- 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:45:24
- 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:46:42
前よりはだいぶイメージは良くなってるんじゃねーかな。よく一般の層まで出てるラッパーは、だけど
- 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:47:45
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:48:34
麻やってるから
- 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:50:44
単純に汚い言葉聞くの苦痛だから
なんで無意味にディスりあってるんですか? - 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:51:17
元々「良い子ちゃん」がDisになって「アウトロー」がステータスになるジャンルでしょ?
今は知らないけど始まりがそうだったならイメージ回復には時間がかかるんじゃない - 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:52:42
なぜも何もやってる奴らが望んでそういうイメージで売ってるだろーが
- 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:54:31
薬物のイメージがね…
- 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:55:42
陰キャから巻き上げた金で女囲ってネックレスやら指輪やらジャラジャラさせながら酒と薬キメてるイメージがある
- 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:57:06
- 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:57:26
ラッパーで画像検索してもイキったチンピラみたいなのばっかりだしこれでイメージ良くするのは無理があるわ
- 12二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:05:34
ヤクブーツはやめろ
- 13二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:11:27
最近はCreepynutsとか人気じゃない?
- 14二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:12:05
女性向けにヒプマイとか出てるから
以前よりは扱い良くなってないか? - 15二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:18:59
一昔前よりは確実に立場は良くなってると思うよ、ただ日本においてはまだ発展途上なのかなとも思う
2000年代ならSOUL'd OUTやRIP SLYMEが頑張ってたし、それこそNobody knowsのココロオドルなんかは明るいラップだったんだけど、なんかああいう方向性は主流にはならなかったね…… - 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:19:59
なんかデモやってそう
- 17二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:21:23
ダセェラップはホントダセェからな
お経聞いてる方がマシ - 18二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:27:31
- 19二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:29:16
売れてるクリーピーナッツに冷ややかだったり自分達からそういう方向にいってんだよなぁ
- 20二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:31:12
一緒に上にあがるならともかくセルアウトだー!つって売れたヤツと断絶願うんなら一生そうなのは自明としか…
- 21二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:32:54
ラップの印象は良くなってきてるけどHIPHOPの印象は悪いまま
- 22二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:39:51
ヒップホップ共々誕生経緯からして品がないし
- 23二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:41:48
チンピラを脱せてないから
- 24二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:44:12
前提として世間からのイメージが悪いってのがないとダメな文化圏だし…
- 25二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:44:34
そういう綺麗で一般ウケするタイプの奴を積極的に「あんなのラップじゃねえよ一緒にすんな!」って排斥してるのはその自称本格派の人達なんで…
そりゃあコンテンツとしては発展しないわな
というか今でも犯罪自慢ヤカラ自慢みたいなの堂々とやってる界隈が表で受け入れられるわけないやろ… - 26二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:45:26
- 27二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:46:10
バズって売れたり一般受けする人材を演者以上にファンが下に見る節はある
舞台で演者同士やってるのはともかく真に受けて叩いたりするし
R指定はバトルも実績あるからそこまで言われてない気はする - 28二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:46:47
薬中が早口で悪口や下ネタ言ってるだけだし韻も踏まずにリズムにも乗れてない
- 29二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:47:45
アングラで居続けたいんだろうから放置安定
- 30二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:48:36
真っ当に売れたらもう世間に迎合したダサいやつってことになってそう
- 31二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:49:14
大衆の関心を得られないとクラシックやジャズみたいに好きな人だけが好きというジャンルになってしまう
かつてのロックは70年代80年代の日常を彩る憧れ=ロックスターから、近所に暮らすちょっとイケてる兄貴分といった90年代以降へのイメージチェンジが行われてブームの終焉を乗り越えた
ヒップホップはそこから学び、タトゥーやタイマといった文化を大衆に受け入れてもらうことで、日常に溶け込むヒップホップ文化の定着を目指している - 32二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:49:47
ワイが好きなラッパー
昔やった悪さ
死んだ昔の仲間の話
葉っぱ、薬
他のラップクルーと揉めた
悪口
これをローテで擦ってるだけ - 33二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:50:12
源流の黒人ストリート文化からしてアンダーグラウンドなお薬と切っても切れないからね
仕方ないね - 34二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:50:51
そら見た目がチンピラ丸出しなんだから好かれるわけないだろ
- 35二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:51:18
酷い環境や差別偏見から成り上がる為にマイク握ってラップするぜ!っていうのがヒップホップカルチャーの根っこにあってそれをリスペクトしてるのは理解できるけど日本じゃ実際そういう環境から成り上がった人たちもいる一方で「ラップやるならクサもやるっしょ!」みたいな因果が逆転してる奴もいるからもう分からん…
それこそ最近バズったTOKYO世界みたいに周りに薬物が蔓延してたり酷い差別は受けてないけどなんとなく生きづらいからマイクを握ろうってラッパーのほうが日本ではリアルだと思うんだけどなぁ - 36二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:51:27
薬やって捕まっても普通に戻ってこれる珍しい界隈
- 37二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:51:49
黒人中心の文化なせいで黒人のイメージを下げる要因になってると思う
レゲエとかにしとけってなる - 38二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:51:50
- 39二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:52:09
本場と違ってキマりきってないのもダサいんだよね
いい環境で正気のまま悪ぶってカッコつけてるのが何よりダサい - 40二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:52:58
「世間が無知だから音楽性を評価してくれない」「不当に下に見られてる」ってのがそういう界隈の主張だけど
世間に尊敬されつつも異端児というかアウトローで無茶苦茶やりたいってそりゃ受け入れられないよ - 41二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:53:40
良くも悪くもアメリカみたいな治安基準での成り上がり文化だから最底辺の治安だったとしてもまだ上澄みにある日本でやってもただのイキったチンピラ以上のもんにならない
- 42二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:54:02
悪ぶらないで好きなラーメンや娘が生まれたんだが可愛いんだよ
この映画見たけど面白いから見ろよとか
そういう曲作れば良いんだが、境界知能民には受けが悪いんだろうね
令和でも悪い奴かっこいいって本気に思ってるだろうし - 43二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:55:10
日本版なら俳句やらの詩歌が流行って然るべきなのでは…?
- 44二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:55:36
成り上がったら成り上がったで同業者から金儲けに走ったって言われるのかわいそう
- 45二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:55:42
もはや自己矛盾の塊だからね
反体制だ成り上がるぞって始まったのに生え抜きが伸びるとなるとより集まって壁として叩き潰そうとするあたり - 46二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:57:12
- 47二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:57:17
「人種差別からなる貧困と負の再生産を止めようぜ!」ってアメリカのストリートギャングが言い出した結果生まれた活動だからしょうがないというか
- 48二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:58:06
- 49二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:59:28
- 50二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:59:41
アメリカのラップ知名度上位勢が対人トラブルやらかしすぎて
反省もせず炎上マーケティングだとかキャッキャッ騒いでるうちはイメージ改善無理じゃないかな
SOLD OUTみたいな日本人ラッパーしか知らなかった頃は偏見なかったけど
本国のラッパーだいたいイカレと知ってキッツとなった - 51二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:01:46
- 52二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:02:22
- 53二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:02:37
ほぼ何もディスらずに自分の技量100%で押し通すラップ大好き
- 54二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:03:05
「ラップが好きな自分」「ラッパーが好きな自分」が好きなだけ
- 55二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:03:06
下町根性というか自分たちが作った文化って独占意識が強いんだろうな
アングラの良さをお前ら知らないんだろ?って優越感が奪われるからメジャーデビューを歓迎しないのは - 56二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:03:14
源流や歴史はともかく今は世間からの嫌われる悪ぶりたい奴らのコミュニティだからね
- 57二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:05:25
メインコンテンツにdisラップなんてものがあって薬物やってる文化が印象良いわけ無いんじゃないか
あとそういうのを好む人たちの文化になってしまっているのもあるし鶏が先か卵が先か… - 58二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:06:20
- 59二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:06:24
- 60二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:06:32
そもそも本国のクスリだとか犯罪だとかをアピールしてるラッパーだって黒人の貧乏な環境で本当にそれ以外生きる方法がないんだぜ俺たちは、白人は知らないだろうが、って文脈も含まれてるからね
実際は裕福なのにそういう環境にいたんだって言うラッパーはフェイク扱いされる時もあるし
だからCreepy Nutsの特段悪くも無いけどクラスでイけてるわけでもない、鬱屈した精神をラップにするのはかなり日本的かつHIPHOPでいいと思う
- 61二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:07:41
まあ良いとこどりしただけだからね
- 62二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:09:10
清潔感云々に関しては三次元と二次元の違いがデカすぎるからあれだけど、でもラップの良いところを料理したのはわかる
普通の歌より歌詞の量が膨大になるからラップってキャラソンに向いてるんだなって思った
- 63二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:09:51
- 64二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:10:42
本場だとまだ行き着く先がここしかなかったとかあるだろうけど日本だと自分から下に下に落ちていかないとたどり着けないものね
- 65二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:11:35
曲にせよバトルにせよ
上手い返しやライムがあるの凄い好きだよ
薬だの内輪揉めだのダサいノリが多すぎるんだけど - 66二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:12:13
ラップの技法そのものは好きだけどラッパーは好きじゃないというか…
- 67二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:12:19
同じく蔑視対象だったアニメが人権得てきて
そのアニメに乗っかったcreepynutsがイメージ改善の筆頭なのは面白いなと思ってる
弱者同士でツルんで上がってこうぜって姿勢は大事 - 68二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:13:52
- 69二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:15:06
技法がラップなだけで歌詞が別にラップっぽくないのが受け入れられてる感じ
- 70二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:18:14
ラップによるある歌詞ってロックと比べるとだいたいなんというか後ろ向きというか受動的攻撃性というかそんな感じだから…
- 71二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:19:32
ラップの印象の悪さはバイクの印象の悪さに似ている
属している人間の印象が悪い - 72二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:26:50
アイドルにラップ担当いるくらいにはラップは浸透してるよね
ラッパーは浸透してない - 73二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:29:56
ジャニーズグループにもラップ担当いるしね
でも全員ラッパーのアイドルグループは見たことないんだよな
どっかの大手事務所が企画してもよさそうなのに - 74二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:30:30
- 75二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:36:20
「リアル」たれという原則があり伝統的にそれは不良であれと解釈をされる
Creepynutsは「俺はタトゥーも薬もやらないけどラップで成りあがっちゃいますが?」と言える実力があるが有象無象は形から入って「リアル」を作っていかなければならない - 76二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:36:22
- 77二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:37:55
金儲けだセルアウトだ英語は使うな日本語縛りこそ和国のラップだつってるからね
流れを汲んだ親しまれるラップとアングラでいたいやつらの空気はわかれていいんだよ
水と油だし音楽技術へのリスペクトであって排他構造を真似したいわけじゃないんだから - 78二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:38:47
- 79二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:39:22
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:42:20
ブレイキンの紀元的な話で縄張り争いの喧嘩だったのを音楽で決着つけさせるようにしたみたいな話を美談みたいに語られるけど普通の人は暴力振るったりしないし前提が野蛮過ぎだろと思っちゃうわ
- 81二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:45:04
手の動きに手話とろくろ回しを取り入れてろうあ者も楽しめる意識高い系ラップを目指そう(挑発)
- 82二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:47:18
見た目が悪そう、不良そうなJ-POPグループは結構いるんだけどな
- 83二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:48:44
まぁまぁ薬すってるから
- 84二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:58:00
Creepy Nutsとかいう突然変異
- 85二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:00:41
なんか日本のラップってラップ文化のこと何も知らない人目線だと
(多分J-POPに取り込まれたラップ)
90年代小室哲哉系やエイベックス系のEDM系に合わせたラップ
→2000年代バンド音楽に合わせたロック系なラップ
→2000年代後半から10年代頃ダンスボーカルユニットのラップ
→ヒプマイ
→Creepy Nuts
の印象がある - 86二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:44:15
日本語ラップ頑張る
日本に合ったやりかたで良い感じに成功する
ラップ極めようとしてアメリカに渡ってヤク吸ったり文化を中途半端に学んで戻ってくる
ヤクでやらしたり日本に合わないやりかたで終わる
今考えたラッパーの一生 - 87二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:46:01
ディスりか自慢しかしないから
金ネックレスじゃらじゃら腰パンタトゥーみたいなイメージ強いから - 88二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:46:50
結局アメリカのスラム街のチンピラがこれで一躍スターになり
その後は性犯罪やマフィア絡み(薬は最初からデフォ)が発覚で逮捕ってのが基本のジャンル
日本人がやるのは所詮はお遊び - 89二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:49:14
- 90二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:53:53
日本人で唯一知っているラッパーは呂布カルマだけど
その呂布カルマが大嫌い
こうやって人をいじめて嫌な思いをさせるのが好きな連中なんだなって思う - 91二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:54:33
冷静になって欲しいんだけどダジャレ自己紹介はダサいんだ
- 92二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:55:26
日本語とラップがあまり合ってないような気もする
昔聴いたフィリピン語ラップはハマってた - 93二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:56:33
タトゥーまみれの小汚いオッサンのちょっと辛い生い立ち自己紹介にどれだけのバリューが有ると思ってるんだろ……
- 94二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:58:05
ピラフ星人はラッパーなのか?サブスクのランキングで見かけてびっくりした
完全に舐められてるタイプのキャラだけど - 95二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:58:43
- 96二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:01:02
- 97二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:01:37
個人が嫌いな理由としては十分すぎるやろ…
- 98二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:02:18
普遍的国家的な民族対立や差別へのカウンターが根底ある文化を日本でやるなら出自がはみ出し者のヤンキー(軽犯罪者)程度じゃダメじゃ無い?
- 99二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:03:13
- 100二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:05:26
ラップやらずに連歌をやったほうが日本文化っぽい
- 101二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:05:42
- 102二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:07:13
ラップそのものはともかく、いろんなところにしゃしゃり出ては流行ってるから正しいとか受け入れないのは寛容と理解が足りないとか都合のいいことを喚き散らすあたりがポリとかフェの同類臭くてキモイ
- 103二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:07:30
韻を踏む事を意識しすぎて文脈やら脈絡が壊滅してたり内容が薄い場合が多くてアイタタタタってなる
- 104二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:08:09
一般層に人気なCreepyNutsとかオタク層に人気なSOLDOUTがそもそも界隈だと異端児の中の異端児みたいな存在なのがね
- 105二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:10:21
なんかマイナーなラップは聞いてて音があんまり気持ちよくないんだよな
どうせ聞き取れないから歌詞はどうでも良いんだけど、リズムがあんまり気持ち良くないのが多い - 106二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:10:26
ココロオドルってラップじゃないの?
悪いイメージ無いけど - 107二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:11:22
なんか駅の外装とかVチューバーのコラボパッケージのチョコフレークに噛み付いたりしてたりして炎上した上に特に悪びれることもなくイキり散らしてた話題が出ちゃったせいで人間性の悪さと浅さが露呈しちゃったからねぇ…
- 108二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:15:21
そもそもラップや関連性の深いヒップホップカルチャー自体が当時の社会におけるアングラとされている文化から誕生したから、正道から外れている=良くないイメージがあるのは当然のことだと思う
ラップの精神性には現状に対する不満や反抗心が強く関連告げられているから煙たがる人は少なくないだろうね
- 109二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:16:59
呂布カルマがねぇ……
ACのCMであんな綺麗事語っておいてあんな事やらかしちゃったもんだから……
一番知名度があったであろうラッパーが結局そんな奴だったのかっていう印象を持たれたせいでカジュアル層からのラッパーへの印象も地に落ちちゃった感じ - 110二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:22:29
これ系が自分も苦手だけど、バトルじゃなくてサイファーとか音源系のラップとかはかなり好き
これとか
【-琉球-】Awich / 唾奇 / OZworld / CHICO CARLITO prod. by Diego Ave | Red Bull RASEN
- 111二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:25:57
- 112二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:27:14
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:28:53
イメージ悪かったのが良くなってまた悪くなったらまた良くなるのはしばらく難しいからな…
- 114二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:57:40
外人の真似っ子してタトゥー入れて路上で徒党組んで喧嘩して麻薬やらなきゃラッパーじゃないぜ
っていうイメージ最悪の恥ずかしい反社珍走団モドキみたいな連中が未だにデカい顔してる界隈なんだよ
これに異を唱えてるCreepynutsやいわゆるにこラップ界隈みたいな人達もちゃんといるんだけど
如何せん前者みてえなのが日本語ラップというジャンル・文化自体の根底に食い込んでるからどうにもならない - 115二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:03:34
このレスは削除されています
- 116二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:23:23
日本のネット上のアマチュアの音楽ってかなりの割合でボカロに流れてそうよね
- 117二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:26:15
「実は根は良い奴」を装うにはドギつすぎる
- 118二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:27:50
聞く場所が間違ってるよ笑
こんなとこで聞いたってイメージ悪いって言う奴らしかいないでしょ笑 - 119二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:30:40
- 120二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:37:48
産まれたときから犯罪者コミュニティーのただなかにあって
ヤクの売人になるかラップをやるかスポーツで成り上がるかしかそこから脱出する手段がない
そういう環境から飛び出した成功者が敬意を持たれるのは(是非は置いといて)理解はできるが
ママにもらったお小遣いでクスリ買って俺たちワルだぜへへへってやってる連中には甘ったれんなボケ以外の感情湧かない - 121二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:40:13
このスレにいる人がドラマのMOGURA見たら憤死しそう
- 122二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:43:10
昔は弱かったけどラップで稼いで金持ちになった俺w
みたいなのをわざわざアピールする歌詞がイメージ悪いというかダサい - 123二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:45:45
海外でガチの差別や人権問題に対するカウンターだったものが形骸化しておかしな事になってるって意味ではその3つは同じ場所にいる
- 124二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:47:26
ラップの成り立ちからして自己紹介になるのは仕方ないにしても
普通にもうちょい捻れないのか?みたいなのが多い - 125二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:53:45
オラついてる人達は身内や仲間みたいな横の繋がりは多分俺達以上にガチガチだけどそこ以外には露骨に排他的かつガチガチに迷惑かけてよしみたいなとこあるからそういうグループの「コイツ実はめっちゃイイ奴で〜」は大抵「コイツ実は(俺達からすると)めっちゃイイ奴で〜」な場合が多い
- 126二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:58:05
昔のcreepy nutsはダセェことやってる先輩ラッパー界隈を刺していくような歌詞が多かった
- 127二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:58:15
ダヨネー
ダヨネー - 128二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:02:52
正解ルートかはともかくラップに詳しくないorちょっと良くないイメージを持ってた大衆に受け入れられた1例なのは間違いないとは思う
まぁ丸ごと受け入れられた訳じゃなくて一般人が忌避感を感じる部分を極力無くしたHIPHOP文化〜なるべく良いとこだけ抽出一般人用調整離乳食〜みたいな形でだが
- 129二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:03:22
正解ルート扱いもなにもこのスレの出発点が「なんでイメージ悪いの?メジャーコンテンツになれないの?」って話なんでその「女オタクにウケた」って点だけでも一般に膾炙した稀有な例なんだ…
まあでもそういう「俺はアングラでこそ輝きたいんだ!一般層には媚びねえぞ」っていう意識が結果的に内輪ノリと周囲の白眼視を生むみたいな感じなのかもね
- 130二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:07:05
ラップの問題じゃなくてラッパーの問題
ヤクやってるゴミはラッパーだけじゃなく何も名乗んなよ迷惑だわ - 131二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:41:07
バトルがブームだったころはラップのイメージは親に感謝とかだったけど
いまはラップのイメージがバトルなんだね
一周遅れでイメージが変わってて面白い
2024年にBADHOPが東京ドームでライブやってるから
HIPHOPはむしろ人口増えてるんじゃと思ってるんだけど
まふまふさんが二回もライブやってるし東京ドームってあんますごくないのかな - 132二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:48:11
何となくこれみてわかったわ
- 133二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:49:21
このレスは削除されています
- 134二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:53:57
マツコの知らない世界で日本語ラップ特集やるということで見てみたんだけど
ラップバトルとか言って紹介してたけど時代遅れの貶し合いにしか見えなかったし、ラストに"期待の小学生ラッパー"がマツコをラップでディスって終わるとかいう気分最悪なラストだった - 135二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:51:19
ヒプマイの提供者一覧見ると日本で有名&社会的に受け入れられたラッパーがわかりやすいとは思
- 136二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:56:24
なぜdisなのかって言うとラップやHIPHOPがそもそもバチバチに差別されてた時代の黒人の怒りや叫びを元に生まれたブラックカルチャーだからなんだよな
単一民族国家かつ政治的主張が倦厭される日本ではなかなか共感されづらいってのはあると思う - 137二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:56:37
なんも生まねえしょうもねえ
なに言ってんのかよくわからねえ
ピンクの駅にケチしかつけねえ
韻踏むだけならツイートでええね - 138二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 03:13:10
そもそも本場では大衆に受け入れられるみたいなことを良しとしてないだろうし勝手にガラパゴス化して日本式で発展してくのが一番健全になりそうではある
呂布カルマみたいのが重鎮ヅラしてる間は無理だろうけど - 139二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 03:29:14
このレスは削除されています
- 140二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 03:31:39
同じく薬やってたロックは日本でも人気に,有名になったのに何が違うんだろ?やっぱり歌ってる人達のスター性?
- 141二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 03:32:48
このレスは削除されています
- 142二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 03:35:33
そもそも外国含めてもロックとヒップホップだとロックの方が土壌は広いから
- 143二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 03:42:41
- 144二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 03:58:53
このレスは削除されています
- 145二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 04:01:04
海外だと普通にギャングが殺した相手のチーム煽るために曲出したりしてるし正しいイメージや
- 146二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 04:04:59
このレスは削除されています
- 147二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 04:12:16
若いラッパーはそんなに印象悪くないんだが30代以上の人達が反社みたいな人ばっかなんよなぁ
梅田サイファーとかは印象悪くないけど - 148二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 04:21:11
このレスは削除されています
- 149二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 04:38:30
この間ナショジオのドキュメンタリーで見た隠し持っていた携帯で録音した歌をムショ内で捌いたヤクの売上で曲にしてもらう人達レベルまでいったら一周回っても好感は待てないがスゲェなオイ…とはなるんだが日本人のラッパーっていい歳こいて下品な服装と口ぶりでワル()自慢するヤク中犯罪者とかいう三下のチンピラの集まりなんだもの見てて嫌悪感しか生まれんわ
自分から嬉々としてはみ出し者の仲間入りしてあまつさえはみ出し者であることを自慢に思ってる奴なんてのは何をしても半端者でしかないんだなって - 150二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 04:40:33
このレスは削除されています
- 151二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 04:53:56
そもそも呂布カルマも滅茶苦茶金持ちの家だから本場のラッパーとはかけ離れてんだよね
あいつ企業買収でのし上がったまじもんの成金一家だぞ - 152二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:21:08
- 153二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:30:16
まああにまんだからヒプマイがやたら成功例って持ち上げられるのが仕方ないのは分かるけど
一般大衆に受け入れられてるかどうかってTikTokで音源流行ったかどうかの方がよほど指標になるよね
ヒプマイはオタクしか知らないし
- 154二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:39:46
- 155二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:41:38
自称本格派・原理主義的な奴と、イキりチンピラみたいな奴が邪魔過ぎる。こいつらが後数十年で消えたら印象良くなるんじゃない
- 156二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:45:11
今の10~20代の陽キャはラップ聞いてる人多い
大体オタクがボカロ聞いてるのと同じくらいの割合で聞いてる - 157二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:34:11
なぜだかは分からんけど今の小学生の間でピラフ星人めっちゃ流行ってるし若年層にはラップかなり浸透してきてる感はある
去年千葉さんのチーム友達がすげー流行った影響もあるのかな - 158二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:59:26
これに尽きる気がする
あと10年くらいしてヤク中半グレ界隈が居なくなってきたらイメージ良くなるんじゃない?
その前にラップやヒップホップの音楽的素養
才覚を持った人が他所のジャンルに出て行く流れが
加速して犯罪者しかのこらんかもだけど
- 159二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:58:12
本来は差別に立ち向かうはずが日本だと寧ろ弱者虐めなど差別する側ばっかなのが笑える
- 160二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:06:41
なんとなくだけどあにまん民ってラップは詳しくない上にラップ聞いてる層に私怨抱えてる人多そうだから客観性のある話はできなさそう
- 161二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:14:08
- 162二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:14:13
正直言うとラップのイメージって昔に比べて随分と改善されてはいるんだけどね
Creepyだけじゃなくて一般層に知られてないラッパーも武道館ライブやってるし、
ダジャレではなく高等なスキルで韻を踏んでリアリティある歌詞で歌ってるって認知度も上がっている
そりゃあ探せば犯罪者はいるけどそれってアニソンやアイドルも一緒なわけだしな - 163二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:17:38
去年BBBB、チーム友達、mamushi(お金稼ぐ私はスターってやつ)とかめっちゃバズって流行ってたやん
- 164二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:22:38
ファーストテイクなんかでも色んな日本人のラッパー出て再生回数回ってるし普通にラップって人気あるジャンルだと思うけど
- 165二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:28:0710代の約9割がHIPHOP・ラップを好き/人気ラッパー1位は「韻マン」【LINE MUSIC調査】LINE MUSICは、10代のユーザーを対象としたHIPHOP・ラップに関する調査を発表した。 HIPHOP・ラップ、10代の約9割が「好き」と回答 まずHIPHOPについて尋ねると、90%以上が...markezine.jp
これ見たら解るけど少なくとも10代にとってはラップって人気ジャンルだよね
ここに上がってるアーティストは大体知ってるけどワル自慢のスタンスってわけでもないし草ネタもない
ラップ=アングラでワル自慢っていうゼロ年代辺りの認識がもうとっくに廃れてるわけよ
- 166二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:32:05
TikTokだと日本語ラップの音源すごくたくさん使われてるよ
- 167二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:33:23
これ見てると自分のフィールドで嫌いなジャンルを叩きたくて仕方なかっただけか
やってることはいじめられっ子を仲間と囲んで弄ってるのとなんら大差ないな…… - 168二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:37:23
あにまんって思ってたよりユーザーの年齢層高いんかな?
ラップにここまで偏見あるのってけっこう上の世代な気がするんだけど - 169二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:39:33
ヒプマイは一般層にアピールできてるって言ってるけどオタク女性層だからそっちも特殊だろ……
- 170二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:41:40
日本に関しては音楽のメインストームになる事は無理なんじゃない?
- 171二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:43:00
メインストリームな?
- 172二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:50:17
小中学生のキッズもラップ聞く時代に突入してるから10年後20年後は分からんぞ
- 173二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:58:04
- 174二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:58:29
- 175二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:59:23
ラップ界隈が内包してる構造的な問題点に触れてる人もいるけど
エアプ私怨マンも多いスレよな - 176二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:03:08
オタクがアニソンでラップするニコらっぷ系がもう10年も前からずっと続いてる事実もあるし
古い情報のままなにも知らない人の中では悪いイメージが固定されてるだけなのかもね - 177二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:05:33
ヒップホップの場合日本人の拍の取り方と相性が悪い気がする
そこ調整できた楽曲はヒットするものも多いし - 178二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:08:12
技巧的な部分だけ漂白して浸透したならよかったんじゃね
そんなもん本来のラップじゃねえって言ってんのは古き悪しきSFオタクみたいなもんだしそのうち淘汰されるでしょ
そのうちが20年後か30年後かは知らんけど - 179二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:08:13
ラップ要素が入ってる曲なんてもう珍しいものでも無いしな
それはそれとして川崎国だの和多志だの言ってるラッパーはアレだが - 180二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:09:01
若いラッパーでも普通に草関係の曲出してるよな
ラップっていう手法は大衆化してきたけどラッパーの界隈は今もアングラよりな印象ある - 181二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:13:39
- 182二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:15:12
急に別ベクトルで怖い話するじゃん……
- 183二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:16:07
てかヒップホップがBBBBみたいにJPOP側に寄せて製作してても問題なくね
寧ろそっちの方がジャンルの幅が広がっていいじゃん - 184二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:17:48
00年代あたりから一般人気出るのはJPOPよりの明るく健全なラップ
そしてそれをセルアウトとバカにする自称本格派って構図はあんまり変わってない気がする - 185二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:19:44
音楽と文化とかで割と論文に出来そうな内容なの草
- 186二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:20:47
- 187二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:24:43
そもそもの問題日本ではクスリやって危ない遊びしてイキる奴はどちらかといえば社会的強者でそいつらに殴られてる方が弱者にあたると思うので自称本格派ラッパー様はヒップホップの精神を理解できてないと考えている
- 188二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:24:47
Bボーイ系とか西暦2000年前後ぐらいに流行ってたけど実際に当時から若い子、特に陽キャと不良はラップ好きだったよ
若い層にはずっと一定の支持はあるジャンルだと思う - 189二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:31:52
若者層にはそういうアングラ感というか不良のカッコよさみたいなのはいつの時代も需要があるよね
でも大抵は日本のラッパー(ヒップホップ志向)を通してアメリカのある種ファンタジーな本格ヒップホップに憧れてるというかね
だから「オタクと老人に目の敵にされてる!」って主張もこのスレでも出てるけどぶっちゃけそういう層が洋楽ヒップホップに流れたりして「やっぱ日本のはダセえ」ってなってる方が多そうなんだよね… - 190二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:32:47
私怨すら無いホーディみたいなのも多いんじゃね?
- 191二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:34:53
アメリカの本物の社会的弱者の体制への叛逆じゃなく悪ぶりたいだけのワナビーが表面的なものを真似てるだけ凄みが無い下品なだけのものが多くなったのかもしれない、今は大衆向けのキャッチーで叙情を含んだものが出てきて支持され始めてる
- 192二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:36:19
- 193二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:37:32
ラップでも結構種類あるみたいだしな
上でもある曲として聴きやすい系のもあればラップバトル系のディスりがメインでリズムに乗ってるだけの物もある
最近は前者なのが増えてきて少しずつ人気になってるかな
多分後者の方がラップとしては源流なのかもしれないけどそっちは廃れて行きそう - 194二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:38:53
麻薬ぐらいで干される有名人とかいねえだろ
- 195二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:39:01
実力あれば逮捕されても戻ってこれるのはまんまヒップホップの本場のアメリカ踏襲してる感じする
- 196二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:45:06
- 197二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:46:45
戻ってこれるのはどうでもいいけど薬やってる事自体がマイナスイメージよ
どんなに言い繕っても犯罪だもん - 198二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:47:05
そら反骨精神から生まれたもんだからそうよ
- 199二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:07:21
もうアメリカとか意識せずに日本人に合うように特化させていけばいいんじゃない?
- 200二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:08:34
オタクが勝手に嫌ってるだけ定期