- 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:26:38
- 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:33:18
水曜日のダウンタウンも入れ替わりの司会になるのかね
- 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:40:21
もう60歳越えているしな
- 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:43:44
なんかあったの?
- 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:44:13
- 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:45:10
まぁ2人とも働かなくても一生暮らせるだろうしな
- 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:46:08
今は寂しいけどしばらく経ったら慣れそうだなとも思う
- 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:46:35
いなくても回るんだけどダウンタウン需要で得ていた利益が減る可能性はあるからな
- 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:46:49
スタッフが優秀かどうかじゃね?
コンプライアンス緩かった時代のリンカーンはクソつまんなかったし
ガキ使も出てるメンツ変わらないのにガースー辞めたらつまらなくなったし - 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:48:13
1~2年もしたら慣れるやろ
ただ千鳥とかかまいたちが大御所になる未来はあんま見えないのが - 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:49:27
- 12二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:50:36
- 13二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:50:52
ダウンタウンDXは千鳥かまいたちが担当するんだっけか
当分はこの二組の天下だな - 14二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:52:18
ダウンタウンいなくても変わらんくない?
- 15二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:55:08
ダウンタウンですら消えるときは消えるんだね
- 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:57:03
ワイの親父マジでピンポイントにダウンタウンとか中居が司会の番組大好きだったから昭和世代にはドンピシャやったんやろなと思うわ
- 17二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:58:29
ダウンタウンにあんまり馴染みがない
サンドとか千鳥の時間の番組しか見てないから消えても変わらないかな····· - 18二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:58:56
コンプラ守るのは良いと思うけど高齢化で限られてる人気タレント需要を切り捨ててやっていける自信があるならの話
- 19二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:58:59
好きな人は寂しくなるけど好きじゃない人は別に変わらないっていうどこにでもある話だよ
- 20二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:59:42
まぁダウンタウンの2人ももう結構な歳だし後輩の宮迫みたいにYouTubeとか別の場所でのんびり活動した方が良さそう
- 21二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:05:57
今の10代、20代のカリスマはダウンタウンよりもバキ童になる時代が来るだろうな
- 22二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:06:53
YouTuberのがおもしろいよね
- 23二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:13:59
滑り散らかそうが何か違う事やろう感がこのコンビにはあったからな
もう今後は、安物グルメランキングと芸人が練り歩いて何か食う番組の二択だろ - 24二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:15:24
時代の移り変わりだな
- 25二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:16:24
まぁテレビ見ないしね
- 26二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:17:09
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:30:40
- 28二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:31:40
あれ?もしかしてすげー人…?
- 29二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:32:23
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:35:17
司会者としては紳助のが上だったがその紳助がいきなり消えても普通に回ったしな
確かに業界の雰囲気ちょっと変わった感じはあったが
ダウンタウン消えたらまたちょっとバラエティの作風変わるんだろうか - 31二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:39:17
変わりがない仕事なんて本当にないんだなって自分が商品みたいなもんの芸人の大御所ですら簡単に変わるんだから
- 32二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:39:47
ダウンタウンというか浜田消えたら間違いなく影響出る番組はあるんだ
格付けと言うんですけどね
あれだけは二代目とかそういうのは無理かなと思うんで秋までには復帰してくれ - 33二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:46:20
テレビあんまり見るのないなーって言ってた奴がなんか良い区切りだし無理につけるのやめよとか言ってたりはする
自分もなんとなくもうこの辺でいいかって気分にはなってる - 34二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:46:56
やばっ拡散力えぐ
- 35二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:48:40
DVD&Blu-rayの累計出荷でいえばガキ使シリーズが500万枚、すべらない話シリーズが300万枚やね
これにごっつやIPPONも加えればまたまたど偉い数になるよ - 36二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:49:59
ただ面白いとか司会が上手いとかならどうとでもなるけどあの声量とチャーハンの味は唯一無二なんだよなあ…
- 37二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:51:03
年越しのガキ使なくなってからテレビの年越しは見なくなって適当なユーチューブ動画年越しに行ったけど今もあってたら見たいぐらい好きだったな、結局好きな芸人じゃないとテレビ離れするんだなと。
- 38二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:52:11
梅沢富美男いじれる人いなくなるやん
- 39二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:52:39
影響力はあるし番組がなくなったら悲しむ人は大勢出そうだけど それでテレビ見なくなるって人は少ないんじゃないかな
- 40二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:53:33
こういう大物は初回放送に一番欲しいのよ
ワンピースなくてもジャンプは回るけど、やっぱり休載されると困る
特に新連載のせるなら - 41二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:55:03
言うても半年くらいしたら浜田復帰するやろ
- 42二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:56:35
まあテレビ見る理由がまた一つ消えたのそう
- 43二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:57:26
とんねるずとかもいつのまにかテレビ露出はだいぶ減ったし割となんとかなるんだろうなとは
- 44二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:57:58
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:58:33
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:01:44
大御所とかベテラン俳優とか相手でもガンガンいける司会者枠芸人って浜田以外にあんまりいないイメージなんだけど誰かいる?
- 47二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:03:07
芸能人もテレビとかのメディアが先細りしてくの察して
配信とか個人事務所とか準備して興業のスタイル変えてく方向模索してるし
今までの番組形式が無くなるだけで需要自体は残ってくんじゃねぇかな
往年の若手がコンプラギリギリでも笑い取りに行く過激な体当たり企画とか観れなくなったし
ただスタジオでひな壇型に並んでワースゴイ形式より違うエンタメが見れるならそっちのがいい - 48二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:09:55
居なくなって悲しい、と思う理由はいくらでも思いつくけど
居なくなってもどうにもならなくなる、という訳では無いんだよね - 49二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:12:48
テレビは生活の必需品の立場ではなくなり、バラエティが明日の話題の中心ではなくなったからな
そんなもんだ - 50二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:13:14
ここ地上波見てるやつ多くない?
- 51二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:13:10
ダウンタウンの後釜に座るやつもまたダウンタウンに憧れてお笑い志したやつかもしくはダウンタウンが直々鍛え上げたやつだ
- 52二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:16:28
特別好きって訳じゃないしそもそもテレビ見ないんだけどそれはそれとして何で!!!そんな事言うの!!!!!泣ってなる
本文で物足りないって言ってくれてて俺は救われた - 53二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:18:25
ダウンタウンでやってた番組は他のお笑い芸人でどうにかなるだろうがプレバトは終わるんじゃないかと思ってる
寂しいね - 54二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:19:52
- 55二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:31:56
正直なところ、コンプラで過激な事出来なくなった今のテレビでダウンタウンの色が出せるかってなると難しいから
過去の作品見て暮らすのが一番ダウンタウン楽しめるんじゃねえかな
作品量も膨大だから忘れてて新鮮な気持ちで見れるし - 56二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:38:57
浜田のあの張り上げた声がないと締まらんのよな
- 57二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 03:21:19
人気もあるし話題には事欠かないけどほんの一部の人が回してる業界でもないのは今に始まったことでもないしなぁ
好きな人にとっていなくなると寂しいのはそう