サウザーって

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 12:57:49

    プログライズキーもゼツメライズキーも両方使えるって話だったけど、ゼツメライズキーの力って使ってたっけ パッと思い浮かぶのが亡から奪った時くらいなんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:03:06

    そもそもゼツメライズキーのアビリティの大半がどれもゼツメツアビリティだから各キーがどういった能力なのかさっぱり…
    劇中でマギアが使ったやつが能力と見ていいんだろうか…

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 13:11:35

    まぁ変身に必要な動力をプログライズキーとゼツメライズキーのエネルギーぶつけ合わせて作り出してるからある意味常時使ってるっちゃ使ってる
    他のドライバーはゼツメライズキーの使用とか想定外だから使えばできても変身時のダメージがバリバリ存在して危険だけど、サウザンドライバーは両方のキーを安全に使う事ができる最先端のドライバーって立ち位置だし

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:32:23

    どうだったっけ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:32:42

    1000%保守

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:33:25

    サウザンドライバーはゼツメライズキーを人間でも負担無しで使えるのは普通に凄い
    Vシネで出てきたローンウルフとジャスティスサーバルも負担デカいし
    ザイアに至ってはゼツメライズキー二本差しなのに負担無さそうだし

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:34:06

    そもそも持ってる棒が強すぎて自分でキー使う必要がなかったような気がする

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:36:36

    >>7

    マジな話サウザンドライバーってキーのロックを解除する機構が存在しないから他人のドライバーでロック解除したキーを渡してもらうかゴリライズするかしか普通のプログライズキー使う手段がないのよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:43:17

    >>8

    劇中でブレイクライズしなかった最大の原因だな…

    サウザー単体だとオーソライズする手段を持ってないのとキーやライダモデルの運用はジャッカーで事足りるしそもそもやり方が複雑(変身後にコーカサスだけ抜いて別のキーを挿す)だし

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:43:23

    >>8

    ブレイクホーン……

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 14:57:29

    >>10

    公式ページ見てもらえばわかるんだけども、あれドライバー側に解除機能がないからキーの方に指紋認証機能が付いてんのよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:05:22

    >>8

    つまり不破さんが使えば解決…?

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:10:37

    まあ実際のところ本体側はむっちゃ硬くてパワーがあるっていう基礎性能に全振りして他のことは全部ジャッカーでやるってのはコンセプトとして理解できるし実際うまく行ってたように見える

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:24:33

    >>13

    対滅のジャッカー持ってるうちはほぼ一方的に圧倒してたのにジャッカー落とした途端手も足も出ず負けたのとかわかりやすいな

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 15:32:32

    必殺技にも使うコーカサスに比べてアルシノの霊圧が無さすぎる......... サウザーをコーカサスとアルシノのライダーって認識してる人少なそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 16:52:38

    >>14

    アレは事前にメタクラとバトルレイダー軍団との相手で疲弊してたところを狙われただけなので•••

    滅が有利な場合は全て状況が滅に味方してたことをお忘れなく

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:19:44

    サウザンドライバーをアークが作ったなら、アークもサウザンドライバー並みの性能あるやつ量産して戦力強化しまくるとかできんかったんかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:11:39

    >>17

    勘違いされがちだけどキーはアーク製だがサウザンドライバー自体はアーク関係ないザイア製なんだ


    だから実は人間が製作したベルトの中では最高の性能を誇る最新鋭機で、対アークの切り札になると目されてたんよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:23:03

    「覚醒する」じゃなくて「(ドライバーを)起動する」のアウェイキングなのかなアルシノキー

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:49:26

    中身はともかくとして、ライダーの性能だけ見たら歴代屈指で好きだわサウザー

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:51:37

    天津が使わないと本領発揮しないような、何とも絶妙な戦闘力してるわサウザー

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:26:32

    公式サイトで設定見てきたけど
    主にアルシノの能力は「視野角拡張」「索敵能力強化」「脚力強化」に使われてるっぽい
    コーカサスは「装甲の硬さ」と「脚力強化」で

    2つ分のキーの基礎スペックを下地にして強いバニラ!
    モデルの特異能力で更に倍々強化!って感じの構築なのかな
    そう考えるとだいぶ脳筋仕様だけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 03:05:29

    >>21

    ザイアが予算とかもあるから意図的かわからんけど絶妙にポンコツ感あるから天津が上がるんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:51:45

    >>23

    1000%は曲りなりにもアークゼロ滅亡雷の4vs1で善戦した実績があるからな……

    というか自分で滅亡迅雷を生み出しておいて普通に負けたうえ特に勝算を用意しないまま再戦してまた負けたCEOのポンコツ具合がひどすぎる

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:24:23

    リオンやザイアが弱いというより天津のサウザンドジャッカーの扱いが上手すぎるって印象

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:37:23

    シャーク×ネオヒで牙の生えた触手、みたいなのは見てみたかったかも

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:41:28

    メタな話になるけど値段上げても両方認識できるようにしたほうが良かったのでは…?

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:48:44

    >>27

    根本的にゼツメライズ側が左右逆だからアルシノ以外使えないので意味ないぞ

    それも改善しろってんならまあそれはそうだけど


    あとプログライズキーに関しては元からコーカサス以外とも連動できるのにしてないからどのみち作劇上は変わんないと思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:24:49

    >>22

    ジャッカーという武器を十全に使うことを想定してキーは本体性能底上げに徹底してる感じなのかな?

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:31:51

    リオンの格闘は意図的に素人に毛が生えた程度として描写されてる気がする

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:39:00

    >>30

    冷静に考えてほしいんだけど本編後滅と迅とかいう技巧者2人まとめて相手にしてジャッカーとかの多彩な能力も無く格闘だけで圧倒してる時点で格闘クソ強いんだよ。攻撃されるけど装甲でノーダメとかのスペック頼りとかじゃなくて1発も当たることなくボコボコにしてるし


    逆に対滅亡迅雷戦は技巧抜きにしてスペックで上から叩き潰されてる

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:56:39

    >>31

    2戦目のバタバタばっか印象に残ってたけど初戦見直したら普通に勝ってるんだな

    どっちかというと心理的に余裕が無くなってたせいもあるのかな?最期の惨敗っぷりは

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:32:10

    >>22

    デザインやスペックから見るに銀部分がアルシノ、黒部分がコーカサス由来って感じだね

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:58:19

    >>32

    ジャッカーないと大幅に弱体化するっていうサウザーの欠点を順当に改善して、その上で基礎スペック引き上げました、だから普通に強いんだよな、ザイア

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています