あまり話題に上がらないイメージがある好きなウルトラシリーズの回を語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:30:48

    好きだけどちょっとマイナーかもしれないなって思う回を語るスレです。

    コスモス第4話「落ちて来たロボット」
    花が咲くのどかな雰囲気と子供達とイゴマスの交流が良い。コスモスの序盤の話で一番好きかも。

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:39:22

    ウルトラマンXの『怪獣は動かない』かなぁ
    こういう怪獣の生態とかライフサイクルに迫るお話好きなんだよね
    コスモスだと『生命の輝き』が好き

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:40:33

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:41:28

    >>2

    あにまんで話題になってたかわからなくて普通に好きな回上げてしまった…もし趣旨にあってなかったら消して…

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:43:50

    ウルトラマンメビウス39話「無敵のママ」
    サーペント星人取り憑かれたお母さんの話だけど終盤の貴重なギャグ回で地味に好き

  • 6スレ主25/03/28(金) 17:56:01

    >>4

    まあスレタイトルからして曖昧な感じなので大丈夫です。

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:56:36

    「トオルはお父さんの子だろ?ただそれだけかな?カオルのお兄さんじゃなかったのかな?」
    とかくシリーズ構成と過激表現が叩かれがちなレオだが
    教訓になるような名台詞の宝庫だと思っている
    説教臭さを受け付けない人って結構いるから好みが分かれてしょうがないけどね

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:57:58

    ウルトラQ第21話「宇宙指令M774」
    ウルトラシリーズ初の友好的な宇宙人が登場する回なのにラストがホラーちっくなのがQらしい。

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:36:31

    帰ってきたウルトラマンの宇宙から来た透明大怪獣
    ベムスターの直後なのかインパクトが薄いイメージだが次郎君との友情回である

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:38:31

    >>2

    金の匂いを感じて即村おこしの材料にする商魂逞しさが微笑ましい回

    なお花粉地獄

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:42:25

    ウルトラマン80最終回
    真面目に語られてるのをほとんど見たことない
    タイトルはアレだが良い話なんだけどな

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:48:15

    「大爆発!捨身の宇宙人ふたり」
    ダンとゲンの信頼関係やゲンの嫌疑を晴らそうとするMACの奮闘が何度見ても刺さる
    特訓編だと1番好きかもしれない

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:59:36

    帰りマンの「落日の決闘」
    迷彩塗装されたマットビハイクルというレア車両が出たり、ギャグ展開あったり、ちょっとホラー・鬱展開あったり、帰りマンが等身大で変身したり、登場する怪獣キングマイマイが幼虫から成虫になるギミックがあったり、戦闘BGMが2種類メドレーっぽく流れたり……

    これでもかと色んな要素が詰め合わさってて好きなんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:29:44

    >>5

    サーペント星人が憑依するシーンがそのまんま帰りマンのパロディなの笑うんよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:04:02

    >>7

    トオルの声援からのレオの反撃(それと同時に流れるOP)がたまらない

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:05:43

    ティガの「サ・ヨ・ナ・ラ地球」って話題に上がるのか上がらないのか全然知らないんだけどとても好き

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:42:07

    レオの円盤生物編ってブルーメと終盤3話ばかり評価されてる気がするが、この回はジャミラやギエロン星獣回に匹敵する問題作だと思ってる

    もちろん大好きな回だ

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:45:49

    >>17

    円盤生物編は全体的に陰鬱な感じだからな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:01:41

    当時の技術の限界やら足の踏み方と移動スピードのあってなさを微笑えましく見てると自分が自分を殺しにくる脚本にゾクっとくる悪魔っ子リリー

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:22:35

    ネオス4話の『赤い巨人!セブン21』
    セブン21の擬態は多彩なのは知られてでも初回の白ワンピ少女のインパクト強すぎるイメージがあるがこの回だと戦闘に向けての変身シーンある
    ラストでカグラがセブン21って命名した後にHEARTがケーキ食いながらオレンジジュースでネオスとセブン21に乾杯しようってするシーンも好き

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:43:44

    ウルトラマンギンガS 第12話 「君に会うために」

    ギンガSの単発回というと「ガンQの涙」の方が話題になりがちだけど、こっちもオススメ。

    後半「ギンガの歌」をバックに夕日の戦闘シーンからライブステージに繋がる一連の流れが素晴らしい。

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:50:18

    ウルトラマンオーブ第3話「怪獣水域」


    マガジャッパがコミカルな外見なのとギャグチックな雰囲気のせいか、あまり話題にならないが、ガイさんたちの日常が描写されてて好きな回

    『ウルトラマンオーブ』次回予告 第3話 「怪獣水域」


  • 23二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:30:45

    >>7

    個人的にはストレートな説教くささが今見るとかえって心に沁みた

    違う話だけど百子さんの「寂しいからといって、悲しいからといって、何をしてもいいなんてないわ」も好き

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:49:25

    ンダモシテX
    宇宙人側だってそりゃ驚くよなという遭遇シーンが特に気に入ってる
    ダイナの人情系エピソードといえば太田愛なので埋もれてしまってる気がするな

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:58:52

    >>1

    地球に落ちてきて持ち主が探してると思ってたロボットは実は・・・って話は切なかったけど

    子供達の交流と夢に繋がって良い終わりになったから印象に残ってる

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:01:19

    >>17

    キングがいなかったらホントに終わってたからな

    円盤生物編はキングとアストラだけが仲間だったからそれだけが救いだったな

  • 27二次元の好きの匿名さん25/03/29(土) 21:21:59

    >>11

    これからはウルトラマンの力を借りずに地球人の力で守っていくぞって80どころかウルトラシリーズを総括した最終回だからね

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:32:29

    ウルトラマンブレーザー 第4話「エミ、かく戦えり」

    企業が怪獣を生み出して自作自演という珍しいケース
    レヴィ―ラの不気味な外見と人類の科学の歪みから生まれた経緯もあって印象に残ってる回
    ゲントとエミの名演技やエミのセリフ回しも好き

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:42:11

    >>24

    この話は奥さんの心境を色々考えてしまう

    薄々は夫が夫じゃないことに気付いている状態で、それでも「夫は普通の人なんです」と言い切れるようになるまで色々あったんだろうなあと思うと情が深いというか、割り切れるようになったというか…

    だから最後の「"一般の方"を危険な目に遭わせて、本当に申し訳ありませんでした」がかっこいいんだけどね

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:23:03

    ダイナ第43話「あしなが隊長」
    ヒビキ隊長メイン回。見終わるとラストのアスカみたいな感想でます。この少し前の41話、42話もおすすめ。

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:54:57

    ウルトラマンティガ第26話「虹の怪獣魔境」
    ガギⅡのバリアで出られなくなった家族の焦燥する描写と過去に同じ目にあって出られず白骨化した遺体が見つかるシーンがトラウマにな一方で
    ティガのタイプチェンジするときの動きに驚いたり真似するジルバゴンのアホの子感にちょっとほっこりする回

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:08:37

    マックス第23話「甦れ青春」
    カイトとトミオカ長官のコンビの活躍が良い話。当時の最新のウルトラマンと初代ウルトラマンの共闘ともとれる感じ。

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:15:58

    >>12

    演出面も結構独特でレオがほとんど出てこないんだよなこの回

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:18:01

    >>18

    そう思って身構えるとこの回はちょっと呑気すぎて笑う

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:18:30

    平成セブンエボリューションのパーフェクトワールドは精神攻撃を振り切り単身ゴドラ星人と決着をつけるシラガネ隊長が格好いいのはもちろんだが無駄にベラベラ喋って重要なことをバラすゴドラ星人とか相変わらず等身大の宇宙人相手だと無類の強さを誇るウルトラガンとかある意味ですごく「セブンっぽい」のも魅力だと思ってる

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:26:26

    ウルトラマン80の「暗黒の海のモンスターシップ」
    SF編から少年編への路線変更する際の中間的な話だが、
    SF的な内容としてもゲストの少年との交流としてもちょうどいい塩梅の話としてできている
    この回は80が一切格闘戦なしでバラックシップ倒している

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:32:27

    >>34

    円盤生物が複数いることを知ってるのは視聴者と当人のブラック指令だけだから、シルバーブルーメが倒されたらああなっちゃうのもむしろリアルでさえある


    ゲンでさえ、ダンからはあくまで「基地の襲撃は円盤生物によるもの」としか説明を受けてないし

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:38:47

    カイトの人間としての活躍、防衛隊による怪獣の撃破にウルトラマンによるヒロインの救出と全部盛りの回だよ!!!

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:11:13

    >>38

    ダッシュドゥカとバード3号のシーンが格好いい

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:19:45

    ウルトラマンオーブの「逃げない心」
    ハリケーンスラッシュの初登場回だけどテレポートを駆使した見応えある戦闘シーンに加えこの回の黒幕が残した一言がグサッと来た

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:03:23

    コスモス第38話「オヤジ星人」
    初めは侵略目的だったけど、そこの人や文化に触れて…ってのが好きな方にオススメ。ヘルズキングとの戦闘も見応えあると思う。

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 05:55:31

    ウルトラマンメビウス第7話「ファントンの落し物」

    ファントン星人の初登場回で内容的にも好きな回
    イデ隊員が使ってた宇宙語が出てきたのは感動もの

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:35:32

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:40:35

    コスモス50話の怪獣密輸
    怪獣保護とは何か?と切込みを入れてる深い回

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:20:15

    >>38

    かなり珍しい12月31日に放送した回だな

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:21:21

    >>44

    まあお前は話題にならない理由がハッキリしてるから…

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:28:07

    >>44

    コスモスは最終クール入るこのあたりで集中的に怪獣保護テーマを掘り起こしてるな

    作家や演出陣が各々まとめに入ったというべきか

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:57:48

    >>45

    朝だからね

    ブーム最中のセブンや帰マンですらさすがにレコード大賞があっては休むしかない

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:17:54

    ウルトラQ第4話「マンモスフラワー」
    制作順的に真のウルトラシリーズ最初の話と言える回。ストーリーも単純明快でメインキャラである万城目が珍しく怪獣にとどめを刺す話でもある。

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:29:33

    ウルトラマン 第24話「海底科学基地」

    地味だが完成度が高い話でホシノくんまで含めた科特隊のメンバーそれぞれに見せ場がある
    ニュージェネで活躍しまくるグビラの初登場回でもある

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:30:57

    >>38

    この回のマックスの戦闘シーンはかっこよすぎる

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:11:57

    ダイナの話でこれ挙がってるの見たことないんですよね
    力への疑問からノーウルトラマン縛りをするアスカ、ケンジとの即席タッグ、覚えがあるやつらの再登場、追うべき背中を見失った男たちの再起と絶望、そしてまさかのダブル?変身が超かっこいいだろ
    「フドウって誰だっけ…」と思うこと以外はよくまとまってるお話

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:23:13

    気味悪いガンQと呪術師が話題になりがちだが話も秀逸な「呪いの眼」
    気のいいお兄さんやってる我夢がすごく良い
    超能力くんの心意気を称えながら根性と計算でシュート止める場面で「立派だなあ」としみじみ
    オチもお茶目で◎

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:24:18

    >>31

    シルバゴン可愛かったよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:23:54

    ウルトラマンアーク 第4話「ただいま怪獣追跡チュウ」


    SKIPらしい調査回で、等身大の怪獣が出たりと、みんなの声援を受けたアークが新しい力に目覚めたりと、地味ながら面白かった回


  • 56二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:47:31

    ウルトラマンメビウス24話『復活のヤプール』
    GUYS市民感謝祭とかいう歴代のビートルやウルトラホークも展示する羨ましいイベントをやってる
    リュウに取り憑いたヤプールがミライを陥れようとした時に颯爽と現れるサコミズ隊長が頼りになってかっこいい
    あと空割って出てくるバキシムはやっぱり好き

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:49:43

    メビウス第23話「時の海鳴り」
    話の雰囲気もクロノームのデザインも大好きなんだけどクロノーム自体「メビウス怪獣で影が薄い奴と言えば?」みたいな話題でしか名前上がってるの見たことなくて悲しい
    直後がヤプールなのもデカいんだろうか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:18:00

    新隊長(イトウチーフ含む)登場回は全部格好いいわ
    実質的に新ヒーロー登場話だからな

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:21:47

    >>57

    個人的にはレッサーボガール前後編から映画公開までのそこが一番テンション高かったから

    前後がイベント回で損してるって感覚はないな

    あの回は地面にしきつめられた紙飛行機のビジュアルも強いし

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:16:41

    >>35

    おなじみの目を光らせて透視するアレを使ったり覚醒しつつあるカザモリの描写も見どころ

    セブンと一瞬重なる描写はベタだけどいい

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:20:27

    ティガ第39話「拝啓ウルトラマン様」
    最終回でもサポートしてくれたキリノの初登場回。最後のキリノのメールがほっこりする。

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:57:07

    ネクサス「受難-サクリファイス-」「安息-キュア-」「宿命-サティスファクション-」
    ゴルゴレム編のカメラクルーのドラマから続いての
    根来さんとUFO研究会のサスペンス展開はかなりの盛り上がりを見せてると思ってるんだけど
    体感的にはネクサス好きの人もあまり推してくれてない

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:01:56

    ダイナ第33話「平和の星」
    前半がゲストの視点で進んで行く異色回だが、ヒビキ隊長の台詞がカッコいい回。何気にノベライズされている。

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:58:46

    ウルトラマン 第31話「来たのは誰だ」

    あまり話題にならないけどケロニアの不気味さと狡猾さと何気にスペシウム光線が通用しない強豪ぶりが好きです
    後にウルトラセブンでウルトラ警備隊のキリヤマ隊長を演じる中山昭二が出演してる回でもある

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:32:53
  • 66二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:07:21

    「少年が作ってしまった怪獣」
    セブンの「勇気ある戦い」をブラッシュアップしつつ(明言されないけど)マイナスエネルギーという80独自の味付けを加えた名エピソードだと思う
    一度見たら忘れないガゼラのインパクトで話部分は語られない印象がある

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:13:58

    >>61

    酒が飲めないムナカタリーダーの時もそうだけどちょっとした一言で笑わせて締めるの好き

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:19:41

    ウルトラQ第18話「虹の卵」
    パゴスの初登場回。不穏な雰囲気から始まる話だが、ウルトラQでも随一の爽やかなハッピーエンドを迎える話。

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:13:52

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:15:20

    エレキングの結末が対象的だけど、どっちも味わい深くて好きな回


    ジード4話

    『ウルトラマンジード』次回予告 第4話 「星人を追う仕事」

    デッカー5話

    『ウルトラマンデッカー』予告 第5話「湖の食いしん坊」 -公式配信-


  • 71二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:16:41

    デッカー第6話「地底怪獣現る!現る!」
    やっぱ色んな怪獣が沢山出てくる話が好き。

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:57:02

    >>50

    初代マンはシンプルな話多くて今でも気軽に見やすいよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:39:34

    >>63

    このあたりの数話で大阪篇に向けて旧GUTS要素を組み込んでるのは

    ほとんど気にされてないかもしれんな

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:11:42

    >>8

    40年以上キール星人が直接登場してなかったせいでマッチポンプを疑われたルパーツ星人


    Q当時にどういう設定だったかはともかく公式的には裏とかなく普通に善玉っぽいんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:17:31

    >>36

    >>66

    相次いだ路線変更の指摘に巻き込まれる形で

    80の少年ゲスト篇はハナから評価外みたいな風潮があるな

    子供キャラに対して評価が厳しくなる理由として

    単なるトラブル発生装置になってるイメージがあるのだと思うが

    80についてはそんな話はほぼ無いし人物として生き生きと描かれているなと思う

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:21:39

    ガイア第34話「魂の激突!」
    たまにウルトラマンの戦いはプロレスっぽいとか言われるけど、プロレスそのものを題材にした回は今のところこの話くらいだと思う。橋本真也氏がカッコいい。後、何気にガイアで初の敵円盤が登場する回でもある。

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:26:20

    オーブの青いリボンの少女回好きだったな。
    こういう疑似家族モノに弱いわ。

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:15:47

    タイガ20話「砂のお城」
    地球人にも宇宙人にも良い奴と悪い奴が居るって散々やってきた中で出てきた識別装置が迫害の為では無く友人に会いたくて作られた物ってところが好き
    その次の回の地球の友人がよく取り上げられるけどこの回も最終回で出される人種や肩書きでは無くて人柄で判断しようぜ!って答えを先取りしてるよね
    最終回はその再確認って感じで

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:58:22

    ウルトラセブン 33話「侵略する死者たち」

    宇宙人の念力で操られたシャドウマンのインパクトが強いのだが、あまり話題にならない回

    ・怪獣も宇宙人も登場しない(設定上はシャドウマンを操ってたユーリ―星人がいるが画面には登場しない)
    ・シャドウマンが理不尽の塊でセブンが手も足も出ないくらい強い(最期までシャドウマンを倒す方法を見つけられなかった)
    ・ユーリ―星人の宇宙船もセブンを捕らえるくらい強い
    ・セブンを救出するウルトラ警備隊の活躍

    と、良くも悪くも他の回とは趣が異なる回
    個人的にはシャドウマンのホラーな雰囲気と強さや終盤のウルトラ警備隊の活躍が好き

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:59:31

    >>1

    翻訳シーン好き

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:45:45

    >>16

    リガトロン序盤の敵としてはめっちゃ強いよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:12:16

    ウルトラマンマックス 第36話「イジゲンセカイ」
    装甲怪獣レッドキングとシャマー星人の再登場回でやっぱそれぞれ初登場回の方が印象深くなるけど
    良い感じにマックスはレッドキング、防衛隊のDASHはシャマー星人と分担して見せ場があるのが見ていて気持ちいい

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:56:59

    デッカーの「機神出撃」
    テラフェイザーがスフィアの力を使っていること、アサカゲ博士の目的と様々な伏線が張られながらアクションも盛り盛りと見応えが凄い回
    個人的にはデッカーとリュウモン、イチカが肩を並べて戦うシーンが対等な仲間だと感じれて大好き

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:59:20

    >>78

    自分も砂のお城がタイガの中だと上位に来るくらい好き

    色々語りたいけど一番好きでタイガらしいなって思うのは地球人と異星人が力を合わせて作り上げたものを表すのが砂のお城っていう誰にでも簡単に壊せるものっていうのが…いいよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:35:27

    >>36

    バラックシップの誕生に宇宙人とかが絡んでないのも面白いよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:45:03

    ウルトラセブン第4話「マックス号応答せよ」
    ゴドラ星人の初登場回である娯楽作。シリアスなドラマだけがセブンではないのだ。後スローな逃走をするゴドラ星人にじわじわ来る。

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:15:26

    帰ってきたウルトラマン 34話「許されざる命」

    郷と旧友の水野の友情、水野の犯した過ちとその悲しい結末
    超獣に先駆けて登場した複数の命を掛け合わせた存在、しかも人間が生み出した合成怪獣でもあるレオゴン
    ホラーな雰囲気と重厚な人間ドラマ、そして湖の死闘

    救いや爽快感の欠けた内容なので人を選ぶところがあるが、とても心に深く刺さった回だった

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:34:13

    >>87

    この回の辺りって怪獣使いと少年とか悪魔と天使の間に・・・とか挑戦的な話が集中してるんだよな帰りマン。

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:12:36

    >>75

    バラックシップ回のアキラ少年なんか落としたライザーガン拾って猛達のピンチ救ってるからね

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:24:46

    >>88

    昔からその辺りは11月の傑作群とも呼ばれることがあるからな

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:13:45

    「かっぱの里」
    立ち退きと建設中止による過疎化などダム問題を取り上げつつ限定的な形ながら人間と怪獣の共存を実現したとも言える村の老人たちとかわのじの関係を描いたお話
    挿入歌の「僕達のエネルギー」をバックに村の人々が見守る中でコスモスと相撲を取るかわのじのシーンが好き、あんな爽やかな戦闘シーンもなかなかないと思う
    未放送に終わったのが本当に惜しい

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:16:13

    ウルトラQ dark fantasy第19話「レンズ越しの恋」
    QDFにありがちな怪獣らしい怪獣が出てこない回だけど、それを差っ引けばとてもいい話である。ティガの時空を越えた微笑が好きな人にはオススメかも。

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:21:48

    >>91

    あの回はコスモスならではって感じの空気感があって好きだな。良い会だよね。

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:25:13

    >>86

    「開けろ!開けてくれ!」(普通に開けるゴドラ星人)(即ウルトラガンで射殺)は流石に笑ってしまった

    やってることは凄いんだけど詰めが甘い、これは平成セブンやジードでもそう

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:57:37

    >>92

    ヒトガタとの原知佐子の役どころのギャップが凄いなと

    どっちも強い愛がモノに宿る話だったりするが

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:03:09

    ダイナ第5話「ウイニングショット」
    野球回。ネオフロンティアを物理的だけじゃなくて精神的な挑戦もそうだとした話。あとシルドロンの仕草が人間臭くて可愛い。

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:26:44

    ウルトラマンメビウスの「オーシャンの勇魚」
    勇魚の濃いキャラとアライソ整備長とのドラマ
    ガンウインガーとシーウインガー、アリゲラの海上での空中戦
    GUYSメンバーがそれぞれ別の夢を持っていること
    サコミズ隊長の秘密の伏線
    と色んな要素がありつつも丁度よくまとまってて面白い回

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:30:16

    >>96

    なんといってもウルトラフォークのキャッチーさがあり

    「無茶かもしれないけど無理じゃない」初出だったり

    恒例の高純度エネルギー襲撃回だったり

    マイのミーハーシリーズ第一弾だったり

    ダイナの代表回候補の印象はあるな

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:09:18

    >>97

    オーシャンの勇魚好きだな。

    アリゲラがメビウス怪獣で1番好きになった回。

    空中戦ド派手な分、決着は静かにメビュームブレードでカウンターって緩急が凄いのも良い。

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:07:16

    >>92

    あれこの人どこかで…と思ったらマジで高橋一生だった

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:16:19

    ウルトラマンジード第5話 「あいかた」


    モコがメチャクチャ可愛い

    人間と宇宙生物の友情も好き

    『ウルトラマンジード』次回予告 第5話 「あいかた」


  • 102二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:05:21

    >>13

    この前後がマジで重い話だから清涼剤になる

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:13:14

    ウルトラマンブレーザー第22話「ソンポヒーロー」


    実に56年ぶりのレットキングvsギガス

    これまで設定だけだったギガスの冷凍ガス初使用

    ついに作中で明確に描写された怪獣損害保険株式会社

    保険屋のテツオと老婆の交流

    ブレーザーとアースガロンの合体攻撃


    派手さは無いけど見所の多い回

    『ウルトラマンブレーザー』予告 第22話「ソンポヒーロー」 -公式配信-


  • 104二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:30:52

    「北へ還れ!」
    フルハシ親子の話もいいけどウインダムが可愛くて好き
    セブンがもう一度チャンスを与えたくなる気持ちもわかる

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:22:47

    >>100

    高橋一生はコスモスにも2回くらい出てるからな。

    ムサシ役の杉浦さん曰く当時の段階で別格に上手かったそうな。

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:35:04

    >>104

    この回のウィンダムは一挙一動が全部が可愛い

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:34:25

    ウルトラマンレオ 19話 よみがえる半魚人

    序盤の平和で明るいシーンと後半の閉鎖的な村と半魚人宇宙人のホラーな雰囲気とのギャップ、犠牲者のために怒りを燃やすゲンと冷静な判断力を見せるダンとの対比が好き
    15話でダンに免許皆伝をもらって以来の4話ぶりの特訓シーンもある(レオの特訓シーンにしては理不尽感の薄い真っ当なモノ)

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:23:19

    >>96

    >>98

    マイのミーハーに対して「いやチームメイトだっただけでそんなに仲良かったわけではないし…」みたいなことをアスカは言ってたけどヒムロの方はまたちょっと認識が違うっぽいのがなんかリアルでいいよね

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:23:44

    >>107

    ゲンと百子が結ばれた未来のお遊びシーンが結果的に重要な描写になったな

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:46:59

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:33:11

    「星の破壊者」基本文明に干渉しないマックスと宇宙の秩序のために星爆破しようとするケサムの対比と非情になりきれなかったケサムが大好き

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:58:26

    ウルトラマンティガ第33話「吸血都市」

    吸血鬼の集団がGUTS基地にまで押し寄せてくる緊迫感とティガを大苦戦させるキュラノスの強さ
    そして人間の絆の生んだ奇跡と後輩(恋人か、それに近い関係だったと思われる)の仇を討って去っていくオノダ記者の悲し気な後姿が印象に残ってる

    なお事件の元凶であるキュラノスの正体は最期まで不明(吸血鬼に神と崇められていたが、宇宙怪獣なのか、地球生物の突然変異なのか、ガタノゾーアのような闇の勢力なのかも一切不明)
    その辺の不気味さはウルトラQを思わせる

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:01:29

    ウルトラマンレオ第23話「ベッドから落ちたいたずら星人」

    レオでは珍しいギャグ回の一つ
    キャラが濃くテンションが高いコロ星人と虹を物理的に食うという離れ業をやったりレオとボクシング対決をするレンボラーなど色々な意味で見所の多い回

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:46:29

    タロウ第38話「ウルトラのクリスマスツリー」
    怪獣災害の被害者に焦点を当てた回。しかもそれが命が助けられたトータス一家の出来事…。タロウでも重めの話だと思うがそれだけに戦闘後の東京タワーをクリスマスツリーにするのはタロウ屈指の名場面かも。ちなみにこの話の直後があのモチロンの回である。

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:39:38

    保守

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:53:07

    ウルトラマンティガ『怪獣を待つ少女』
    何百年も自分を迎えに来る怪獣を待ち続けていた少女(宇宙人)とダイゴのの交流を描いた話
    実はダイゴが幼少期の話が出てくるダイゴの掘り下げ回でもある
    ティガ序盤で1番好き

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:39:20

    保守

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:40:39

    >>112

    自分が書いたわけでもないムナカタと小野田の続編をやっちゃう長谷川圭一

    シンジョウの怖がり要素も入れてるし

    そういうシリーズ構成趣味を買われての次作のメイン抜擢だったのかなと

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:29:37

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:31:11

    ウルトラマントリガー 第5話「アキトの約束」


    アキトの過去、アキトのユナへの想い、ケンゴとアキトの友情などが描かれる地味だけど好きな回

    何気にユナとダーゴンの絡みが始まった回でもある

    『ウルトラマントリガー』 予告 第5話「アキトの約束」-公式配信-


  • 121二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:41:44

    >>120

    最後研究室に白い薔薇飾ってるのがいいんだよね

    ケンゴが薔薇を渡した意味汲み取ってるというのが分かるから

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:56:28

    ウルトラマンR/B 第5話「さよならイカロス」


    愛染の野郎はこき下ろしてたけど、かなり好きな回

    青春ドラマ部分も好きだし、空中戦の特撮も迫力があって好き

    【監督コメント付】『ウルトラマンR/B(ルーブ)』次回予告 第5話「さよならイカロス」


  • 123二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:02:50

    ウルトラマンブレーザーより「虫の音の夜」
    テルアキ副隊長主役回
    地球怪獣との調和を以て人類を守りたい、と考えるテルアキと畑を襲う怪獣ズグガンの話。
    ズグガンの鳴き声でコミュニケーションをとる習性を利用した作戦や、卵嚢を爆破する際のテルアキの「すまない」そして戦いが済んだあとのテルアキの父の「あいつが守ってくれた土だ……!」など見所は多い

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:18:42

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:47:01

    ウルトラマン80第24話「裏切ったアンドロイドの星」
    80のテーマの1つと言える、『自分達の手で作り出さなければ真に自分達のものにはならない』な話。セブンの第四惑星の悪夢の発展系とも言え戦うのが宇宙船のロボフォーなのもそれっぽい。

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:50:12

    ウルトラマンマックス第35話「M32星雲のアダムとイブ」

    ディズニーに登場しそうなデザインのホップホップ、子供たちとアダムとイブの交流、希望を感じさせるラストが好き
    ミズキがアダムとイブの名付け親になるシーンは二話後の事を考えると意味深でもある

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:27:32

    保守

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:07:24

    ウルトラマンオーブ 第8話 「都会の半魚人」


    ジャグラーも侵略連合も関わってない回なので話題性の薄い地味な回のイメージがあるけど、ラゴン親子と魚屋の大将の絆、ラゴン親子を見逃してくれた渋川さん、ラゴン親子の動画をネットにアップしなかったジェッタなど好きなシーンが多い

    『ウルトラマンオーブ』次回予告 第8話 「都会の半魚人」


  • 129二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:31:41

    ウルトラマンタロウ第27話「出た!メフィラス星人だ」

    二代目メフィラス星人の外見と性格がアレなのと作戦も杜撰なため賛否両論あるが自分は好き

    もう自分は歩けないという話を聞いてしまった野球少年の絶望、彼を含めた被害者ために必死に行動する光太郎、そしてZATの面々と、この辺りはかなり熱い
    そして卑劣な悪の宇宙人を倒して被害者を救うシーンも普通に感動的だし爽快感がある

    それに二代目メフィラス星人の迷言「卑怯もラッキョウもあるか!」も、メフィラス大魔王やメフィラス星人魔導のスライが使うなど、後年までネタ的な意味では美味しいのである

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:51:50

    ウルトラセブン第32話「散歩する惑星」
    黒幕の宇宙人が画面内に登場しない事や怪獣のリッガーが地味で知名度が低いため、あまり話題にならない回

    でも個人的には、謎の小惑星から脱出しようとするダン、フルハシ、アマギの奮闘
    ダンたちの救助と基地の防衛のために活動するキリヤマ隊長たち
    アギラの初登場と善戦など好きなシーンが多い

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 05:39:07

    ウルトラマンタロウ第49話「歌え!怪獣ビッグマッチ」

    オルフィが可愛いしユニークな怪獣で好き
    音楽が好きな怪獣は他にもいるが、へその中に楽譜がしまってるのはオルフィだけ

    カーン星人の地球人を利用する狡猾さやへその中からオルフィを操る卑劣だけどコミカルな行動、マジックハンドでオルフィのへそから引っ張り出されて倒されるオチもタロウらしさがあって面白い

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:17:58

    >>113

    新旧カツオが出てくる回やな

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:24:22

    >>131

    牧歌的な設定と描写が際立つけど

    話のメインはZATによるゲリラ戦でなかなか格好いいのよな

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:22:31

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:24:52

    >>130

    アギラ不遇伝説の始まり…と思われがちだが、セブンもそこそこ手こずったリッガー相手に変身できるようになるまで足止めしてアマギとフルハシの安全を確保してるから貢献度で言うとガンダー回のミクラスに次ぐくらいには高いんだよね

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:25:27

    ウルトラQ dark fantasy第8話「ウニトローダの恩返し」
    QDFの中でも巨大i怪獣と宇宙人が出てくる正統派な話にして、明るい回。下町を舞台にした人情もので結構バラエティ豊かなQDFでもかなり見やすい話だと思う。

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:35:47

    ウルトラマンガイア第35話「怪獣の身代金」

    全体的にシリアスなガイアで随一のカオスなギャグ回
    そしてガイアで唯一「星人」が登場する回
    フルータ星人が偶然手に入れた肉食怪獣の卵をネタに身代金を要求し、周囲を振り回しまくる抱腹絶倒な回である

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:09:09

    ウルトラマントリガー第21話「悪魔がふたたび」


    バリライガー回とメカムサシン回に挟まれてるせいで話題になりにくいが、アポラスとバニラの久々の大暴れ、ケンゴとアキトとイグニスの友情、トリガーとトリガーダークの共闘など見所が多い

    『ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』 予告 第21話「悪魔がふたたび」-公式配信-


  • 139二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:30:13

    ダイナ第12話「怪盗ヒマラ」
    ユーモラスなヒマラのキャラや、時が止まった夕焼けの街の雰囲気、カオスなヒマラワールドが見どころ。ちなみにヒマラワールドのBGMは後に映画ティガのワンシーンで使われてたりする。

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:17:45

    >>103

    幸か不幸か、これの放送直前にリアルで某モーターのパワハラ&不祥事が取沙汰されて

    結果この保険会社の描写が(制作の意図してない方向に)解像度高くなっちゃったのよね

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:54:31

    ウルトラセブン第23話「明日を捜せ」

    本物の予知能力を持つ占い師が宇宙人の侵略計画を予知してしまい、宇宙人に狙われるという内容

    派手さに欠けるせいか、あまり話題にならないが、理想の上司ぶりを見せるキリヤマ隊長、ジードのゼナ先輩で有名なシャドー星人の初登場、ウルトラ警備隊の活躍、奇怪な顔でかなり手強い猛毒怪獣ガブラとセブンの対決など見所が多いので、もっと多くの人に観てほしいと思ってる

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:14:16

    ウルトラマンA第42話 「神秘!怪獣ウーの復活」

    超獣アイスロンから囮になって娘を守って死んだ父親が、怪獣ウーになって娘を守るために戦う
    初代ウルトラマンでは雪ん子の死んだ母親の魂ではないかと言われながら確定しなかったウーだが、この回では明確に死んだ人間が変身している

    ヤプールや宇宙人と無関係で、ウルトラ兄弟やウルトラの父も登場しない地味な回なので話題になりにくいが、親子の絆や超獣vs怪獣など好きな要素が多い

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:10:36

    >>142

    いい話なだけに今野隊員の無神経さがいつも以上に鼻につくのが玉に瑕

    父親を娘の前で嘲笑うのはもはや悪役のやることだろう

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:19:01

    >>141

    シャドー星人のやり口があまりにもアレで怒りとか通り越して笑ってしまう

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:02:40

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:03:30

    ウルトラマンメビウス第33話 「青い火の女」

    怪獣に憑依された女性に恋をしたテッペイ
    しかし怪獣は憑依してる人間に自分と同じダメージを与えることができる能力を持っていた
    メビウスが怪獣を倒しかけた事で、ミライを非難するテッペイ(温厚な彼がこういう役回りになるのは極めて珍しい)

    前後に人気の高い回が連続してるため埋もれやすい回だが、人を助ける仕事の責任というウルトラ作品でも現実でも大事なテーマを扱い上手くまとめてる良回
    他にもテッペイの恋やテッペイとミライの衝突と和解などテッペイの人間味と成長を丁寧に描いている

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:45:27

    ウルトラマン第11話「宇宙から来た暴れん坊」
    ギャンゴが可愛い話。ギャンゴの生みの親ともいう鬼田がやることがまず悪戯とゆるい雰囲気が漂う回。

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:41:33

    保守

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:21:30

    >>144

    妙に生々しいタイプの嫌がらせというか現実でもやってる国がチラホラある手法だからな…

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:51:10

    >>146

    テッペイとの口論で落ち着いているリュウにも副隊長格としての成長が見れる

    次のレオ回でもミライを諭してるしね

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:56:35

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:57:55

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:59:19

    ウルトラマンX第15話「戦士の背中」


    神木隊長の主役回

    娘の結婚式を前に、隊長としての重責と親としての愛情で葛藤しながらも、その両方を守るために戦う神木隊長

    普段は基地で指示を出してる神木隊長が前線で戦う姿が観れるレアな回


    ギンガとビクトリーの客演回とXで一番のギャグ回に挟まれて話題になりにくいが、かなりの良回

    なおダークサンダーエナジーでパワーアップしたゴメスがゴジラを彷彿させる大暴れをするので、そちらも見所(放送日がゴジラ生誕記念だった事から監督が意識してゴジラ要素を加えた)


  • 154二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:53:20

    ウルトラマンジード 第10話 「ココロヨメマス」


    ザンドリアスが37年ぶりに再登場した回であり、ジードの屈指のカオスなギャグ回

    ギャグ回であるにも関わらず、リクとモアが互いの正体を知る結構重要な回だが、ギャグ回なので、あんまり注目されない回

    でもリクとモアの絆が感じられるし、勢いがある回で個人的には好き

    『ウルトラマンジード』次回予告 第10話 「ココロヨメマス」


  • 155二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:31:01

    帰ってきたウルトラマン第44話 「星空に愛をこめて」

    岸田隊員の悲恋回
    最初から善意の宇宙人ではなく、侵略者の一員として地球に派遣されるも地球人の優しさに触れて改心という珍しいケース
    任務の内容と結末はまるで違うが、オーブのババリュー先輩に通じるものがある

    この回共々に知名度が低いけどグラナダスがとんでもない強敵

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:33:47

    ダイナ第8話「遥かなるバオーン」
    声を聞かせた相手を眠らしてしまうバオーンと田舎の村の話。兎に角のどかな雰囲気で癒される話である。

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:56:14

    ティガ第13話「人間採集」
    ティガ初の等身大戦やったり、GUTSの活躍もあったり、等身大ながら何気にパワータイプと渡り合うレイビーク星人のボスなどが見どころ。個人的にメインのシンジョウより縮小装置を解析したり等身大のティガに驚くホリイが目立ってると思う。

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:58:49

    ウルトラマンマックス第20話「怪獣漂流」

    ウルトラマンのスカイドン回のオマージュ回で、亜空間から現れた怪獣クラウドスを元の亜空間に帰すためにDASHとマックスが悪戦苦闘するギャグ回
    オマージュ元と違って、あまり知名度が高くない回だが、こちらも負けず劣らずでハイテンションかつ何でも有りなので爆笑できる

    そしてオマージュ元と違って無事に怪獣を元の場所に帰還させることに成功しハッピーエンドで終わってる

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:19:56

    ホシの招待状

    原典とは逆で一人に見せかけてたダダというアイデアがシンプルに良い
    ゾーンのドラマコーナーで話題になりやすいのはTHE LOVE、食卓、キングジョーと
    この小早川探偵シリーズ以外が多いのだが
    これはこれでもっと見たい設定とキャラだった

    しかし高橋一生率の高いスレになったな

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:52:56

    ウルトラマンA第51話「命を吸う音」


    親子のすれ違い、母親の歪んだ押しつけの愛情と期待、そして妄執、それを嫌悪する子供の心が超獣を招く

    竜隊長の名言が光る隠れた良回

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:41:46

    コスモス第52話「変身不能!?」
    初回放送で放送されなかった回の1つ。作中の地球では現時点では夢の様な、実際に怪獣と共存共栄する星が出てくる話。何気に「異星の少女」のスレイユ星の話が出ている。

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:19:50

    ウルトラセブン第第41話「水中からの挑戦」

    カッパそっくりの宇宙人と怪獣が登場する回
    シリアスでホラーなシーンとコミカルなシーンの両方がある

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:42:08

    >>157

    縮小させた人間が入ってる装置を積み重ねて運んでくる等身大のティガがシュールすぎたな

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:26:38

    ULTRASEVEN X第6話「TRAVELER」

    怪獣が登場せず、戦闘シーンもない
    内容もウルトラQに近い感じの回
    現実に疲れた青年の物語で、湿っぽいところがあるためか、あまり人気も知名度も高くない
    しかし、不思議な感慨を感じる回で個人的には気に入っている
    主人公ジンの記憶喪失前に触れる重要な伏線の回でもある

    なおゲストキャラの青年タカオを演じるのは、ウルトラギャラクシー大怪獣ファイトのキール星人グランデやウルトラマンブレーザーのザンギル、仮面ライダー555の海堂などで有名な唐橋充である

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:10:47

    ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY第8話「潜入者を撃て」

    ザラブ星人がペンドラゴンに潜入するも勘違いと空回りを繰り返すギャグ回
    オキの怪獣マニアブリとザラブ星人の声を担当する青野武の怪演もあって、かなり爆笑できる
    ザラブ星人が変身した偽ウルトラマンとゴモラの対決というレアなバトルが観れる回でもある

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:32:45

    ウルトラマン第29話 「地底への挑戦」

    金鉱に出現した黄金を食う地底怪獣と科特隊やウルトラマンが対決する回
    地底戦車ベルシダーやムラマツキャップ不在の科特隊を指揮するハヤタ、目の前で怪獣に黄金を食われて発狂した鉱夫の怪演、実は二体いた怪獣、ムラマツとイデのピンチなど、知名度は低いが見所が多くて面白い回

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:39:01

    >>164

    明確に円盤が来たのオマージュなのでセブンらしさが色濃いと思うのはこの回

    現実逃避の話が2話3話と被っているのが気にはなるが

    ディストピア世界を描くとなるとそうなるよなとも思う

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:28:23

    ウルトラマン80第40話「山からすもう小僧がやって来た」

    80とすもう怪獣ジヒビキランが相撲対決をする回
    タロウにありそうな感じの民話的な要素の入ったギャグ回

    ジヒビキランの人間態であるすもう小僧を使って金儲けを企む泥棒コンビが間抜けで憎めない奴ら
    普段はシリアスなUGMも、この回では少し間抜けで観ようによっては可愛い姿を見せてくれる
    そして80とジヒビキランの相撲対決もコミカルで80が喋りまくる
    ジヒビキランは最終的には満足して山に帰る全体的に平和で明るい回

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:47:48

    ウルトラQ dark fantasy 第15話「光る船」
    QDFに多い怪獣らしい怪獣が登場しない話ではあるが、最後まで見ると明日を頑張る元気を貰える。そんな話だと思う。話としては2人の人生を失敗したと思う男達が「生まれ変わる」話。

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:10:50

    >>169

    エピローグに曲をかぶせてる演出のせいもあるが

    後期エンディングが一番合ってる回よな

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 05:54:43

    ウルトラマンX 第3話「夜を呼ぶ歌」


    ウルトラマンのテレスドン回のオマージュ回

    オマージュ元はミステリー的な雰囲気だったのに対し、こちらは明るめの雰囲気でギャグを入れつつアクションを重視してる

    ラストで女地底人の生死が不明だったりと不明瞭な部分があるためか、あまり話題にならないが、オマージュ元とはまた違った面白さがあって個人的には好きだ

    【監督コメント付!】『ウルトラマンX』次回予告 第3話「夜を呼ぶ歌」 (新ウルトラマン列伝 第108話 次回予告)


  • 172二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:50:50

    >>168

    80後半は本当は教師路線やりたかったんです…みたいなノリの話多いよね

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:49:26

    >>171

    実相寺フリークの田口監督にしてはオマージュはかなり薄かったと思う

    パイロット回ではなく、中盤にやっていたらXIOのセットを暗くするぐらいの遊びはしていたかも

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:11:33

    「暗黒怪獣 星を吐け!」
    帰ってきたウルトラマンの中でも1、2を争うスケールの大きい話。他のウルトラマンだったら前後編くらいには引っ張れそうな話を1話でやってしまう凄い回。ザニカに憑りつかれた女性の描写がホラーだったり。バキューモンの存在を知らせない天文台の人達は後のシン・ウルトラマンのゼットンの件を思わせる。

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:24:30

    >>174

    怪獣とリンクした占い師

    天文台の対応

    隕石目当ての山師


    これら別々で話作れそうだ

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:40:07

    ウルトラマンタロウ第32話 「木枯し怪獣!風の又三郎」

    健一くんと謎の転校生ドンちゃんの不思議な友情の物語
    怪獣のグロンも妖怪のようなデザインで、どこか民話的な内容
    それでいてタロウらしい豪快な作戦やコミカルなシーンもある

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:11:33

    ウルトラマンレオ第36話 「飛べ! レオ兄弟 宇宙基地を救え!」

    卑劣なアトランタ星人がMACに潜入しMAC本部の破壊を目論む
    この事実を知るゲンとダンはアトランタ星人の悪意に立ち向かう

    アトランタ星人は悪辣だが戦闘力は高くないためか、あまり話題にならない回
    しかし、終盤でのテーマにも繋がるゲンと百子の会話、アトランタ星人の裏をかくダンの作戦、絶妙なタイミングで駆けつけるアストラ、怒りのレオ兄弟の猛攻など見所は多い

    この回に登場する高倉司令官は39話にも登場するが、どちらにおいても人間味のある良い上官として描かれており、人格的に問題のある人物が多かった昭和二期の防衛隊の上層部の中では良い意味で異例の人物である

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:23:21

    >>176

    名言製造機・荒垣副隊長にもっていかれる話

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 02:58:49

    イゴマスなっつ

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:34:31

    ウルトラマンX第5話「イージス 光る時」
    ゼロの客演回。ゼロがストロングコロナとルナミラクルを披露したり、グルマン博士がXの正体に気づいたらしい所、ゼロの「2万年早いぜ」に対して「2万年も待っていられないんでね」と返したエックス等が見どころ。何気にエックスでは珍しい(ていうかTVのニュージェネだと?)地球外を舞台に戦う話。

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:35:16

    ウルトラマンZ 第2話「戦士の心得」


    弱いイメージのあるネロンガが透明能力を駆使してかなり強い怪獣に描かれてた回

    Zの中では地味でマイナー寄りの回だけど、ハルキとゼットは早くもいいコンビになり、ヘビクラ隊長が早くも闇の雰囲気を醸し出し、セブンガーが頑張る良回

    『ウルトラマンZ』次回予告 第2話「戦士の心得」-公式配信- "ULTRAMAN Z" ep 2 Preview -Official-


  • 182二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:06:00

    ウルトラセブン1999最終章6部作 第4話「約束の果て」

    浦島太郎を題材にした幻想的な回
    普通は浦島太郎をモチーフにした事件が起きるのだが、この回は実際の浦島太郎の後日談という側面があり、ラストも不思議な余韻と共に自由な解釈を許されている

    賛否両論が激しい平成ウルトラセブンで、なおかつ物語の本筋には関わってないマイナーな回だが、不思議な魅力がある

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:23:16

    浦島太郎好きなシリーズよな
    SFと相性はいいか

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:10:02

    このレスは削除されています

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:12:42

    ウルトラマンマックス第26話「クリスマスのエリー」

    エリーとクリスマスの奇跡の物語
    神話の幻獣ユニジンを生涯をかけて追い続ける古理博士
    戦闘シーンは無いが、博士とエリーの迷コンビぶりに笑ったり、ユニジンの神秘的な姿と演出に心が震えたり、ラストでエリーと一緒に優しい気持ちになれる良回

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 03:06:32

    まだ新しいから話題になってないだけかも分かんないけど
    ウルトラマンアーク「白い仮面の男」
    アークの良いところって色々あるけど個人的にはSEとかBGMの耳への残りやすさが好きで、その視点でこの回見ると中盤から流れるテーテーテーテーが繰り返されるあの音楽が明度の低い画面と相まって不気味さがよく出ててマジで印象に残る
    最後の方でチャポンと水に触れてからパーフォン(キューブ起動)からのファンファンファンファンシュワッチ!(ぐんぐんカット)がBGMが小さめなのも相まってホントに印象に残る

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:53:25

    ネオウルトラQ第8話「思い出は惑星(ほし)を越えて」
    ネオウルトラQの中で唯一派手なバトルがある回。真面目なのだが、それゆえシュールな感じのハタが良いキャラしていると思う。

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:32:05

    >>187

    聞き慣れたQの曲でパルクールしてるのミスマッチかなと思ったが

    結構長尺やるもんで慣れてくる

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:31:18

    帰ってきたウルトラマン 第49話「宇宙戦士 その名はMAT」

    戦いに嫌気がさして地球人として娘と一緒に平和に暮らしていた善のミステラー星人と脱走者である善を捕らえ、さらにウルトラマンやMATまでもを宇宙戦争の手駒にしようとする悪のミステラー星人が登場する

    二人のミステラー星人は現在だったら固有名詞が与えられたかもしれない
    それはさておき、同種の宇宙人同士が対決する珍しい回
    さらに悪のミステラー星人に洗脳されたMATとウルトラマンジャックの対決シーンもある
    手に汗握る展開の連続で面白かった

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:57:17

    ウルトラマンメビウス第40話 「一人の楽園」

    孤独な人間の心に付け込んで同化する植物生命体ソリチュラが暗躍する回
    似た性質のティガのギジェラが有名なのと、この直後の回からウルトラ兄弟の客演シリーズに突入するため影が薄い回だが、独自の面白さがある

    ホラーな雰囲気がありつつも、人間ドラマも良質で、ミライが出会った孤独な女子高生ナオコと、チョイ役だがパン屋のおじさんがいい味を出してる
    ラストのナオコの訴えとミライのモノローグがとても美しく物語を締めてる

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:04:31

    ウルトラマンアーク第20話「受け継がれるもの」


    親子のすれ違いとそれを乗り越える絆

    そしてゴメスに擬態していた強敵スペッキオとの死闘が描かれてる

    感動も熱さもあって好き

    『ウルトラマンアーク』予告 第20話「受け継がれるもの」 -公式配信-


  • 192二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:53:28

    >>191

    親子のすれ違いと絆回だと、俺はオーブ第18話の「ハードボイルドリバー」が好きだな

    勤務中にナンパしたりいい加減な奴に見えた渋川さんだったが、実は……


    ガイさんと渋川さん、どっちもメチャクチャ格好いい回で好き

    『ウルトラマンオーブ』次回予告 第18話 「ハードボイルドリバー」


  • 193二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:46:54

    >>181

    この回のネロンガの臓器がウインダムに繋がるから、そういった意味でも重要だよね。

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:33:57

    ウルトラマンレオ 第21話 「北の果てに女神を見た!」

    MACの北山隊員宇宙人のニケの女神の不思議な絆を描いた回
    レオの最後の特訓回であり、ゲンがダンに殴られる最後の回でもある

    悪役のノースサタン星人は口から大量の含み張りを発射するという珍しい戦い方をしてきて、コレがなかなか見応えがある
    含み張りを破った後のレオがノースサタン星人を圧倒するのもレオの成長が感じられて良い

    ちなみに北山隊員はこの回のみのゲスト出演で、本部ではなく北海道支部の勤務なのかもしれない
    だとしたら円盤生物襲撃による本部全滅の惨劇から生き残ってる可能性がある

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:03:35

    ウルトラマンタロウ第52話「ウルトラの命を盗め!」

    三話しか登場しないZATの二谷副隊長のメイン回
    やたらカラータイマーを取られてペシャンコになったジャックの事ばかりネタにされて話の内容が話題になる事が少ないが、かなり面白い回

    ふざけた名前とユーモラスな外見だがジャックを退けた強敵ドロボン
    人質にされ、足手まといになるくらいなら自害しようとするも、それもままならない二谷副隊長の苦悩
    そして副隊長を助けるために自らを犠牲にする作戦を立てる郷秀樹=ウルトラマンジャック

    ジャックとタロウの捨て身の作戦、そして足を引っ張ってしまったケジメをつけるため自らの手でドロボンと決着をつける二谷副隊長がかなり格好いい

    何気に森山隊員の「ウルトラマンタロウもやっぱり神様じゃあないのね」というセリフはシリーズ全体のテーマの一つでもある

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:30:27

    ウルトラマンガイア第30話 「悪魔のマユ」

    人命救助と怪獣の孵化の阻止の二重作戦が行われた回
    律子を始め大勢の人の命がかかったミッションとガイアらしいリアリティのある作戦進行にドキドキハラハラした

スレッドは4/25 10:30頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。