明確に隙のあるモーションが用意されてたから全然そんな事ありませんでしたね🍞


    隙見て回復使う事も出来ないヘタクソッなら知らない知っててもどうしようもない

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:07:09

    2g時代はヤバかったスね
    咆哮が最初から最後まで判定たっぷりな上に起き上がりディレイもなかったからね
    フルフル戦とか耳栓無いと吹っ飛ばされたあと咆哮重ねられてまた攻撃を喰らうハメ殺しをされるんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:07:18

    まあ気になるなら昔のモンハンプレイ実況してる動画投稿者見に行けばいいと思われる

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:10:12

    過去作やってキツかったのは虫犬よりサブキャンプだったのが俺なんだよね
    乙った時にチンタラ歩く虚無感がワシの萎えを支える…ある意味最強だ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:10:30

    起き上がりをずらせるようになったのは4gからということは
    極端に言えばそれ以前は起き攻めされまくっていたということ

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:10:59

    >>20

    ガードできる武器とできない武器で激変するよねパパ

    ハンマー使った後とか

    “なにって見ての通り咆哮をガードしとるんやん

    やっぱり喧嘩は大剣やで”ってなるんだよね酷くない?

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:12:08

    ライズみたいな追撃コンボの攻撃は流石に無かったッスね
    ま起き上がる時に攻撃が重なったら実質回避不可になってたからバランスは取れて無かったんだけどね

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:12:14

    受け身に関してはその作品ごとにモンスターの隙があるから気絶しない限りはある程度避けられたんだよね
    移動は無理です
    上のランクになればスタート位置がランダムになるしモンスターが今どこにいるのか覚えなければ地獄でしたから

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:14:10

    >>15

    待てよそれはそれとしてこっちのもっさり行動に対しての怒り時速度向上とかはまあまあ理不尽感あったんだぜ

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:14:18

    記憶違いじゃなかったら昔の咆哮って気絶値無かったっスか?
    ディアブロスとかが二連咆哮からの突進でピヨらせてまた咆哮みたいなデスコンしてきてたんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:14:26

    そもそも昔の作品だと高級耳栓はテンプレに入るレベルのスキルだったんだ…だから…すまない

    そういうゲームバランスの違いを考慮できずに大袈裟に語るやつはエアプか当時ゆうたやってたかの2択なのは悲哀を感じますね

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:14:31

    タイマンで起き上がりに完全に重ねてくるやつなんてフルフルくらいじゃないスか
    大抵のハメはクソゴミファンゴとかチンカスアプケロスあたりのせいなんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:15:53

    >>28

    はい!ディアとフルフルは気絶値つきですよニコニコ

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:16:30

    >>20

    なんなら2gですら2ndから大幅に難易度下がってるんだよね

    ラージャンとかティガのバカみてぇな当たり判定と火力とかマジで狂ってたんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:16:45

    >>30

    銀レウスの起き上がりブレスで負け続けたワシに哀しき過去…

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:17:46

    >>32

    難易度下がってもマップ合わせてクソ強敵だったティガも今じゃ疲労合わせてそこそこモンスになったのは難易度調整を感じますね

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:18:49

    >>29

    ランスガンス以外の剣士とか大体『匠・高級耳栓+α』みたいなのがテンプレ装備になってたよねスミちゃん

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:18:50

    >>32

    2ndとティガは足踏みのダメージが理不尽を超えた理不尽

    ワシはメイン大剣だからあまり関係なかったけど片手剣とかで挑んだら踏まれ過ぎてもう死ぬって思ったね

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:19:02

    昔の方が回避性能が壊れてたから回避性能+2を発動して全力で避けるゲームだったのん

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:19:16

    とりあえず始まったら千里眼の薬使って見つけたらペイントボール投げるの懐かしいですのぉ

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:19:37

    縄張り争いが無かった頃なんて複数クエストでは大型モンスターが多勢に無勢だいっけぇをしてくるんだよね怖くない?

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:21:09

    はあ?それおかしいだろ>>38ップ


    自動マーキングが大真面目にテンプレ装備に組み込まれたりしてたんだよね凄くない?

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:21:41

    咆哮バックブレス、起き攻め突進、キャンセルサマソそして俺だ
    夫妻が嫌いになるぞ

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:23:17

    >>39

    よく考えたら同格の縄張り荒らしを無視して殺意の高いネズミみたいな奴にいっけえしてたの意味がわからないんだよね

    あの頃のモンスターには弱い者から狩れが本能に刻まれてたタイプ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:23:46

    >>41

    レウスの方は快適になった今でも嫌いだからマイペンライ!

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:24:50

    緊急回避の無敵時間終わるまで突進してくる2ndティガレックスをクソと思う
    真面目に雪山6の高台で拡散弾撃つのが正攻法だったなんてそんなのあり?

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:26:25

    4gで初めて起き攻め対策ができたけどね
    クソ地形とクソカメラの合わせ技
    執拗な集中狙いにクシャの竜巻みたいなディレイもクソも無い技と
    それでもどうしようもない場面も結構あるのね

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:26:39

    予備動作無しの攻撃食らってもその位置に居たお前が悪いってレベルだったんだよね
    しゃあけど…踏み込みも無くいきなり突進の最高速度はなんかおかしいわっ

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:27:03

    >>38

    オオナズチ討伐で千里眼忘れると真面目に見つけられないんだなァ…

    一応森陸ならともかく密林は本当か詰むんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:27:19

    獣面獣心のクソトカゲと言ったんですよゲネポスさん
    まさか飛竜が凄まじい規模で炎や震動を起こしてるなかで正確にハンターに飛びかかってくるなんてビックリしましたよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:28:24

    >>48

    勝てそうな相手から潰そうと思ったのかもしれないね

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:28:27

    >>9

    嘘か実かディレイが実装されたのは、こいつの連続追尾拳で数多のハンターが荼毘に付したからという噂もある。

    ちなみに4Gはホーミングが弱くなったらしいよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:28:38

    偉大なるジタバタわちゃわちゃしてるコミカルな見た目とは違う確定一乙を約束するティガレックスの一撃

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:29:18

    亜空間判定でガノトトス有名だけど
    特に酷かったのがガノトトスってだけで
    大体のモンスターがなかしら亜空間判定一つは持ってるんだよね
    怖くない?

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:31:18

    YouTuberだろがよくやる当時のモンハン理不尽クソ要素が〜みたいな話題ほんと好きなあ!
    ボクはめっちゃ嫌いやで!

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:31:20

    >>52

    聞いています尻尾…当たり判定が下の何もない空間までビッシリだと…

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:31:55

    >>52

    ヒャハハハハ閃光中に尻尾を叩き斬っはうっ

    なんじゃああの当たり判定は

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:32:55

    よくワールド路線とライズ路線みたいに言われるけどモンハンの歴史考えるとライズもワイルズもワールド系統って言っていいくらいにはXX以前と違うのんな

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:33:41

    >>51

    冗談抜きで突進攻撃が強すぎたんだよね

    クソガキに対しての優しさが足らんのと違う?

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:37:09

    >>4

    欺瞞だ

    ワシ4の頃にラージャンのバクステ喰らったらほぼ確定でビーム重ねられてたし

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:38:42

    P2G以前とtri以降でだいぶ変わってるのんな

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:48:15

    ポイズンタバルジン
    W火事場
    W属性連射









    ノ 超硬質ブレード
    そして俺だ
    ゲームバランスを破壊するぞ

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:49:58

    >>56

    ワシの感覚では

    2nd以前のスキルせいぜい2個、モンスターも戦闘中に謎の歩きモーションをとったりする黎明期

    2Gから3rdまで、他を圧倒するようなテンプレ装備ができてモンスターも無駄行動が減っていった中興期

    4からXX、中興期を受けて次を模索したまに迷走していた低迷期

    ワールド以降、手間のかかる要素を排しつつライトにもハードにも楽しめるアクションゲームとして再出発した新時代

    くらいの感じっスね忌無意

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:51:26

    >>61

    うむ……

    ただロアフレンドリーを重視するかアクションゲーとしての爽快感を重視するかに分かれていると思われる

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:55:02

    死にそうになったらエリア移動して回復してからまた狩りにもどるんや
    あっ回復してる最中にモンスターがこっち来た

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:55:54

    >>63

    お、おいやめろ

    そんな言い方するとまたそれがデフォみたいに勘違いする奴が現れる…

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:57:17

    音爆弾を投げてやねぇ
    それでも出てこないからまた音爆弾を投げてやねぇ
    やっと水場から出てきたからボコるのも美味いで!
    あっエリア移動のため一発で水場に戻った

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 10:58:23

    >>57

    2のころは地味にホーミングがつよっつえーよ

    しかもなんか軸合わせ中にある謎の攻撃判定うぜーよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:02:21

    確かに面白かったし思い出補正もあるけどね、最近のゲームのリスクリターンとそのズラしまで計算され尽くしたバトルを脳に撃ち込まれてる状態でまたやりたいとは全くならないの

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:58:19

    ガキッの頃にスキルの概念すらよくわからずに耐性重視のキメラ装備でボコボコにされた我を冒涜するか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:08:20

    >>53

    なんでこのスレタイのスレに来たの?

    展開は予想できるはずなのに何故

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:10:32

    >>68

    まあ気にしないで

    逆に一式でスキル発動を優先しまくって属性が荼毘に付しキャンプ送りされた俺みたいのもいますから

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:16:31

    >>68

    えっスキルポイントってそれだけで発動するんじゃなくてある程度重ねないといけないんですか

    そしてガキの頃のワシはとりあえず一式着こむことにした

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:32:04

    ガキッの頃はですねぇ
    炭鉱夫やってやねぇ
    スキルシミュ回してやねぇ
    W抜刀術に集中自マキを付けれたでぇ!

    でもカッコ悪いやんけしばくやんけして着なかったんだぁ

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:35:30

    >>72

    あっ当時を思い出してシミュ回してみたらここに納刀もつくらしいよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:36:14

    >>3

    壁際に押し込まれる前に殺されるから押し込まれるとも思っていない

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:39:54

    エアプが多すぎルと申します

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:41:33

    2Gが難しすぎて荒れてた奴が勉強した方がマシって言い出して真面目になったんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:42:08

    >>71

    ばあっ超危険仕様マイナススキルでェす

    一式用意するとへんなのもついてきたんだよね罠じゃない?

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:42:34

    3rdくらいの優しさなら今でも楽しめるんじゃねぇかと思ってんだ

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:43:52

    自マキペイント不要!モンスターの生態と影からエリアを予測すればいい!
    慣れてから迷ったことなんて1000時間やって数十回くらいしかありませんよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:44:17

    >>78

    猫飯がスキルとステUPの両取りを確実にやれるようになったのは革命的だよねパパ

    しかもスキルガチャ要素も無いし事前に結果が分かると申します

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:53:51

    ランゴスタ、ゲネポス、ブルファンゴ、そして俺だ
    ルールは何でもいい ハンターをド突くぞ

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:05:12

    >>79

    少なくとも週2回迷っているのは大丈夫か?

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:09:01

    なんなら地図すらない状態でキャンプじゃない場所に放り出されてたんだよね今だと考えられなくない?

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:13:35

    エアプというよりworld以前の幅が広すぎて皆の言ってることがバラバラなのだの思われるが…
    例えばXXとP2Gでは仕様は結構違うから各々の経験は正しくても作品によって異なっていると考えられる

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:14:36

    >>83

    だが秘境に辿り着いた時のワクワク感はキレてるぜ

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:32:42

    PSP時代のことを細かく覚えてる奴らはエアプのガキッか異常愛者のおっさんですよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています