- 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 11:57:05
- 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:31:53
佐橋には店を持つ以外のやり方を示すと思ってきた
- 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:32:54
- 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:36:10
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:37:14
まあ真の貧者弱者は反体制の気力すら湧かないままけたぐりドツキ回されるのみだから
大抵の場合、音頭取りはある程度裕福なインテリがなる - 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:56:02
- 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:59:11
現実受け入れずっていうかそもそも葛藤の理由がないから拗らせたまま増長してそのまま年月過ぎたまさしく偏屈な金持ちのボンボンの道楽って話じゃ?ここでも何回か言われてたけど
まさしく発見伝で言われてた上手いラーメンを作るオタクであってプロではないってタイプだと思う
- 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:04:59
ジャンルに関わらず拗らせクリエイターの極致だな佐橋
- 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:30:12
- 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:33:05
家がヤバくなってて舞い戻るしかなくなってたとかなら真面目にやばい状況な気がするがどうなんだろうね、単なる現代ラーメンの癌的なもんならただ倒して終わればいいと思うが…こんな事情があるんです再起しないとダメなんですみたいな事情ありだとこの客商売に対する致命的な思い違いは対決でどうにか変わるようなものじゃないように思うけど
- 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:35:12
しかしこういう自分のことを100%信じて疑わずに突き進むってスタンスはちょっと憧れるわ
そりゃ一部にカリスマを発揮してもしょうがないと思う - 12二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:38:25
佐橋の肝心の腕が超一流で、周りに集まってくる輩もそれなりに優秀な腕を持ってるもんだからエコーチェンバーが極まってんだな
サークル活動としては面白いんだろうけどラーメン屋は結局のところ客商売だしそこんとこが食い違ってる。 - 13二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:39:37
あんまり最新話のページ丸ごと貼るのはどうかと
- 14二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:40:43
異世界転製ってw
二郎系家系に続く第3の系譜『なろう系』か - 15二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:42:13
なろう系ラーメンとはつまりどういうことだってばよ
- 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:47:24
- 17二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:56:25
- 18二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:57:03
あのオヤジは昭和体育会系のノリだからタコツボに集まるやつが一定数最初から見込めてたのも大きい
それにプラスして最初の動機が「後輩たちを腹いっぱい食わせてやりたい」だから
佐橋と違ってちゃんと客の方向いて商売はしてる
- 19二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:06:38
- 20二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:08:14
いや…例にも挙げられてるけどまさに永澤さんじゃないん?まあ流石に接客チンカス人格最悪とかはないけども本質的な話は
- 21二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:15:15
有栖さんは才遊記のカッコウ戦略の過去でも芹沢さんはダーティな部分はあれどもラーメンに対しては真摯だと思っていたこそ、本店では濃口にも鮎の煮干し使ってるのに支店では使ってないと思って苦言呈したりする事もあったりと再遊記までもしっかりと付き合い続けてるもんな そこが明確に違うよね
- 22二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:18:28
どきゅん側が陽の新興宗教なら整面側は陰のカルト教団
- 23二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:20:43
- 24二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:23:17
- 25二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:23:54
- 26二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:27:37
- 27二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:32:38
- 28二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 16:48:50
儲け度外視で味を極めたいのは結構だけど客を不快にさせていい理由にはならねえな
裏料理界じゃあるまいし - 29二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 16:59:08
- 30二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:00:49
- 31二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:06:00
- 32二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:08:22
- 33二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:11:18
極論言っちゃうと、どんな接客をしようが店側の自由ではあるんだよな
客にも店を選ぶ権利がある以上、そういう客をナメた店はたいてい自然淘汰されて消えていくわけだが
ネットですぐ炎上する時代だし、ボンボンの佐橋はともかく取り巻きはいずれ路頭に迷うんじゃないかこれ - 34二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:19:57
佐橋は動画の世界の人なら面白そう
取り巻きはそこまでのキャラクター性がない - 35二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:20:25
キラ~~ンのコマがすごい腹立つ表情してて笑ってしまう
三馬鹿店主もだけどウザいキャラ描くのうまいわ - 36二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:29:04
確かに原田とは別の意味で「正しく絶望」させがいがある
- 37二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:43:25
原田さん物差しにされがち問題
- 38二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:15:22
- 39二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:15:57
開幕の取り巻き三人がうるさすぎる
信徒が騒いで教祖が意味深な事を言って信徒が感銘を受けるって本当にカルトだな… - 40二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:23:19
才能が有って好き勝手出来るならそれはそれで羨ましい生活
- 41二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:50:58
- 42二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:57:27
ただ、ゆとりちゃんっていう化け物を生み出した構図でもあるからな実家が太い系
- 43二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:59:17
店員の態度が悪くたってそれを超える驚異的な美味しさがあるんなら食べに行くよ
絶対にそんなことはないから二度と行かないんだけど
店がガラガラになって少ないファンにチヤホヤされてればいいんじゃないか - 44二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:02:16
まあリアルでもあったしね
「高菜食べてしまったんですか」みたいなの
こういう店ってマジで実在するんかね? - 45二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:29:23
開幕早々、麺幅を2.3から1.9とか言ってたけど本当にソレって正確なのかね?
塩爺の儲のラオタが「加水率を0.1%云々」とか言ってたのを思い出した
実力はあっても雰囲気楽しんでる厄介者のサークルみたい - 46二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:56:02
そば打ちおじさんたちのサークルで終わってたならだれも文句はないんだがなぁ。
- 47二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:05:09
麺の幅にこだわるなら機械で切ればいいんだよね
- 48二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:13:05
- 49二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:39:20
有栖さんが佐橋を倒しても佐橋サークルは改心し無さそう
むしろタカシ達3人は「大した事ないじゃん」って佐橋に見切りをつけそうな気がする - 50二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:24:24
まぁそもそも語り手が作り手に制作スキルで勝てるわけねぇし仮に勝っても意味がないだろってのは最初で示してるしね
少なくとも有栖さんの勝負自体は番外戦術がメインになるだろうからどうなるかがとても楽しみ
- 51二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:17:16
- 52二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:54:09
- 53二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:09:19
蕎麦の修行もしてるっぽいな
- 54二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:18:39
佐橋の手打ちでの麺づくり、あれは勝負に向けての試作用?
取り巻き連中が全員自己満足ラーメン屋なのは分かったけど、ああいうのを見て手打ちで10人前くらいしか普段からラーメン作れなかったりして。 - 55二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:25:07
ラーメン自体は良いんだけどこの店って良い物を作ってもそれが売れる訳じゃないぞっていう理論よりも何だろうと商売として成立してるなら正解っていう方の理論に近いんだろうな
二郎くらい初見の客側が準備してくるほど浸透すれば逆に上手くいくかもしれない - 56二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:02:34
実家の金を注げる佐藤はともかく、取り巻き3人ってあの接客でも赤字出さない程度にはやっていけてるんだろうか
- 57二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:12:09
タカシは今のところスープが無くなるくらいだし赤字ではないと思う
- 58二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:05:59
佐橋の金のある無敵の人ってのが今までにないキャラで面白い。
美味いラーメンを作るハングリーさがない、金持ちの道楽で認められて当然、認めないのは周りが悪いってのはモデルどうこうじゃなくて実際に居そうで、ここから佐橋が落ちぶれてくれないかなって待ち遠しくてしょうがない。 - 59二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:19:22
- 60二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:29:39
発見伝の頃から機械でOKみたいなノリだった気がする
手打ち麺が製麺機で作ったのより上なんてことはないって讃岐うどんを絡めてやってたし - 61二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:41:51
原田の人物紹介は更新すべき
- 62二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:13:10
自家製麵の利点は好きに麺を作れることと小さい店だと自家の方がコスト的に安いだったと思う
- 63二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:47:19
製麺の段階だと違いはあるっちゃあるけど、切る段階だと特に差はない
- 64二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:47:32
- 65二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:04:27
あれ嘘か、もともと作ってるスープの量少なそうよね
- 66二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:05:23
- 67二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:12:07
物件が賃貸でなければギリやっていけそう
- 68二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:25:39
作中でもとりあえず食ってはいけるレベルの稼ぎで細々とやっていく店自体は別に否定しちゃいないからな
接客以前にもはや人としてどうなんだって態度はやめろよってだけで - 69二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:28:30
まあ趣味の店やってるのと、有栖さんに批判記事書かれて迷惑客増えて閉めることになったのは関係ないからな
- 70二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:31:30
- 71二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:35:16
- 72二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:42:10
褒め称える取り巻きとそれを気にせず料理に向き合っている自分…みたいな自己満足だと思う
- 73二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:22:16
それ、レス先と同じこと繰り返してるだけでは……?
- 74二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:37:48
パン屋とかケーキ屋とかコーヒーショップで
・週に一、二日だけ開店
・自宅のガレージや一階を改装した小さい店
・オンラインショップがメインで店舗はおまけ
みたいな形態のとこ見るようになったけど、ラーメン屋でもそういうのあんのね
でもいくら小さくてもそこまで接客態度悪い店は知らん、パン屋とかケーキ屋だからかもだけど - 75二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:16:53
経営詳しくないけどラーメン屋で採算取れるのかそれ
- 76二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:51:27
俺も詳しくはないけど月収として20~30万くらいで妥協できていつお客が来なくなるかを考えないようにすればやって蹴る感じ?
- 77二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:03:26
- 78二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:07:26
- 79二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:08:12
発見伝で、『店に来たお客を一目見ただけで、で性格・好み・その日の体調がわかり、相手がどんなラーメンを食べたいかわかる』っていうラーメン店主がいたけど、有栖さんが「自分をチヤホヤしてくれる常連客以外は「どうも」の一言もない」、「普通のお客はどんどん逃げて、今の常連客だらけになった」と言ってたけど、それとよく似ているな
- 80二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:48:55
グルタに対して原田のことを興奮気味に説明していたの対して、佐橋の紹介は驚きはあったけどそこまでの興奮口調ではなく、普段の口調での説明だったのを見ると、やっぱり接客面でイヤな思いをさせられたのがひっかかんてんだろうなぁとは思う
会長に関しても『カムバックは嬉しい限り』と言ってるけど、あんまり嬉しそうじゃないし、多少は苦言を呈したり、実はあまりよく思っていなかったのか? - 81二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:07:29
- 82二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:41:37
佐橋、ここまでの情報だけでも碌でもないヤツだが、マンガのキャラとしてはこれで良いんだろう
武田のオヤジや佐橋よりかはマシそうな小宮山の相手、なんの話題にもなってないし - 83二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:42:23
そもそも取るつもりないだけじゃ?
- 84二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:33:47
まあ、同業者の評判は最悪だろうからなぁ
原田に関してはなにせ無頼漢だからお坊ちゃん育ちのボンボンとは違うし、チャラ付いたものにそっぽは向いても
うまいラーメンを客や同業者に食ってほしいって情熱があったわけだからな
佐橋も自分の理想とするラーメンを作りたいという気持ちは同じなのかも知れないが
自分の理想の前に客は跪くべきだって考え方なので原だとは比較にならないほどたちが悪い
- 85二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:32:35
今回に限って言っても、同じ陣営なんだから飲みにでも行くかの誘いを権高に断ってたし、佐橋は人間関係に難がありすぎる
- 86二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:36:09
『彼らは私の凄さを理解してくれているのに、何故世間の奴らはああも味のわからないやつらばかりなのだろう?』みたいにも思っていそう
- 87二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:13:59
- 88二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:43:27
だからまあ小宮山は特に何の波乱もなく勝利するんだろうなって思う
- 89二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:48:16
わからんぞ。表に出てないだけで小宮川の相手も相当なクズかもしれん
というか逆恨みで見ず知らずの小宮川に喧嘩吹っ掛けた時点でヤバい奴だ - 90二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:35:23
自身のこと棚に上げてる感じはあるにしても、武田のような人間と飲みたくはないって気持ちもわからないでもない
- 91二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:46:52
アーティストならそれでも良いかもしれないけど…ラーメンってのは食べてもらわないとダメなんだ
- 92二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:20:51
- 93二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:52:37
こないだ知らずに癖強い店主と客ほぼ全員常連な感じのこだわりの珈琲店入っちゃったけど、店主も常連も明らかに場違いな自分にむしろ気を遣ってくれた優しい世界だった
場違いすぎてまた行こうとは思わないけどいい店だったし、もし知り合いでめちゃくちゃ珈琲好きな人とかいたら勧めると思う
そういう感じの店に方向転換できればいいけど接客スキルが向上する余地無さそうでやばいなこの人ら - 94二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:49:22
前回、グルタや安藤、小宮山に有栖といったちゃんとした活動をしている人間もいるが、一方でろくでもない人間もいるっていう話だったけど、それのラーメン屋パターンが佐橋達だけど、そういうダメなタイプの人間がやっている店が蔓延ると、きちんとしている存在の立場が脅かされる恐れがある っていうのが有栖の主張なのか?
- 95二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:13:08
客に商品や体験を提供する「店主」としての側面と優れた商品を生み出す「クリエイター」としての側面のどちらも重要なのに、「クリエイター」の面だけ重視したような連中が集まってラーメン屋のタイプの1つみたいになるのは危惧してそう
そういうやつらに限って自分達の集まりにカッコ良さげな名前を付けて群れたがるのは良くあることだし - 96二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:42:50
知らずに佐橋の店に入っちゃったらそれがトラウマになって個人のラーメン屋は行かなくなりそうだしね
学生の時に「制服を着ている以上は学校の代表として見られるし個人の行動が他の学生や学校全体の悪いイメージになるから気を付けろ」って担任にしつこく言われたわ
今になって思えば大事な教えだったな
- 97二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:03:56
ご新規様だ!囲え!!って暖かさはありがたいんだけど、その場のレベルが高すぎて自分じゃムリってのあるよね……
- 98二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:35:14
佐橋はフランス人の客とフランストークを楽しんで、会計頼んだ他の客にうるさいって怒鳴ったけど、フランス人の客が帰ろうとしたらキレるのかな?
- 99二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 04:48:10
- 100二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 08:18:16
ラーメン作るなら原田並ってえらく持ち上げたけど、原田並のが日頃ラーメン作ってない評論家に負けていいんか
まぁそのは評論家としての戦い方とやら次第で見せ方変わるか - 101二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 08:21:15
独りよがりでもあり営業や総合的な採算を気にしないラーメン作りという話と、媚びないと横柄の区別つかない接客ってまた別な話だよな
後者はもうシンプルに人間性が劣悪という話なのでは… - 102二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:03:33
ラーメン革命家が見れてちょっと笑顔になれたぜレボリューション!
- 103二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:35:58
身体の都合で子供のころからラーメン屋行ったことないんだけど、ラーメン屋さんって現実でもこんな面白い名前してるの?
- 104二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:22:58
1%レベルの加水率が分かる塩爺儲に佐橋のラーメン食わせたい。
2.3ミリと1.9ミリの麺の違い云々でマウントの取り合いをして面白そう。 - 105二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:12:41
意外と佐橋って自信が無いというか、気が小さいのかもしれんな
ラーメン屋始めたのも、フランス料理とかだと太刀打ちできないから、当時流行っていたニューウェーブ系に乗っかり、あの小難しい発言も、貫禄?権威?的なものを見せつけたいから、あんな訳のわからん発言になったとか - 106二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:28:53
異形のラーメン店ってフレーズでなんか知らんけどバカウケしちゃったんだよね
- 107二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:06:23
あの世界は麺の長さ1センチでもかなり変わる世界観だから実際それだけ麺の太さ違ったらある程度味が分かる人は気づくでしょ
- 108二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:55:29
- 109二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:25:22
まぁハゲも経営が成立してるならそれは正解というスタンスだから、食ってけるだけを求めて食っていけてる店を否定はしないんじゃないの
- 110二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:44:26
- 111二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:30:55
ああいう内輪で楽しんでんだからほっといてくれみたいな集団がそういう差異まで見ない外野から一緒くたにされて結局界隈そのものの評判まで下がるっての、ラーメンに限らずそこらじゅうにあるからなあ
- 112二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:01:17
佐橋軍団は勝負で勝っても改心し無さそうなんだよね。
自分たちを理解しないラーメン業界に見切りをつけて冷凍フランスパンの無人販売を始めて炎志3兄弟と場外乱闘する、みたいなオチになりそう。 - 113二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:15:50
佐橋の性格的にそもそも誰が審査しても結果を受け入れないんじゃないか? 自分絶対主義みたいなもんなのに
- 114二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:22:10
なんか、芹沢さんをはじめとした3人もそうだけど、自分が作りたいラーメンが何なのか分からず夢を諦めようとした藤本君に、ラーメンの味では勝てたけど、コンサルの仕事としては負けたり、自分と同じ世代の女の子の作ったラーメンに負けたゆとりといい、いつぞやの芹沢さんのセリフじゃないけど、『若いうちの成功は呪いになり、若いうちの挫折はその人を成長させる重要なもの』なのかもしれん
- 115二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:31:36
藤本君の場合、美味いラーメンを作ることに固執しすぎて、『1年のうちの数か月しか調達できない食材を材料として選んだ』、『味のアップデートはできたけど、一度に作れる量に対して座席が多すぎた』っていう感じで、味に目を向けすぎて、その他がおろそかになってたから芹沢さんもこの言葉を言ったんだであって、佐橋の場合、それ以前の問題な気がするな
- 116二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:34:25
あんなもんが蔓延ったらおしまいとまで吐き捨ててるあたり改心なんて期待してなくて業界から追い出したいのかも
でもミニマル店舗自体には期待してるしなあ……前話の現代ラーメンの歪み発現といい行きすぎたクリエイター至上主義に一石投じたいぐらいの理由だったりして - 117二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:44:01
藤本だって初期の方は小学生にムキになったり文句言ってきた客に包丁向けたりと一歩間違えば佐橋やタカシの方向に進む危険あったんだなぁ
ハゲにボコボコにされたり常識人寄りの佐倉さんがいたから成功したけど - 118二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:59:01
となると社会性の話をしたいのかな
社会人である以上どんなに無頼漢を気取ったって自分が属してる社会から逃れることはできない
今回発端が客でも雑誌でもなく同じ同業者の集いなのもそういうことなのかも。だとしたら有栖の批評家として勝負する発言も腑に落ちる - 119二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:06:19
- 120二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:36:31
実際に佐橋の作る具体的なラーメンが出てきてないからわからんけど、佐橋の作るラーメンって美味いことは美味いけど、才遊記の時のゆとりの発言である『フムフム』とはなるけど『ワクワク』しない感じのラーメンだったのかなぁとは思う
- 121二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:59:29
単純にノイズとなる情報が多すぎて味を純粋に楽しめないという話なんじゃない
- 122二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:10:16
佐橋の一番の問題ってラーメン関係ないとこにあるもんなw
- 123二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:06:14
味を評価してた常連すら逃げたってことはそれだけ他の部分でのマイナス点が多すぎたってことだろうしな
やはり社会性の欠如を突かれるパターンなんだろう。 - 124二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:09:54
佐橋見てるともしもゆとりの炎上気質をそのまま矯正せずに店出したらどうなってたことやら
- 125二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:25:03
- 126二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:40:12
もう当人がたまたま機嫌がいいくらいしかないなぁ
多分絶対服従でヨイショしてても安全とは限らん - 127二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 03:18:50
- 128二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 03:20:01
サムネみたいな顔のキャラ、ラーメン漫画にかならず出てくるな
- 129二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 05:42:19
- 130二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 05:45:08
顔と人当りがよくてスタッフの切り回しができる接客の鬼と組めばすごい店になるわけだな
まぁ別に金のある無敵の人だからすごい店にしたがらんのだけど - 131二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:13:07
そこまで内に閉じこもってるならそもそも業界人の集いになんか来るなよ
そういう所が有栖にラーメンの腕以外真底なめられ、かつ業界の癌とまで吐き捨てられる所以なんだろうけど - 132二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:16:02
シャブかな?
- 133二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:05:25
- 134二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:48:03
内に閉じ籠ってる自覚がそもそもないんだと思うよ
「自分を理解できない奴らが悪い」って認識だから恥じたり避けたりせず堂々と顔を出せる
今回の勝負で大負けしたら「こいつらも自分を理解できない」扱いして参加しなくなるだろうけど
- 135二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 14:19:15
「この俺が参入したのだから、業界は俺を認め賛美しなくてはいけない」
みたいな考えが根底にあるんだろうね
でも業界や集まりにはクールな一匹狼気取って、よくある自己顕示欲を満たしたいのではなく下界に降臨した自分を愚民は称賛しろって言う上から目線がデフォにありそう
有栖さんに取り巻きごと引き摺り下ろされて欲しい - 136二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 14:40:11
タピオカじゃね?
- 137二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 15:46:11
内に篭って貢献しないだけならいいのにむしろ悪化させるからな
- 138二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:40:25
同業種の印象も悪くすると考えると作り手サイドが最も嫌うタイプ
- 139二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:41:26
これ審査員同業者でしょ。どういうオチを着けるのかが見えた気がする