- 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:50:18
- 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:54:53
幼少期から鍛えてたからこその強さだと思う
妹の復讐の為に技術磨いたんだろうな - 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:46:26
同じように剣持ったソフトマシーンは近距離戦苦手なのにな
- 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:57:56
- 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:01:30
近距離パワー型じゃなくて近距離スピード&テクニック型なんじゃないの?
スタプラが近距離パワー型でスタンド特製としてスピードとテクニック持ってる無法だからその感じが薄いだけで…… - 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:03:44
- 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:03:53
あんまり活躍の機会なかったけど、アーマーにダメージ判定ないから実質残機持ちなのはデカい気がする
- 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:24:42
妹に何かあった時のために鍛えてたんじゃないかと思う
- 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:28:07
銀の戦車が弱い説出るたびに言ってるけど
武装した近距離型ってだけでアドンバンテージクソデカなんだよ
近距離パワー型って基本素手で、拳で殴るか触れるかで能力発動のパターンだから
剣持って拳の間合い外から攻撃できるだけで有利だし
仮に攻撃を喰らっても鎧があるので鎧を外せば能力の影響も受けないっていう
- 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:30:57
努力による伸び代はかなりあるが逆に言えば努力込みでようやくこれを地で行く奴
- 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:33:35
サンプル数が少ないから何とも言えないけど
生まれつきのスタンド使いは特殊能力よりもスタンドビジョンを自由に動かせるアドバンテージがあるような気がする - 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:24:01
シルバーチャリオッツは見た目も格好良いのが最高よな
- 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:29:35
戦車自体は言うほど弱くもないけどシンプルすぎて強くもないイメージ
だから使いこなしてるポルナレフが凄いイメージになるんだよな
ディアポロとか戦車自体ではなく攻撃してくるタイミングが天才で一歩間違えば危なかったとかポルナレフの勘を褒めてるし - 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:58:38
シルバーチャリオッツじゃなくてポルナレフが強いという理論は正しいと思うんだがスタープラチナだって承太郎の判断力で真価を発揮してるんだしスタンドの強さ=スタンド使いの凄さは誰にも当てはまるのでは
- 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:58:52
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:01:43
- 17二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:04:47
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:15:23
まともな正面戦闘がアヌビス神チャリオッツくらいしかないのも悪いと思うの。
正統派な殴り合いがあんまりにも少ない。 - 19二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:19:56
- 20二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:24:36
斬撃・刺突型のスタンドがそもそも珍しいが、殺傷力で言えば打撃より遥かに高いし
急所を狙える精密動作性と超至近距離とはいえ圧倒的なスピード持ち
「火」という分かりやすさのアブドゥルも凶悪だが、近接戦のタイマンならチャリオッツも相当凶悪だろ - 21二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:52:26
よくよく考えてみれば矢で後天的にスタンド使いになった連中はスタンドを出すときの予備動作が長かったりするな
ポルナレフとかの先天的なスタンド使いは予備動作があまり見られない - 22二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:57:05
一応アヴ承太郎DIOディアボロって強者陣に評価されてるからチャリ+ポルは純粋な殴り合い斬り合いなら間違いなくトップ層ではある
特殊能力にしても実はポルナレフって対策考える能力高いから理不尽度が高いやつ以外は攻略できるだろうし - 23二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 06:25:50
少なくともディアボロはスタンドの基礎フィジカルだけじゃ勝てないってことかね
時とばしは時止めよりは悟られにくそうな能力だが - 24二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 06:43:19
スタンドが強いのか本体が強いのかって考えがよくわからん
作中でDISCとかで付け替えたりしてた訳じゃないんだし本体あってのスタンドなんじゃないの?
吸血鬼とか鳥とか明らかに人間超えてる能力がある本体ならそう思うのもわかるけど… - 25二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 06:47:03
そういうのを継承してきた一族だったとかかね。スタンドとして不便な面も、7部の鉄球みたく純粋なそれより技術の比重が大きいからとか
- 26二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 06:47:56
- 27二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 06:49:32
- 28二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:00:38
花京院の場合は友達がいないからずっと一人でスタンド使って遊んてあの技量に達したと言われたら説明がつく気がする
レーシングゲームをやり込んでるが対戦時のショートカットには気づかないというほどのボッチやし
とはいえエメラルドスプラッシュの殺意の高さは一人で遊んで身につくものなのかという感じもするが……
- 29二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:01:55
そうだとするとエンヤ婆っていう良いアドバイザーが見つかったのはDIOにとって相当な幸運だったんだろうな
- 30二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:05:12