- 1二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 20:30:07
- 2●カード番号対照表22/03/23(水) 20:30:38▼大アルカナ 
 1愚者 2魔術師 3女教皇 4女帝 5皇帝 6法王
 7恋人 8戦車 9正義 10隠者 11運命の輪 12力
 13吊られた男 14死神 15節制 16悪魔 17塔 18星
 19月 20太陽 21審判 22世界
 ▼小アルカナ
 ♠ソード(剣)
 23Ⅰ、24Ⅱ、25Ⅲ、26Ⅳ、27Ⅴ、28Ⅵ、29Ⅶ、30Ⅷ、31Ⅸ、32Ⅹ
 33ペイジ(従者)、34ナイト、35クイーン、36キング
 ♥カップ(杯、聖杯)
 37Ⅰ、38Ⅱ、39Ⅲ、40Ⅳ、41Ⅴ、42Ⅵ、43Ⅶ、44Ⅷ、45Ⅸ、46Ⅹ
 47ペイジ(従者)、48ナイト、49クイーン、50キング
 ♦ペンタクルス(護符、コインとも)
 51Ⅰ、52Ⅱ、53Ⅲ、54Ⅳ、55Ⅴ、56Ⅵ、57Ⅶ、58Ⅷ、59Ⅸ、60Ⅹ
 61ペイジ(従者)、62ナイト、63クイーン、64キング
 ♣ワンド(杖、棒)
 65Ⅰ、66Ⅱ、67Ⅲ、68Ⅳ、69Ⅴ、70Ⅵ、71Ⅶ、72Ⅷ、73Ⅸ、74Ⅹ
 75ペイジ(従者)、76ナイト、77クイーン、78キング
- 3●カードの読み方22/03/23(水) 20:30:56①過去:主人公、あるいはその世界の過去にあった出来事、様子の暗示 ②現在:主人公、あるいはその世界の現在の状況、職業などの暗示 ③未来:主人公、あるいは物語そのものの向かう先、結末の暗示 ④支援:ヒロインや友人、逆転の切っ掛けなど、物語の中で最も大きな支援を与えるものの暗示 ⑤障害:ラスボスや宿敵、事件や災害など、物語の中で最も大きな障害となるものの暗示 各カードの解釈は、全部書き出すと流石に量が多過ぎるので、各サイトで各自お調べ下さい タロットカードの意味を知ろう♪ 占うことがもっと楽しくなる解説集タロットカードの意味を知れば占うことががもっと楽しくなる♪ 無料で解説するカードの展開方法や大アルカナと小カルカナなどなど。www.amue.org【タロットカード】大アルカナ・小アルカナ全カードの意味と解釈|タロットパレットタロットカード解説sup.andyou.jpタロットファン.jpタロットファン.jpは、タロット占い愛好家のためのサイトです。タロット占いのやり方はもちろん、カードの意味の解説、タロットカードの歴史など、タロットに関する情報を配信していきます。世界中の美しいタロットカードの情報なども随時紹介していきます。タロットが大好きなあなたのためのサイトです。tarotfun.jp
- 4●読み方のヒント22/03/23(水) 20:31:171.タロットカードは絵柄の印象も重要 
 例えば『世界』を解釈するキーワードは一般に、完全や完成ですが、
 絵を見ると、4隅に獅子、牛、鳥、人の頭があり、草の冠によって隔てられています
 これが窮屈そうに見えたなら、あなたにとって『世界』は、
 牢獄や外界への恐怖を表すカードであると読んでもOKなんです
 特にマイナーな小アルカナなどは、上に紹介サイトで解釈を調べるよりも、
 そのイラストを見て感じた、あなたの直感的な印象で解釈する方が、自然に読めることでしょう
 2.逆位置は真逆の意味とは限らない
 逆位置の解釈は、正位置の逆とは限りません
 例えば完全、完成の『世界』の逆位置は、真逆の意味の不完全や未完成も表しますが、
 空気穴を開け忘れた完全過ぎたガスマスクだとか、
 手抜きの作品が最高傑作扱いされるような意図せぬ完成といった、
 そのカードの性質の暴走、過剰といった意味に取ることもできます
 正位置の解釈と共に頭を柔軟にして読みましょう
 3.小アルカナスートの職業と属性
 小アルカナはソード、カップ、ペンタクルス、ワンドという、
 トランプのスートの元ネタになった種類を持っていますが、
 俗に、ソードは王侯貴族・支配者階級、カップは聖職者・宗教や権威階級、
 ペンタクルスは商人・仲介業階級、ワンドは農民・労働者階級と、
 士農工商の様な職分を表すとされています
 またソードは風属性、カップは水属性、ペンタクルスは地属性、ワンドは火属性という、
 四大属性解釈なんかもあります
 解釈に困ったらこの辺りのネタも取り入れてみては如何でしょう?
- 5二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 20:32:39
- 6二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:21:07過去:正位置の符のⅠ 現在:逆位置の女帝 未来:正位置の杯のⅡ 支援:正位置の棒騎士 障害:正位置の杯のⅩ 過去は、財産や成果の充実、チャンスの到来 現在は、包容力の逆位置、過保護やわがまま 未来は、結婚や契約、交友 支援は、情熱や大胆さ、行動力 障害は、家族や仕事の平和、安定 んんっ、未来はハッピーエンドかと思いきや、障害と合わさって良くないものが見える……! そして本文には行数が余った! 
- 7二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:21:44主人公は努力の末に出世し、さる財閥令嬢の元へ婿入りし、 遠からず義父の会社を受け継ぐ順風満帆の日々を過ごしていた。 しかし近頃はその内心で、自分によく構う様にと強く愛情を求める妻の束縛を、 鬱陶しいと思い始めていたのだった。 そんな彼がある日街で見掛けてしまったのは、かつて諦め、気持ちを捨て去ったはずの初恋の女性だった。 恋愛にうつつを抜かしているヒマは無いと、かつては立身出世、栄達のことばかりに邁進した結果、 今や何不自由することのない、多くの資産と次期社長の座まで得たというのに、 その日から彼女のことを忘れられなくなった主人公は、やがて声を掛けることを決心してしまう。 それは果たして幸であろうか不幸であろうか。 彼女に今付き合っている相手はまったくおらず、気品ある上等な格好と、 上流階級を相手にするために洗練した男の振る舞いは、すっかりと気に入られ、 すぐに彼以上に彼女自身がその気となって、積極的に交友を深める様になってしまうのだった。 そう、妻帯者であり、不倫の関係である事は言い出せないままに。 その内主人公は彼女との蜜月の日々故にか気力活力がより充実し、 社長の椅子を手に入れ増々精力的に働くと共に、 相手をするのが億劫になっていた妻をも愛想良くあしらえる様になり、 活動的なビジネスマンにして良き夫で浮気者であるという、二重三重の生活を熟していく。 絶頂期を実感した主人公は、ある満月の日の夜、ダイヤモンドをあしらったひと組の婚約を眺めながら、 自室で電話先の女性に次の逢瀬の予定を伝えていた。 彼は自信に満ちていた。すべての事が上手く行き過ぎ、何をしても平気だろうと、 その心にもう己の行動を諌めようとする天使はいなかった。 物語は男の背後を、音もなく立ち去った女性の姿を捉えて終幕を迎えるのだった……。 こんな感じになりました うーん結末を濁しちゃいましたね 
- 8二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:29:3910レス目指して、もう1本くらい作ってみましょうか 過去:dice1d2= dice1d78= 現在:dice1d2= dice1d78= 未来:dice1d2= dice1d78= 支援:dice1d2= dice1d78= 障害:dice1d2= dice1d78= 
- 9二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:30:22やらかした…… 過去:dice1d2=1 (1) dice1d78=77 (77) 現在:dice1d2=2 (2) dice1d78=58 (58) 未来:dice1d2=1 (1) dice1d78=54 (54) 支援:dice1d2=2 (2) dice1d78=38 (38) 障害:dice1d2=2 (2) dice1d78=40 (40) 
- 10二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 22:05:27このレスは削除されています 
- 11二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 22:07:39よいしょ 過去:dice1d2=1 (1) dice1d78=58 (58) 現在:dice1d2=2 (2) dice1d78=43 (43) 未来:dice1d2=1 (1) dice1d78=5 (5) 支援:dice1d2=2 (2) dice1d78=43 (43) 障害:dice1d2=1 (1) dice1d78=16 (16) 
- 12二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 22:16:39過去:正位置の棒女王 愛情深さや性的魅力、天真爛漫 現在:逆位置の符の8 良い仕事や集中力の逆で、杜撰な仕事や注意力散漫 未来:正位置の符の4 己の価値観への固執、被害妄想 支援:逆位置の杯の2 今度は逆位置なので望まぬ結婚や離縁、不和 障害:逆位置の杯の5 知人の死や後悔の逆で、立ち直りや前向きな捉え方 うーん、またヤなカードを引いた気がする なんとか今度はポジティブな物語に発想を転換しよう 恋に仕事に、私がんばる! そんな新社会人の主人公。 高校時代の恋人とは、就職での引っ越しを期に、遠距離化で疎遠になって自然消滅。 それにちょっとは傷付いたものの、前向きな彼女は職場の同期や先輩、上司と、 すぐに周囲の人々に新たな恋心を見出していく。 そんな浮ついた所のある彼女は、仕事の面ではうっかりを連発、毎日誰かに注意されたり、 フォローされたりしっぱなし。 しかし全然懲りない彼女は、そうして面倒を見てくれる相手に内心気持ちを昂ぶらせているのだった。 ちょっとした乙女ゲー気分で過ごしていた彼女に転機が訪れたのは、1年を過ぎた頃。 なんと遠く離れていたはずの、かつての恋人が同じ街へ移り住んできていたのだ。 自分を追い掛けてきてくれたのか? 主人公は勝手に気持ちを盛り上がらせて、会いに行くのだが、 彼の心はもう彼女には無く、仕事や生活に苦労している時に、 浮かれた恋愛脳のままで接触してくる態度がむしろ嫌いであるとまで言われ、 彼女は手痛い振られ方を経験してしまうのだった。 ひとしきり泣き腫らした後に顔を上げた主人公の顔には、もうそんな辛い思い出の記憶は残っていなかった。 心のどこかに引き摺っていた、高校時代から続いた恋愛の決着。 今日からの自分は、もっと強く、可愛く、逞しく。 恋に仕事に、私はがんばっていくんだ! ポジティブになった……かなぁ? 携帯小説みたいな世界観になってしまった気がする…… 
- 13二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 22:23:32ようこそ、どうも 正位置の良さげな大アルカナが引けてますね どんな物語になるか楽しみ 
 しかし、なるほどダイスでやると実カードでは起こらない被りが出るんですね
 盲点でしたけど、まあ占い目的では無いのでいいでしょう 随分出目が偏ってるな……
- 14122/03/23(水) 22:30:34あ、そうだ言いそびれた 
 プロット作り非参加の方でも、創作意欲の増加や技術向上につながリますので
 各プロット作品への感想や助言、ツッコミなど歓迎しております
- 15二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 04:21:57このレスは削除されています 
- 16二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 04:24:23やってみます 過去:dice1d2=1 (1) dice1d78=19 (19) 現在:dice1d2=2 (2) dice1d78=6 (6) 未来:dice1d2=2 (2) dice1d78=24 (24) 支援:dice1d2=2 (2) dice1d78=5 (5) 障害:dice1d2=2 (2) dice1d78=46 (46) 
- 17二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 04:36:02過去:正位置の月……予期せぬ危険や不運 
 現在:逆位置の法王……集団の中における常識的なふるまい、の真逆、過剰、暴走
 未来:逆位置のソードⅡ……感情と行動の不一致、の真逆、過剰、暴走
 支援:逆位置の皇帝……理路騒然とした秩序、の真逆、過剰、暴走
 障害:逆位置のカップⅩ……幸せに包まれた家族、の真逆、過剰、暴走
 タロット素人だから意味間違えてるかも、とりあえずこれでプロット作ります
- 18二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 04:57:55せっかくだから今構想中の魔法少女ジャンルで妄想してみました 
 通学途中に妖精と魔物の戦いに巻き込まれ、主人公は命を落とす。(正位置の月)
 魔法少女になったことは周囲には秘密であり、魔法少女と学生の二重生活を無理やりこなした結果、主人公は周囲から浮いた存在となる。例)授業中に突然教室から飛び出したり、友達と遊んでいる最中に姿をくらますため。(逆位置の法王)
 特に家族からは何かを隠していると疑われ、魔法少女であることが何度も露見しそうになる。必死に隠し通した結果、家族内は徐々に険悪になり、主人公は大きなストレスを抱え始める。(逆位置のカップⅩ)
 心が折れかけた主人公は妖精に魔法少女を辞めたいと告げるが、引き留められる。カウンセリングを兼ねた話し合いの結果、魔法少女のルールは「人間に正体がバレてはいけない」であり、自ら魔法少女と告白することはグレーだと教えられる。(逆位置の皇帝)←ちょっと苦しいか……。
 その日以来主人公は、自分が魔法少女だと学校内、家族内で言いふらし始める。当然誰も信じない。ただ公言するおかげで授業中に教室を抜け出したり、姿をくらましても、魔法少女ごっこの一環だと受け止められ、痛いけど悪い奴じゃないと受け入れられる。家族にも、隠していたのは魔法少女妄想だと理解してもらい、生暖かく見守られる。
 「私は本当に魔法少女なの! 信じてよ~」と言いながら、絶対に信じませんように! と主人公は祈るのだった。(逆位置のソードⅡ)
- 19二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 05:03:56主人公は小学生女子。正体がバレるとどうなるかとかは思いつかなかったです……。逆位置ばっかりで戸惑いましたが、けっこう楽しかったです。 
- 20二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 05:06:01後、タロット関係なく、過去・現在・未来・支援・障害で要素を考えるとプロット作りやすいですね、勉強になりました 
- 21二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 05:34:22魔法少女になったのに最大の障害は家族関係とは、新しい様な、バトルしなかった魔女っ娘時代に回帰したような? ある種、近年のほのぼの詐欺系魔法少女ものらしくて良いですね 敵より勘の良いパパが怖い! みたいな しかし、あにまんという場所が曇らせを呼んでいるのか、これまたヤな予感のするカードから苦しそうなストーリーが生まれましたね…… この手法は、まったく挑戦したことが無いジャンルの話を作らざるを得なかったりして、その辺りも練習になるんですよねー 
- 22二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 15:04:10今日の分を今の内に 過去:dice1d2=1 (1) dice1d78=40 (40) 現在:dice1d2=1 (1) dice1d78=16 (16) 未来:dice1d2=2 (2) dice1d78=1 (1) 支援:dice1d2=2 (2) dice1d78=60 (60) 障害:dice1d2=1 (1) dice1d78=49 (49) 
- 23二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:11:58過去:正位置の杯の4 閉塞感や反省、助言が欲しい 現在:正位置の悪魔 悪への誘惑や束縛、嫉妬 未来:逆位置の愚者 無鉄砲、無責任、怠惰 支援:逆位置の符の10 退廃的栄華、心的貧困、負の遺産 障害:正位置の杯女王 慈悲、繊細さ、安らぎ わーい、大アルカナだ! あれ、支援と障害がまたこんがらがってる…… いまいち自分だけの芸術、個性ある作品が作れずに悩んでいた、画家でもあれば彫刻家でもあり、発明家の端くれでもあった主人公。 そんな彼に訪れた転機は、さる好事家の富豪からの『贋作を作り、それと本物をすり替えて盗む』という依頼だった。 金にも困っていた彼は、後ろめたい気持ちを抱えながらも、仕事を引き受けてしまう。 取り憑かれたように名作を観察し、ひとつひとうのタッチを模倣する贋作作りの日々は、彼に得も言われぬ興奮を味あわせていった。 素人はおろかプロさえ騙せそうなニセモノを仕立てた彼はさらに、 すり替えにも入念な計画を立て、自分の発明品を駆使した芸術的な犯行計画を描くことに取り憑かれていく。 主人公はその犯罪のスリルにもまた心を焦がし、罪を重ねていく。 誰にも露見しないはずの完璧な犯行。 しかしそれを見抜いたのは、かつて主人公が才能の無さに焦り、突き放してしまった鑑定師の女性だった。 彼女は未だ彼への愛情と、瞳を輝かせていた頃の姿に戻ってくれる希望を捨てず、ずっと見守っていたのだ。 彼を更生させるため、彼女は証拠を押さえようと捜査を乗り出す。 背徳の芸術性に堕ちた男と、彼にとって破滅の女神たる女の、長き追走劇はそうして始まったのだった――。 本来ならプロットとして、『未来』はしっかり物語のオチとしてまとめるべきなんですが、 自由なる旅人な愚者の性質が暴走する逆位置で来ちゃったら、もう俺達の戦いはこれからだエンドしろという指示なのでね…… 
- 24二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:53:09海外ドラマの第1話っぽいですね、シーズン1じゃ決着つかないタイプの……! 未来が逆位置の愚者じゃなかったなら捕まえて終わりでオチがつきそうなんですけど、それを許してくれないのがタロットの面白いところですね 
- 25二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:55:21私も再挑戦を 過去:dice1d2=1 (1) dice1d78=65 (65) 現在:dice1d2=2 (2) dice1d78=23 (23) 未来:dice1d2=1 (1) dice1d78=13 (13) 支援:dice1d2=2 (2) dice1d78=17 (17) 障害:dice1d2=2 (2) dice1d78=49 (49) 
- 26二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 21:06:59私も再挑戦を 
 過去:正位置ワンドⅠ……新たな何かの始まり
 現在:逆位置ソードⅠ……知性、論理性、正義
 未来:正位置吊られた男……望むものが欲しいならあえて望まない?
 支援:逆位置塔……予期せぬトラブル
 障害:逆位置カップクイーン……優しさと愛情に満ちた性質
- 27二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 21:24:52核戦争によって文明は崩壊し、個人の暴力が全ての時代が始まった。(正位置のワンドⅠ) 
 主人公は一子相伝の暗殺拳で悪党を殺していくが、平和な世の中を作るために殺人を続ける彼の眼は、過剰な正義によって徐々に曇っていく。(逆位置のソードⅠ)
 そんな中、彼を支える恋人が現れる。過剰な正義を振るう主人公に対して、過剰な愛を注ぐ恋人。主人公は徐々に恋人に絆され、修羅から人に戻ろうとする。世界平和より一人の男として幸せになりたい。いつしか主人公はそう考えるようになる。(逆位置のカップクイーン)
 しかし、かつて主人公が見逃した悪党の残党が襲撃をかけ、留守にしていた主人公は恋人を殺されてしまう。(逆位置の塔)
 怒りで再び修羅となった主人公は悪党を皆殺しにした。自身の半端な正義のせいで、恋人を死なせてしまった自責から主人公は徹底的な正義として、無法の社会に君臨する。後に覇王、最大の悪と呼ばれる主人公の伝説が始まった。(正位置の吊られた男)
 うーん、強引ですね、これ。あんまりタロットに当てはまってないような……。イメージは北斗の拳です。
- 28二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 21:58:02まあお題のカードにそって如何に物語を思いつくかが主題の発想力トレーニングですから 今回はいまいちかな? と思ったら、さらにもう一度チャレンジすればよいのですよ ハングドマンは自ら吊るされた人、いわば滝行をしているような修行者とも言われますので、 主人公が個人の幸せや感情を捨て去った制裁マシーンの如く生きるというのは、かなりらしいと思いますね 救いは…… コピペすると行が増えたりするの面倒だなぁ もっと良いテンプレの書き方は無いものか 過去:dice1d2=1 (1) dice1d78=8 (8) 現在:dice1d2=1 (1) dice1d78=31 (31) 未来:dice1d2=2 (2) dice1d78=23 (23) 支援:dice1d2=1 (1) dice1d78=47 (47) 障害:dice1d2=1 (1) dice1d78=72 (72) 
- 29二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 01:45:23過去:正位置の戦車 前進、勝利、正位置では馬車を引く2頭は同じ道に進む 現在:正位置の剣の9 悲報、後悔、心配、罪悪感 未来:逆位置の剣の1 死刑宣告 支援:正位置の杯従者 空想力、独創性、感受性 障害:正位置の棒の8 出たなよく分からないヤツ……降り注ぐ労働力 またキッツそうなの引いた…… 主人公は傭兵である。彼は無二の親友と共に、数多の戦場で名を上げていた。 しかしその友が『生きるならお前だ』と残して身代わりとなって後、途端に武勲を上げ出世することへの興味も、 戦いの中で感じた高揚も色褪せて、酒と後悔に塗れた日々に埋没していたのだった。 男が戦場を離れている間に、世間は一途に革命の時代に移ろう。 古き権力者階級を打倒しようと、庶民が団結し、1人1人が武器を手に闘争を呼び掛ける様になっていたのだ。 広く実力を知られた主人公にも、当然の様に誘いは掛かる。 かつては貴族たちに雇われ、幾度となく貴族のために戦って富と名声を得てきた彼に、 今度は庶民として庶民に力を貸せというわけである。 それを断ればすなわち、男は民衆の敵と見られることは必死であった。 生への未練か、惰性か、イヤイヤながらにも群衆に力を貸す事になり、男は弾圧に動いた兵士と戦い往く。 そんな日々のある時に彼が出会ったのは、年若く純真なある貴族の少年だった。 『なぜ父は殺されたのか?』その問いに男は『弱かったから』としか答えられなかった。 ならば自分も力が欲しい、剣を教えて欲しいと澄んだ瞳に見つめられ、主人公は少年の師となった。 戦いの日々は続く。少年は男が父の仇と知っていてなお、恨んでいなかった。 『誰がすることにも理由が、正義がある。最後には抗うだけの力が足りない事だけが悪い』 彼の言葉を信じ、そう結論づけた凛々しき少年を前に、 男はあるいは彼の手に掛けられるなら本望などと考えていた己を恥じた。 精一杯に時代に抗った末の終わりの日、彼は少年に『生きるならお前だ』と残し、怒れる群衆の前へ出ていった。 メリーバッドエンドな仕立てになり申した。 
- 30二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 12:25:27
- 31二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 16:40:13
- 32二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 17:13:02今考えてる主人公で 過去:dice1d2= dice1d78= 現在:dice1d2= dice1d78= 未来:dice1d2= dice1d78= 支援:dice1d2= dice1d78= 障害:dice1d2= dice1d78= 
- 33二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 17:20:59コピペし難くでゴメンね…… できれば一旦メモ帳などに移すと使い易いかもです 今回、非常に直接的な武力や裁きを表す剣の1は、同じく強めな印象を与える剣の9に引き摺られる形で、 パッっと死刑宣告というのが思い浮かんだので、それに逆らわず死に向かうものとし、 ただ物語としては読後を良くしたいですから、死しても何かが残る陰鬱では無い雰囲気を考えました。 これはしかし、剣の1の力が主人公に襲いかかるのではなく、例えば主人公たちを国外追放した民衆が、 結果、他国による蹂躙という因果応報の裁きを受けるという末路にして、 主人公たちにはハッピーエンドを用意する解釈もすることもできますね。 これは >>7 にも言えるんですが、あっちは結末の暗示を見る限り幸せな成功を思わせていて、 この主人公の所業からそういうエンドをされるのは納得がいかず、あの様にしたんですよね。 他にも同じ結婚の様な仲睦まじさを表す杯の2のエンディングでは、 主人公とライバルが河原で殴り合って倒れ込み、お互いを認め合うとシーンなんかも解釈読みとれますし、 矛盾する様ですがカードイメージに囚われ過ぎず、あくまで物語としての気持ちよさ、 楽しさを重視するのが良いものができるコツだと思われます。 
- 34二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 01:05:34寝る前に一つ 過去:dice1d2=1 (1) dice1d78=4 (4) 現在:dice1d2=2 (2) dice1d78=20 (20) 未来:dice1d2=1 (1) dice1d78=10 (10) 支援:dice1d2=1 (1) dice1d78=56 (56) 障害:dice1d2=1 (1) dice1d78=23 (23) 
- 35二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 01:12:28過去:正位置の女帝……豊穣と喜び 
 現在:逆位置の太陽……真実への気づき、活力
 未来:正位置の隠者……心の内なる部分への探求
 支援:正位置のペンタクルスⅥ……豊かさと貧困、支配と被支配、両極端?
 障害:正位置のソードⅠ……知性、倫理性、正義
- 36二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 01:51:41今までボッチだった主人公に初めて友達が出来た。美人で、明るくて、主人公を大切にしてくれる、最高の友人。学校生活を楽しいと感じ始める主人公。(正位置の女帝) 
 しかし、主人公は徐々に友人の異常性に気づき始める。自分が他のクラスメイトと話しただけで、そのクラスメイトにぞっとするほど冷たい視線を送るのだ。ある日主人公は冗談で、夜中に近所の猫が鳴いてうるさいと言った。すると、その日の夜から近所の猫は行方不明となる。自分の周りで次々起こる異様な事件に、主人公は徐々に友人の正気を疑いだす。(逆位置の太陽)
 ある日主人公は、友人がお菓子を万引きをしている場面を目撃する。お店に返しに行って謝るべきだと主人公は言うが、友人はバレていないのにわざわざ自白する必要はないと取り合わない。倫理観に大きなズレを感じた主人公は、友人と距離を置くことを考える。(正位置のソードⅠ)
 急に疎遠になった主人公に対して友人は苛立った態度を隠そうとしない。主人公に対し陰湿な嫌がらせを行い、それまでの優しい態度とは両極端な姿を見せる。主人公の中でも友人に対する呆れ果てた思いが強くなる。
 が、同時にあまりにも幼稚な友人の行動に、同情めいたものを感じる。それは、今まで友人をどこか格上として見ていた主人公が、初めて友人を同じ子どもなんだと理解した瞬間でもあった。(正位置のペンタクルスⅥ)
 主人公は公園に友人を呼び出し、二人きりで話し合うことを決める。何をされるかわからないという恐怖と、友人のことをちゃんと理解したいという思いがない交ぜになった主人公の前に、友人は紙袋を持って現れる。紙袋の中に何が入っているのかわからない主人公は、刃物の可能性に気づき怯える。それでも勇気を振り絞って主人公は友人と話し合い、お互いの内面に触れる。話し合ううちに、主人公は友人が自分が思っていたよりもずっと内面が幼いことに気づき、何をやっても友人とは友達のままだと告げる。二人は仲直りをする。紙袋の中身は以前万引きをしたお菓子だった。一人では怖い友人のために主人公は一緒にお店に謝りに行く。しばらくして猫が見つかったというニュースを聞く。(正位置の隠者)
 深夜テンションで長くなり過ぎた気が……。
- 37二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 09:16:38
- 38二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 09:19:16政財界の裏で策謀を巡らし、互いを利用し合う組織の長たち。 主人公は、その内の1人の次期後継者となるはずの男と結婚という名の同盟を結ぶ予定の、 また別の組織の長の娘、いわば悪役令嬢であった。 政略結婚というものを内心受け入れてはいない彼女はストレスを溜め、 周囲に怒鳴ったり、ワガママを言ったり、と絵に描いた様に高慢な態度を取っていた。 いつもの様に癇癪を起こし、従者を撒いて出掛けてしまった主人公が寂れた街で遭遇したのは浮浪者の子供たち。 アッと言う間に身につけていた装飾品を盗まれ、追いかけた彼女はゴミ溜めに突っ込むなどして汚れ果てるのだった。 これまでで最も惨めな経験に涙ぐんでいる時に出会ったのは、子供たちの面倒を見る1人の青年。 彼は子供たちを説得し、盗んだ物を返させ、替えの衣装や湯を彼女に貸す。 青年がスラムと化した街の子供たちに、無償で食事や住む家を提供している事を知り、はじめは理解が出来ず蔑む主人公。 本来の華やかな日常に帰るも、別世界というべき貧困に喘ぐ子供たちや、 当然だった親の力関係や将来の利権などを考えた付き合いとは無縁な、 間抜けにすら見える青年との触れ合いから受けた刺激が忘れられず、彼女は度々お付きを撒いてはスラムに入り込む様になる。 親から与えられた自分にとっては大した物では無い金銭や、お菓子に、見たことも無いキラキラとした目で喜ぶスラムの人々。 主人公はどんどん異世界への逃避と施しの快楽に染まり、関心を無くした普段の生活では周囲に苛立ちをぶつける事も無く、 大人しくなっていく。 そんなある日、婚約相手の男が後を継ぐための功績作りの一貫として、あの街の掃除を任される話が持ち上がる。 彼女はそれを食い止めようと手を尽くすが、所詮借り物の力しか無い彼女にできることは限られていた。 無力感に苛まれながらも、すべてをあの青年に伝え、青年や子供たちがその機知で事態解決を目指して駆ける様を、 祈って見送る主人公。 ……実は青年こそは彼女の親たちの闇の組織の不正を暴き、壊滅を目指していた『正義』の使者であることには気付かないまま、 すべての後ろ盾を失い、何ひとつ優れたものを持たなくなった彼女にはその先、想像もできていない困難が待ち構えているが、 それはまた別の物語。今はただ青年や子供たちと共に、彼女は焦がれた日々を一時的ではなく謳歌するのだった。 
- 39二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 09:20:29投稿って1000文字までだったのか……オーバーしていました 一見組織との戦いが最大の障害に見えて、主人公は特に参加しておらず、 あくまで施しや慈善事業の魅力に彼女自身が攻略されていく、という捻り方で解決させました。 こういう手もアリでございます。 さ、サボらず今日の分を振って行こう! 過去:dice1d2=1 (1) dice1d78=76 (76) 現在:dice1d2=2 (2) dice1d78=9 (9) 未来:dice1d2=2 (2) dice1d78=59 (59) 支援:dice1d2=1 (1) dice1d78=29 (29) 障害:dice1d2=1 (1) dice1d78=9 (9) 
- 40二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 09:31:53ダブりがそれも大アルカナでキター! 
 現在と障害の対位置なのも大変美味しそう
 他もスートが散っていて広がりが大きそうですし、これは気合を入れて話を考えなければ
 過去:正位置の棒騎士 情熱や大胆さ、行動力
 現在:逆位置の正義 悪平等、不正、偏見
 未来:逆位置の符の9 浪費や独善、孤立
 支援:正位置の剣の7 逃亡や策謀、単独行動
 障害:正位置の正義 平等、公正、誠実
 うん、またダーク路線に行きそうなツモですねこれは
- 41二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:28:49今回は何かの参考になればと、発想の流れを少し詳しく。 まずは主張の強い大アルカナや騎士や王といった宮廷(コート)カードから読みます。 ここでは何にしてもまずは、2つの『正義』の解釈からですね! 現在は公平性や平等性が不足あるいは過剰で何か問題を抱えていて、 物語の最大の障害は、それと真っ向から対立する、是正しようとするもの。 何か差別や偏見、貧富の差とかそういう社会的な背景が感じられますね。 これだ、というのが浮かばなかったので、続けて過去の『ワンドの騎士』へ。 不平等に対する情熱的で大胆、大規模な行動……これは革命ですね! 作品の世界観は市民が革命を起こし、王侯貴族など特権階級を追放したある世界。 みんなが平等になったはずなのに、働いても働かなくても配給される食事の量は同じ。 さらには罪を犯した者でも配給や住環境は平等、檻の外でも同じレベルの貧しい生活。 フランス革命から一気に共産革命まで駆け抜けてしまった様な、いい感じに不穏な空気が漂ってきました。 理想を突き詰め過ぎたこの世界観を維持する体制側に主人公を配置して、 再革命、政権の転覆を狙う相手と戦うピカレスク風味に話にするか、 あるいは現在と障害をイコールで結び、主人公が再革命を目指して政府と戦う話とするか、 は、まだ決まりません。他のカードも見てみましょう。 未来は富や職能の符スートで裕福そうな夫人が描かれた『符の9の逆位置』なので、 真逆の貧乏や、富めばこその悪性である浪費や高慢さの暗示ですね。 そして支援は苛烈なものが多い剣スートで剣を持ち去る男が描かれた『剣の7』でこれは、 戦場からの逃亡や追い剥ぎ、転じて卑怯な策略、独断行動と読まれます。 ん~……気持ちの良い物語を重視して、ここは敢えて全部ポジティブに受け取りましょう。 主人公は政府側の人間でしたが、社会の悪平等に苦しむヒロインと出会い、密かに政府を裏切り、 再革命を目指す勢力に手を貸していく、そしてその先に待つ結果はひとまずの成功、勝利。 要因としては高潔な理想を掲げて平等を実現したものの、権力を手にして以来やはり上層部は腐敗、 全能感に溺れていたことで、いざこんな社会はおかしいと声を上げるものが現れると、 すぐ足元、側近までもがそう思っていて、反旗を翻され破られたという感じでしょうか。 
- 42二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:29:08……ポジティブにはなったものの、物語としてはかなりありきたりでつまらない印象ですね? やはりポジティブはやめだ! ひねくれよう! 主人公こそはどんなに悪平等に見えようと、誰もが平等であることが絶対の正義であるという、 独善的な思想に取り憑かれた人間と設定しましょう。 彼には何かしら過去に不平等な扱いに苦しんだトラウマやコンプレックスがあるのでしょう。 そんな彼へ密告してくるのがヒロインの女性。 彼女から体制破壊を目指すレジスタンスの情報を掴んだ主人公は、アジトを襲撃したり、 裏切り者を炙り出したり、この組織と熾烈な争いを繰り広げていきます。 さらにここで叙述トリックを仕掛けてみるのも面白そうですね。 合間合間にレジスタンス側として描写される、政府を打倒しようと仲間たちと計画を練り、 理想に燃える人物こそが、過去の主人公の姿そのものということにしましょう。 表面的にはむしろ、現在の主人公の方が黒幕だと思わせる描き方をし、やがて2つの視点が重なった時、 ついにその正体が判明します。 物語の結末は、順調に進んでいたはずのレジスタンスの取締りは全て、 体制打倒を狙って入り込んでいたレジスタンスの人間であったヒロインの策であり、 歪んだ正義感と権力欲に目を曇らせていた主人公は、そうして最後の最後に彼女に隙を突かれ、 何が起こったかも分からないまま、かつて夢見た理想の幻覚を見ながら力尽きます。 そして最後は再革命が完了し、民衆が喜びの声を上げ、指導者としてヒロインが表に出ていく…… 彼女は同じ過ちを犯すのか、それとも男を側で見てきたことで回避できるのか、 そこは読者の解釈に任せ、物語は締める。 と、この様な感じになりました。気合いを入れた結果長いですねー。 
- 43二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:34:17
- 44二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:29:37上げがてら振って参りますか 過去:dice1d2=1 (1) dice1d78=61 (61) 現在:dice1d2=1 (1) dice1d78=36 (36) 未来:dice1d2=2 (2) dice1d78=63 (63) 支援:dice1d2=2 (2) dice1d78=26 (26) 障害:dice1d2=1 (1) dice1d78=24 (24) 
- 45二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 10:31:51起床したので 過去:dice1d2=2 (2) dice1d78=19 (19) 現在:dice1d2=2 (2) dice1d78=64 (64) 未来:dice1d2=2 (2) dice1d78=62 (62) 支援:dice1d2=2 (2) dice1d78=53 (53) 障害:dice1d2=2 (2) dice1d78=8 (8) 
- 46二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 14:59:49過去:逆位置の月……予期せぬ危険・不運 
 現在:逆位置のペンタクルスキング……どんな問題も完璧に対処
 未来:逆位置のペンタクルスナイト……断固として物事をやり抜く
 支援:逆位置のペンタクルスⅢ……チームワーク
 障害:逆位置の戦車……勝利・成功
- 47二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 15:25:28予期した危険/完璧に対処できない/物事をやり抜けない/スタンドプレー/敗北 
 主人公は優秀な吸血鬼ハンター。しかし仲間の練度が低く、任務ではいつも足を引っ張られている。それでも主人公が仲間と組むのは彼らと一緒でないと心細くて寂しいからである。危険を承知で彼らは一緒にいる。(逆位置の月)
 主人公たちは任務を程々に成功しながら日銭を稼いでいた。主人公のポテンシャルならもっと格上も倒せるが、仲間を危険に晒すため、戦うのは格下だけである。(逆位置のペンタクルスキング)
 しかし、ある時圧倒的に格上の吸血鬼と遭遇し撤退に失敗、仲間の一人が重傷を負う。(逆位置の戦車)
 主人公は仲間の仇を討つため、初めてソロを提案する主人公のネックだった精神的な弱さは、仲間を傷つけられたことで押し込められていた。たった一人で吸血鬼の元に向かった主人公は、死闘の末に吸血鬼を倒す。(逆位置のペンタクルスⅢ)
 主人公の圧倒的な強さを改めて思い知った仲間はこれ以上足を引っ張りたくないとパーティを抜けることを提案、主人公は了承し、彼は旅立った……。
 半年後、怒りの熱が冷めて生来の寂しがり屋に戻った主人公は、以前のパーティに戻っているのであった。(逆位置のペンタクルスナイト)
- 48二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:21:27遅くなってしまった……いったん保守だけ 
- 49二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 13:41:39保守 
- 50二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:23:40全部逆位置とはまた難しいのを引かれましたね。 はっきりした正位置が無いとなかなか芯を決めにくかったことでしょう。 凡人に埋没する事を望む超人というテーマは、 自分は特別だと思い込みたい中二病が覚めてきた頃の年代に、 凡人でもいいんだ、と安心感を与える温かい力がある気がします。 
- 51二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:23:48過去:正位置の符従者 吉報、誠実さ、勤勉さ 現在:正位置の剣の王 進出、雄弁さ、決断力 未来:逆位置の符女王 浅慮、過保護、頑迷 支援:逆位置の剣の4 長過ぎる休憩、ズル休み、機会が見つからない 障害:正位置の剣の2 拒絶、警戒、自己防衛 剣と符への偏りが気になる引き 主人公は周囲からのやっかみもからかいも気にせず、ひらすら勉学に励み、 どんな不正も犯さず健やかに成長してきた、真面目という概念が服を着て歩いているという位の男性。 今や彼は順調に出世、起業独立までも果たし、冗談が通じ難くてやや付き合い難いと思われがちながらも、 物怖じをしない、正しいと思った事をするのに躊躇しない、正確な自己評価に見合った適切な目標を掲げる、 と将に理想の経営者、リーダーとなっていた。 そんな彼がある日、衝撃を受けてしまったのは、1人の女性との出会いだった。 自分よりも更に人付き合いが苦手そうな、近付く人すべてに毛を逆立てる猫の様な彼女に、 当然最初は悪印象を持ったはずだった主人公は、偶然にも何度か小さなトラブルを起こしている所に出くわし、 どうしてもその態度を改めさせたい、干渉したいという欲が高まっていく。 女性は様々な理由から不登校、引きこもりとなって、周囲との関わりを拒絶して生きてきた過去があり、 今は天涯孤独となって、無理にでも外に働きに出なければ生きられなくなっていた。 いわば自分とは対極のドン底にいる彼女が、しかしどんなに苦しくても盗みを働かず、 逆に万引き犯に食って掛かる様な、自身の価値観にも通ずる清らかさがある事が、 彼に異性への初めての興味を、強く抱かせはじめていた。 紆余曲折を経て、縁もゆかりも無いはずの相手に気を回し続ける様子を、部下や取引相手に指摘されたりする内、 自分の感情が恋と呼ばれるものである事を知った主人公は、しかしその生真面目さ故に男女の機微を捉えた、 迂遠な行動ができず、愚直に彼女へ愛を伝えて心を開いて貰おうと、突撃と言うべきアピールをしていく事に。 忠実で不器用で使命感溢れる番犬男と、傷ついた臆病で気の強い猫女が結ばれるまでの物語。 しまった結末をつけそびれた! 痛恨! 保守ありがとうございます! 
- 52二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:24:19今日の夜分! 過去:dice1d2=2 (2) dice1d78=64 (64) 現在:dice1d2=1 (1) dice1d78=58 (58) 未来:dice1d2=1 (1) dice1d78=17 (17) 支援:dice1d2=2 (2) dice1d78=75 (75) 障害:dice1d2=2 (2) dice1d78=36 (36) 
- 53二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:15:38過去:逆位置の符の王 謀略、汚職、拝金主義 
 現在:正位置の符の8 集中力、こだわり、几帳面
 未来:正位置の塔 天罰、崩壊、急転
 支援:逆位置の棒従者 優柔不断、信頼できない、間抜け
 障害:逆位置の剣の王 猜疑心、苛烈、冷酷
 ほほう……今回は宮廷が多く、またまあイヤなカードが揃っていますこと
 そして来たか結末の塔
- 54二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 00:16:40地上は魔王の手に落ちた。 私利私欲に塗れ、互いに謀略を巡らせ合って、勢力争いに終始していた人類の国々は敗れ、 今や地上の全てが魔界と化し、人類はその最下層身分の種族となっていた。 主人公は、かつて魔族とひとくくりに呼ばれていた様々な種族が雑多に暮らす街で、 服屋を営んでいるヒト族の男である。 魔王が支配者となり少し種の立場が苦しくなったとはいえ、庶民の暮らしとしてはさほど変わらない、 真面目に働いていれば良い暮らしは送れるというのが信条な彼は、特定種族用の羽根衣や、 蹄鉄などといったものまで仕立ててくれる腕の良い職人として評判を得ていた。 主人公の様な魔族社会でも成功を収めている人間たちには、ヒト族の地位向上を担う旗頭として期待する者と、 ヒト族の裏切り者として蔑む者、共にかつての人間社会が忘れられない人々の思惑が付き纏っていた。 やがて彼の名声が魔界の貴族にも届き、王族が服の仕立てを求めるに至り、その背に刺さる視線は極大となる。 突然男の悪評が実しやかに囁かれる様になり、常連客すらも通い難さを漂わせはじめると、 遂にはヒト族や乱暴な魔族によって店は襲撃されてしまう。その背後には魔族社会の中で逆に出世した、 かつて人間社会で差別され、人類全てを憎んでいた半魔の男の扇動があった。 その策によって主人公は捕らえられ、あれよあれよと言う間に処刑寸前までも追い詰められる。 もはやという時、彼の処刑を切っ掛けに半魔が全ての人間排斥を企んでいることを知った、 日和見に回っていた人間たちや、彼が捕らわれてしばらく後、肩のこりや靴ずれなどを通じて、 その仕事の価値を再認識した魔物たちが、助命や擁護に立ち上がり、その果てに半魔は謀略を暴かれ失脚する。 解放された主人公は、ヒト族も魔族も区別なく騒ぐ街の人々に歓迎され、日常へと帰っていく。 それからしばらくしたある日、迫害されボロボロになった半魔を見つけた主人公は、 助手としての衣装を仕立て、お互い恨みを忘れ、1からウチで真面目に仕事をして行かないかと誘うのだった。 今回は悪いイメージを想起させるカードが非常に多く感じたこともあり、 逆張り思考で希望のある感じに考えてみました。 また文字数制限には引っかかるし、ふうー難産。 
- 55二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 06:16:57今日の分を今の内に 過去:dice1d2=1 (1) dice1d78=33 (33) 現在:dice1d2=1 (1) dice1d78=9 (9) 未来:dice1d2=1 (1) dice1d78=73 (73) 支援:dice1d2=1 (1) dice1d78=7 (7) 障害:dice1d2=2 (2) dice1d78=45 (45) 
- 56二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 17:37:22過去:正位置の剣従者 挑戦、観察力、真相究明 
 現在:正位置の正義 平等、公正、誠実
 未来:正位置の棒の9 防衛、持久力、備え
 支援:正位置の恋人 恋愛、魅惑、肉欲
 障害:逆位置の符の9 浪費や独善、孤立
 今までで一番、創作前の期待が持てる引き いいストーリーにしたいですねこれ
- 57二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:17:05隠された不正を暴くことに使命感を燃やす、フリージャーナリストの主人公。 彼が追っていたのは、ある研究機関の生物兵器の研究の疑いであった。 はたしてそれは真実であり、証拠を掴もうと乗り込んだ主人公と揉めた末に、 そこで研究されていたウィルスは流出してしまい、物語の始まり前の時点で、 世界はゾンビが徘徊する地獄となってしまっていた。 凄まじい感染力のウィルスが世界中の国々を崩壊させ、富も権力も無意味にし、 自分を初めとした極一部の耐性を持つ者だけが生き残った中で主人公は、 事件に責任を感じ、生き残りの人々をできるだけ助けようと旅をしていく。 僅かに残った食料品を渡すまいと、近付く者はゾンビも人も関係無く排除しようとする者、 かつて自分を虐げた人間であったものを鎖に繋ぎ、王様気分に陶酔している者、 主人公にすっかりと依存し、縋り付いて助かろうとする者、 彼女を奪おうと襲いかかる欲に狂った人々。 様々な人を助け、争いになりながら、やがて彼と引き連れた仲間は、 ひとつのバリケードで囲まれた土地へ辿り着く。 さらに強固に補強したバリケード、切り拓いた農地、原始的なレベルから知恵を出し合い、 徐々に復興していく中で仲間たちも希望を取り戻しはじめていく。 そしてある日、主人公は再び旅立つ事を決意し、仲間たちに告げる。 彼の贖罪はまだ始まったばかり、どうしても離れることを了承しなかったヒロインと共に、 彼はさらなる生存者探しのため、あえて旅に出るのだった。 う~~~~ん、過去から未来まで良いイメージが揃うと、 今度は主人公の精神や環境に変化を起こし難く、また違った苦労がありますね。 ヒネろうとゾンビものに変えたはずなのに、アイアムレジェンドか男の人っていつもそうですねって感じの、 既存作に被るわ、プロット段階では山も谷もできてないわになってしまった。反省です。 
- 58二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 06:29:26朝振り 過去:dice1d2=2 (2) dice1d78=24 (24) 現在:dice1d2=1 (1) dice1d78=11 (11) 未来:dice1d2=2 (2) dice1d78=67 (67) 支援:dice1d2=2 (2) dice1d78=19 (19) 障害:dice1d2=1 (1) dice1d78=17 (17) 
- 59二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:51:06過去:逆位置の剣の2 無意味な警戒、取り越し苦労、油断 現在:正位置の運命の輪 転換期、チャンス、幸運 未来:逆位置の棒の3 傍観、悠長、茫然自失 支援:逆位置の月 不安、迷い、誤った方向へ進む 障害:正位置の塔 天罰、崩壊、急転 主人公は初めてクラス担任を任された、そこそこ新人な教師。 話の主軸はむしろ彼の担当する個性的な生徒たちにある群像劇で、彼は、 常にココアシガレットを咥えていたがる子や、腕にテーピングを巻きまくっている子、 自分で脱色した真っ白な制服を着てくる子に、袖を破ってノースリーブにしている子、 個性豊かな様でいて、ある種方向性が被っているおかげか、 見た目のワリに全員仲良しで荒れていない、この愉快なクラスに日々胃を痛める事になる。 なにしろ実は、過去に誰よりもトばしていたのが経歴の持ち主が主人公だったのだ。 愛する必殺技クーゲルシュライバーの意味がボールペンに過ぎないと知ってしまった子や、 金属アクセサリーの着け過ぎで皮膚がかぶれてしまった子に、化学薬品を嗅いで倒れてしまった子。 現実の普通さ、残酷さ、厳しさに日々打ちのめされていく子供たちをどうにか救わねばと、 日々奮闘するもおおよそ蚊帳の外に終わってしまう、無力に嘆く教師の終わりなき日常物語。 こういうので良いんですよね、いやぁホッとしました。 
- 60二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:04:02こうすれば振らずにいられるみたいですね 多少コピペして使いやすくなったかな 過去:dice1d2=$ dice1d78=$ 現在:dice1d2=$ dice1d78=$ 未来:dice1d2=$ dice1d78=$ 支援:dice1d2=$ dice1d78=$ 障害:dice1d2=$ dice1d78=$ 今日の分! 過去:dice1d2=2 (2) dice1d78=25 (25) 現在:dice1d2=2 (2) dice1d78=46 (46) 未来:dice1d2=2 (2) dice1d78=10 (10) 支援:dice1d2=1 (1) dice1d78=50 (50) 障害:dice1d2=2 (2) dice1d78=32 (32)