- 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:06:02
- 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:07:30
10年近くルーティーンでやってる
- 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:09:35
プリキュアの後は感想漁りつつアイプリまで待機してた
- 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:11:50
昔は戦隊ライダープリキュアの流れで見てた
その後にドラゴンボールワンピース - 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:14:14
むしろ3兄妹同然と思ってセット視聴よ
- 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:21:10
来週からプリキュア→プリオケ→アイプリのタイムラインが新しく出来るからアイプリ視聴者はそっちに行きそう
- 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:42:19
オーズのころに1〜2年やってて最近ゴジュウジャー見初めて復活した
- 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:44:06
ここ4年くらい遊戯王ポケどこプリキュアフジ系(デジモン逃走中)ワンピースアイプリ(ミュークル)の流れで見てる
- 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:45:15
自分は元々
ライダーと戦隊のみ→(ドライブあたりで)ライダーのみ→(ドンブラあたりで)戦隊視聴再開→(ひろプリで)プリキュア視聴開始
の流れだったのでむしろライダー戦隊から入ってきた - 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:46:31
今住んでる地域にテレ東系列局ないからアイプリは見れないんよ
- 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:48:32
オタクなら3つセットで見ててなんぼみたいなところはある
あの1時間半のXトレンド基本的にニチアサ一色の状態だし - 12二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:49:28
ギーツやってた年だけライダーも見たんだけどさ
ライダーファン界隈が「毎週叩きまくって楽しむ」みたいなノリだったのが怖すぎて結局一年で即卒業した - 13二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:52:40
昔のニチアサも恐竜キングやらバトスピやらしか見てないから単純に実写に興味が持てない
- 14二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:54:50
戦隊見てないからヒープリの話題で
「香村純子は過去に特撮でもそういう話を書いていたから~」とか言われても
いや知らねえよそんなの…ってよく思ってる - 15二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:57:30
男でプリキュア見てる人は大体特撮も好きみたいな印象はあるな
ライダーの前番組だし一応見るか…みたいな感じで見始めてハマる人が多かったと聞いた - 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:59:31
ただ意外と一枚岩じゃないんだよな
ライダーと戦隊はセットで見てる人多いけど
「プリキュアしか見てないんでライダーや戦隊のネタ振られてもわからないです…」って人や逆に
「プリキュア見てないからプリキュアネタは分からないです…」って人も多い
同じように三大特撮くくりでもライダー戦隊ファンとウルトラファンの間には意外と距離がある - 17二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:03:34
巧妙な特撮アンチが集まりそう
- 18二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:05:26
大体ファンがすみわけされてた状態だったのが00年代末に公式側がバトスピ→戦隊→ライダー→プリキュアの流れをニチアサキッズタイムとしてひとくくりにするようになってそれから10年代初頭に全シリーズで話題作ラッシュが続いてセットで見る流れが定着した
ただ2013年ぐらいからバトスピが抜けたりしてまた一部除いてファンが分かれた状態にしばらくなったけどひろプリの時にまた3作品セットで見る人が増えた気がするしライダー戦隊プリキュアを縦断するネタもよく見かけるようになった - 19二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:09:09
昔はな…逆だったのじゃよ
古の民はそのまま題名のない音楽会も見て音楽への造詣を深めたものじゃ… - 20二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:11:16
サブスクや見逃し視聴全盛の今の時代に「放送枠が近いから」ってだけで全然毛色の違う番組観ようと思う人少ないと思うぞ
- 21二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:11:29
男だったので幼少期はプリキュアは女の子が見るものだし…と思って見てなかった
スマイルはキャラがかわいくて興味があったのでチラミしてたけど
成長してもう気にせず見たいものみればいいやと思ってプリキュアも見始めたらハマった - 22二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:14:29
毎年通年で新作やってるのこの3作品ぐらいのものだし結構見る人は多そう
- 23二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:21:17
- 24二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:21:20
- 25二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:26:19
テレ東系列があったころはたまに早起きしてポケモン見たり少し後でリルリルフェアリルとか10:00台アニメ見てたりしたな…今はテレ東系列局ないから見てないや
- 26二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:30:18
- 27二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:37:59
- 28二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:40:53
リアルタイムで1年追ったプリキュアはHUGが初めてだったけど
その時ネットの感想とか見てなかったから死ぬほど荒れてたと聞いて驚いたよ俺 - 29二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:43:56
ライダー界隈って俺が知る限りだとブレイド、響鬼、キバくらいの時期から20年くらいずーっと荒れ続けてない?
タイトルしか知らない俺でも何かあの界隈やたら荒れてて怖いな…って思ってたんだけど - 30二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:45:22
- 31二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:45:42
プリキュアのコンセプトは間違いなく戦隊やライダーみたいな変身ヒーローの女子版だと思うけど
特撮も基礎知識として持ってないと楽しめないみたいなシリーズではないと思ってるよ - 32二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:46:03
- 33二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:48:13
あと長期シリーズだと色んなファンが濃縮されるから必然的にヤバくなる(例:ガンダム、ラブライブ、遊戯王etc)
アニポケやデジモンなんかもすごかったし子供向けと合わさることでさらにやばくなるのは否定できない
- 34二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:48:46
- 35二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:48:48
クソほど荒れるって程じゃないけど性質はあんま間違ってないから
- 36二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:49:16
知らんかったわサンクス
- 37二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:51:15
キバ、ゴセイ、スイートあたりの叩かれっぷりはなんかすごかったと思う
あの頃になれば平和になってる - 38二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:51:54
一作目のクウガの時点で荒れるってどういうことだよ
30年前の昭和ライダーファンが息でも吹き返したのか…? - 39二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:52:47
コレばっかりはシリーズが長期化した弊害だよな
ガンダムとかもそうだけど四半世紀とか超えた時間やってるシリーズは世代間抗争も出てくるし、特にライダーは戦隊と違ってTVシリーズに空白期間あるから余計に溝が可視化されてた
ほんでマンネリ打破と売上減阻止のために色々と工夫&挑戦すると、固定観念の外から頭殴られた人々が「何やこの意味わからんクソは!?」と声を上げ始める
戦隊がライダーほど毎作荒れるイメージがないのは、パブリックイメージとしての「戦隊」の形が割と近年まで守られてたのも理由にある気がする
- 40二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:55:26
- 41二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:56:20
クウガだったかアギトだったかが前作とデザインほぼ同じとかで叩かれてたとは聞いた事あるなあ
元々ライダー空白世代なのもあって興味無かったけど毎年賛の声より否の声がデカいの怖かったよ
例えばプリキュアだったらハートキャッチとかスマイルだったら見てなくても賛の声が大きいのは知ってたし
- 42二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:58:10
というか精々20年ちょいしかやってないプリキュアでもファン同士の諍いが酷いんだよな
- 43二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:59:17
Wは直前にやってたディケイドの夏未完事件が凄すぎたので叩きムーブはほぼそっちに流れた分平和になってた
デザインやキックの情報出た時はかなり賛否両論だった気もする
ここまで書いてて思ったけどなんで俺はプリキュアスレでライダー界隈の歴史について語ってるんだろう… - 44二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:59:33
- 45二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:59:33
- 46二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:00:52
- 47二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:40:21
配信だから特撮みてない
- 48二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:00:46
- 49二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:06:18
当然全部好き、どんな事があってもそこは揺るがないよ
- 50二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:15:40
- 51二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:22:31
- 52二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:32:10
宇宙刑事→ビックリマン→題名のない音楽会
- 53二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:51:06
そういうのもういいから…ってなるやつがいるくらいには君はまだ若い子だな
- 54二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:03:13
プリキュアから鬼太郎、鬼太郎から戦隊ってやってた時はある
いまはガヴがけっこう面白いから8時半から10時までチャンネル変えずつけっぱなし - 55二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:48:22
ギーツの頃はリバイスに比べればまだ平和だった気がしてたのは感覚麻痺してたんだな…
- 56二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:17:17
- 57二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:17:54
さらに言うとアンパンマンは基本キャラ交代しないからドラしんやまる子サザエみたいな長寿番組の部類なんだよね
- 58二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:39:50
ほしゅ