るろうに剣心のアニメwww

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 20:38:22

    風水編wwwとネタにされてたけどまさか風水編でなんか事件解決してエンディング流れてそのまま最終回とは思わんかった(ビデオでもう1話特典あるらしいが)
    当時の視聴者モヤってそう

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 20:38:47

    某空耳でしか知らない人多そう

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 20:39:49

    作画とキャラ崩壊が激しくて風水編より前からモヤってたんでセーフ

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 20:42:39

    後操と感動の別れしたすぐ後にアニオリですぐ操と再会するのも笑った

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 20:43:33

    人誅編は剣心も含めた味方キャラ全員の総決算なのにアニメ化されなかったのがほんと

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 20:43:36

    新アニメは追憶編以外は旧作よりマシになりそう

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 20:45:11

    エンディングで巴が映るけどOVA発売されるまでアニメのみだと謎の女

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 20:45:43

    全技が超神速とかのバランス崩壊させすぎなオリキャラ居たな

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 20:52:03

    実はジャンプ知らない頃にアニメから入ったので普通に楽しんでた
    京都編とか格好良かった気がするけど旧アニあんまり評判よくないのね

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 20:53:31

    アニメが原作追いついちゃったからアニオリはさんだんだっけ
    あと原作にないお色気要素も不評の要因のひとつだったとか

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 20:54:40

    薫のキャラづけがとにかくなんかな…

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 20:54:44

    割とすき、どんどん剣心の声優さんが上手くなっていく姿は感動すら覚える

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 20:54:54

    勝海舟のアニオリは好き。
    黒騎士はどうみてもモブの忍者のおっさんが仲間になったときはなんだかんだでワクワクしたから好き。
    風水はクソ。

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 20:56:11

    エンゲージリングの件は許してねえからな

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 20:57:42

    勝海舟のキャラデザめっちゃ好きだったな

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:00:31

    ぶっちゃけ瀬田戦と志々雄戦"は"原作超えてるまであると思う
    他はあんまし…当時のアニメの作り方や和月先生がうますぎるのもあるかもしれんが

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:01:37

    個人的には師匠回すき、作者が自ら決めた声優だけあってめちゃくちゃ合ってる

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:02:51

    割と天草?編は好きだった。

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:03:12

    あったかいーリズーム

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:03:30

    時間移動したのと特番で潰れすぎて最後の方見てない

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:06:14

    そばかすとかいう曲

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:07:03

    >>21

    個人的にはダメ!も好き

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:09:19

    るろ剣のテーマと合う曲がヒートオブソードぐらいしかないの草

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:20:55

    >>16

    剣心VS斉藤戦も原作より戦闘シーン足してくれたのはありがたい

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:22:23

    風水は流石にジャンル違いでは……?な気分になったな

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:23:27

    カエルちゃんもウサギちゃんも笑ってくれるんだぞ

    いや、曲としては好きだけれどさぁ……

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:24:38

    そばかすの次のやつの方がミスマッチだったろ

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:25:31

    >>21

    あのイントロかっこよくて好き。

    イントロ部分のOP映像もめっちゃ好き。

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:26:00

    >>27

    演出がカッコ良すぎたから許されているが

    まあ本編とマジで関係ない歌詞ではある

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:29:08

    1/3も伝わらな〜い
    好き

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:58:41

    TM好き
    ひーとーりでは遠い明日を

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 22:11:03

    剣心と並び立つヒーローとして作りたかったらしい珍風殿。
    あ、いや、アニオリキャラにそんなの求めてないんで。

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 22:15:54

    >>16

    まぁ京都大火編だけ見ればいいわ

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 22:22:20

    新アニメは果たしてどうなるか
    ダイ大か封神演義か

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 22:52:29

    >>24

    忘れてたわ

    これが一番カッコいいまであるのに

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 23:39:07

    アニメ史上有数の傑作の追憶編があるから……

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 23:58:48

    新アニメも東リベのとかだしあんまり期待できないな…
    有名どころの京都編と追憶編越えれる気しないよ

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 00:01:39

    BGMは最高だった、それだけは間違い無い

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 00:03:55

    ラルクの曲ってメンバー捕まってすぐ差し替えられたんだっけ

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 00:28:03

    人誅編に関しては実写が2時間で綺麗に纏めたからそことも比較されそう

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 00:34:55

    でも俺は旧アニオリの海賊の朱羅ちゃんは好きだったんだ……

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 09:48:01

    幼稚園生ぐらいのときにアニマックスで見てて思い出補正でめっちゃ好き

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 09:50:12

    イエモンのed好き

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 10:11:07
  • 45二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 10:13:53

    アニメって追憶編だけでも観れる?

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 10:17:49

    るろうに剣心 Red Rain(次回予告)

    ネタにされがちだけどこのリズム好きなんだ

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 10:18:48

    >>45

    少なくともニコニコのdアニメストアは全部見れるよ。

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 12:54:18

    サブタイがダサいとちょっと前に話題になったな

    リアルタイムで見てた時は何とも思わなかったけど
    今見るとホントダサイなって

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 13:09:38

    そういえばアニオリだと津南が出てくるあたりは剣心vs左之助やってくれたのは面白くてよかったな。
    原作だと左之助も成熟してたからあの展開でもわかるとは思ったけど当時は物足りなく感じたし。

    1話前で津南の戦闘シーンもあって津南推しとしては割と面白かった。
    小型手榴弾背後で爆発させて敵倒すシーンがほんとカッコいいんよ。

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 18:19:15

    ここまで話題になってないけど天草編とか好きなんだよな…
    師匠以外の飛天御剣流VS飛天御剣流とか
    左之助の悲恋?とか津南爆弾再登場とか

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 18:20:37

    >>48

    名前のとこドラゴンボールのキャラに変えるだけでドラゴンボールの次回予告だと相手に思わせられそう

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 18:24:18

    1/2は未だに聴くくらい好き、名曲だと思う

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 18:26:01

    >>48

    この頃のアニメはこういうサブタイが多かったな

    今はONE PIECE以外あまり見ないが

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 18:30:14

    >>22

    大好きすぎて今でも聞いてる

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 18:31:15

    >>48

    蒼紫がナルシストキャラみたいなサブタイやな、確かに美形だけどさあ

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 04:09:37
  • 57二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 04:14:34

    風水以外のアニオリは好きだった

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 04:21:52

    >>37

    追憶編と星霜編は正直アニメ誌に残っても良いレベルのクォリティだから…

    時代劇アニメでもうあれを超えられる作品は出ないってくらい

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 07:06:29

    まあ仕方ないんだろうけど斎藤が出てからそれまでのぎりぎりほのぼの系だった空気が一気に殺伐としてたわ
    牙突マネするちびっ子が増えた増えた

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 07:08:11

    こどもより父親や母親の方が夢中
    大河も併せて歴史三昧

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 07:10:18

    るろ剣アニメは打ち切りだったけ?あと和月ぶちギレてたよな

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 07:14:15

    志々雄とかそこらへんの印象が強いからそこまで出来悪かったっけ?ってなっとる

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 11:06:10

    まぁるろ剣の話するとき殆ど原作のことだもんな…

    キャスティングは最高だと思う

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 14:12:36

    >>18

    敵をボコって助けてくれた佐之助に対していきなりビンタかまして「あきれた、なんで乱暴な人なの!」ってセリフ言った時はビンタしながらいうセリフじゃねーだろって爆笑したw

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 14:47:01

    >>23

    ひ、HEART…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています